[記号] [A] [B] [C] [D] [E] [F] [H] [I] [L] [M] [N] [O] [P] [R] [S] [T] [U] [V] [W] [X]
[あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ]
[記号] ↑ [*attribute map]セクション L.2.3 コントロールファイル [*filters]セクション L.2.3 コントロールファイル [*location map]セクション L.2.3 コントロールファイル [*location map]セクションの設定例 L.2.3 コントロールファイル [*parameters]セクション L.2.3 コントロールファイル [A] ↑ [AccessLog]セクション 14.3.11 [AccessLog]セクション [Access]セクション 14.3.1 [Access]セクション ACG 5.4.6 グループの登録 ActiveX利用不可環境における留意事項 14.1.4 Webサービス利用時の留意事項 ActiveXを利用する機能における留意事項 14.1.4 Webサービス利用時の留意事項 ADMIN 5.1.1 システム管理者 Admin 1.2 アプリケーションとサービス 1.4 システム管理者用ツール 18.2 Adminへのログイン ADMIN_サイト名 5.1.1 システム管理者 Adminでの監査イベントログの表示 18.7.2 監査イベントログ Adminでのシステムイベントログの表示 18.7.1 システムイベントログ Adminでのビリングイベントログの表示 18.7.3 ビリングイベントログ Adminによる構成変更 12.3.1 Adminによる構成変更 Adminによるサイト間のアクセス権限の設定 11.4.3 サイト間直接アクセスの権限設定 Adminによるレプリケーション環境の設定 11.4.4 フォーラムレプリケーションの環境設定 Adminにログイン 18.2 Adminへのログイン Adminの使用方法 18.3 Adminの使用方法 Adminメニュー 14.6 Adminメニュー 付録R Web AdminメニューとWindows(R)クライアントとの機能比較 AdminメニューのDirectory管理機能 R.1 機能比較表 AdminメニューのTeamWARE管理機能 R.1 機能比較表 APWORKS Enterprise 1.3 連携ソフトウェア APWORKS Professional 1.3 連携ソフトウェア [authinfo]コマンド 12.4.1 ユーザ認証 12.4.1 ユーザ認証 [B] ↑ BizSearchとの連携 14.15.4 BizSearchとの連携 [BRIDGE]セクション 7.1.1 他メールシステムとの接続環境の設定 [C] ↑ CA 11.4.1 サイト間直接アクセスの認証 [Cache]セクション 14.3.2 [Cache]セクション Calendar 1.2 アプリケーションとサービス [CALENDAR_OPTIONS]セクション T.3.1 [CALENDAR_OPTIONS]セクション Calendarサービス 2.4.5 Calendarサービス 6.6 Calendarサービス Calendarサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 Calendarサービスチューニングの設定 T.3 Calendarサービスチューニングの設定 Calendarサービスのインストール 6.6 Calendarサービス Calendarサービスの削除 6.6 Calendarサービス Calendarサービスのセットアップ C.4.4 Calendarサービスのセットアップ Calendarサービスのチューニング 付録T Calendarサービスのチューニング Calendarサービスのメンテナンス 6.6 Calendarサービス 18.5.4 Calendarサービスのメンテナンス Calendarサービスの利用状況の監視 6.6 Calendarサービス [Calendar]セクション 14.3.13 [Calendar]セクション 14.15.2 toolbar.iniの作成 Calendarデータベースの移動 6.6 Calendarサービス Calendarマネージャ 5.1.2 マネージャ 用語集 [CnCHandler]セクション 14.3.19 [CnCHandler]セクション [common]セクション 17.3.4 パラメータファイル [CONTROL]セクション S.3.1 [CONTROL]セクション cookie 用語集 [CookieHandler]セクション 14.3.18 [CookieHandler]セクション CookieName 14.12.1 Interstage SSOの設定 cron 20.1.3 to.logファイルの容量監視 CSV形式ファイルの形式 15.4.1 ユーザの一括登録 CTI 用語集 CTIサーバ 用語集 CTIサーバへのインストール 15.2.1 CTIサーバへのインストール CTIサーバへのユーザ登録 15.4 ユーザの登録 CTI連携 1.3 連携ソフトウェア 2.4.14 CTI連携 2.4.14 CTI連携 6.9 連携ソフトウェア 第15章 CTI連携の管理 15.1 CTI連携とは CTI連携時のユーザ情報の対応 15.4 ユーザの登録 CTI連携の削除 15.3 CTI連携の削除 CTI連携の導入 15.2 CTI連携の導入 [D] ↑ [DELETE_MAIL]セクション S.3.3 [DELETE_MAIL]セクション df 20.1.2 コマンドでのディスク空き容量の監視 DHCP 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て 用語集 DHCPを利用する場合の考慮 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て Directory 1.2 アプリケーションとサービス 1.4 システム管理者用ツール Directoryアプリケーション利用上の注意 5.2 Directoryへのログイン Directoryサービス 2.4.1 Directoryサービス 6.2 Directoryサービス Directoryサービスのインストール 6.2 Directoryサービス Directoryサービスの削除 6.2 Directoryサービス Directoryサービスの利用時の留意事項 1.2.1 Directoryサービス利用時の留意事項 [DIRECTORY]セクション G.8 [DIRECTORY]セクション [Directory]セクション 14.3.10 [Directory]セクション Directoryによるユーザアカウントへの権限設定 11.4.3 サイト間直接アクセスの権限設定 Directoryの更新 18.5.2 Libraryサービスのメンテナンス 18.5.3 Forumサービスのメンテナンス Directoryへのログイン 5.2 Directoryへのログイン Directoryマネージャ 5.1.2 マネージャ 用語集 Directoryユーティリティ 1.4 システム管理者用ツール 付録B Directoryユーティリティ Directoryを起動するメニュー 5.2 Directoryへのログイン [DISPATCH]セクション 7.1.2 インターネットアドレスを使用したルーティング方法の設定 7.1.3 X.400アドレスを使用したルーティング方法の設定 7.1.4 FAXアドレスを使用したルーティング方法の設定 DMZ O.2 ネットワーク設計上の注意 DNS 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て 用語集 DNSを利用する場合の考慮 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て DN名 用語集 [Document]セクション 14.3.5 [Document]セクション DSN 用語集 [dspmhs]コマンド 9.1.3 状態表示 [E] ↑ eAccela BizSearch 1.3 連携ソフトウェア EmbeddedAddressを利用したメールの設定 7.4 EmbeddedAddressを利用したメール [F] ↑ FAXアドレスを使用したメールのルーティング方法 7.1.4 FAXアドレスを使用したルーティング方法の設定 FAXゲートウェイ 1.3 連携ソフトウェア 2.4.9 FAXゲートウェイ 2.4.9 FAXゲートウェイ 3.1 サーバのインストール 3.2 サーバの移行 用語集 FAXゲートウェイのサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 FAX連携機能 15.1.1 CTI連携の機能 Forum 1.2 アプリケーションとサービス Forumアプリケーションでの定義 12.2.3 Forumアプリケーションでの定義 Forumサービス 2.4.4 Forumサービス 6.5 Forumサービス Forumサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 Forumサービスのインストール 6.5 Forumサービス Forumサービスの削除 6.5 Forumサービス Forumサービスのセットアップ C.4.3 Forumサービスのセットアップ Forumサービスのメンテナンス 6.5 Forumサービス 18.5.3 Forumサービスのメンテナンス Forumサービスの利用状況の監視 6.5 Forumサービス Forumサービスの利用上の注意 6.5 Forumサービス [FORUM]セクション 14.15.2 toolbar.iniの作成 [Forum]セクション 14.3.12 [Forum]セクション Forumデータベースの移動 6.5 Forumサービス Forumマネージャ 5.1.2 マネージャ 用語集 [FORWARD_MAIL]セクション S.3.2 [FORWARD_MAIL]セクション [H] ↑ [Host]セクション 14.3.4 [Host]セクション HTML 用語集 HTMLメールの受信 8.7.2 MIMEメッセージ保存オプションの機能 HTTP 用語集 [HTTPHeader]セクション 14.3.15 [HTTPHeader]セクション 14.12.1 Interstage SSOの設定 http.iniの変更 14.3 初期化ファイル(http.ini)の変更 http_xxx.iniの作成 14.4 複数プロセスの利用 [I] ↑ iCAP 用語集 iCAPサーバ 1.3 連携ソフトウェア 2.4.15 iCAPサーバ IMAP4 13.1.1 IMAP4とは 用語集 IMAP4クライアントからのメール送信 13.2.4 IMAP4クライアントからのメール送信 IMAP4クライアントでの設定 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 IMAP4コマンド 13.4.1 IMAP4コマンドのサポート状況 IMAP4サービス 1.3 連携ソフトウェア 2.4.11 IMAP4サービス 6.9 連携ソフトウェア 13.1 IMAP4サービスとは 用語集 IMAP4サービスの運用管理 13.3 IMAP4サービスの運用管理 IMAP4サービスの運用上の制限 13.4 運用上の制限 IMAP4サービスの管理 第13章 IMAP4サービスの管理 IMAP4サービスの構成 13.2 IMAP4サービスの構成 IMAP4サービスのサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 IMAP4サービスの特長 13.1.2 IMAP4サービスの特長 IMAP4サービスの同時使用 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 IMAP4サービスの役割 13.2.1 IMAP4サービスの役割 IMAP4サービスを使用する際の留意点 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 INBOX 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 Infected.txt 17.3.1 ウイルスチェックユーティリティの機能 iniファイルのバックアップ 19.1.1 バックアップの種類 19.3 TeamWARE Officeデータベースとiniファイルのバックアップ iniファイルをリストア 19.4.4 TeamWARE Officeデータベースとiniファイルのリストア Interstage Application Server 14.12 Interstage Application Serverを利用したシングルサインオン Interstage SSO 14.12 Interstage Application Serverを利用したシングルサインオン 14.12.1 Interstage SSOの設定 INTERSTAGEの留意事項 1.2.1 Directoryサービス利用時の留意事項 IPC Messagesパラメータ算出式 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 IPC Messagesパラメータの詳細 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 IPC Messagesパラメータ 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 IPアドレス 付録D サーバのネットワークアドレスの変更 IPアドレスの割り当て 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て [L] ↑ LAN 用語集 LDAP 11.1.1 エンタープライズの概要 用語集 LDAP関連の留意事項 1.2.1 Directoryサービス利用時の留意事項 14.1.4 Webサービス利用時の留意事項 LDAPクライアント 用語集 LDAPサービス 1.3 連携ソフトウェア 用語集 LDAPサービスのセットアップ C.4.13 LDAPサービスのセットアップ Library 1.2 アプリケーションとサービス Libraryサービス 2.4.3 Libraryサービス 6.4 Libraryサービス Libraryサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 Libraryサービスのインストール 6.4 Libraryサービス Libraryサービスの削除 6.4 Libraryサービス Libraryサービスのセットアップ C.4.2 Libraryサービスのセットアップ Libraryサービスのメンテナンス 6.4 Libraryサービス 18.5.2 Libraryサービスのメンテナンス Libraryサービスの利用状況の監視 6.4 Libraryサービス Libraryサービスの利用上の注意 6.4 Libraryサービス Libraryデータベースの移動 6.4 Libraryサービス Libraryマネージャ 5.1.2 マネージャ 用語集 [LINK]セクション 7.1.1 他メールシステムとの接続環境の設定 [LIST_MAIL]セクション S.3.4 [LIST_MAIL]セクション [Localize]セクション 14.3.8 [Localize]セクション [LoginServer]セクション 3.4.1 インストールの前に [M] ↑ [MacBinary]セクション 14.3.9 [MacBinary]セクション Macintoshファイルのエンコード方法 12.3.1 Adminによる構成変更 MacintoshファイルをBinHexでエンコードする 13.3.1 サービスパラメータの変更 Macintoshファイルをチェックする 13.3.1 サービスパラメータの変更 MACアドレス E.1.2 クライアントレベルアップツールの構成 用語集 Mail 1.2 アプリケーションとサービス mail.iniの設定例 S.3.5 mail.iniの設定方法例 Mailmover 用語集 Mail preparator 用語集 Mailサービス 2.4.2 Mailサービス 6.3 Mailサービス Mailサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 Mailサービスチューニングの機能 S.2 Mailサービスチューニングの機能 Mailサービスチューニングの設定方法 S.3 Mailサービスチューニングの設定方法 Mailサービスチューニングの目的 S.1 Mailサービスチューニングの目的 Mailサービスのインストール 6.3 Mailサービス Mailサービスの削除 6.3 Mailサービス Mailサービスのセットアップ C.4.1 Mailサービスのセットアップ Mailサービスのチューニング 付録S Mailサービスのチューニング Mailサービスのメンテナンス 6.3 Mailサービス 18.5.1 Mailサービスのメンテナンス [MAIL]セクション G.10 [MAIL]セクション [Mail]セクション 14.3.23 [Mail]セクション 14.15.2 toolbar.iniの作成 Mailデータベースの移動 6.3 Mailサービス Mailマネージャ 5.1.2 マネージャ 用語集 MAPI 用語集 MDN 用語集 MIME 8.1.2 MIMEとは 用語集 MIMEゲートウェイ 1.3 連携ソフトウェア 2.4.7 MIMEゲートウェイ 6.9 連携ソフトウェア 8.1 MIMEゲートウェイとは 用語集 MIMEゲートウェイオプションの変更 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 8.4.4 MIMEゲートウェイサービスのSSL対応 8.4.5 MIMEゲートウェイサービスにおける開封通知の外部送信抑止 10.3.4 POPサービスにおける開封通知の外部送信抑止 13.3.4 IMAPサービスにおける開封通知の外部送信抑止 MIMEゲートウェイのオプション設定 8.7.3 MIMEメッセージ保存オプションの設定 MIMEゲートウェイの監視 8.4.2 MIMEゲートウェイの監視 MIMEゲートウェイの管理 第8章 MIMEゲートウェイの管理 MIMEゲートウェイの管理業務 8.4 MIMEゲートウェイの運用 MIMEゲートウェイの機能 8.1.3 MIMEゲートウェイの機能 MIMEゲートウェイの構成 8.2 MIMEゲートウェイの構成 MIMEゲートウェイのサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 MIMEゲートウェイのセキュリティ対策 O.4.2 MIMEゲートウェイのセキュリティ対策 MIMEゲートウェイのセットアップ C.4.8 MIMEゲートウェイのセットアップ MIMEゲートウェイのプロセス 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス MIMEゲートウェイの役割 8.2.1 MIMEゲートウェイの役割 [MIME]セクション G.9 [MIME]セクション MIMEヘッダを生成しない 13.3.1 サービスパラメータの変更 MIMEメッセージの表示 8.7.4 TeamWARE MailアプリケーションでのMIMEメッセージの表示 MIMEメッセージ保存オプション 8.7 MIMEメッセージ保存オプション MIMEメッセージ保存オプションの機能 8.7.2 MIMEメッセージ保存オプションの機能 MIMEメッセージ保存オプションの設定 8.7.3 MIMEメッセージ保存オプションの設定 MIMEメッセージ保存オプションの留意事項 8.7.5 MIMEメッセージ保存オプションの留意事項 MTA 用語集 [N] ↑ Newsクライアントでの定義 12.2.4 Newsクライアントでの定義 Newsサーバでの定義 12.2.2 Newsサーバでの定義 Newsサーバ認証 12.4.2 Newsサーバ認証 NNTPサービス 1.3 連携ソフトウェア 2.4.12 NNTPサービス 6.9 連携ソフトウェア 12.1.1 NNTPサービスとは 用語集 NNTPサービス構成の変更 12.3 NNTPサービス構成の変更 NNTPサービススレッドの最大数 12.3.1 Adminによる構成変更 NNTPサービスの環境設定 12.2.1 NNTPサービスの環境設定 NNTPサービスの管理 第12章 NNTPサービスの管理 NNTPサービスの構成 12.1.2 NNTPサービスの構成 NNTPサービスのサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 NNTPサービスのセットアップ C.4.11 NNTPサービスのセットアップ NNTPサービス利用上の留意事項 12.6 NNTPサービス利用上の留意事項 [NODE]セクション 7.1.2 インターネットアドレスを使用したルーティング方法の設定 7.1.3 X.400アドレスを使用したルーティング方法の設定 Notifier 1.2 アプリケーションとサービス 6.8 Notifier Notifierクライアントとの連携 14.8 Notifierクライアントとの連携 Notifier通知先アドレスの設定 5.5 一般ユーザの指導 Notifierのインストール 6.8 Notifier Notifierの削除 6.8 Notifier C.4.6 Notifierのセットアップ [O] ↑ OOSAKAサイトのtomb.ini 7.2.2 メッセージルータの環境設定 7.3.2 メッセージルータの環境設定 OOSAKAサイトのtombsmtp.ini 7.2.2 メッセージルータの環境設定 OOSAKAサイトのtombx400.ini 7.3.2 メッセージルータの環境設定 [operation]セクション 17.3.4 パラメータファイル OSエラーの場合の復旧方法 18.10.5 拡張復旧作業 OSが破壊された場合のリストア 19.4.2 シングルサーバ構成でのリストア概要 OSに依存する留意事項 14.1.4 Webサービス利用時の留意事項 OSのバックアップコマンド 19.2.1 OSのバックアップコマンドを使用したバックアップ 19.4.4 TeamWARE Officeデータベースとiniファイルのリストア 19.4.5 TeamWARE Office全体のリストア 19.4.5 TeamWARE Office全体のリストア OSパニック 18.10.2 システム異常の検出 OSパニック発生時の資料採取 18.10.3 資料採取 OSログ 用語集 OUTBOX 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 [P] ↑ [PersonalizePermission]セクション 14.3.22 [PersonalizePermission]セクション [Personalize]セクション 14.3.21 [Personalize]セクション POP3 10.1.2 POP3とは 用語集 POP3クライアントからのメール送信 10.2.3 POP3クライアントからのメール送信 POP3クライアントでの設定 10.5.3 POP3クライアントでの設定 POP3サービス 1.3 連携ソフトウェア 2.4.10 POP3サービス 6.9 連携ソフトウェア 10.1.1 POP3サービス 用語集 POP3サービスの運用上の制限 10.4 運用上の制限 POP3サービスの運用 10.3 POP3サービスの運用 POP3サービスの管理 第10章 POP3サービスの管理 POP3サービスの構成 10.2 POP3サービスの構成 POP3サービスのセットアップ C.4.10 POP3サービスのセットアップ POP3サービスの特長 10.1.3 POP3サービスの特長 POP3サービスの役割 10.2.1 POP3サービスの役割 POP3サービスパラメータ 10.3.1 POP3サービスパラメータの変更 POP3サービスを使用する際の留意点 10.5 POP3クライアントからPOP3サービスを使用する際の留意点 Proxy 用語集 Proxyサーバ 用語集 [R] ↑ RAS 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て 用語集 RASクライアントとサーバをRASで接続する場合の考慮 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て [RESTRICTIONセクション G.11 [RESTRICTION]セクション [ReverseProxy]セクション 14.3.16 [ReverseProxy]セクション RFC822ヘッダの表示 8.7.2 MIMEメッセージ保存オプションの機能 RTFメッセージを使用 13.3.1 サービスパラメータの変更 [S] ↑ S97teamwareスクリプトの内容 4.3.5 Solarisでの自動起動の設定 SAP 用語集 [Scope]セクション 14.3.6 [Scope]セクション SearchPro 1.2 アプリケーションとサービス SearchProインデックスディレクトリの移動 6.7 SearchProサ―ビス SearchProサービス 2.4.6 SearchProサービス 6.7 SearchProサ―ビス G.5 [SEARCHPRO]セクション SearchProサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 SearchProサービスのインストール 6.7 SearchProサ―ビス SearchProサービスの削除 6.7 SearchProサ―ビス SearchProサービスの使用の中止 6.7 SearchProサ―ビス SearchProサービスのセットアップ C.4.5 SearchProサービスのセットアップ SearchProサービスのメンテナンス 6.7 SearchProサ―ビス 18.5.5 SearchProサービスのメンテナンス SearchProサービスの利用状況の監視 6.7 SearchProサ―ビス SearchProサービスを複数のサーバにインストールして運用する場合の考慮 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て [SEARCHPRO]セクション G.5 [SEARCHPRO]セクション SearchProのインデックス再作成 18.5.2 Libraryサービスのメンテナンス SearchProの使用 6.4 Libraryサービス 6.7 SearchProサ―ビス SearchProの使用の中止 6.4 Libraryサービス SearchProマネージャ 5.1.2 マネージャ [Search]セクション 14.15.2 toolbar.iniの作成 [Security]セクション 14.3.7 [Security]セクション 14.12.1 Interstage SSOの設定 sendmail 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 10.2.3 POP3クライアントからのメール送信 SETUP.EXE 3.4.1 インストールの前に SETUP.INIファイル 3.4.1 インストールの前に S/MIME機能 2.4.16 TeamWARE Officeセキュリティオプション SMTP 8.1.1 SMTPとは 用語集 SMTPリクエスタ 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス SMTPレスポンダ 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス SMTPレスポンダへの接続制限 8.8 外部からの接続制限 8.8.2 SMTPレスポンダへの接続制限 Solarisでの起動 4.1.2 UNIX系システムでの起動 4.2.2 UNIX系システムでの停止 Solarisでの自動起動の解除 4.3.6 Solarisでの自動起動の解除 Solarisでの自動起動の設定 4.3.5 Solarisでの自動起動の設定 Solarisでの自動停止 4.4.2 Solarisでの自動停止 SSL 用語集 SSL機能 2.4.16 TeamWARE Officeセキュリティオプション SSOMapFormat 14.12.2 ユーザアカウントのマッピングルールの設定 SSOMapFormatキー 14.12.1 Interstage SSOの設定 SSOMapKey 14.12.1 Interstage SSOの設定 SSOServiceIDFilePathキー 14.12.1 Interstage SSOの設定 [SSO]セクション 14.3.17 [SSO]セクション 14.12.1 Interstage SSOの設定 14.12.2 ユーザアカウントのマッピングルールの設定 SystemWalker/InfoDirectory関連の留意事項 1.2.1 Directoryサービス利用時の留意事項 [T] ↑ tbar.confファイルの設定 14.15.4 BizSearchとの連携 TCP/IP 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て 10.2.1 POP3サービスの役割 TeamWare MailアプリケーションでのMIMEメッセージの表示 8.7.4 TeamWARE MailアプリケーションでのMIMEメッセージの表示 TeamWARE Office SearchProユーザライセンスの更新 C.6.2 TeamWARE Office SearchProユーザライセンスの更新 TeamWARE Officeサーバ停止中のディスク空き容量の監視 20.1.2 コマンドでのディスク空き容量の監視 TeamWARE Officeサーバの停止 18.10.2 システム異常の検出 TeamWARE Officeサーバへのユーザ登録 15.4 ユーザの登録 TeamWARE Office上のメールの状態変化 10.5.2 TeamWARE Office上のメールの状態変化 TeamWARE Office上のメールフォルダ 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 TeamWare Office上のメールフォルダ 10.5.1 TeamWARE Office上のメールフォルダについて TeamWARE Officeとは 第1章 TeamWARE Officeとは TeamWARE Officeの概要 1.1 概要 TeamWARE Officeの構成概要 1.1 概要 TeamWARE Officeユーザライセンスの更新 C.6.1 TeamWARE Officeユーザライセンスの更新 TeamWARE Admin 用語集 TeamWARE Calendar 用語集 TeamWARE Directory 用語集 TeamWARE Forum 用語集 TeamWARE Library 用語集 TeamWARE Mail 用語集 TeamWARE Notifier 用語集 TeamWARE Office 1.1 概要 TeamWARE Office WebカスタマイズPro 1.3 連携ソフトウェア TeamWARE Officeが使用するTCP/IPのポート番号 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て TeamWARE Officeグループの移動 K.2.1 TeamWARE Officeサービスのセットアップ上の注意 TeamWARE Officeシステム全体の削除 3.3 サーバの削除 TeamWARE Officeセキュリティオプション 1.3 連携ソフトウェア 1.3 連携ソフトウェア 2.4.16 TeamWARE Officeセキュリティオプション TeamWARE Officeセットアッププログラム 用語集 TeamWARE Office全体のバックアップ 19.2 TeamWARE Office全体のバックアップ TeamWARE Office全体のリストア 19.4.5 TeamWARE Office全体のリストア TeamWARE Officeの自動起動 4.3 TeamWARE Officeの自動起動 TeamWARE Officeの自動停止 4.4 TeamWARE Officeの自動停止 TeamWARE Officeのデータベースのバックアップ 19.3 TeamWARE Officeデータベースとiniファイルのバックアップ TeamWARE Officeのプログラム名 G.3 [TOSTART]セクション TeamWARE Officeのユーザ認証 付録M 外部LDAPサーバを使用したユーザ認証 TeamWARE Officeのリストア 19.4 TeamWARE Officeのリストア TeamWARE Officeの利用形態 2.3 サーバ構成の計画 [TeamWARE Officeログイン]ダイアログボックス 5.2 Directoryへのログイン TeamWARE Officeを安全に運用する 付録O TeamWARE Officeのセキュリティ対策 TeamWARE Officeを長期運用する 第20章 長期運用時のシステムの管理 TeamWARE SearchPro 用語集 TeamWARE 連携コマンド 用語集 TeamWARE連携コマンド 1.2 アプリケーションとサービス TeamWARE Officeデータベースをリストア 19.4.4 TeamWARE Officeデータベースとiniファイルのリストア TEXT2CSVユーティリティ 15.4.1 ユーザの一括登録 to tran 18.9.2 [to]コマンド [toactive]コマンド 1.4 システム管理者用ツール 付録Q [toactive]コマンド [toactive]コマンド使用時の留意事項 Q.3 [ toactive]コマンドの留意事項 [toactive]コマンドの概要 Q.1 [toactive]コマンドの概要 [toactive]コマンドの処理概要 Q.1.2 [toactive]コマンドの処理概要 [toactive]コマンドの使用方法 Q.2 [toactive]コマンドの使用方法 toalarm 用語集 to alarmclean 18.9.2 [to]コマンド [to alarmclean]コマンドメッセージ F.9 [to alarmclean]コマンドメッセージ to alarmdump 18.9.2 [to]コマンド [to alarmdump]コマンドメッセージ F.8 [to alarmdump]コマンドメッセージ to alarmfileclean 18.9.2 [to]コマンド to alarmfiledump 18.9.2 [to]コマンド to aplist 18.9.2 [to]コマンド to backup 18.9.2 [to]コマンド [to backup]コマンドメッセージ F.13 [to backup]コマンドメッセージ tobkint 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 tobkup 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 [to ca]のコマンド形式 11.4.2 [to ca]コマンドの形式 to check 18.9.2 [to]コマンド [to check]コマンドメッセージ F.7 [to check]コマンドメッセージ to chkdef 18.9.2 [to]コマンド to compress 18.9.2 [to]コマンド [to compress]コマンドメッセージ F.6 [to compress]コマンドメッセージ to config 用語集 [to config]コマンド 18.9.1 [to config]コマンド 付録C [to config]コマンド [to config]コマンドの機能 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 C.1 [to config]コマンドの機能 todirchk B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック todirmov B.2 ローカルユーザ情報リスト B.4 外部エントリの登録/更新/削除 B.5 グループ/私用グループの一括登録/更新/削除 B.6 グループ/私用グループ情報のリスト B.8 階層化組織の一括登録/更新/削除 B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 B.16 TeamOFFICE V2.2形式の移出 B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 B.19 移入した外部エントリの削除 [to fix]コマンド使用時の注意 18.10.5 拡張復旧作業 [to fix]コマンドの要不要の確認 18.10.5 拡張復旧作業 to.ini 18.6 初期化ファイルの表示 to.iniの設定 7.2.1 to.iniの設定 7.3.1 to.iniの設定 to.iniファイル 付録G [to.ini]ファイル to.iniへの情報の追加 14.4 複数プロセスの利用 TOKYOサイトのtomb.ini 7.4.1 メッセージルータの環境設定 7.2.2 メッセージルータの環境設定 7.3.2 メッセージルータの環境設定 TOKYOサイトのtombsmtp.ini 7.2.2 メッセージルータの環境設定 7.4.1 メッセージルータの環境設定 TOKYOサイトのtombx400.ini 7.3.2 メッセージルータの環境設定 7.4.1 メッセージルータの環境設定 to.logファイルの退避 20.1.3 to.logファイルの容量監視 to.logファイルの容量監視 20.1.3 to.logファイルの容量監視 to lqlist 18.9.2 [to]コマンド tomadminコマンド 1.4 システム管理者用ツール tomadminツール P.1 tomadminツール tomadminツール使用時の留意事項 P.1.3 留意事項 tomadminツールのエラーメッセージ P.1.4 tomadminツールのエラーメッセージ tomadminツールの処理結果を確認する P.1.2 結果の確認方法 tomadminツールの使用方法 P.1.1 tomadminツールの使用方法 to mailq 18.9.2 [to]コマンド [to mailq]コマンドメッセージ F.11 [to mailq]コマンドメッセージ tombdisp 用語集 tombfax.ini 7.1.4 FAXアドレスを使用したルーティング方法の設定 tombfax.iniファイルの[DISPATCH]セクション 7.1.4 FAXアドレスを使用したルーティング方法の設定 tomb.ini 7.1.1 他メールシステムとの接続環境の設定 tomb.iniファイルの[BRIDGE]セクション 7.1.1 他メールシステムとの接続環境の設定 tomb.iniファイルの[LINK]セクション 7.1.1 他メールシステムとの接続環境の設定 tombsmtp.ini 7.1.2 インターネットアドレスを使用したルーティング方法の設定 tombsmtp.iniファイルの[DISPATCH]セクション 7.1.2 インターネットアドレスを使用したルーティング方法の設定 tombsmtp.iniファイルの[NODE]セクション 7.1.2 インターネットアドレスを使用したルーティング方法の設定 tombtran 用語集 tombx400.ini 7.1.3 X.400アドレスを使用したルーティング方法の設定 tombx400.iniファイルの[DISPATCH]セクション 7.1.3 X.400アドレスを使用したルーティング方法の設定 tombx400.iniファイルの[NODE]セクション 7.1.3 X.400アドレスを使用したルーティング方法の設定 tomcluコマンド 1.4 システム管理者用ツール tomcluツール P.3 tomclu ツール tomcluツール使用時の留意事項 P.3.4 留意事項 tomcluツールのエラーメッセージ P.3.3 tomcluツールのエラーメッセージ tomcluツールの処理結果を確認する P.3.2 結果の確認方法 tomcluツールの使用方法 P.3.1 ツールの使用方法 tomime 用語集 tomrstrコマンド 1.4 システム管理者用ツール tomrstrツール P.2 tomrstrツール tomrstrツール使用時の留意事項 P.2.2 留意事項 tomrstrツールのエラーメッセージ P.2.4 tomrstrツールのエラーメッセージ tomrstrツールの処理結果を確認する P.2.3 結果の確認方法 tomrstrツールの使用方法 P.2.1 tomrstrツールの使用方法 toolbar.iniの作成 14.15.2 toolbar.iniの作成 [Toolbar]セクション 14.3.14 [Toolbar]セクション to ping 18.9.2 [to]コマンド [to ping]コマンドメッセージ F.10 [to ping]コマンドメッセージ topop 用語集 [TopPage]セクション 14.3.20 [TopPage]セクション to recover 18.9.2 [to]コマンド [to recover]コマンドメッセージ F.4 [to recover]コマンドメッセージ torecvm 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス torest 19.7.3 リストアユーティリティの操作 to resume 18.9.2 [to]コマンド [to resume]コマンドメッセージ F.5 [to resume]コマンドメッセージ torstweb 19.7.3 リストアユーティリティの操作 toserver 用語集 [TOSERVER]セクション G.4 [TOSERVER]セクション to start 18.9.2 [to]コマンド tostart 用語集 [to start]コマンドメッセージ F.1 [to start]コマンドメッセージ [TOSTART]セクション 7.2.1 to.iniの設定 7.3.1 to.iniの設定 G.3 [TOSTART]セクション to status 18.9.2 [to]コマンド [to status]コマンドメッセージ F.3 [to status]コマンドメッセージ to stop 18.9.2 [to]コマンド [to stop]コマンドメッセージ F.2 [to stop]コマンドメッセージ [to tran]コマンドメッセージ F.12 [to tran]コマンドメッセージ [TOTRAN]セクション G.7 [TOTRAN]セクション to version 18.9.2 [to]コマンド tox400 用語集 toxdconf 用語集 toxdconfツール 1.4 システム管理者用ツール 付録I toxdconfツール toxdconfツールの起動 I.1.1 toxdconfツールの起動 [to]コマンド 1.4 システム管理者用ツール 14.3.12 [Forum]セクション 18.9.2 [to]コマンド 用語集 [to]コマンドのメッセージ 付録F [to]コマンドのメッセージ [TO]セクション G.2 [TO]セクション [TRANSPORT]セクション G.6 [TRANSPORT]セクション tximp.ctl L.2.3 コントロールファイル [tximport]コマンド 1.4 システム管理者用ツール [tximport]コマンド L.1 [tximport]コマンドの概要 [tximport]コマンドの運用方法 L.3 [tximport]コマンドの運用方法 [tximport]コマンドのエラーメッセージ L.4 [tximport]コマンドのエラーメッセージ [tximport]コマンドの環境条件 L.2.1 コマンドの操作方法 [tximport]コマンドのコンソールメッセージ L.4.1 [tximport]コマンドのコンソールメッセージ [tximport]コマンドのコントロールファイル L.2.3 コントロールファイル [tximport]コマンドの出力ファイル L.2.4 出力ファイル [tximportコマンドの処理概要 L.1.2 [tximport]コマンドの処理概要 [tximport]コマンドの使用方法 L.2 [tximport]コマンドの使用方法 [tximport]コマンドのセキュリティ対策 L.5 セキュリティ対策 [tximport]コマンドのパラメータ L.2.2 コマンドのパラメータ [tximport]コマンドのログメッセージ L.4.2 [tximport]コマンドのログメッセージ [U] ↑ UNIX系システムでの起動 4.1.2 UNIX系システムでの起動 UNIX系システムでの停止 4.2.2 UNIX系システムでの停止 UNIX系システムの場合のto.logファイルの容量監視 20.1.3 to.logファイルの容量監視 UNIX系システムの場合のディスク空き容量の監視 20.1.2 コマンドでのディスク空き容量の監視 URL 用語集 URLの利用 14.1.3 URLの利用 uudecode 8.1.4 uuencode/uudecodeとは 8.3.4 受信メールのuudecode uuencode 8.1.4 uuencode/uudecodeとは 8.3.3 送信メールのuuencode [V] ↑ V2.2形式の移出のコマンド形式 B.16 TeamOFFICE V2.2形式の移出 V2.2形式の移出のパラメータ B.16 TeamOFFICE V2.2形式の移出 V2.2形式の移入のコマンド形式 B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 V2.2形式の移入のパラメータ B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 V2.2形式の移入のパラメータファイルの形式 B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 V2.2サイトとのディレクトリ情報の交換 6.2 Directoryサービス V5.1形式の移出のコマンド形式 B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 V5.1形式の移出のパラメータ B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 V5.1形式の移出のパラメータファイルの形式 B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 V5.1形式の移入のコマンド形式 B.14 TeamWARE Office V5.1形式の移入 V5.1形式の移入のパラメータ B.14 TeamWARE Office V5.1形式の移入 V5.1形式の移入のパラメータファイルの形式 B.14 TeamWARE Office V5.1形式の移入 V5.2形式の移出/移入ファイル B.12 TeamWARE Office V5.2形式の移出/移入ファイル V5.2形式の移出のコマンド形式 B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 V5.2形式の移出のパラメータ B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 V5.2形式の移出のパラメータファイルの形式 B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 V5.2形式の移入のコマンド形式 B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 V5.2形式の移入のパラメータ B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 V5.2形式の移入のパラメータファイルの形式 B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 [VirusCheckServices]セクション 17.2.2 ウイルスチェック機能の設定 [VirusCheckSystem]セクション 17.2.2 ウイルスチェック機能の設定 [W] ↑ WAN 用語集 WasteBox 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 Web拡張機能用の[Host]セクション 14.3.4 [Host]セクション Web拡張機能用の作業ディレクトリ 14.3.3 [Work]セクション Webサービス 1.3 連携ソフトウェア 2.4.13 Webサービス 6.9 連携ソフトウェア 第14章 Webサービスの管理 14.1 Webサービスの概要 WebサービスのLDAP認証の設定方法 M.4 WebサービスのLDAP認証の設定方法 Webサービスの初期化ファイルの編集 14.15.3 Webサービスの初期化ファイル(http.ini)の編集 Webサービスのセットアップ C.4.12 Webサービスのセットアップ Webサービスの利用 14.1.1 Webサービスの利用 Webサービス利用時の留意事項 14.1.4 Webサービス利用時の留意事項 Webサービス利用の準備 14.1.2 Webサービス利用の準備 Windows(R) 2000、Windows Server(TM) 2003での自動起動の解除 4.3.4 Windows(R) 2000、Windows Server(TM) 2003での自動起動の解除 Windows(R) 2000、Windows Server(TM) 2003での自動起動の設定 4.3.2 Windows(R) 2000、Windows Server(TM) 2003での自動起動の設定 Windows NT(R)での起動 4.1.1 Windows NT(R)での起動 Windows NT(R)での自動起動の解除 4.3.3 Windows NT(R)での自動起動の解除 Windows NT(R)での自動起動の設定 4.3.1 Windows NT(R)での自動起動の設定 Windows NT(R)での自動停止 4.4.1 Windows NT(R)での自動停止 Windows NT(R)での停止 4.2.1 Windows NT(R)での停止 Windows NT(R)の場合のto.logファイルの容量監視 20.1.3 to.logファイルの容量監視 Windows NT(R)の場合のディスク空き容量の監視 20.1.2 コマンドでのディスク空き容量の監視 [Work]セクション 14.3.3 [Work]セクション [X] ↑ X.400 用語集 X.400アドレスの属性値 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 X.400アドレスを使用したメールのルーティング方法 7.1.3 X.400アドレスを使用したルーティング方法の設定 X.400ゲートウェイ 1.3 連携ソフトウェア 2.4.8 X.400ゲートウェイ 6.9 連携ソフトウェア 用語集 X.400ゲートウェイの管理 第9章 X.400ゲートウェイの管理 X.400ゲートウェイの起動と停止 9.1.1 起動と停止 X.400ゲートウェイのコンフィギュレーションの変更 9.1.2 コンフィギュレーションの変更 X.400ゲートウェイのサービス固有情報 18.4.3 サービスの詳細情報 X.400ゲートウェイの状態表示 9.1.3 状態表示 X.400ゲートウェイのセットアップ C.4.9 X.400ゲートウェイのセットアップ X.400ゲートウェイのトラブル調査方法 9.1.4 トラブル調査方法 X.400ゲートウェイの留意事項 9.1.5 留意事項 X.400ゲートウェイをWindows NT(R)上で運用 9.1 Windows NT(R)での運用 X.500 用語集 X.500ディレクトリ 用語集 xaudioサービスの停止 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 [XMLDocument]セクション 14.3.24 [XMLDocument]セクション XMLアクセスインターフェース機能 14.9 XMLアクセスインターフェース機能 XMLアクセス機能の概要 14.9.2 XMLアクセス機能の概要 [あ] ↑ アカウント属性一覧 B.3 ローカルユーザ情報ファイル B.4 外部エントリの登録/更新/削除 アクセス制御グループ 5.4.6 グループの登録 圧縮 19.5 データベースの圧縮 宛先のエラー 9.1.4 トラブル調査方法 アプリケーション 1.1 概要 用語集 アプリケーション起動機能 16.1.1 イベント通知サービスの構成 アプリケーションサーバ 2.3 サーバ構成の計画 用語集 アプリケーションサーバが破壊された場合のリストア 19.4.3 マルチサーバ構成でのリストア概要 アプリケーションサーバの切り離し C.5.2 ディレクトリサーバのセットアップ(アプリケーションサーバの切り離し) アプリケーションサーバの作成手順 J.2.3 アプリケーションサーバの作成 アプリケーションサーバのセットアップ 11.5.9 アプリケーションサーバ C.5.3 アプリケーションサーバのセットアップ(更新) アプリケーションサーバの追加 3.1 サーバのインストール アプリケーションサーバの追加インストール 3.1 サーバのインストール アプリケーションサーバのネットワークアドレスの変更 D.2 マルチサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 アプリケーションとサービス 1.2 アプリケーションとサービス アプリケーションの利用方法 5.5 一般ユーザの指導 アプリ定義体 16.1.1 イベント通知サービスの構成 16.2 アプリ定義体 アプリ定義体のアプリケーション情報 16.3.4 アプリ定義体の属性値の詳細 アプリ定義体のイベント監視対象 16.3.4 アプリ定義体の属性値の詳細 アプリ定義体の記述形式 16.3.2 アプリ定義体ファイルの作成 アプリ定義体の記述形式の補足 16.3.2 アプリ定義体ファイルの作成 アプリ定義体のサービス種別 16.3.4 アプリ定義体の属性値の詳細 アプリ定義体の属性値 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 アプリ定義体の属性値の詳細 16.3.4 アプリ定義体の属性値の詳細 アプリ定義体の定義情報 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 アプリ定義体の定義体名 16.3.4 アプリ定義体の属性値の詳細 アプリ定義体のフィルタ条件 16.3.4 アプリ定義体の属性値の詳細 アプリ定義体のフィルタリング条件 16.2.2 フィルタリング アプリ定義体のフィルタリング条件の判定方法 16.2.3 フィルタリング条件の判定方法 アプリ定義体ファイル 16.1.1 イベント通知サービスの構成 アプリ定義体ファイルの作成 16.3.2 アプリ定義体ファイルの作成 アプリ定義体ファイルのチェックコマンド 18.9.2 [to]コマンド アラート 6.1 サービス全体の管理 用語集 アラート機能 6.8.1 ツールバーによるアラーム通知機能 6.8.2 E-Mailによるアラート通知機能 17.3.8 アラート機能 アラート通知先の変更 6.8 Notifier アラートメッセージを受信 17.3.8 アラート機能 18.7.1 システムイベントログ アラームキューの一覧表示コマンド 18.9.2 [to]コマンド アラームキューの削除 6.8 Notifier アラームキューの削除コマンド 18.9.2 [to]コマンド アラームキューの表示 6.8 Notifier アンインストール 3.6 クライアントの削除 移行サイトの抽出 11.5.5 移行サイトの抽出 移出 A.1 資源移動ユーティリティ A.2.2 ユーザ・インターフェース A.3.2 ユーザ・インターフェース A.4.2 ユーザ・インターフェース A.5.2 ユーザ・インターフェース A.6.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース 移出/移入の使用例 B.20 移出/移入の使用例 移出ファイル B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 B.16 TeamOFFICE V2.2形式の移出 移出元ディレクトリサーバ B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 B.14 TeamWARE Office V5.1形式の移入 B.16 TeamOFFICE V2.2形式の移出 B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 一時停止 6.1 サービス全体の管理 1日単位の記念日の定義 14.10 月表示スケジュールにおける記念日の表示 1日単位の記念日の定義および複数日にまたがる記念日の定義 14.10 月表示スケジュールにおける記念日の表示 一括インデックス 用語集 一括登録 5.4.7 ユーザの一括登録 一般ユーザ 5.1.3 一般ユーザ 用語集 移動 A.1 資源移動ユーティリティ 移動元メール資源の削除 A.2.2 ユーザ・インターフェース 移入 5.4.7 ユーザの一括登録 A.1 資源移動ユーティリティ A.2.2 ユーザ・インターフェース A.3.2 ユーザ・インターフェース A.4.2 ユーザ・インターフェース A.5.2 ユーザ・インターフェース A.6.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース 移入先ディレクトリサーバ B.10 TeamWARE Office V5.2形式の移出 B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 B.13 TeamWARE Office V5.1形式の移出 B.14 TeamWARE Office V5.1形式の移入 B.16 TeamOFFICE V2.2形式の移出 B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 移入ファイル B.11 TeamWARE Office V5.2形式の移入 B.14 TeamWARE Office V5.1形式の移入 B.17 TeamOFFICE V2.2形式の移入 イベントキューの表示・削除コマンド 18.9.2 [to]コマンド イベント検出機能 16.1.1 イベント通知サービスの構成 イベント通知機能とユーザアプリケーション 16.4.4 ユーザアプリケーションの起動と制御 イベント通知サービス 1.3 連携ソフトウェア 16.1 イベント通知サービスとは イベント通知サービスの運用管理 16.5 イベント通知サービスの運用管理 イベント通知サービスの運用管理用のコマンドとメッセージ 16.5.2 運用管理コマンドとメッセージ イベント通知サービスの管理 第16章 イベント通知サービスの管理 イベント通知サービスの起動と停止 16.5.1 起動・停止 イベント通知サービスの構成 16.1.1 イベント通知サービスの構成 イベント通知サービスのセキュリティ 16.4.6 イベント通知サービスのセキュリティ イベント通知サービスのセットアップ 16.3.1 イベント通知サービスのセットアップ C.4.14 イベント通知サービスのセットアップ イベント通知サービスの導入 16.3 イベント通知サービスの導入 イベント通知サービスの利用イメージ 16.1.2 イベント通知サービスの利用イメージ イベントログの採取と表示 6.2 Directoryサービス 6.3 Mailサービス インストール 3.1 サーバのインストール 3.4.1 インストールの前に インストールからバックアップの運用までの流れ 19.1.3 バックアップの運用 インストール後に設定するもの 11.1.1 エンタープライズの概要 インストール時に設定するもの 11.1.1 エンタープライズの概要 インストール操作 3.4.2 インストール操作 インストール直後のバックアップ 19.1.3 バックアップの運用 インストール手順 15.2.1 CTIサーバへのインストール インストールと削除 第3章 インストールと削除 インストールの準備 15.2.1 CTIサーバへのインストール インターネット 8.1.3 MIMEゲートウェイの機能 用語集 インターネットアドレス 8.4.1 インターネットアドレスの割り当て インターネットアドレスの属性値 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 インターネットアドレスの探索 8.6.1 自分のインターネットアドレスの探索 インターネットアドレスの割り当て 8.4.1 インターネットアドレスの割り当て インターネットアドレスを使用したメールのルーティング方法 7.1.2 インターネットアドレスを使用したルーティング方法の設定 インターネットベースアドレス 12.3.1 Adminによる構成変更 13.3.1 サービスパラメータの変更 インターネットメール形式への変換 10.2.2 インターネットメール形式への変換 13.2.2 インターネットメール形式への変換 インターネットメールとの送受信 8.6 インターネットメールとの送受信 インターネットメールの受信 8.6.5 インターネットメールの受信 インターネットメールの送信 8.6.4 インターネットメールの送信 インタプリタ 用語集 インテグレーションキット 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 インデックスキャッシュ 用語集 インデックスキャッシュサイズのシステムへの影響 20.2.1 インデックスキャッシュサイズのシステムへの影響 インデックスキャッシュサイズの設定 20.2 インデックスキャッシュサイズの設定 インデックスキャッシュの最適なサイズの設定 20.2.2 最適なインデックスキャッシュサイズの設定 インデックスの圧縮 18.5.5 SearchProサービスのメンテナンス インデックスを再作成 18.5.2 Libraryサービスのメンテナンス イントラネット 用語集 ウイルス感染ファイルの検出・拡散防止機能 17.1 ウイルスチェック機能とは ウィルスチェック 20.3.2 ウイルスチェック ウイルスチェック機能 17.1 ウイルスチェック機能とは ウイルスチェック機能の運用管理 17.4 ウイルスチェック機能の管理 ウイルスチェック機能の設定 17.2.2 ウイルスチェック機能の設定 ウイルスチェック機能の導入 17.2 ウイルスチェック機能の導入 ウイルスチェックコマンドの形式 17.3.3 コマンドの形式 ウイルスチェックコマンドの終了コード 17.3.5 コマンドの終了コード ウイルスチェックの管理 第17章 ウイルスチェックの管理 ウイルスチェックユーティリティ 17.3 ウイルスチェックユーティリティ 17.4 ウイルスチェック機能の管理 ウイルスチェックユーティリティの運用 17.3.6 ウイルスチェックユーティリティの運用 ウイルスチェックユーティリティの適用例 17.3.9 ウイルスチェックユーティリティの適用例 ウイルスチェックユーティリティの利用 17.3.2 ウイルスチェックユーティリティの利用 ウイルスパターンファイルのメンテナンス後の再検査 17.3.6 ウイルスチェックユーティリティの運用 運用開始までの手順 2.1 運用開始までの手順 運用系サーバ K.1 クラスタシステムのサポート概要 運用中のディスク容量の監視 20.1.1 運用中のディスク容量の監視(自動) 運用前に行う必要のある作業 5.3 ユーザを登録する前に エンタープライズシステムの物理的な構成 11.1.1 エンタープライズの概要 エキスパート 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 エキスパートの設定ウィンドウ 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 エラー 6.1 サービス全体の管理 18.7.1 システムイベントログ エラーおよびシステム警告 10.3.2 エラーおよびシステム警告のチェック 10.3.3 POP3サービスのSSL対応 13.3.2 エラーおよびシステム警告のチェック 13.3.3 IMAP4サービスのSSL対応 エラー原因の種別 18.10.5 拡張復旧作業 エリア 11.1.1 エンタープライズの概要 用語集 エリアエントリの更新 I.3.3 エリアエントリの更新 エリア名の変更 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 エリアメンバーサイトでの操作 I.4 エリアメンバーサイトでの操作 エリアメンバーサイトの構築 11.3.2 エリアメンバーサイトの構築 エリアメンバーサイトの削除 I.2.2 エリアメンバーサイトの削除 エリアメンバーサイトの作成手順 J.2.2 エリアメンバーサイトの作成 エリアメンバー接続 I.3.4 新規リンクを追加 I.3.5 既存リンクの更新 エンコード 8.1.3 MIMEゲートウェイの機能 8.3.1 送信メールのエンコード 10.2.2 インターネットメール形式への変換 13.2.3 エンコードとデコード エンタープライズ 11.1 エンタープライズとは 11.1.1 エンタープライズの概要 用語集 エンタープライズ構成の移行パターン 11.5.4 新しいエンタープライズ構成の決定 エンタープライズ構成の決定 11.5.4 新しいエンタープライズ構成の決定 エンタープライズ構成の分割 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 エンタープライズ構成の変更 11.5 エンタープライズ構成の変更 エンタープライズ構成の変更作業の前に 11.5.2 作業を開始する前に エンタープライズ構成の変更手順 11.5.3 エンタープライズ構成の変更手順 エンタープライズディレクトリサービスのセットアップ C.4.15 エンタープライズディレクトリサービスのセットアップ エンタープライズシステム 11.1 エンタープライズとは 用語集 エンタープライズシステムの構成パターン 11.2.1 エンタープライズシステムの構成パターン エンタープライズのシステム構成例 11.2.2 特長と運用上の注意点 エンタープライズシステムの構成例 11.1.1 エンタープライズの概要 エンタープライズシステムの構築 11.3 エンタープライズシステムの構築 エンタープライズシステムの構築作業例 付録J エンタープライズシステム の構築作業例 エンタープライズシステムの構築手順例 J.2 エンタープライズシステムの構築手順例 エンタープライズシステムの留意事項 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 エンタープライズシステムの論理的な構成 11.1.1 エンタープライズの概要 エンタープライズディレクトリ 11.1.1 エンタープライズの概要 用語集 エンタープライズディレクトリからサイトエントリを削除 I.3.6 他のオプション エンタープライズディレクトリからサイトを削除する I.4.1 他のオプション エンタープライズディレクトリ起動/停止 I.3.1 エンタープライズディレクトリの起動/停止 エンタープライズディレクトリとサイトディレクトリの整合性 I.1.2 ディレクトリデータベース間の整合性 エンタープライズディレクトリ内のサイトエントリをリフレッシュ I.3.6 他のオプション エンタープライズディレクトリの属性変更 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 エンタープライズディレクトリの定期保守 I.3.6 他のオプション エンタープライズディレクトリのバックアップ 19.1.1 バックアップの種類 エンタープライズディレクトリのリカバリ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ エンタープライズディレクトリ用カーネルパラメータの設定 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 エンタープライズディレクトリを無効にする方法 K.2.3 エンタープライズディレクトリを無効にする方法 エンタープライズの概要 11.1.1 エンタープライズの概要 エンタープライズの管理 第11章 エンタープライズの管理 エンタープライズの構成設計 11.2 エンタープライズの構成の設計 エンタープライズマスターサイト 用語集 エンタープライズマスターサイトからの移行手順 11.5.6 各サイトの移行 エンタープライズマスターサイトでの操作 I.3 エンタープライズマスターサイトでの操作 エンタープライズマスターサイトの構築 11.3.1 エンタープライズマスターサイトの構築 エンタープライズマスターサイトの作成手順 J.2.1 エンタープライズマスターサイトの作成 エントリ 用語集 エントリの削除 5.4.4 エントリの削除 応答待ち時間 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 12.3.1 Adminによる構成変更 応答待ち時間の設定ウィンドウ 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 同じバックアップ先に次の媒体をセットする 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 オブジェクト 用語集 オブジェクトキャッシュ 用語集 オプション設定のカスタマイズ 5.3 ユーザを登録する前に 5.3.5 オプション設定のカスタマイズ オフラインバックアップ 19.3.2 オフラインバックアップ 用語集 オリジナルフォーラム 11.4 サイト間直接アクセスの環境設定 音声連携機能 15.1.1 CTI連携の機能 オンラインバックアップ 19.3.1 オンラインバックアップ オンラインバックアップ中のシステム異常への対処 19.3.4 バックアップの実行中止とシステム異常時の対処 オンラインバックアップの手順 19.3.1 オンラインバックアップ オンラインバックアップを中止する場合の対処 19.3.4 バックアップの実行中止とシステム異常時の対処 [か] ↑ カーネルパラメータ 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 回線接続のテスト用コマンド 18.9.2 [to]コマンド 階層化 11.1.1 エンタープライズの概要 階層化組織 5.3 ユーザを登録する前に 階層化組織アカウント行 B.9 階層化組織情報ファイル 階層化組織情報の更新 B.9 階層化組織情報ファイル 階層化組織情報の削除 B.9 階層化組織情報ファイル 階層化組織情報の登録 B.9 階層化組織情報ファイル 階層化組織情報ファイル B.9 階層化組織情報ファイル 階層化組織属性 B.9 階層化組織情報ファイル 階層化組織の一括登録/更新/削除 B.9 階層化組織情報ファイル B.8 階層化組織の一括登録/更新/削除 階層化組織の一括登録/更新/削除のコマンド形式 B.8 階層化組織の一括登録/更新/削除 階層化組織の一括登録/更新/削除のパラメータ B.8 階層化組織の一括登録/更新/削除 階層化組織の一括登録/更新/削除のパラメータファイルの形式 B.8 階層化組織の一括登録/更新/削除 階層化組織の作成 5.3.1 階層化組織の設定 [階層化組織の作成]ウィンドウ 5.3.1 階層化組織の設定 階層化組織の設定 5.3.1 階層化組織の設定 外部LDAPサーバ M.1 外部LDAPサーバを使用したユーザ認証とは 外部LDAPサーバの設定方法 M.3 外部LDAPサーバの設定方法 外部LDAPサーバの認証方式 M.2 外部LDAPサーバの認証方式 外部LDAPサーバを使用したユーザ認証 M.1 外部LDAPサーバを使用したユーザ認証とは 外部LDAPサーバを使用しないユーザ認証 M.1 外部LDAPサーバを使用したユーザ認証とは 外部エントリの登録/更新/削除のパラメータファイルの形式 B.4 外部エントリの登録/更新/削除 外部エントリ 5.4.3 外部エントリの作成と変更 B.12 TeamWARE Office V5.2形式の移出/移入ファイル B.15 TeamWARE Office V5.1形式の移出/移入ファイル 用語集 外部エントリ情報ファイルの形式 B.4 外部エントリの登録/更新/削除 外部エントリの削除 B.19 移入した外部エントリの削除 外部エントリの削除のコマンド形式 B.19 移入した外部エントリの削除 外部エントリの削除のパラメータ B.19 移入した外部エントリの削除 外部エントリの削除のパラメータファイルの形式 B.19 移入した外部エントリの削除 外部エントリの定義 8.6.3 共用ディレクトリへの外部エントリの定義 外部エントリの登録/更新/削除 B.4 外部エントリの登録/更新/削除 外部エントリの登録/更新/削除のコマンド形式 B.4 外部エントリの登録/更新/削除 外部エントリの登録/更新/削除のパラメータ B.4 外部エントリの登録/更新/削除 外部エントリを作成 5.4.3 外部エントリの作成と変更 外部エントリを変更 5.4.3 外部エントリの作成と変更 外部からの接続制限 8.8 外部からの接続制限 外部メール接続の制限 6.3 Mailサービス 拡張復旧作業 18.10.5 拡張復旧作業 隔離機能 17.2.2 ウイルスチェック機能の設定 隔離先ディレクトリ 17.2.2 ウイルスチェック機能の設定 カスタマイズ 3.4.1 インストールの前に 5.3.5 オプション設定のカスタマイズ カスタム属性 用語集 カスタム属性の設定 5.3 ユーザを登録する前に 5.3.2 カスタム属性の設定 カスタム属性の定義 5.3.2 カスタム属性の設定 [カスタム属性を定義]ウィンドウ 5.3.2 カスタム属性の設定 カラムの設定 5.3.2 カスタム属性の設定 仮パスワードの変更 5.5 一般ユーザの指導 カレンダーの整理 5.5 一般ユーザの指導 カレンダーの利用許可との関係 14.16.2 カレンダーの利用許可との関係 カレンダー予約の削除 18.5.4 Calendarサービスのメンテナンス 簡易方式の認証 M.2 外部LDAPサーバの認証方式 M.2 外部LDAPサーバの認証方式 環境設定 15.2.2 環境設定 環境パラメータのセットアップ C.1 [to config]コマンドの機能 C.2 環境パラメータのセットアップ 監査イベント 18.7.2 監査イベントログ 用語集 監査イベントの記録 18.7.2 監査イベントログ 監査イベントログ 6.1 サービス全体の管理 18.7.2 監査イベントログ 用語集 監査イベントログの採取 18.4.3 サービスの詳細情報 O.4.3 監査イベントログの採取 監査イベントログの表示 18.7.2 監査イベントログ 18.7.2 監査イベントログ 監査イベントログの容量監視 20.1.4 監査イベントログ、ビリングイベントログの容量監視 感染ファイルの強制置き換え 17.3.6 ウイルスチェックユーティリティの運用 感染ファイルの取り出し阻止 17.3.1 ウイルスチェックユーティリティの機能 管理者用ツール E.2.2 インストール E.3 管理者用ツール 付録P 管理者用ツール 簡略名 用語集 キーペア 11.4.2 [to ca]コマンドの形式 キーワードの使用 5.5 一般ユーザの指導 キーワードリストの作成 6.4 Libraryサービス 6.5 Forumサービス キーワードリストをライブラリ間で共有 6.4 Libraryサービス 期限切れ討論の削除 18.5.3 Forumサービスのメンテナンス 基礎テンプレートのソートキー 5.2 Directoryへのログイン 既存のフォーラムにフォーラムとニュースグループとの連携を定義する 12.2.3 Forumアプリケーションでの定義 既存リンクの更新 I.3.5 既存リンクの更新 起動 4.1 TeamWARE Officeの起動 起動と停止 第4章 TeamWARE Officeの起動と停止 起動プロセス 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 記念日の定義ファイル 14.10 月表示スケジュールにおける記念日の表示 記念日の表示 14.10 月表示スケジュールにおける記念日の表示 キャッシュサイズの変更 6.2 Directoryサービス 6.3 Mailサービス 6.4 Libraryサービス 6.5 Forumサービス 6.6 Calendarサービス キャッシュサイズを最小にする 13.3.1 サービスパラメータの変更 キュー 18.8.3 キューの監視 用語集 キューの監視 18.8.3 キューの監視 キューハンドラ 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 強制置き換え機能 17.3.1 ウイルスチェックユーティリティの機能 強制取り出し機能 17.3.1 ウイルスチェックユーティリティの機能 共有ネットワークドライブからインストールする 3.4.2 インストール操作 共用ディレクトリ 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 [共用ディレクトリから削除]ウィンドウ 5.4.4 エントリの削除 クライアント 用語集 クライアント検索ベースの更新 I.3.6 他のオプション クライアントの移行 3.5 クライアントの移行 クライアントのインストール 3.4 クライアントのインストール クライアントの削除 3.6 クライアントの削除 クライアントプログラムの移行 E.4.2 TeamWARE Officeクライアントプログラムの移行 クライアント用ワークシート作成例 J.3.2 クライアント用ワークシート作成例 クライアントレベルアップツール 1.4 システム管理者用ツール 付録E クライアントレベルアップツール E.1.1 クライアントレベルアップツールとは クライアントレベルアップツールのインストール E.2.2 インストール クライアントレベルアップツールのインストールに必要な条件 E.2.1 ハードウェアとソフトウェアの必要条件 クライアントレベルアップツールの構成 E.1.2 クライアントレベルアップツールの構成 クライアントレベルアップツールのセットアップ E.2.3 セットアップ クライアントレベルアップツールの導入とセットアップ E.2 導入とセットアップ クラスタシステム上でTeamWARE Officeサービスをセットアップ K.2.1 TeamWARE Officeサービスのセットアップ上の注意 クラスタシステム上でTeamWARE Officeを運用 K.3 TeamWARE Officeの運用 クラスタシステムでの各サービスの組み合わせ K.1 クラスタシステムのサポート概要 クラスタシステムのサポート K.1 クラスタシステムのサポート概要 グループ 5.4.6 グループの登録 用語集 グループアカウント行 B.7 グループ情報ファイル グループアカウント情報の削除 B.7 グループ情報ファイル グループアカウント情報の登録 B.7 グループ情報ファイル グループ情報ファイル B.7 グループ情報ファイル グループ属性一覧 B.7 グループ情報ファイル グループの一括登録/更新/削除 B.5 グループ/私用グループの一括登録/更新/削除 グループの一括登録/更新/削除のコマンド形式 B.5 グループ/私用グループの一括登録/更新/削除 B.6 グループ/私用グループ情報のリスト グループの一括登録/更新/削除のパラメータ B.5 グループ/私用グループの一括登録/更新/削除 B.6 グループ/私用グループ情報のリスト グループの一括登録/更新/削除のパラメータファイルの形式 B.5 グループ/私用グループの一括登録/更新/削除 B.6 グループ/私用グループ情報のリスト グループの削除 5.4.4 エントリの削除 [グループの作成]ウィンドウ 5.4.6 グループの登録 グループの登録 5.4.6 グループの登録 ゲートウェイ 用語集 ゲートウェイを経由しないサイト間メール 7.2 ゲートウェイを経由しないサイト間メール 警告 6.1 サービス全体の管理 18.7.1 システムイベントログ 携帯連携機能とiアプリ機能 14.14 携帯連携機能とiアプリ機能 携帯連携機能用の[Host]セクション 14.3.4 [Host]セクション 携帯連携機能用の作業ディレクトリ 14.3.3 [Work]セクション 権限設定 5.4.1 ユーザアカウントの作成 検索CGIの配置 14.15.4 BizSearchとの連携 検索情報ファイルの検索オペランド H.2.2 ユーザ・インターフェース 検索ベース 5.2 Directoryへのログイン 5.2 Directoryへのログイン 検査結果ログ 17.3.7 ログ情報 更新 C.5.1 ディレクトリサーバのセットアップ(更新) 構成パターンの特徴と運用上の注意点 11.2.2 特長と運用上の注意点 個人カレンダー 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 個人カレンダー資源 A.1 資源移動ユーティリティ A.3 個人カレンダー資源の移動 個人カレンダー資源の移出処理 A.3.2 ユーザ・インターフェース 個人カレンダー資源の移動 A.3.1 個人カレンダー資源移動の操作方法 個人カレンダー資源の移入処理 A.3.2 ユーザ・インターフェース 個人カレンダー資源のリカバリ A.3.2 ユーザ・インターフェース 個人カレンダー資源を移動元サーバから削除する A.3.2 ユーザ・インターフェース 個人カレンダー資源を移動元サーバに復元する A.3.2 ユーザ・インターフェース 個人カレンダーの利用許可 11.6 エンタープライズシステムの留意事項 個人情報 H.1 個人情報の他サイトへの移動 個人情報の移動 H.1 個人情報の他サイトへの移動 個人情報の移動手順 H.1.2 個人情報の移動手順 個人情報の移動の事前準備 H.1.1 事前の準備 個人定義の移動手順 H.2.1 ディレクトリの個人定義の移動の操作方法 個人用アドレス帳 用語集 コマンド応答待ち時間 12.3.1 Adminによる構成変更 コマンド入力からの起動 4.1.1 Windows NT(R)での起動 コマンド入力からの停止 4.2.1 Windows NT(R)での停止 コマンドによるディスク空き容量の監視 20.1.2 コマンドでのディスク空き容量の監視 ごみ箱 用語集 ごみ箱のフォルダ 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 ごみ箱フォルダの名前 13.3.1 サービスパラメータの変更 ごみ箱を空にする 18.5.2 Libraryサービスのメンテナンス コントロールパネルのサービスからの起動 4.1.1 Windows NT(R)での起動 コントロールパネルのサービスからの停止 4.2.1 Windows NT(R)での停止 コントロールファイル L.2.3 コントロールファイル コントロールファイルの設定例 L.2.3 コントロールファイル コントロールメッセージ 12.5 コントロールメッセージ コンピュータウィルス 用語集 コンピュータウイルスの拡散防止 O.4.4 コンピュータウイルスの侵入、および拡散防止 コンピュータウイルスの侵入防止 O.4.4 コンピュータウイルスの侵入、および拡散防止 コンポーネント詳細情報 18.4 システム構成の表示と変更 [さ] ↑ サーバ 1.1 概要 2.3 サーバ構成の計画 用語集 サーバアドレスの一般ユーザへの通知 14.1.2 Webサービス利用の準備 14.15.1 ツールバーの利用 サーバ起動コマンド 18.9.2 [to]コマンド サーバ共通のシステムイベントログ 18.4.2 サーバの詳細情報 サーバ構成 2.3 サーバ構成の計画 11.1.1 エンタープライズの概要 サーバ停止用コマンド 18.9.2 [to]コマンド サーバ動作状況の表示コマンド 18.9.2 [to]コマンド サーバの移行 3.2 サーバの移行 サーバのインストール 3.1 サーバのインストール サーバのインストール情報 18.4.2 サーバの詳細情報 サーバの削除 3.3 サーバの削除 サーバの実行時環境 G.2 [TO]セクション サーバの詳細情報 18.4.2 サーバの詳細情報 サーバのセットアップ 11.5.8 サーバのセットアップ C.1 [to config]コマンドの機能 C.5 サーバのセットアップ サーバの全般情報 18.4.1 サイトの詳細情報 18.4.2 サーバの詳細情報 サーバのネットワークアドレスの変更 6.1 サービス全体の管理 サーバの保護 O.4 サーバの保護 サーバの利用状況を把握 O.4.3 監査イベントログの採取 サーバへの不正な進入を防止する O.4.1 サーバへの不正な侵入の防止 サーバ用ワークシート作成例 J.3.1 サーバ用ワークシート作成例 サービス 1.1 概要 2.3 サーバ構成の計画 用語集 サービス構成 2.4 サービス構成の計画 サービス固有情報 13.3.1 サービスパラメータの変更 18.4.3 サービスの詳細情報 サービス詳細情報 13.3.1 サービスパラメータの変更 13.3.3 IMAP4サービスのSSL対応 サービス全体の管理 6.1 サービス全体の管理 サービスの管理 第6章 サービスの管理 サービスのシステムイベントログ 18.4.3 サービスの詳細情報 サービスの詳細情報 18.4.3 サービスの詳細情報 サービスのセットアップ C.1 [to config]コマンドの機能 C.4 サービスのセットアップ サービスの詳細情報 18.4.3 サービスの詳細情報 サービスの使い分け 5.5 一般ユーザの指導 サービスの定義 G.4 [TOSERVER]セクション サービスのメンテナンス作業 18.5 サービスのメンテナンス作業の実施 サービスのメンテナンス作業の実施 18.3 Adminの使用方法 サービスパラメータの変更 13.3.1 サービスパラメータの変更 在席状況が参照できる範囲 14.16.1 在席状況が参照できる範囲 在席状況の運用 14.16 在席状況の運用 最大メッセージサイズ 12.3.1 Adminによる構成変更 最適なインデックスキャッシュサイズ 20.2.2 最適なインデックスキャッシュサイズの設定 サイト 1.1 概要 2.3 サーバ構成の計画 11.1.1 エンタープライズの概要 用語集 サイトオプションの定義 6.4 Libraryサービス サイト間アクセス権限 18.4.1 サイトの詳細情報 [サイト間アクセス権限]フォーム 11.4.3 サイト間直接アクセスの権限設定 サイト間直接アクセス 11.4 サイト間直接アクセスの環境設定 用語集 サイト間直接アクセスによるレプリケーションの定義 11.4.4 フォーラムレプリケーションの環境設定 サイト間直接アクセスの環境設定 11.4 サイト間直接アクセスの環境設定 サイト間直接アクセスの権限設定 11.4.3 サイト間直接アクセスの権限設定 サイト間直接アクセスの再設定 11.5.7 サイト間直接アクセスの再設定 サイト間直接アクセスの認証 11.4.1 サイト間直接アクセスの認証 サイト間での個人情報の移動 H.1 個人情報の他サイトへの移動 サイト構成例 7.2 ゲートウェイを経由しないサイト間メール サイト識別番号 3.1 サーバのインストール サイト詳細表示 I.3.6 他のオプション サイト単位でのバックアップ 19.1.3 バックアップの運用 サイトディレクトリ 11.1.1 エンタープライズの概要 用語集 サイトの移行手順 11.5.6 各サイトの移行 サイトの構成例 7.3 複数サイトでゲートウェイを共有する(デフォルトノード) 7.4 EmbeddedAddressを利用したメール サイトの詳細情報 18.4.1 サイトの詳細情報 サイトの追加と削除 I.2 サイトの追加と削除 サイトを追加 I.2.1 サイトの追加 削除 3.3 サーバの削除 B.1.2 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 作成 6.4 Libraryサービス 作成権 5.1.3 一般ユーザ 作成者 用語集 サブフォーラム 用語集 サブフォーラムを作成 6.5 Forumサービス 差分バックアップ 19.1.2 バックアップの範囲 19.6.1 バックアップのレベル 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 用語集 差分バックアップ/リストアユーティリティの操作 19.7 差分バックアップ/リストアユーティリティの操作 差分バックアップが行われていた場合のリストア 19.7.3 リストアユーティリティの操作 差分バックアップユーティリティ 19.6 差分バックアップ/リストアユーティリティ 差分バックアップユーティリティの実行中止 19.3.4 バックアップの実行中止とシステム異常時の対処 差分バックアップユーティリティの操作 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 差分バックアップ/リストアユーティリティ 1.4 システム管理者用ツール サポートしていないIMAP4コマンド 13.4.1 IMAP4コマンドのサポート状況 サポートしているIMAP4コマンド 13.4.1 IMAP4コマンドのサポート状況 識別名 5.2 Directoryへのログイン 用語集 資源移動ユーティリティ 1.4 システム管理者用ツール 付録A 資源移動ユーティリティ A.1 資源移動ユーティリティ 資源の利用制限 5.4.1 ユーザアカウントの作成 システム異常が発生した場合の復旧手順 18.10 システム異常発生時のサーバ復旧手順 システム異常時の対処 19.3.4 バックアップの実行中止とシステム異常時の対処 システム異常の検出 18.10.2 システム異常の検出 システム異常発生時の資料採取 18.10.3 資料採取 システムイベント 18.7.1 システムイベントログ 用語集 システムイベントのID番号 18.7.1 システムイベントログ システムイベントの記録 18.7.1 システムイベントログ システムイベントログ 6.1 サービス全体の管理 18.7.1 システムイベントログ システムイベントログの採取 18.4.2 サーバの詳細情報 18.4.3 サービスの詳細情報 システムイベントログの削除 18.7.1 システムイベントログ システムイベントログの表示 18.7.1 システムイベントログ システムイベントログをファイルにコピー 18.7.1 システムイベントログ システムイベントログをローカルファイルにコピー 18.7.1 システムイベントログ システムが破壊された場合のリストア 19.4.2 シングルサーバ構成でのリストア概要 システム管理者 5.1.1 システム管理者 用語集 システム管理者への通知 18.7.1 システムイベントログ システム管理者用ツール 1.4 システム管理者用ツール 18.1 TeamWARE Officeの保守とは システム構成の計画 第2章 システム構成の計画 システム構成の実例 2.5 システム構成の実例 システム構成の表示と変更 18.3 Adminの使用方法 18.4 システム構成の表示と変更 システムコマンド 1.4 システム管理者用ツール 18.9 システムコマンド システム設定の変更直後のバックアップ 19.1.3 バックアップの運用 システム全体の構成を設計 第2章 システム構成の計画 システム全体のバックアップ 19.1.1 バックアップの種類 システム動作状況の監視 18.8 システム動作状況の監視 18.3 Adminの使用方法 指導 5.5 一般ユーザの指導 自動起動 4.3 TeamWARE Officeの自動起動 自動起動の解除 4.3.3 Windows NT(R)での自動起動の解除 4.3.4 Windows(R) 2000、Windows Server(TM) 2003での自動起動の解除 自動起動の設定 4.3.1 Windows NT(R)での自動起動の設定 4.3.2 Windows(R) 2000、Windows Server(TM) 2003での自動起動の設定 自動停止 4.4 TeamWARE Officeの自動停止 自動転送メールのループ抑止 S.1.1 自動転送メールのループ抑止 T.1.1 予約を許可する期間の拡張機能 自動ログアウト 13.3.1 サービスパラメータの変更 シャドーイング 用語集 受信時のContent-TypeヘッダごとのTeamWare Officeでの文書種別 8.5 ヘッダのサポート状況 受信プログラム 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 受信プロセス 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 受信メールのUnicode文字セット 8.3.5 受信メールのUnicode文字セット 受信メールのuudecode 8.3.4 受信メールのuudecode 受信メールのデコード 8.3.2 受信メールのデコード 受信メールフォルダ 10.5.1 TeamWARE Office上のメールフォルダについて 受信メール用のフォルダ 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 主制御プロセス 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 私用エントリの作成 8.6.2 個人用アドレス帳への私用エントリの作成 使用状況の監視 6.2 Directoryサービス 6.3 Mailサービス 情報 18.7.1 システムイベントログ 証明書 11.4.1 サイト間直接アクセスの認証 証明書の発行 11.4.2 [to ca]コマンドの形式 証明書発行サーバ 用語集 証明書発行サイト 11.4.1 サイト間直接アクセスの認証 証明書ファイル 11.4.2 [to ca]コマンドの形式 証明書ファイルの表示 11.4.2 [to ca]コマンドの形式 証明申請書ファイル 11.4.2 [to ca]コマンドの形式 初期化ファイル 18.6 初期化ファイルの表示 E.2.3 セットアップ 用語集 初期化ファイル(http.ini)の設定方法 14.13 Internet Navigware V8.0とのシングルサインオン 初期化ファイルの表示 18.3 Adminの使用方法 18.6 初期化ファイルの表示 初期化ファイルの変更 14.3 初期化ファイル(http.ini)の変更 所有権 5.4.2 ユーザアカウントの変更 所有者 用語集 新規ファイルの検査 17.3.6 ウイルスチェックユーティリティの運用 新規リンクの追加 I.3.4 新規リンクを追加 シングルサーバ構成 2.3.1 シングルサーバ構成 2.5.1 シングルサーバ構成 シングルサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 D.1 シングルサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 シングルサーバ構成でのリストア 19.4.2 シングルサーバ構成でのリストア概要 シングルサーバ構成の最適条件 2.3.1 シングルサーバ構成 シングルサーバ構成の特長 2.3.1 シングルサーバ構成 シングルサーバ構成の場合のオンラインバックアップの手順 19.3.1 オンラインバックアップ 19.3.2 オフラインバックアップ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ 19.5 データベースの圧縮 シングルサーバ構成の留意事項 2.3.1 シングルサーバ構成 シングルサーバ構成例 2.3.1 シングルサーバ構成 2.5.1 シングルサーバ構成 シングルサイト 11.2.1 エンタープライズシステムの構成パターン シングルサイト構成からマルチサイト構成への展開 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 シングルサインオン 14.11 シングルサインオン 14.11 シングルサインオン 14.12 Interstage Application Serverを利用したシングルサインオン 侵入監視機能 17.1 ウイルスチェック機能とは スケジュール管理 1.2 アプリケーションとサービス スパムメールフィルタ 8.9 スパムメールフィルタ スレーブサーバ K.2 TeamWARE Officeのセットアップ スレッド 6.1 サービス全体の管理 18.8.1 プロセス/スレッドの監視 用語集 スローダウン 18.10.2 システム異常の検出 スローダウン発生時の資料採取 18.10.3 資料採取 セカンダリサーバ環境 N.1 セカンダリサーバ機能とは セカンダリサーバ環境設定時のエラー対処 N.5 エラー時の対処 セカンダリサーバ環境へWebクライアントからログインする N.2.1 Webクライアントからのログイン方法 セカンダリサーバ環境へWindows(R)クライアントからログインする N.2.2 Windows(R)クライアントからのログイン方法 セカンダリサーバ環境へのその他のログイン方法 N.2.3 その他のログイン方法 セカンダリサーバ環境へのログイン N.2 セカンダリサーバ環境へのログイン方法 セカンダリサーバ機能 N.1 セカンダリサーバ機能とは 用語集 セカンダリサーバ機能の制限事項 N.4 留意事項 セカンダリサーバで利用できる機能 N.3 機能一覧 セキュリティ 12.4 セキュリティ セキュリティ対策 付録O TeamWARE Officeのセキュリティ対策 セキュリティの設定 14.2 セキュリティの設定 セキュリティメールの受信 8.7.2 MIMEメッセージ保存オプションの機能 セキュリティを考慮したシステム構築 O.1 セキュリティを考慮したシステムの構築 セキュリティを考慮したネットワーク設計 O.2 ネットワーク設計上の注意 セション 用語集 接続およびメッセージ処理 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 12.3.1 Adminによる構成変更 接続直後の応答待ち時間 12.3.1 Adminによる構成変更 接続パスワード 12.3.1 Adminによる構成変更 接続ホスト 12.3.1 Adminによる構成変更 セットアップ 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 C.1 [to config]コマンドの機能 セットアップのカスタマイズ 3.4.1 インストールの前に セットアッププログラム 1.4 システム管理者用ツール 3.4.1 インストールの前に 設備カレンダー 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 設備カレンダー資源 A.1 資源移動ユーティリティ A.4 設備カレンダー資源の移動 設備カレンダー資源の移出処理 A.4.2 ユーザ・インターフェース 設備カレンダー資源の移動 A.4.1 設備カレンダー資源移動の操作方法 設備カレンダー資源の移入処理 A.4.2 ユーザ・インターフェース 設備カレンダー資源を移動元サイトから削除する A.4.2 ユーザ・インターフェース 設備カレンダー資源を移動元サイトに復元する A.4.2 ユーザ・インターフェース 設備カレンダーの削除 6.6 Calendarサービス 設備カレンダーの作成 6.6 Calendarサービス 14.1.2 Webサービス利用の準備 設備カレンダーのリカバリ A.4.2 ユーザ・インターフェース 全ファイルの検査 17.3.6 ウイルスチェックユーティリティの運用 ソートキー 5.2 Directoryへのログイン 送受信メールの変換 8.3 送受信メールの変換 送信プロセス 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス 送信メールサイズの制限 6.3 Mailサービス 送信メールのuuencode 8.3.3 送信メールのuuencode 送信メールの円コード 8.3.1 送信メールのエンコード 送信メールフォルダの名前 13.3.1 サービスパラメータの変更 送信メール用のフォルダ 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 組織 用語集 組織エントリの更新 I.3.2 組織エントリの更新 組織再編成ユーティリティ 1.4 システム管理者用ツール 付録H 組織再編成ユーティリティ 組織データの保護 O.3.2 利用者データ、組織データの保護 組織の設定 5.3 ユーザを登録する前に 組織名の変更 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 組織を再編成する 付録H 組織再編成ユーティリティ そのほかのソートキー 5.2 Directoryへのログイン [た] ↑ 待機系サーバ K.1 クラスタシステムのサポート概要 [タスク]ウィンドウ 18.5 サービスのメンテナンス作業の実施 他のオプション I.3.6 他のオプション 他メールシステムとの接続環境の設定 7.1.1 他メールシステムとの接続環境の設定 単一ログイン 用語集 チェーニング 用語集 中間ファイル A.1 資源移動ユーティリティ 中間ファイルに必要な見積もり A.2.2 ユーザ・インターフェース A.3.2 ユーザ・インターフェース A.4.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース 中間ファイルの削除 6.8.1 ツールバーによるアラーム通知機能 中間ファイルの転送 A.2.2 ユーザ・インターフェース A.3.2 ユーザ・インターフェース A.4.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース 中間ファイルの表示 6.8.1 ツールバーによるアラーム通知機能 長期運用時の管理作業に関するその他の留意事項 20.3 その他の留意事項 ツールバーの導入 14.15 ツールバーの導入 ツールバーの利用 14.15.1 ツールバーの利用 通常の利用時間帯の検査 17.3.6 ウイルスチェックユーティリティの運用 通常方式の認証 M.2 外部LDAPサーバの認証方式 M.2 外部LDAPサーバの認証方式 通知 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 通知先アドレス 用語集 ツリー 用語集 データ受信時の応答待ち時間 12.3.1 Adminによる構成変更 データベース圧縮コマンド 18.9.2 [to]コマンド データベース異常検査コマンド 18.9.2 [to]コマンド データベースが破壊された場合のリストア 19.4.2 シングルサーバ構成でのリストア概要 データベース修復エラーの原因 18.10.5 拡張復旧作業 データベース修復コマンド 18.9.2 [to]コマンド データベース修復処理時間 20.3.1 データベースの修復処理時間 データベース修復処理時の容量監視 20.1.5 データベース修復処理時の容量監視 データベースの圧縮 19.5 データベースの圧縮 データベースの移動 6.3 Mailサービス 6.4 Libraryサービス 6.5 Forumサービス 6.6 Calendarサービス データベースの格納場所 G.4 [TOSERVER]セクション データベースの修復処理中 18.10.2 システム異常の検出 データベースの保全 第19章 データベースの保全 データベース破壊の場合の修復方法 18.10.5 拡張復旧作業 データベースファイルのバックアップ 19.1.1 バックアップの種類 データベース復元コマンド 18.9.2 [to]コマンド テーブルに対する識別子を付加する 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 定期的なバックアップ 19.1.3 バックアップの運用 停止 4.2 TeamWARE Officeの停止 停止プロセス 8.2.2 MIMEゲートウェイのプロセス ディスク上のファイルを新規作成して識別子を付加する 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 ディスク使用量の管理 6.1 サービス全体の管理 6.2 Directoryサービス 6.3 Mailサービス 6.4 Libraryサービス 6.5 Forumサービス 6.6 Calendarサービス ディスク容量監視時の出力メッセージ 20.1.1 運用中のディスク容量の監視(自動) ディスク容量の監視 20.1 ディスク容量の管理 ディスク容量の監視対象 20.1.1 運用中のディスク容量の監視(自動) ディスク容量の管理 20.1 ディスク容量の管理 定量制限 10.4.1 定量制限 ディレクトリサーバ 2.3 サーバ構成の計画 6.2 Directoryサービス 用語集 ディレクトリサーバが破壊された場合のリストア 19.4.3 マルチサーバ構成でのリストア概要 ディレクトリサーバとアプリケーションサーバのネットワークアドレスの変更 D.2 マルチサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 ディレクトリサーバの更新 C.5.1 ディレクトリサーバのセットアップ(更新) ディレクトリサーバのセットアップ 11.5.8 サーバのセットアップ ディレクトリサーバのネットワークアドレスの変更 D.2 マルチサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 ディレクトリデータベース間の整合性 I.1.2 ディレクトリデータベース間の整合性 ディレクトリの個人定義の移出処理 H.2.2 ユーザ・インターフェース ディレクトリの個人定義の移入処理 H.2.2 ユーザ・インターフェース ディレクトリバックアップ/リストア管理 I.3.6 他のオプション テキストブロックの属性値 B.12 TeamWARE Office V5.2形式の移出/移入ファイル B.15 TeamWARE Office V5.1形式の移出/移入ファイル B.18 TeamOFFICE V2.2形式の移出/移入ファイル デコード 8.1.3 MIMEゲートウェイの機能 8.3.2 受信メールのデコード 10.2.2 インターネットメール形式への変換 13.2.3 エンコードとデコード デフォルトノード 7.3 複数サイトでゲートウェイを共有する(デフォルトノード) テレテックス文字列 用語集 電子アドレス帳 1.2 アプリケーションとサービス 電子掲示板・会議システム 1.2 アプリケーションとサービス 電子スケジュール管理システム 1.2 アプリケーションとサービス 電子ファイル管理システム 1.2 アプリケーションとサービス 電子メールシステム 1.2 アプリケーションとサービス 添付ファイル 用語集 添付ファイルの受信 8.6.5 インターネットメールの受信 添付ファイルの送信 8.6.4 インターネットメールの送信 添付ファイル名をエンコードしない 13.3.1 サービスパラメータの変更 テンプレート 用語集 同期情報 B.12 TeamWARE Office V5.2形式の移出/移入ファイル B.15 TeamWARE Office V5.1形式の移出/移入ファイル 同期処理 L.3 [tximport]コマンドの運用方法 統計情報 18.8.2 統計情報の監視 用語集 統計情報の監視 18.8.2 統計情報の監視 動作時間 12.3.1 Adminによる構成変更 動作時間間隔 12.3.1 Adminによる構成変更 動作時間間隔を使用 12.3.1 Adminによる構成変更 動作ログ 17.3.7 ログ情報 同時処理要求数 Q.1.1 [toactive]コマンドとは 登録 B.1.2 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 討論 用語集 討論の削除 18.5.3 Forumサービスのメンテナンス 特定のアプリケーションサーバの削除 3.3 サーバの削除 特定のサービスが使用不可 18.10.2 システム異常の検出 特定のサービス使用不可の場合の資料採取 18.10.3 資料採取 匿名アクセス 1.2 アプリケーションとサービス トピック 用語集 トランザクション抑止/解除コマンド 18.9.2 [to]コマンド トランスポート G.6 [TRANSPORT]セクション 用語集 トランスポートアドレスの設定に注意が必要なLAN構成 C.3.1 トランスポートの変更 トランスポートのセットアップ C.1 [to config]コマンドの機能 C.3 トランスポートのセットアップ トランスポートの変更 C.3.1 トランスポートの変更 トランスポート番号 C.3.1 トランスポートの変更 トレース 18.7.1 システムイベントログ [な] ↑ 内部LANと外部LANを分離した運用 C.3.1 トランスポートの変更 内部情報の漏洩を防止する O.3 内部情報の保護 名前 12.3.1 Adminによる構成変更 日本語テキストをエンコードしない 13.3.1 サービスパラメータの変更 ニュースグループ 12.1.1 NNTPサービスとは 認証 12.4 セキュリティ ネットワークアドレス 用語集 ネットワークアドレスの設定 3.4.3 ログイン先サーバのネットワークアドレスの設定 ネットワークアドレスの通知 5.5 一般ユーザの指導 ネットワークアドレスの変更 付録D サーバのネットワークアドレスの変更 ネットワークアドレスの割り当て 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て ネットワーク管理者 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て ネットワークの設計 2.2 ネットワークの設計 [は] ↑ バージョン情報表示コマンド 18.9.2 [to]コマンド 媒体識別子管理 19.6.5 媒体識別子管理 媒体識別子付加ユーティリティの操作 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 媒体識別子付加ユーティリティの操作方法 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 媒体識別子付加ユーティリティのユーザインターフェース 19.7.1 媒体識別子付加ユーティリティの操作 配達状態 8.6.4 インターネットメールの送信 初めてのインストール 3.1 サーバのインストール パスワード 5.5 一般ユーザの指導 用語集 パスワード設定 12.3.1 Adminによる構成変更 パスワードの長さと文字列 5.5 一般ユーザの指導 パスワードの変更 5.5 一般ユーザの指導 パスワード変更における留意事項 14.1.4 Webサービス利用時の留意事項 バックアップからのリストア 18.10.6 バックアップからリストア バックアップコマンド 19.2.1 OSのバックアップコマンドを使用したバックアップ バックアップ先の媒体がいっぱいになった場合 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 バックアップ情報 19.6.2 バックアップ情報 バックアップ情報のリストア 19.7.3 リストアユーティリティの操作 19.7.3 リストアユーティリティの操作 バックアップの運用 19.1.3 バックアップの運用 バックアップの概要 19.1 バックアップ バックアップの実行中止 19.3.4 バックアップの実行中止とシステム異常時の対処 バックアップの種類 19.1.1 バックアップの種類 バックアップの対象 19.6.3 バックアップ/リストアの対象 バックアップの範囲 19.1.2 バックアップの範囲 バックアップのレベル 19.6.1 バックアップのレベル バックアップ媒体の容量 19.6.4 バックアップ媒体の容量 バックアップモードコマンド 18.9.2 [to]コマンド バックアップユーティリティの操作 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 バックアップユーティリティのユーザインターフェース 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 バックグラウンド業務の監視 6.4 Libraryサービス 6.5 Forumサービス 6.7 SearchProサ―ビス パブリックディレクトリ 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 パラメータファイル 17.3.4 パラメータファイル 半角カタカナを変換しない 13.3.1 サービスパラメータの変更 ハングアップ 18.10.2 システム異常の検出 ハングアップ発生時の資料採取 18.10.3 資料採取 必須ソフトウェア 15.2.1 CTIサーバへのインストール 表計算ソフトでの監査イベントログの表示 18.7.2 監査イベントログ 表計算ソフトでのビリングイベントログの表示 18.7.3 ビリングイベントログ 標準Webサービス用の[Host]セクション 14.3.4 [Host]セクション 標準Webサービス用の作業ディレクトリ 14.3.3 [Work]セクション 標準テンプレートファイル 14.7 標準テンプレートファイルの種類 ビリングイベント 18.7.3 ビリングイベントログ 用語集 ビリングイベントの記録 18.7.3 ビリングイベントログ ビリングイベントログ 6.1 サービス全体の管理 18.7.3 ビリングイベントログ ビリングイベントログの採取 18.4.3 サービスの詳細情報 ビリングイベントログの表示 18.7.3 ビリングイベントログ ビリングイベントログの容量監視 20.1.4 監査イベントログ、ビリングイベントログの容量監視 ファイヤーウォール 用語集 ファイヤーウォールの内部と外部でサーバのIPアドレスが異なる運用 C.3.1 トランスポートの変更 フィルタ 用語集 フィルタリング 16.1.1 イベント通知サービスの構成 16.2.2 フィルタリング 用語集 フィルタリング条件の判定方法 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 フィルタリング処理における項目名の英大文字と小文字の区別 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 フィルタリングによるガード 16.4.6 イベント通知サービスのセキュリティ フォーム 用語集 フォーラム 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 フォーラム作成時にフォーラムとニュースグループとの連携を定義する 12.2.3 Forumアプリケーションでの定義 フォーラム資源 A.1 資源移動ユーティリティ A.5 フォーラム資源の移動 フォーラム資源の移出処理 A.5.2 ユーザ・インターフェース フォーラム資源の移動 A.5.1 フォーラム資源移動の操作方法 フォーラム資源の移入処理 A.5.2 ユーザ・インターフェース フォーラム中間ファイルリストの作成 A.5.2 ユーザ・インターフェース フォーラムの削除 6.5 Forumサービス フォーラムの作成 6.5 Forumサービス 14.1.2 Webサービス利用の準備 フォーラムリスト A.1 資源移動ユーティリティ フォーラムリストの作成 A.5.2 ユーザ・インターフェース フォーラムレプリケーション 用語集 フォーラムレプリケーションの環境設定 6.5 Forumサービス 11.4.4 フォーラムレプリケーションの環境設定 フォルダ 1.2 アプリケーションとサービス フォルダ/サブフォルダの作成 6.4 Libraryサービス 複数サイトでゲートウェイを共有 7.3 複数サイトでゲートウェイを共有する(デフォルトノード) 複数シングルサイトの統合 11.5.1 エンタープライズ構成変更の概要 複数日にまたがる記念日の定義 14.10 月表示スケジュールにおける記念日の表示 複数プロセスの利用 14.4 複数プロセスの利用 不正なアクセスの感知 O.4.3 監査イベントログの採取 復旧作業 18.10.4 復旧作業 18.10.5 拡張復旧作業 復旧手順 18.10.1 復旧手順の流れ 部門管理用のメニュー 14.5 部門管理者メニュー フリーテキスト検索 6.7 SearchProサ―ビス フルバックアップ 19.1.2 バックアップの範囲 19.6.1 バックアップのレベル 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 プログラムアイコンからの起動 4.1.1 Windows NT(R)での起動 プログラムアイコンからの停止 4.2.1 Windows NT(R)での停止 プロセス 6.1 サービス全体の管理 18.8.1 プロセス/スレッドの監視 用語集 プロセス/スレッドの監視 6.1 サービス全体の管理 18.8.1 プロセス/スレッドの監視 フロッピィディスクからインストールする 3.4.2 インストール操作 プロトコル 用語集 文書 用語集 ベースアドレス 用語集 ヘッダ行 B.12 TeamWARE Office V5.2形式の移出/移入ファイル B.15 TeamWARE Office V5.1形式の移出/移入ファイル ヘッダ情報 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 12.3.1 Adminによる構成変更 12.3.1 Adminによる構成変更 ヘッダ情報の設定ウィンドウ 8.4.3 MIMEゲートウェイオプションの変更 ヘッダのサポート 8.5 ヘッダのサポート状況 10.4.2 ヘッダのサポート状況 ヘッダのサポート状況 13.4.2 ヘッダのサポート状況 別のバックアップ先を指定する 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 変更 B.1.2 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 ポート 12.3.1 Adminによる構成変更 ポート番号 2.2.1 ネットワークアドレス(IPアドレス)の割り当て フォーラムレプリケーョン 11.4 サイト間直接アクセスの環境設定 他サイトのユーザ情報の一括登録 6.2 Directoryサービス 他のオプション I.4.1 他のオプション ほかのバックアップツールで採取したフルバックアップをレベル0バックアップとして記録していた場合のリストア 19.7.3 リストアユーティリティの操作 ほかのバックアップツールで採取したフルバックアップをレベル0バックアップとして使用する 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 保守 第18章 TeamWARE Officeの保守 ホストの定義 12.3.1 Adminによる構成変更 保存期間外のメールの削除 18.5.1 Mailサービスのメンテナンス [ま] ↑ マスターサーバ K.2 TeamWARE Officeのセットアップ マスターサイトのリカバリ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ マッピングルール 14.12.2 ユーザアカウントのマッピングルールの設定 マネージャ 5.1.2 マネージャ 用語集 マネージャ権限を与える 5.4.5 マネージャの任命 マネージャの任命 5.4.5 マネージャの任命 マルチサーバ構成 2.3.2 マルチサーバ構成 2.5.2 マルチサーバ構成 マルチサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 D.2 マルチサーバ構成でのネットワークアドレスの変更 マルチサーバ構成でのリストア 19.4.3 マルチサーバ構成でのリストア概要 マルチサーバ構成の最適条件 2.3.2 マルチサーバ構成 マルチサーバ構成の特長 2.3.2 マルチサーバ構成 マルチサーバ構成の場合のオンラインバックアップの手順 19.3.1 オンラインバックアップ 19.3.2 オフラインバックアップ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ 19.5 データベースの圧縮 マルチサーバ構成の留意事項 2.3.2 マルチサーバ構成 マルチサーバ構成へ移行 2.3.3 シングルサーバ構成からマルチサーバ構成への移行 マルチサーバ構成への移行の留意事項 2.3.3 シングルサーバ構成からマルチサーバ構成への移行 マルチサーバ構成例 2.3.2 マルチサーバ構成 2.5.2 マルチサーバ構成 マルチサイト 11.2.1 エンタープライズシステムの構成パターン マルチサイトシステム 11.2.2 特長と運用上の注意点 未指定項目の扱い 16.3.3 アプリ定義体の定義情報 メールが届かない 9.1.4 トラブル調査方法 メール監視間隔 13.3.1 サービスパラメータの変更 メールキューの確認 6.3 Mailサービス メールサイズ 8.7.5 MIMEメッセージ保存オプションの留意事項 メール資源 A.1 資源移動ユーティリティ メール資源の移出処理 A.2.2 ユーザ・インターフェース メール資源の移動 6.3 Mailサービス A.2.1 メール資源移動の操作方法 メール資源の移入処理 A.2.2 ユーザ・インターフェース メール資源のリカバリ A.2.2 ユーザ・インターフェース メール転送機構の制限 O.4.2 MIMEゲートウェイのセキュリティ対策 メール転送機構を無効にする 8.8.1 メール転送機構の制限 メールネットワークユーザ 8.6.6 インターネットユーザおよびほかのメールネットワークユーザへのメールの送信 メールの一覧取出し制御処理 S.1.3 メールの一覧取り出し制御処理 メールの検索 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 メールの削除 10.5.4 メールの削除 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 18.5.1 Mailサービスのメンテナンス メールの実体削除の夜間処理 S.1.2 メールの実体削除の夜間処理 メールの自動転送機能 H.2.2 ユーザ・インターフェース メールの整合性 8.7.5 MIMEメッセージ保存オプションの留意事項 メール配信キューの一覧表示コマンド 18.9.2 [to]コマンド メールフォルダ 13.5 IMAP4クライアントからIMAP4サービスを使用する際の留意点 メールボックス 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 メールボックスの作成 16.3.5 メールボックスの作成 メールボックスの整理 5.5 一般ユーザの指導 メインフォーラム 用語集 メインフォーラムを作成 6.5 Forumサービス メッセージ 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 メッセージテキスト 用語集 メッセージにRFC822ヘッダを追加 13.3.1 サービスパラメータの変更 メッセージルータ 1.3 連携ソフトウェア 6.9 連携ソフトウェア 用語集 メッセージルータによるサイト間接続およびゲートウェア経由のメールのルーティング 7.1 メッセージルータによるサイト間接続およびゲートウェイ経由のメールのルーティング メッセージルータのオプション設定 8.7.3 MIMEメッセージ保存オプションの設定 メッセージルータの環境設定 7.2.2 メッセージルータの環境設定 7.3.2 メッセージルータの環境設定 7.4.1 メッセージルータの環境設定 メッセージルータの管理 第7章 メッセージルータの管理 メッセージルータのセットアップ C.4.7 メッセージルータのセットアップ メンテナンス 18.5 サービスのメンテナンス作業の実施 メンバーサイト 用語集 メンバーサイトからの移行手順 11.5.6 各サイトの移行 メンバーサイトのリカバリ 19.4.6 エンタープライズディレクトリのリカバリ [や] ↑ 役割 5.1 ユーザの役割 ユーザアカウント 5.1.3 一般ユーザ 5.4.1 ユーザアカウントの作成 B.12 TeamWARE Office V5.2形式の移出/移入ファイル B.15 TeamWARE Office V5.1形式の移出/移入ファイル 用語集 ユーザアカウント行 B.3 ローカルユーザ情報ファイル ユーザアカウント情報の更新 B.3 ローカルユーザ情報ファイル ユーザアカウント情報の削除 B.3 ローカルユーザ情報ファイル ユーザアカウント情報の登録 B.3 ローカルユーザ情報ファイル ユーザアカウントの一括登録 6.2 Directoryサービス ユーザアカウントの作成 5.4.1 ユーザアカウントの作成 [ユーザアカウントの作成]ウィンドウ 5.4.1 ユーザアカウントの作成 ユーザアカウントの登録 6.2 Directoryサービス ユーザアカウントの変更 5.4.2 ユーザアカウントの変更 ユーザアカウントのマッピングルール 14.12.2 ユーザアカウントのマッピングルールの設定 14.12.2 ユーザアカウントのマッピングルールの設定 ユーザアプリケーション作成上の留意事項 16.4.8 ユーザアプリケーション作成上の留意事項 ユーザアプリケーションによるガード 16.4.6 イベント通知サービスのセキュリティ ユーザアプリケーションの開発環境 16.4.1 ユーザアプリケーションの開発環境 ユーザアプリケーションの開発言語 16.4.1 ユーザアプリケーションの開発環境 ユーザアプリケーションの環境 16.1.3 ユーザアプリケーションの環境 ユーザアプリケーションの関連ソフトウェア 16.4.1 ユーザアプリケーションの開発環境 ユーザアプリケーションの起動 16.3.6 ユーザアプリケーションの起動(メールの送信) ユーザアプリケーションの起動順序 16.4.5 ユーザアプリケーションの適用範囲 ユーザアプリケーションの起動と制御 16.4.4 ユーザアプリケーションの起動と制御 ユーザアプリケーションの作成 16.4 ユーザアプリケーションの作成 ユーザアプリケーションのサンプル 16.4.9 ユーザアプリケーションのサンプル ユーザアプリケーションの実行環境 16.4.2 ユーザアプリケーションの実行環境 ユーザアプリケーションの実行権限 16.4.6 イベント通知サービスのセキュリティ ユーザアプリケーションの状態管理 16.4.5 ユーザアプリケーションの適用範囲 ユーザアプリケーションの状態表示コマンド 18.9.2 [to]コマンド ユーザアプリケーションの即時起動性 16.4.5 ユーザアプリケーションの適用範囲 ユーザアプリケーションの多重起動 16.4.5 ユーザアプリケーションの適用範囲 ユーザアプリケーションの適用範囲 16.4.5 ユーザアプリケーションの適用範囲 ユーザアプリケーションの動作とアプリ定義体 16.4.4 ユーザアプリケーションの起動と制御 ユーザアプリケーションのハードウェア環境 16.4.3 ユーザアプリケーションのハードウェア環境 ユーザアプリケーションのフィルタによる振り分け 16.2.4 ユーザアプリケーションの振り分け ユーザアプリケーションの振り分け 16.2.4 ユーザアプリケーションの振り分け ユーザアプリケーションのメールボックスによる振り分け 16.2.4 ユーザアプリケーションの振り分け ユーザアプリケーションへのパラメータ 16.4.7 ユーザアプリケーションへのパラメータ ユーザグループ 5.4.6 グループの登録 用語集 ユーザ属性 14.12.2 ユーザアカウントのマッピングルールの設定 ユーザ定義の移動 H.2 ディレクトリのユーザ定義の移動 ユーザ定義を移動元サイトに復元する H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザテンプレート 用語集 ユーザテンプレートの作成 5.3 ユーザを登録する前に 5.3.3 ユーザテンプレートの作成 [ユーザテンプレートの作成]ウィンドウ 5.3.3 ユーザテンプレートの作成 ユーザテンプレートの変更 5.3.4 ユーザテンプレートの変更 ユーザ登録 14.1.2 Webサービス利用の準備 ユーザ認証 12.4.1 ユーザ認証 ユーザの一括登録 5.4.7 ユーザの一括登録 15.4.1 ユーザの一括登録 ユーザの一括登録時のテキスト形式ファイルへの情報追加 15.4.1 ユーザの一括登録 ユーザの一括登録時のユーザ情報の対応 15.4.1 ユーザの一括登録 ユーザの管理 第5章 ユーザの管理 5.2 Directoryへのログイン ユーザの切り替え 3.4.1 インストールの前に ユーザの権限設定 5.4.1 ユーザアカウントの作成 ユーザの指導 5.5 一般ユーザの指導 ユーザの登録 5.4 ユーザの登録 15.4 ユーザの登録 ユーザの役割 5.1 ユーザの役割 ユーザ名 用語集 ユーザ名の重複チェック H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザ用ツール E.2.2 インストール E.4 ユーザ用ツール ユーザ用ツールの起動 E.4.1 起動 ユーザ用ツールをTeamWAREグループから起動する E.4.1 起動 ユーザ用ツールをスタートアップグループから起動する E.4.1 起動 ユーザリスト A.1 資源移動ユーティリティ ユーザリストの記述形式 H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストの作成 A.2.2 ユーザ・インターフェース A.3.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストの制御文 A.2.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストファイルのカスタムオペランド H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストファイルの制御オペランド H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストファイルの編集 H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストをエディタで記述する H.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストをエディタで作成する A.2.2 ユーザ・インターフェース ユーザリストをコマンドで作成する A.2.2 ユーザ・インターフェース H.2.2 ユーザ・インターフェース ユニファイドメッセージサービス 1.3 連携ソフトウェア 15.1 CTI連携とは 用語集 用意するサーバの処理能力 2.3 サーバ構成の計画 予約を削除 18.5.4 Calendarサービスのメンテナンス [ら] ↑ ライセンス数の更新 C.1 [to config]コマンドの機能 C.1 [to config]コマンドの機能 C.6 ライセンス数の更新 ライブラリ 1.2 アプリケーションとサービス 用語集 ライブラリ資源 A.1 資源移動ユーティリティ A.6 ライブラリ資源の移動 ライブラリ資源の移出処理 A.6.2 ユーザ・インターフェース ライブラリ資源の移動 A.6.1 ライブラリ資源移動の操作方法 ライブラリ資源の移入処理 A.6.2 ユーザ・インターフェース ライブラリ資源の作成 14.1.2 Webサービス利用の準備 ライブラリ中間ファイルリストの作成 A.6.2 ユーザ・インターフェース ライブラリの削除 6.4 Libraryサービス ライブラリの作成 6.4 Libraryサービス E.2.3 セットアップ ライブラリへの登録 E.3.1 ライブラリへの登録 ライブラリリスト A.1 資源移動ユーティリティ ライブラリリストの作成 A.6.2 ユーザ・インターフェース リカバリ機能 H.2.2 ユーザ・インターフェース リクエスタ 12.1.2 NNTPサービスの構成 リストア 18.10.6 バックアップからリストア リストアが必要な場合 19.4.1 リストアが必要な場合 リストアするデータが2つ以上の媒体に分割されている場合のリストア 19.7.3 リストアユーティリティの操作 リストアの概要 19.1 バックアップ リストアの対象 19.6.3 バックアップ/リストアの対象 リストアユーティリティの操作 19.7.3 リストアユーティリティの操作 19.7.3 リストアユーティリティの操作 リストアユーティリティの操作方法 19.7.3 リストアユーティリティの操作 リストアユーティリティのユーザインターフェース 19.7.3 リストアユーティリティの操作 リストファイル A.1 資源移動ユーティリティ リストファイルのカスタムオペランド A.4.2 ユーザ・インターフェース リストファイルの記述形式 A.4.2 ユーザ・インターフェース リストファイルの作成 A.4.2 ユーザ・インターフェース リストファイルの制御オペランド A.4.2 ユーザ・インターフェース リストファイルの制御文 A.4.2 ユーザ・インターフェース リストファイルの編集 A.4.2 ユーザ・インターフェース リストファイルをエディタで記述する A.4.2 ユーザ・インターフェース リバースプロキシ機能 O.2 ネットワーク設計上の注意 リフレッシュ機能 I.1.2 ディレクトリデータベース間の整合性 リモート検索 用語集 利用環境の設定 12.2 利用環境の設定 利用許可 5.1.3 一般ユーザ 利用者情報の保護 O.3.1 利用者情報の保護 利用者データの保護 O.3.2 利用者データ、組織データの保護 利用制限 5.4.1 ユーザアカウントの作成 ルーティング処理 7.1 メッセージルータによるサイト間接続およびゲートウェイ経由のメールのルーティング ルーティングの設定 第7章 メッセージルータの管理 レスポンダ 12.1.2 NNTPサービスの構成 レプリカフォーラム 11.4 サイト間直接アクセスの環境設定 レプリケーション可能なフォーラムの作成 11.4.4 フォーラムレプリケーションの環境設定 レプリケーション時間 18.4.3 サービスの詳細情報 [レプリケーション時間の処理]フォーム 11.4.4 フォーラムレプリケーションの環境設定 [レプリケーション]ページ 11.4.4 フォーラムレプリケーションの環境設定 レベル0バックアップ 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 レベル1バックアップ 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 レベル2バックアップ 19.7.2 バックアップユーティリティの操作 レベルアップツール用初期化ファイル E.2.3 セットアップ 連携ソフトウェア 1.3 連携ソフトウェア 6.9 連携ソフトウェア ローカルユーザ情報ファイルの作成 B.1.2 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 ローカルユーザ情報 B.1 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 B.1 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除の実施 B.1.2 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除のパラメータファイルの形式 B.1.2 ローカルユーザ情報の登録/更新/削除 ローカルユーザ情報ファイル B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック B.3 ローカルユーザ情報ファイル ローカルユーザ情報ファイルチェック B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック ローカルユーザ情報ファイルチェックのコマンド形式 B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック ローカルユーザ情報ファイルチェックのコマンドの復帰値 B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック ローカルユーザ情報ファイルチェックの出力メッセージ B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック ローカルユーザ情報ファイルチェックのパラメータ B.1.1 ローカルユーザ情報ファイルチェック ローカルユーザ情報リスト B.2 ローカルユーザ情報リスト ローカルユーザ情報リストのコマンド形式 B.2 ローカルユーザ情報リスト ローカルユーザ情報リストのパラメータ B.2 ローカルユーザ情報リスト ローカルユーザ情報リストのパラメータファイルの形式 B.2 ローカルユーザ情報リスト ログイン先サーバのネットワークアドレスの設定 3.4.3 ログイン先サーバのネットワークアドレスの設定 ログインセキュリティ 18.4.1 サイトの詳細情報 ログインポリシー 用語集 ログイン名 用語集 ログインメッセージの設定 18.4.1 サイトの詳細情報 ログ情報 17.3.7 ログ情報 ログ情報の表示 18.3 Adminの使用方法 18.7 ログ情報の表示 ロケーション 5.3.1 階層化組織の設定 用語集 [わ] ↑ ワークシート作成例 J.3 ワークシート作成例