TeamWARE Office 200X V2.0 管理者ガイド |
目次 索引 |
付録A 資源移動ユーティリティ | > A.4 設備カレンダー資源の移動 |
リストファイルは、システム管理者が作成します。リストファイルを作成するには、エディタで記述する方法とコマンドで作成する方法の2つがあります。なお、リストファイルは、シフトJISコード形式です。
リストファイルはテキストファイルなので、エディタで作成できます。記述形式などの詳細は、以降のリストファイルの記述形式を参照してください。
エディタでリストファイルを作成する場合の例を、以下に示します。
移動対象設備カレンダー(1)
設備カレンダー名 |
: |
会議室201 |
設備カレンダーのロケーション |
: |
ou=TW,l=kanagawa,o=Fj,c=jp |
移動対象設備カレンダー(2)
設備カレンダー名 |
: |
会議室301 |
設備カレンダーのロケーション |
: |
ou=Admin,ou=TW,l=kanagawa,o=Fj,c=jp |
リストファイルは、以下のようになります。
//op resource |
リストファイルは、以下の規約と“表A.2 制御文”に従って記述します。後述する検索条件ファイルも同じ規約です。
リストファイルの制御文の詳細について、表A.2に示します。
オペランド |
必須/ |
最大長 |
設定値 |
//op |
必須 |
8 |
設備カレンダー資源の移動処理を行うことを指示します。指定可能な値は“resource”だけです。 |
=calendar |
必須 |
512 |
移動対象の設備カレンダー名と所属するロケーションを指定します。 記述は、次に示すパラメータ構成で行います。各パラメータは、“,(カンマ)”で区切り、記述する順番を意識します。 記述する順番は、設備カレンダー名に続いて、下位のロケーションから記述します。 また、移動元サーバ以外に定義されているロケーションや存在しないロケーションは指定できません。 cn=設備カレンダー名 |
移動したい設備カレンダー資源を、移動元サーバから中間ファイルへ移出します。移出が完了した場合、設備カレンダーは移動元サーバから削除されます。
なお、このコマンドの実行は、TeamWARE Officeの動作中に行ってください。
torcaexp IRF_file list_file
IRF_file :
中間ファイル名を指定します。
list_file :
リストファイルのファイル名を指定します。
|
中間ファイルに必要な容量を出力します。このコマンドは、事前に中間ファイルの容量を把握しておきたいとき、たとえば、中間ファイル出力先の空き容量が十分かどうか確認したいときなどに使用します。
torcaexp -e list_file
-e :
中間ファイル見積もり処理を起動します。
list_fileにリストファイルの名前を指定します。
|
以下に、中間ファイルに必要な容量を見積もる機能を実行した場合の出力例を示します。
D:\to> torcaexp -e test.txt |
移出処理の内部では、大きく分けて以下の2つの手順があります。
1の処理で失敗した場合は、移動元サイトのディレクトリデータベースと移動元サーバのカレンダーデータベースの状態は変更されません。したがって、移動元サイトのTeamWARE Officeサーバの状態に問題がない限り再度移出を始めることができます(たとえば、ユーザリストの定義を間違えた場合など)。
しかし、2の処理で異常が発生した場合は、完全に設備カレンダー資源の削除ができないので移動元サイトのディレクトリデータベースと移動元サーバのカレンダーデータベースの容量が減少しません。
この問題に対応するため、torcaexpコマンドの以下の機能を使用することでリカバリを行えます。このリカバリ機能は移出処理を行った移動元サーバ以外では使用できません。
この機能は、2の処理で失敗した場合、移出処理のためのtorcaexpコマンドを実行する前の状態にデータベースを復元します。1の処理で作成した中間ファイルに含まれる設備カレンダー資源を移動元サイトのディレクトリデータベースと移動元サーバのカレンダーデータベースに移入することで復元を行います。
torcaexp -r IRF_file
-r :
IRF_fileに1で作成された中間ファイル名を指定します。
この機能は、2の処理で失敗し、移動元サイトから削除できなかった設備カレンダー資源を、1で作成された中間ファイルに含まれる設備カレンダー資源の情報を使用して削除します。
torcaexp -d IRF_file
-d :
IRF_fileに1で作成された中間ファイル名を指定します。
中間ファイルが作成されたら、中間ファイルを移動元サーバから移動先サーバへ、バイナリ形式で転送します。ファイルは圧縮して転送してもかまいませんが、転送後、解凍を忘れないようにしてください。ただし、異なるOS間での圧縮、解凍はできません。
移動させる設備カレンダー資源を、中間ファイルから移動先サーバへ移入します。コマンドは移動先サーバのTeamWARE Officeのインストールディレクトリで実行してください。
なお、このコマンドの実行は、TeamWARE Officeの動作中に行ってください。
torcaimp IRF_file list_file
IRF_file :
中間ファイルのファイル名を指定します。
list_file :
リストファイルの名前を指定します。
|
移入処理を行う前に移動元サーバで作成し、移出処理で使用したリストファイルに以下に示す制御文を追加します。
制御オペランドは、移入処理のときに必要な情報を指示するための制御文です。必ず//opの直後に追加してください。詳細については、以下に示す“表A.3 制御オペランド”を参照してください。
カスタムオペランドは、移入時に設備カレンダー定義の情報を変更したい場合に記述する制御文です。ある設備カレンダーを移入しようとしたとき、移動先サイトの同じ組織に同名の設備カレンダーがある場合などに使用します。
カスタムオペランドの内容は、制御オペランドで指定した内容より優先されます。カスタムオペランドは、適用する設備カレンダーの指定(オペランド“=calendar”)行の直後から、次に適用する設備カレンダーの指定行の直前までに追加してください。
例として、以下の条件での制御オペランドとカスタムオペランドを追加したリストファイルの編集例を示します。
リストファイルは、以下のように編集します。
//op resource |
詳細は、“表A.4 カスタムオペランド”を参照してください。
リストファイルを編集する場合、移出処理で使用した制御文は絶対に変更、削除をしないでください。移入処理においてその情報を使用するため、変更した場合は移入処理ができなくなることがあります。 |
リストファイルの制御オペランドの詳細について、表A.3に示します。
オペランド |
必須/ |
最大長 |
設定値 |
//base_location |
必須 |
512 |
移動先に存在する基底ロケーションを指定した設備カレンダーに設定します。 移入する設備カレンダーの基底ロケーションは、“=location”が設定されていない限り必ずこのロケーションが設備カレンダーに設定されます。移動先サイトにローカルで定義されているものだけ指定可能です。 この指定は、すべての設備カレンダーに対して有効です。なお、設備カレンダーごとにロケーションを指定することもできます。詳細は“表A.4 カスタムオペランド”の“=location”オペランドの説明を参照してください。 なお、移動先サイト以外に定義されているロケーションや存在しないロケーションは指定できません。 ※リストファイル作成コマンドは、このオペランドを値なしでファイルに出力します。このオペランドは移出処理コマンドの実行ではコメント行として無視されます。移入処理コマンドの実行前に値を記述してから実行してください。 ロケーションの指定方法 //base_location ou=TW,l=area,o=Fj,c=jp ou = 階層化組織名 記述は、下位のロケーションより指定します。 ouは、階層化組織の階層分記述します。 |
//base_owner |
必須 |
512 |
移入するすべての設備カレンダーの所有者を、指定したユーザに変更します。 移入する設備カレンダーの基底所有者は、カスタムオペランド“=owner”が指定されていない限り、必ず“//base_owner”で指定したユーザを所有者として設定します。所有者として指定できるユーザには、カレンダーの作成権かカレンダーサービスの管理権が必要です。詳細は、“表A.4 カスタムオペランド”の“=owner”オペランドの説明を参照してください。 また、移動先サイト以外に定義されているユーザや存在しないユーザは、所有者として指定できません。 ※リストファイル作成コマンドは、このオペランドを値なしでファイルに出力します。このオペランドは、移出処理コマンドの実行ではコメント行として無視されます。移入処理コマンドの実行前に値を記述してから実行してください。 ユーザ名とロケーションの指定方法 //base_owner cn=user,ou=TW,l=area,o=Fj,c=jp ou = ユーザの所属する階層化組織名 記述は、下位のロケーションより指定します。 ouは、階層化組織の階層分記述します。 |
リストファイルのカスタムオペランドの詳細について、表A.4に示します。
オペランド |
必須/ |
最大長 |
設定値 |
=new_calendar |
オプション |
512 |
変更したい設備カレンダー名と所属するロケーションを指定します。 移動先サイトに所属が同じで同名の設備カレンダーがすでに存在する場合には、この指定で回避できます。 設定方法については、“表A.2 制御文”の“=calendar”オペランドを参照してください。 |
=location |
オプション |
512 |
変更したいロケーションを指定します。 移動先サイトに所属が同じで、同名の設備カレンダーがすでに存在する場合には、この指定で回避できます。 このオペランドが指定されていない設備カレンダーは、“//base_location”の示すロケーションに設定されます。 また、移動先サイト以外に定義されているロケーションや存在しないロケーションは指定できません。 ou = 設備カレンダーの所属する階層化組織名 ouは、階層化組織の階層分記述します。 |
=owner |
オプション |
512 |
設備カレンダーの所有者を、指定したユーザに設定します。 このオペランドを指定した設備カレンダーの所有者を、“//base_owner”で指定した以外のユーザに設定したい場合に使用します。 所有者名と所属するロケーションの指定方法は、“//base_owner”と同じです。 このオペランドが指定されていない設備カレンダーは、“//base_owner”の示す所有者に設定されます。 |
目次 索引 |