TeamWARE Office 200X V2.0 管理者ガイド |
目次 索引 |
第7章 メッセージルータの管理 | > 7.1 メッセージルータによるサイト間接続およびゲートウェイ経由のメールのルーティング |
他メールシステムとの接続環境は、tomb.iniで設定します。tomb.iniファイルは、ディレクトリサーバのインストールディレクトリに保管されています。tomb.iniファイルには[BRIDGE]セクションと[LINK]セクションがあります。
[BRIDGE]セクションには自サイトに関する情報を設定します。[BRIDGE]セクションはtomb.iniファイル中に1つだけ定義できます。フィールド名とフィールドの意味を表7.1に示します。
フィールド名 |
フィールドの意味 |
---|---|
Own_link_name |
このサイトのalias名です。また、サイト間のメール交換をするときの、接続するサイトのtomb.iniのremote_link_nameで設定する値と対応します。 |
Dispatch_options |
dispatch_options = (3) (2) (1) |
Gateway_max_hops |
ゲートウェイに届くまでに、いくつのサイトまで経由できるか指定します。0を指定すると無制限に経由できます。この値を超えていた場合には、不達通知を返却します。省略値は、0です。 |
max_hops |
受信サイトに届くまでに、いくつのサイトまで経由できるか指定します。0を指定すると無制限に経由できます。この値を超えていた場合には、不達通知を返却します。省略値は、0です。 |
Link_down_time |
[LINK]セクションに記述された他サイトに接続する間隔を分単位で指定します。省略値は、0です。 |
Transfer_options |
transfer_options = (1) |
Incoming_connections |
自サイトあてのメールを受信する場合に、相手と接続するときの最大同時接続数を指定します。 |
Outgoing_connections |
自サイトからメールを送信する場合に、相手と接続するときの最大同時接続数を指定します。 |
high_message_maxtime |
なんらかの理由で相手サイトと通信できないときに、緊急度が“緊急”のメールをキューに保存しておく期間を時間単位で指定します。この期間を過ぎてもメールが配信されなかった場合、サイトにゲートウェイがあれば、ゲートウェイにルーティングされます。サイトにゲートウェイがなければエラーメールとなります。 |
Normal_message_maxtime |
なんらかの理由で相手サイトと通信できないときに、緊急度が“普通”のメールをキューに保存しておく期間を時間単位で指定します。この期間を過ぎてもメールが配信されなかった場合、サイトにゲートウェイがあれば、ゲートウェイにルーティングされます。サイトにゲートウェイがなければエラーメールとなります。 |
Low_message_maxtime |
なんらかの理由で相手サイトと通信できないときに、緊急度が“低い”のメールをキューに保存しておく期間を時間単位で指定します。この期間を過ぎてもメールが配信されなかった場合、サイトにゲートウェイがあれば、ゲートウェイにルーティングされます。サイトにゲートウェイがなければエラーメールとなります。 |
High_message_pollinterval |
緊急度が“緊急”の送信メールがキューにあるかどうか、検索を行う間隔を分単位で指定します。 |
Normal_message_pollinterval |
緊急度が“普通”の送信メールがキューにあるかどうか、検索を行う間隔を分単位で指定します。 |
Low_message_pollinterval |
緊急度が“低い”の送信メールがキューにあるかどうか、検索を行う間隔を分単位で指定します。 |
Direction_change |
通常は、自サイトから[LINK]セクションに指定された相手サイトへのメールを転送します。 |
[LINK]セクションには、他サイトとの結合に関する情報を設定します。[LINK]セクションはtomb.iniファイル中に結合するサイト数だけ定義します。フィールド名とフィールドの意味を表7.2に示します。
フィールド名 |
フィールドの意味 |
---|---|
queue_number |
キューの番号を指定します。結合するサイトごとに番号を割り当てます。 |
remote_link_name |
接続するサイトのalias名で、接続先のtomb.iniのown_link_nameで設定する値と対応します。 |
Transport_number |
接続時のトランスポートプロトコルを指定します。to.iniの[TRANSPORT]セクションで指定してあるプロトコルIDを設定します。 |
Connection_data |
メールを交換したい相手サイトのアドレス(ディレクトリサーバのアドレス)を指定します。プロトコルに対応した情報を設定します。プロトコルがTCP/IPの場合はIPアドレスを指定します。 |
Connection_try_time |
接続要求する間隔を秒単位で指定します。 |
Segment_size |
転送するデータのセグメントサイズをbyte単位で指定します。 |
Window_size |
segment_size × window_sizeごとに、接続するサイトからの受信シグナルをチェックすることを意味します。 |
High_message_pollrange |
緊急度が“緊急”の送信メールを処理する時間帯を指定します。“,”(カンマ)で区切り最大3つまで指定できます。本指定がなければ、常に処理します。 |
Normal_message_pollrange |
緊急度が“普通”の送信メールを処理する時間帯を指定します。“,”(カンマ)で区切り最大3つまで指定できます。本指定がなければ、常に処理します。 |
Low_message_pollrange |
緊急度が“低い”の送信メールを処理する時間帯を指定します。“,”(カンマ)で区切り最大3つまで指定できます。本指定がなければ、常に処理します。 |
mime_node |
MIMEメッセージ保存オプションを有効にする場合は、1を指定します。この設定により、相手サイトにMIMEメッセージを保持して送信します。省略値は、0です。詳細については、“8.7 MIMEメッセージ保存オプション”を参照してください。 |
目次 索引 |