J2X1-3190-03Z2(00)
まえがき マニュアル体系と読み方 第1章 Systemwalker Operation Managerを導入する 1.1 導入される機能一覧 1.2 導入から運用までの作業 1.3 Windowsへインストールする 1.3.1 インストール前の注意事項 1.3.2 インストール前の作業 1.3.3 インストール手順 1.3.4 インストール後の注意事項 1.3.5 インストール後の作業 1.4 UNIXへインストールする 1.4.1 インストール前の注意事項 1.4.2 インストール前の作業 1.4.3 インストール手順 1.4.4 インストール後の作業 1.5 サイレントインストール 1.5.1 インストール情報ファイルの作成 1.5.2 サイレントインストールの実行 1.6 アンインストール 1.6.1 アンインストール前の注意事項 1.6.2 アンインストール前の作業 1.6.3 Windowsからのアンインストール 1.6.4 UNIXからのアンインストール 第2章 Systemwalker Operation Managerの動作環境を定義する 2.1 環境定義の概要 2.2 システムの定義 2.2.1 hostsファイルの定義 2.2.2 ポート番号の変更方法 2.2.3 システムパラメタのチューニング【UNIX版】 2.3 セキュリティの定義 2.4 Systemwalker Operation Manager 共通の定義 2.4.1 Systemwalker Operation Managerの監視ホストの定義 2.4.2 ユーザの定義 2.4.2.1 Systemwalker Operation Managerのユーザ管理について 2.4.2.2 ジョブ実行時の権限について 2.4.3 ユーザの定義(拡張ユーザ管理機能を利用する場合)【UNIX版】 2.4.3.1 拡張ユーザ管理機能のユーザ管理について 2.4.3.2 拡張ユーザ管理機能の定義 2.4.3.3 拡張ユーザ管理機能の設定例 2.4.4 利用者制限の定義 2.4.5 監査ログ出力の定義 2.5 複数サブシステム運用の定義 2.5.1 サブシステム環境の作成 2.5.2 サブシステム用のポート番号の設定 2.5.3 サブシステム環境の削除【Windows版】 2.5.4 サブシステム環境の削除【UNIX版】 2.6 電源制御の定義 2.7 ジョブスケジューラの定義 2.7.1 起動パラメタの定義 2.7.2 メッセージテーブルの定義【Windows版】 2.7.3 監視許可ホストの定義 2.8 ジョブ実行制御の定義 2.8.1 運用情報の定義 2.8.2 信頼ホストの定義 2.8.3 ジョブ所有者情報の定義【Windows版】 2.8.4 実行ユーザ制限リストの定義【UNIX版】 2.9 イベント監視の定義【Windows版】 2.9.1 イベント監視環境の定義 2.9.2 アクション実行環境の定義 2.10 業務連携の定義 2.10.1 パスワード管理簿の定義 2.10.2 クライアント業務連携の定義 2.10.3 ホスト情報の定義 2.11 Systemwalker Centric Managerと連携する場合の定義 2.11.1 ジョブネットの実行状態を監視する 2.12 既存環境を他のサーバ上に構築する場合の定義 2.12.1 ポリシー情報の抽出 2.12.2 ポリシー情報の配付 2.12.2.1 ファイル複写によるポリシー情報の配付 2.12.3 拡張ユーザ管理機能を利用する場合のポリシー情報の抽出/配付【UNIX版】 2.13 Webブラウザから使用する場合の定義 2.13.1 WWWサーバ環境の設定 2.13.1.1 IISの環境設定 2.13.1.2 InfoProvider Proの環境設定【Windows版】 2.13.1.3 InfoProvider Proの環境設定【UNIX版】 2.13.1.4 Sun WebServerの環境設定 2.13.1.5 Interstage HTTP Serverの環境設定【Windows版】 2.13.1.6 Interstage HTTP ServerまたはApacheの環境設定【UNIX版】 2.13.2 Systemwalker Operation Managerサーバ側の環境設定 2.13.3 アクセス権の設定 2.13.4 Webブラウザの設定 2.14 保守のための定義 2.14.1 プロセス監視機能の定義 2.14.1.1 Systemwalkerのプロセス監視 2.14.1.2 プロセス監視対象を変更する 2.14.1.3 プロセス監視機能の定義情報を変更する 2.14.2 保守情報収集ツールの定義 2.14.2.1 トラブル発生とともに保守情報を収集するには 2.14.2.2 世代管理の設定 第3章 運用環境をバックアップ・リストアする 3.1 バックアップ 3.1.1 バックアップ時の注意事項 3.1.2 Windowsサーバ環境をバックアップする 3.1.3 UNIXサーバ環境をバックアップする 3.2 リストア 3.2.1 リストア時の注意事項 3.2.2 Windowsサーバ環境をリストアする 3.2.3 UNIXサーバ環境をリストアする 3.3 Systemwalker Centric Managerと共存する場合の注意事項 付録A 定義情報ファイルの格納先 A.1 各機能共通の情報 A.2 カレンダおよび電源制御に関する情報 A.3 ジョブスケジューラに関する情報 A.4 ジョブ実行制御に関する情報 A.5 イベント監視・アクション管理に関する情報【Windows版】 A.6 業務連携に関する情報 A.7 スケジュール分散機能に関する情報 付録B 運用情報をファイルで定義する B.1 初期化ファイル(ジョブ実行制御) B.1.1 初期化ファイルの定義項目一覧 B.2 信頼ホスト定義ファイル 付録C ポート番号一覧 C.1 ポート番号一覧 付録D 導入環境の変更 D.1 スタートアップアカウントの変更【Windows版】 D.1.1 スタートアップアカウントのパスワードを変更する D.1.2 スタートアップアカウントを変更する D.2 IPアドレス、ホスト名の変更 D.2.1 Operation ManagerサーバのIPアドレス、ホスト名を変更する D.2.2 Operation ManagerクライアントのIPアドレス、ホスト名を変更する D.2.3 Operation Managerと連携するサーバのIPアドレス、ホスト名を変更する D.3 OSユーザとOperation Managerユーザの切り替え D.3.1 OSユーザからOperation Managerユーザに切り替える D.3.2 Operation ManagerユーザからOSユーザに切り替える 付録E アクセス権別の利用可能項目一覧 E.1 Operation Managerクライアント(ジョブスケジューラ機能)のアクセス権別の利用可能メニュー項目一覧 E.2 ジョブスケジューラコマンド・APIのアクセス権別の利用可能一覧 E.3 Web連携クライアントのアクセス権別の利用可能操作一覧 用語集