Systemwalker Operation Manager 導入手引書 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
付録A 定義情報ファイルの格納先 |
バックアップツール(UNIX版の場合は、mpbkoコマンド)によってバックアップされる、ジョブスケジューラ機能に関する情報は以下の3つに大別されます。
それぞれの情報について以下に示します。
ジョブスケジューラに関する情報の格納先は、以下のとおりです。
【Windows版】
【UNIX版】
[EE/GEE]
注1 注2複数サブシステム環境が存在する場合は、“jobdbn”となります。“n”は、サブシステム番号を表します。
複数サブシステム環境が存在する場合は、“jobschevn.txt”となります。nは、サブシステム番号を表します。
注3
UNIX版の“各OS固有のディレクトリ”とは、以下のディレクトリを指します。
Solaris版
:
/var/opt/FJSVJOBSC
HP版
:
/opt/FHPJOBSCH/db
AIX版
:
/usr/FAIXJOBSC/db
Linux版/Linux for Itanium版
:
/var/opt/FJSVJOBSC
注4
複数サブシステム環境が存在する場合、“JOBDBn”配下に格納されます。“JOBDBn”の“n”は、サブシステム番号を表します。複数サブシステム環境が存在しない場合、“各OS固有のディレクトリ”配下に格納されます。
アクセス制御情報、Operation Managerユーザ情報の格納先は、以下のとおりです。
【Windows版】
【UNIX版】
注
以下の場合、“FJSVfwseo”が“FJSVfwsec”になります。
- Systemwalker Operation Managerを導入後、同一バージョンのSystemwalker Centric Managerを導入した場合
- Systemwalker Operation Managerより、新しいバージョンのSystemwalker Centric Managerを導入した場合(導入の順序は関係ありません)
出口ファイルの格納先は、以下のとおりです。
【Windows版】
注
“*”部分の文字列が以下に該当するファイルのみ、バックアップツールでバックアップされる対象となります。
- “normal”
- “jobsch”
- “job”
- “jobdb”
- “time”
- “jobschend”
- “jobschnoend”
- “startlate”
- “endlate”
【UNIX版】
注
“各OS固有のディレクトリ”とは、以下のディレクトリを指します。
Solaris版
:
/opt/FJSVJOBSC
HP版
:
/opt/FHPJOBSCH
AIX版
:
/usr/FAIXJOBSC
Linux版/ Linux for Itanium版
:
/opt/FJSVJOBSC
目次
索引
![]() ![]() |