Systemwalker Operation Manager 導入手引書 - UNIX/Windows(R)共通 -
|
目次
索引

|
2.1 環境定義の概要
Systemwalker Operation Managerの動作環境の定義について、概要を以下に示します。
■システムの定義
Systemwalker Operation Managerで運用を行うにあたって必要となるシステムにかかわる定義です。
- hostsファイルへのホストの定義
- ポート番号の変更方法
- システムパラメタのチューニング【UNIX版】
■セキュリティの定義
Systemwalker Operation Managerをセキュアに運用するために必要となる定義です。定義項目を以下に示します。
- 拡張ユーザ管理機能【UNIX版】
- アクセス制御
- 実行ユーザの制限
- 監査ログ出力
■Systemwalker Operation Manager 共通の定義
Systemwalker Operation Managerでは、各機能固有の環境定義を行う前に、各機能共通の環境定義を行う必要があります。定義項目を以下に示します。
- Systemwalker Operation Managerへの監視ホストの定義
- ユーザの定義
- ユーザの定義(拡張ユーザ管理機能を利用する場合)【UNIX版】
- 利用者制限の定義
[EE/GEE]
■複数サブシステム運用の定義
Systemwalker Operation Manager EE版では、1つのサーバで複数のサブシステム(ジョブスケジューラ機能およびジョブ実行制御機能)を動作させることができます。複数のサブシステムを動作させたい場合に定義します。必要な定義項目を以下に示します。
- サブシステム環境の作成
- サブシステム用のポート番号の設定
複数サブシステム運用の定義は、本節で説明する環境設定が完了した後でも実施可能です。
■電源制御の定義
クライアントでのユーザログオンを契機にサーバの電源を投入させる場合は、クライアント側で電源制御機能のコマンドをスタートアッププログラムとして登録します。
■ジョブスケジューラの定義
ジョブスケジューラでは、以下の環境定義を行います。
- 起動パラメタの定義
- メッセージテーブルの定義【Windows版】
- 監視許可ホストの定義
■ジョブ実行制御の定義
ジョブ実行制御では、以下の環境定義を行います。
- 運用情報の定義
- 信頼ホストの定義
- ジョブ所有者情報の定義【Windows版】
■イベント監視の定義【Windows版】
イベント監視では、以下の環境定義を行います。
- イベント監視環境(監視対象ログファイル)の定義
- アクション実行環境(メール/ポケットベル/COMポート)の定義
■業務連携の定義
業務連携では、以下の環境定義を行います。
- パスワード管理簿の定義
- クライアント業務連携の定義
- ホスト情報の定義
■Systemwalker Centric Managerと連携する場合の定義
Systemwalker Centric Managerでジョブスケジューラを監視する場合は、Systemwalker Centric Manager側にSystemwalker Operation Managerのクライアント機能をインストールした後、ジョブスケジューラが出力するイベントログをSystemwalker Centric Manager側に定義します。
■既存環境を他のサーバ上に構築する場合の定義
すでに運用中のサーバから配付対象の環境定義情報/登録情報を抽出した後、他サーバに配付します。
■Webブラウザから使用する場合の定義
Webブラウザから使用する場合には、以下の環境定義を行います。
- WWWサーバ環境の設定
- Systemwalker Operation Managerサーバ側の設定
- アクセス権の設定
■保守のための定義
Systemwalker Operation Managerの保守のために必要な定義を行います。
- プロセス監視機能の定義
- 保守情報の世代管理を行うための設定
[Systemwalker Operation Manager環境設定]ウィンドウについて
多くの定義は、[Systemwalker Operation Manager環境設定]ウィンドウから行います。[Systemwalker Operation Manager環境設定]ウィンドウの表示方法および内容について説明します。
◆表示方法
[スタート]メニューの[プログラム]から[Systemwalker Operation Manager]を選択し、表示されたサブメニューから[環境設定]−[環境設定]をクリックします。[Systemwalker Operation Manager環境設定 [ログイン]]ウィンドウが表示されるので、必要に応じて接続先などの情報を設定し、[OK]ボタンをクリックします。(注)
[EE/GEE]
注)
複数サブシステム運用を行っているサーバでは、[Systemwalker Operation Manager環境設定 [ログイン]]ウィンドウの次に[接続先サブシステムの指定]ウィンドウが表示されます。ここで接続先のサブシステム番号を選択して[OK]ボタンをクリックすると[Systemwalker Operation Manager環境設定]ウィンドウが表示されます。
[Systemwalker Operation Manager環境設定]ウィンドウ

- [共通]:
- Systemwalker Operation Manager共通の環境を定義する場合のボタンについて説明します。
- [監視ホスト]:
- [監視ホスト定義の選択]ウィンドウを開きます。
- [共通パラメタ]:
- [Operation Manager共通パラメタの定義]ウィンドウを開きます。
- [自動化]:
- 自動化機能の環境を定義する場合のボタンについて説明します。
- [アクション]:【Windows版】
- [アクション環境設定]ダイアログボックスを開きます。
- [ジョブスケジューラ]:
- ジョブスケジューラ機能の環境を定義する場合のボタンについて説明します。
- [起動パラメタ]:
- [ジョブスケジューラ起動パラメタの定義]ウィンドウを開きます。
- [メッセージテーブル]:【Windows版】
- [メッセージテーブルの定義]ウィンドウを開きます。
- [監視許可ホスト]:
- [監視許可ホストの定義]ウィンドウを開きます。
- [ジョブ制御]:
- ジョブ実行制御機能の環境を定義する場合のボタンについて説明します。
- [運用情報]:
- [運用情報の定義]ウィンドウを開きます。
- [信頼ホスト]:
- [信頼ホストの定義]ウィンドウを開きます。
- [ジョブ所有者]:【Windows版】
- [ジョブ所有者情報の定義]ウィンドウを開きます。
- [ポリシー運用]:
- ポリシー運用する場合のボタンについて説明します。
- [ポリシー抽出]:
- [ポリシーの抽出]ウィンドウを開きます。
- [ポリシー配付]:
- [Systemwalker Operation Manager 配付先 [ログイン]]ウィンドウを開きます。
【Windows版】
- [サービス制御]:
- サービス制御する場合のボタンについて説明します。
- [制御対象]:
- 開始/停止させるサービスをコンボボックスから選択することができます。詳細は、“Systemwalker Operation Manager オンラインヘルプ”を参照してください。
- [開始]:
- 制御対象として選択されているサービスを開始します。すでにサービスが開始されている場合は、いったん停止して、再起動します。
- [停止]:
- 制御対象として選択されているサービスを停止します。
【UNIX版】
- [デーモン制御]:
- デーモン制御する場合のボタンについて説明します。
- [制御対象]:
- 開始/停止させるデーモンをコンボボックスから選択することができます。詳細は、“Systemwalker Operation Manager オンラインヘルプ”を参照してください。
- [開始]:
- 制御対象として選択されているデーモンを開始します。すでにデーモンが開始されている場合は、いったん停止して、再起動します。
- [停止]:
- 制御対象として選択されているデーモンを停止します。
All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2007