Systemwalker Operation Manager 導入手引書 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 Systemwalker Operation Managerの動作環境を定義する | > 2.14 保守のための定義 | > 2.14.1 プロセス監視機能の定義 |
プロセス監視機能で監視対象とするプロセスは、必要に応じて選択することができます。監視対象プロセスの定義ファイルの内容および変更の仕方について説明します。
プロセス監視対象の変更は、以下の手順で行います。
監視対象プロセスの定義ファイルを変更します。定義ファイルの内容および変更方法については、後述しています。
変更したプロセス監視対象を有効にするには、プロセス監視機能の再起動が必要です。以下の方法で再起動してください。
【Windows版】
Systemwalker MpPmonO |
【UNIX版】
以下のコマンドを実行します。
/opt/FJSVftlo/pmon/bin/stpmppmon.sh |
以下のコマンドを実行します。
/opt/FJSVftlo/pmon/bin/strmppmon.sh |
監視対象プロセスの定義ファイルは以下のとおりです。
【Windows版】
Systemwalker Operation Managerインストールディレクトリ\mpwalker.jm\mpcmtool\pmon\etc\mppmon.usr |
【UNIX版】
/etc/opt/FJSVftlo/pmon/mppmon.usr |
定義ファイルの内容を以下に示します。後述の“定義ファイルの設定値”を参照し、必要に応じて設定値を変更してください。
【Windows版】
[BASE] |
【UNIX版】
[BASE] |
定義ファイルの設定値について説明します。
[機能区分] |
0:監視しない。
1:監視を行い、異常時には通知を行う。
なお、機能区分と機能、機能に属するプロセスについては、監視対象プロセス一覧を参照してください。
定義を変更する場合、機能区分と機能については変更せず、監視動作の値のみを変更してください。
【変更例】
Windows版でカレンダ機能を監視対象からはずす場合の例を以下に示します。
… |
↓
… |
インストールされていない機能および起動を無効にしている機能に対しては、監視を行う設定(監視動作“1”)にしても、監視は行われません。
目次
索引
![]() ![]() |