[A] [B] [C] [D] [E] [G] [I] [K] [N] [O] [P] [R] [S] [T] [U] [W]
[あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ]
[A] ADDRESS 2.7.3 インデックスのDSO定義 4.2.1 BTREE構造 ALTER DSI文 3.1.2 格納構造定義の変更 ALTER TABLE文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.1.1 論理構造定義の変更 ALTER USER文 2.11 権限情報定義 APPLY SCOPE文 2.8.1 スコープ定義の適用 3.1.2 格納構造定義の変更 [B] BLOB型 2.6.4 マルチメディアデータを格納する表の定義 2.7.2 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 4.1.1 SEQUENTIAL構造 4.1.3 OBJECT構造 BTREE 2.7.3 インデックスのDSO定義 BTREE構造 1.2.3 格納構造 2.9 格納構造定義の簡略化 4.2.1 BTREE構造 用語集 BTREE構造のスペース量の見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り BTREE構造の特徴 4.2.1 BTREE構造 BTREE構造のページ長の指定 4.2.1 BTREE構造 B-木構造 用語集 [C] CASCADE 3.1.1 論理構造定義の変更 3.1.1 論理構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.4 権限の変更 CASCADE指定 3.1.1 論理構造定義の変更 chmodコマンド 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 chownコマンド 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 CLUSTER 2.7.1 表のDSO定義 2.7.1 表のDSO定義 CLUSTER KEY 2.7.3 インデックスのDSO定義 CLUSTERおよび列名リストに指定可能な列のデータ型 2.7.1 表のDSO定義 CREATE DATABASE文 2.4 データベース名の登録 CREATE DBSPACE文 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 2.5.2 ローカルファイルに作成する場合 2.5.2 ローカルファイルに作成する場合 2.5.3 ネットワークファイルに作成する場合 2.5.3 ネットワークファイルに作成する場合 CREATE DSI文 2.7.4 表のDSI定義 2.7.5 インデックスのDSI定義 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 CREATE DSO文 2.7.1 表のDSO定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 CREATE FUNCTION文 2.6 論理構造の定義 2.6.8 ファンクションルーチン定義 3.1.1 論理構造定義の変更 CREATE INDEX文 2.9.3 インデックス定義 2.10 一時表定義 CREATE PROCEDURE文 2.6 論理構造の定義 2.6.7 プロシジャルーチン定義 3.1.1 論理構造定義の変更 CREATE ROLE文 2.11 権限情報定義 3.1.4 権限の変更 CREATE SCHEMA文 2.6 論理構造の定義 2.6.1 スキーマ定義 3.1.1 論理構造定義の変更 CREATE SCOPE文 2.7.7 スコープ定義 3.1.2 格納構造定義の変更 CREATE SEQUENCE文 2.6 論理構造の定義 2.6.2 順序定義 3.1.1 論理構造定義の変更 CREATE TABLE文 2.6 論理構造の定義 2.6.3 表定義 2.10 一時表定義 3.1.1 論理構造定義の変更 CREATE TRIGGER文 2.6 論理構造の定義 2.6.6 トリガ定義 3.1.1 論理構造定義の変更 CREATE VIEW文 2.6 論理構造の定義 2.6.5 ビュー定義 3.1.1 論理構造定義の変更 [D] DBSPACE指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 DB指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 DEFAULT_DSI_NAME 2.9.1 表定義 2.9.1 表定義 2.9.3 インデックス定義 2.9.3 インデックス定義 DEFAULT_DSI_TYPE 2.9.2 マルチメディアデータを格納する表の定義 DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE 2.9.2 マルチメディアデータを格納する表の定義 DEFAULT_TABLE_SIZE 2.9.2 マルチメディアデータを格納する表の定義 DEFAULT句 用語集 DELETE ROWS 2.10 一時表定義 DELETE文 用語集 DROP DATABASE文 3.2 データベースの削除 DROP DBSPACE文 3.2 データベースの削除 DROP DSI文 3.1.2 格納構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP DSO文 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP FUNCTION文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP INDEX文 3.2 データベースの削除 3.2 データベースの削除 DROP PROCEDURE文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP ROLE文 3.1.4 権限の変更 DROP SCHEMA文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP SCOPE文 3.1.2 格納構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP SEQUENCE文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP TABLE文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 3.2 データベースの削除 DROP TRIGGER文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DROP VIEW文 3.1.1 論理構造定義の変更 3.2 データベースの削除 DSI 1.2.3 格納構造 2.7 格納構造の定義 用語集 DSI指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 DSI定義 2.7 格納構造の定義 2.7.4 表のDSI定義 2.7.5 インデックスのDSI定義 DSI定義の分割キー値の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 DSI定義を削除する 3.1.2 格納構造定義の変更 DSI定義を追加する 3.1.2 格納構造定義の変更 DSIの格納範囲を変更する 3.1.2 格納構造定義の変更 DSIの初期化 2.7.6 DSIの初期化 DSI名 2.7.4 表のDSI定義 2.7.5 インデックスのDSI定義 2.9.1 表定義 2.9.3 インデックス定義 DSIを統合する 3.1.2 格納構造定義の変更 DSO 1.2.3 格納構造 2.7 格納構造の定義 用語集 DSO指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 DSO定義 2.7 格納構造の定義 2.7.1 表のDSO定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 DSO定義を削除する 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 DSO定義を追加する 3.1.2 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 DSO名 2.7.1 表のDSO定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 2.9.1 表定義 2.9.3 インデックス定義 [E] END-EXEC 2.3.1 rdbddlexコマンドで定義する方法 Esql 用語集 Esqlが出力するメッセージ E.2 クライアント(Esql)が出力するメッセージ EUCコード 1.4 文字コード系 Excel 用語集 EXEC SQL 2.3.1 rdbddlexコマンドで定義する方法 [G] GRANT文 2.11 権限情報定義 2.11 権限情報定義 3.1.4 権限の変更 3.1.4 権限の変更 [I] INSERT文 用語集 INSERT文によるデータベース創成 2.13 データベースの創成 [K] KEY 2.7.3 インデックスのDSO定義 4.2.1 BTREE構造 [N] NOT NULL 2.6.3 表定義 2.6.3 表定義 2.7.1 表のDSO定義 NOT NULL制約 2.6.3 表定義 用語集 NTFS 用語集 [O] OBJECT 2.7.2 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 OBJECT構造 1.2.3 格納構造 2.6.4 マルチメディアデータを格納する表の定義 2.9 格納構造定義の簡略化 4.1.3 OBJECT構造 用語集 OBJECT構造のスペース量の見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り OBJECT構造のページ長の指定 4.1.3 OBJECT構造 ORDER(0) 2.7.1 表のDSO定義 ORDER(1) 2.7.1 表のDSO定義 OSI/RDA 用語集 [P] PAGESIZE 2.7.2 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 PAGESIZE1 2.7.1 表のDSO定義 PAGESIZE2 2.7.1 表のDSO定義 PRESERVE ROWS 2.10 一時表定義 PRIMARY KEY 2.6.3 表定義 2.7.1 表のDSO定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 PRINT STATISTICS文 2.12 最適化情報の設定 [R] RANDOM 2.7.1 表のDSO定義 RANDOM構造 1.2.3 格納構造 3.1.2 格納構造定義の変更 4.1.2 RANDOM構造 用語集 RANDOM構造でインデックスの付加が必要な場合 4.1.2 RANDOM構造 RANDOM構造のスペース量の見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り RANDOM構造のデータ格納位置の指定 4.1.2 RANDOM構造 RANDOM構造の特徴 4.1.2 RANDOM構造 RANDOM構造のページ長の指定 4.1.2 RANDOM構造 RDA-SV 用語集 rdbadjrcvコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbaldicコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbalidxコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbalmdsiコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbchksanityコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbcninfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbconbfコマンド 2.7.6 DSIの初期化 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbcrbfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbcrdicコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbddlexコマンド 1.4 文字コード系 2.12 最適化情報の設定 2.12 最適化情報の設定 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbddlexコマンドで定義する方法 2.3.1 rdbddlexコマンドで定義する方法 rdbddlexコマンドの入力ファイルの記述形式 2.3.1 rdbddlexコマンドで定義する方法 rdbdisbfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbdmpdicコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbdmpコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbdrbfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbdvinfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbexecsqlコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbexspcコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbfmtコマンド 2.6.6 トリガ定義 2.7.6 DSIの初期化 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbgcdicコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbgcdsiコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbinfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbinhコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdblogコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbmrdmpコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbmrinfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbmrrcvコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbpmtコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbprdicコマンド 3.1.3 追加した定義に対する最適化情報の設定(SET STATISTICS文) 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbprtbfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbprtmsgコマンド E.1 サーバ(Symfoware/RDB)が出力するメッセージ 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbprtコマンド 2.14 データベースの定義情報の参照 2.14.4 権限情報を出力する 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbprtコマンドが印刷する情報の種類 2.14.1 rdbprtコマンドが印刷する情報の種類 rdbprtコマンドの印刷形式 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 rdbprtコマンドの指定方法 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 rdbpsコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbrcvdicコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbrcvコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbrlsコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbrtrコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbsaloaderコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbsarコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbscldirコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbsloaderコマンド 1.4 文字コード系 2.1 データベース設計から運用までの概要 2.6.6 トリガ定義 2.7.6 DSIの初期化 2.13 データベースの創成 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbsloaderコマンドによるデータベース創成 2.13 データベースの創成 rdbspcinfコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbsuloaderコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbtermコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbudsiコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbunlsqlコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbunlコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbupsコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbuptコマンド 2.7.7 スコープ定義 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 rdbxarcvコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 RDB構成パラメタ 用語集 RDB構成パラメタファイル 用語集 RDBコマンド 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 RDBディクショナリ 1.2 Symfoware/RDBのデータベースの構成の概要 用語集 RDBディレクトリファイル 1.2 Symfoware/RDBのデータベースの構成の概要 RDBメッセージの対処 付録E RDBメッセージの対処 RDBライブラリ 用語集 RELEASE SCOPE文 3.1.2 格納構造定義の変更 REVOKE文 3.1.4 権限の変更 3.1.4 権限の変更 ROLE指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 ROUTINE指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 RULEを指定する 4.1.2 RANDOM構造 [S] SCHEMA指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 SCOPE指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 SEQUENCE指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 SEQUENTIAL 2.7.1 表のDSO定義 2.7.2 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 SEQUENTIAL構造 1.2.3 格納構造 2.6.4 マルチメディアデータを格納する表の定義 2.9 格納構造定義の簡略化 3.1.2 格納構造定義の変更 4.1.1 SEQUENTIAL構造 用語集 SEQUENTIAL構造でインデックスの付加が必要な場合 4.1.1 SEQUENTIAL構造 SEQUENTIAL構造のスペース量の見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り SEQUENTIAL構造の特徴 4.1.1 SEQUENTIAL構造 SEQUENTIAL構造のページ長の指定 4.1.1 SEQUENTIAL構造 SET ROLE文 2.11 権限情報定義 SET STATISTICS文 2.12 最適化情報の設定 3.1.3 追加した定義に対する最適化情報の設定(SET STATISTICS文) SQL 用語集 SQL埋込みホストプログラム 用語集 SWAP TABLE文 3.1.1 論理構造定義の変更 Symfoware/RDBが出力するメッセージ E.1 サーバ(Symfoware/RDB)が出力するメッセージ Symfoware/RDBの概要 第1章 Symfoware/RDBの概要 [T] TABLE指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 TRIGGER指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 [U] UNICODE 1.4 文字コード系 用語集 UNIQUE 2.6.3 表定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 UPDATE文 用語集 USER指定の定義情報 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 [W] WHERE句 用語集 [あ] アクセス 用語集 アップグレード 用語集 一意性制約 2.6.3 表定義 2.6.3 表定義 用語集 一時表 用語集 一時表定義 2.10 一時表定義 一時表の削除 3.2 データベースの削除 インデックス 1.2.2 論理構造 用語集 インデックス定義 1.2.2 論理構造 2.9 格納構造定義の簡略化 2.9.3 インデックス定義 用語集 インデックスのDSI 1.2.3 格納構造 インデックスのDSI定義 2.7 格納構造の定義 2.7.5 インデックスのDSI定義 インデックスのDSI定義の追加 3.1.2 格納構造定義の変更 インデックスのDSO 1.2.3 格納構造 インデックスのDSO定義 2.7 格納構造の定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 インデックスのDSO定義の削除 3.1.2 格納構造定義の変更 インデックスのDSO定義の追加 3.1.2 格納構造定義の変更 インデックスのDSO名およびDSI名 2.9.3 インデックス定義 インデックスの格納構造 2.9.3 インデックス定義 インデックスの格納構造の削除 3.2 データベースの削除 インデックスの格納構造の特徴 4.2 インデックスの格納構造の特徴 インデックスの削除 3.2 データベースの削除 インデックスの付加 4.1.1 SEQUENTIAL構造 4.1.2 RANDOM構造 インデックスの付加の際の考慮点 4.2.1 BTREE構造 インデックスの列名リストに指定可能な列のデータ型 2.7.3 インデックスのDSO定義 インデックス部 4.2.1 BTREE構造 用語集 インデックス名 2.9.3 インデックス定義 2.10 一時表定義 埋込みSQL 用語集 埋込み例外宣言 用語集 オーバフロー部 4.1.2 RANDOM構造 4.1.2 RANDOM構造 用語集 オーバフローポインタ 用語集 応用プログラム 用語集 応用プログラムから定義する方法 2.3.2 応用プログラムから定義する方法 [か] カーソル 用語集 カーソル系のSQL文 用語集 会社表 2.2 データベースの設計 外部ルーチン 用語集 格納構造 1.2.3 格納構造 2.9.1 表定義 2.9.2 マルチメディアデータを格納する表の定義 2.9.3 インデックス定義 第4章 格納構造 用語集 格納構造定義 用語集 格納構造定義の簡略化 2.9 格納構造定義の簡略化 格納構造定義の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 格納構造とデータベーススペースの対応形態 4.3.1 格納構造とデータベーススペースの対応形態 格納構造の削除 3.2 データベースの削除 3.2 データベースの削除 格納構造の設計 2.2 データベースの設計 格納構造の定義 2.7 格納構造の定義 格納構造の定義の適用 2.8 格納構造の定義の適用 格納データ 用語集 格納領域指定 2.9.1 表定義 2.9.3 インデックス定義 仮値リスト 2.7.1 表のDSO定義 環境変数 付録D 環境変数 環境変数と動作環境ファイルの実行パラメタの対応 付録D 環境変数 簡略化した格納構造の設計 2.2 データベースの設計 キー圧縮率の目安値 4.4 データベーススペースの所要量の見積り キー指定 2.7.3 インデックスのDSO定義 2.9.3 インデックス定義 2.10 一時表定義 既定値 2.6.3 表定義 機密保護 用語集 行 用語集 行削除指定 2.10 一時表定義 行識別子 用語集 共有モード 用語集 共用ソート作業域 用語集 共用バッファ 用語集 共用バッファプール 用語集 共用メモリ 用語集 クライアント 用語集 クライアント・サーバモデル 用語集 クラスタキー 4.1.2 RANDOM構造 用語集 権限情報定義 2.11 権限情報定義 権限情報の削除 3.1.4 権限の変更 権限情報の追加 3.1.4 権限の変更 権限情報を出力する 2.14.4 権限情報を出力する 権限の変更 3.1.4 権限の変更 更新可能カーソル 用語集 構造体ホスト変数 用語集 異なるキー値数 用語集 コネクション 用語集 コミット 用語集 固有ソート作業域 用語集 [さ] サーバ 用語集 在庫表 2.2 データベースの設計 最適化情報 2.12 最適化情報の設定 用語集 最適化情報の出力 2.12 最適化情報の設定 最適化情報の詳細 2.12 最適化情報の設定 最適化情報の設定 2.12 最適化情報の設定 3.1.3 追加した定義に対する最適化情報の設定(SET STATISTICS文) 最適化情報の設定契機 2.12 最適化情報の設定 最適化情報の設定方法 2.12 最適化情報の設定 最適化情報の設定例 2.12 最適化情報の設定 最適化処理 用語集 作業用ソート領域 用語集 作業用テーブル 用語集 時間隔型 2.6.3 表定義 2.7.4 表のDSI定義 システム表 用語集 実表 1.2.2 論理構造 用語集 シフトJISコード 1.4 文字コード系 弱共有モード 用語集 主キー 2.6.3 表定義 2.7.1 表のDSO定義 4.1.2 RANDOM構造 用語集 順序 用語集 順序定義 2.6 論理構造の定義 2.6.2 順序定義 順序定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 順序定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 順序の削除 3.2 データベースの削除 順序名 2.6.2 順序定義 準備状態での定義資源一覧情報の印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 準備状態での定義資源一覧情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 状態変数 用語集 使用率の目安値 4.4 データベーススペースの所要量の見積り 初期化 2.7.6 DSIの初期化 スキーマ 1.2.2 論理構造 用語集 スキーマ定義 2.6 論理構造の定義 2.6.1 スキーマ定義 用語集 スキーマ定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 スキーマ定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 スキーマの構成要素 1.2.2 論理構造 スキーマの削除 3.2 データベースの削除 スキーマ名 2.6.1 スキーマ定義 スケーラブルログ運用 2.5.4 スケーラブルログ運用の場合 2.7.4 表のDSI定義 2.7.5 インデックスのDSI定義 用語集 スコープ 用語集 スコープ定義 2.7.7 スコープ定義 スコープ定義の解除 3.1.2 格納構造定義の変更 スコープ定義の削除 3.1.2 格納構造定義の変更 スコープ定義の追加 3.1.2 格納構造定義の変更 スコープ定義の適用 2.8.1 スコープ定義の適用 3.1.2 格納構造定義の変更 スコープの削除 3.2 データベースの削除 スコープの定義 2.7 格納構造の定義 スコープ名 2.7.7 スコープ定義 スペース量の見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り スペース割付け 2.7.4 表のDSI定義 2.7.5 インデックスのDSI定義 4.3 スペース割付け スペース割付け時の考慮点 4.3.2 スペース割付け時の考慮点 占有の資源 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 占有の強さ 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 ソート作業域 用語集 [た] 単純なトリガ 2.6.6 トリガ定義 注釈定義 2.6.1 スキーマ定義 2.6.3 表定義 2.6.3 表定義 2.6.5 ビュー定義 2.6.5 ビュー定義 2.6.7 プロシジャルーチン定義 2.9.3 インデックス定義 注釈定義の変更 3.1.1 論理構造定義の変更 データ構造 2.7.1 表のDSO定義 データ操作のSQL 用語集 データ部 4.2.1 BTREE構造 用語集 データベースコード系情報の印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 データベースコード系情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 データベース作成作業の概要 1.3 データベース作成作業の概要 データベース資源の占有 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 データベーススペース 1.2.1 物理構造 2.5 データベーススペースの作成 用語集 データベーススペースの削除 3.2 データベースの削除 データベーススペースの作成 2.5 データベーススペースの作成 データベーススペースの所要量の見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り データベーススペースの割付け 4.3.1 格納構造とデータベーススペースの対応形態 データベーススペース名 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 2.5.2 ローカルファイルに作成する場合 2.5.3 ネットワークファイルに作成する場合 データベース設計から運用までの概要 2.1 データベース設計から運用までの概要 データベースの管理 1.1 Symfoware/RDBの機能の概要 データベースの構成の概要 1.2 Symfoware/RDBのデータベースの構成の概要 データベースの削除 3.2 データベースの削除 3.2 データベースの削除 データベースの作成 第2章 データベースの作成 データベースの作成方法 2.3 データベースの作成方法 データベースの出力対象と印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 データベースの設計 2.2 データベースの設計 データベースの設計の例 2.2 データベースの設計 データベースの創成 2.13 データベースの創成 用語集 データベースの創成方法 2.13 データベースの創成 データベースの定義 1.1 Symfoware/RDBの機能の概要 データベースの定義情報の参照 2.14 データベースの定義情報の参照 データベースの定義変更 3.1 データベースの定義変更 データベースの定義変更時の注意事項 3.1.3 追加した定義に対する最適化情報の設定(SET STATISTICS文) データベースの定義変更と削除 第3章 データベースの定義変更と削除 データベースの保守・管理機能 1.1 Symfoware/RDBの機能の概要 データベース名 2.4 データベース名の登録 用語集 データベース名一覧情報の印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 データベース名一覧情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 データベース名の登録 2.4 データベース名の登録 定義情報 2.14 データベースの定義情報の参照 定義情報で印刷される項目 2.14.1 rdbprtコマンドが印刷する情報の種類 定義情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 定義ファイルの例 2.3.1 rdbddlexコマンドで定義する方法 定義変更 3.1 データベースの定義変更 定義変更の順序関係 付録B 定義変更の順序関係 ディクショナリ資源の占有 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 定量制限 付録A 定量制限 デッドロック 用語集 デフォルトロールの設定 2.11 権限情報定義 問合せ指定 2.6.5 ビュー定義 同一資源に対する各機能の同時実行時の振る舞い 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 動作環境のチューニングの優先順位 付録D 環境変数 動作環境ファイル 用語集 動作環境ファイルのパラメタ一覧 付録C 動作環境ファイルのパラメタ一覧 動的SQL 用語集 トランザクション 用語集 トリガ定義 2.6 論理構造の定義 2.6.6 トリガ定義 用語集 トリガ定義での注意事項 2.6.6 トリガ定義 トリガ定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 トリガ定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 トリガの削除 3.2 データベースの削除 [な] ナル(NULL) 用語集 ナル値 2.6.3 表定義 2.6.3 表定義 認可識別子 2.8.1 スコープ定義の適用 ネットワークファイル 2.5.3 ネットワークファイルに作成する場合 用語集 ネットワークファイルに作成する場合 2.5.3 ネットワークファイルに作成する場合 [は] 排他 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 排他する資源 付録F 応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他 排他制御 用語集 バケット 4.1.2 RANDOM構造 用語集 ハッシュ格納 用語集 ハッシュ関数 4.1.2 RANDOM構造 用語集 発注表 2.2 データベースの設計 非カーソル系のSQL文 用語集 非共有モード 用語集 ビュー定義 2.6 論理構造の定義 2.6.5 ビュー定義 用語集 ビュー定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 ビュー定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 ビューの削除 3.2 データベースの削除 ビュー表 1.2.2 論理構造 ビュー列リスト 2.6.5 ビュー定義 表 用語集 標識変数 用語集 表制約 2.6.3 表定義 表宣言 用語集 表定義 2.6 論理構造の定義 2.6.3 表定義 2.9.1 表定義 表定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 表定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 表定義の変更 3.1.1 論理構造定義の変更 表のDSI 1.2.3 格納構造 表のDSI定義 2.7 格納構造の定義 2.7.4 表のDSI定義 表のDSI定義の削除 3.1.2 格納構造定義の変更 表のDSI定義の追加 3.1.2 格納構造定義の変更 表のDSO 1.2.3 格納構造 表のDSO定義 2.7 格納構造の定義 2.7.1 表のDSO定義 2.7.2 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 表のDSO定義の削除 3.1.2 格納構造定義の変更 表のDSO定義の追加 3.1.2 格納構造定義の変更 表のDSO名およびDSI名 2.9.1 表定義 表の格納構造 2.9.1 表定義 2.9.2 マルチメディアデータを格納する表の定義 表の格納構造の削除 3.2 データベースの削除 表の格納構造の特徴 4.1 表の格納構造の特徴 表の形式を定義する機能 1.1 Symfoware/RDBの機能の概要 表の交換 3.1.1 論理構造定義の変更 表の削除 3.2 データベースの削除 表の制約 1.2.2 論理構造 用語集 表の操作 1.1 Symfoware/RDBの機能の概要 表の分割運用 1.2.1 物理構造 2.7.1 表のDSO定義 用語集 表名 1.2.2 論理構造 2.6.3 表定義 2.7.1 表のDSO定義 2.10 一時表定義 用語集 表名(ビュー表名) 2.6.5 ビュー定義 表を操作する機能 1.1 Symfoware/RDBの機能の概要 ファイル名 2.5.2 ローカルファイルに作成する場合 2.5.3 ネットワークファイルに作成する場合 ファンクションルーチン 用語集 ファンクションルーチン定義 2.6 論理構造の定義 2.6.8 ファンクションルーチン定義 ファンクションルーチン定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 ファンクションルーチン定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 ファンクションルーチンの削除 3.2 データベースの削除 物理構造 1.2.1 物理構造 用語集 物理構造定義 用語集 プライム部 4.1.2 RANDOM構造 4.1.2 RANDOM構造 用語集 プロシジャルーチン 用語集 プロシジャルーチン定義 2.6 論理構造の定義 2.6.7 プロシジャルーチン定義 用語集 プロシジャルーチン定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 プロシジャルーチン定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 プロシジャルーチン定義を行う場合の記述形式 2.3.1 rdbddlexコマンドで定義する方法 プロシジャルーチンの削除 3.2 データベースの削除 プロシジャルーチンを呼び出すトリガ 2.6.6 トリガ定義 分割運用 2.7.1 表のDSO定義 分割キー 2.7.1 表のDSO定義 用語集 分割キー値 2.7.4 表のDSI定義 2.7.4 表のDSI定義 用語集 分割キー値に指定可能な定数の記述形式 2.7.4 表のDSI定義 分割キー値の変更 3.1.2 格納構造定義の変更 分割条件 2.7.1 表のDSO定義 用語集 ページ 用語集 ぺージスプリット 4.2.1 BTREE構造 用語集 ページ長 4.1.1 SEQUENTIAL構造 4.1.2 RANDOM構造 4.1.3 OBJECT構造 4.2.1 BTREE構造 ページ長の選択基準 4.1.4 ページ長の選択基準 ベース表現 2.7.3 インデックスのDSO定義 並列クエリ 用語集 ポインタ変数 用語集 ホスト変数 用語集 [ま] マルチRDB 用語集 マルチRDB運用の場合の注意事項 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 マルチデータベーススペース 1.2.1 物理構造 用語集 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 2.7.2 マルチメディアデータを格納する表のDSO定義 マルチメディアデータを格納する表の定義 2.6.4 マルチメディアデータを格納する表の定義 2.9.2 マルチメディアデータを格納する表の定義 見積り 4.4 データベーススペースの所要量の見積り 文字コード系 1.4 文字コード系 [や] ユーザパラメタ情報の印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 ユーザパラメタ情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 読込み専用カーソル 用語集 [ら] 利用者数 2.10 一時表定義 利用者名一覧情報の印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 利用者名一覧情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 リレーショナルデータベース 用語集 ルーチン 用語集 ルーチン名 用語集 例外条件 用語集 列 1.2.2 論理構造 用語集 列定義の削除 3.1.1 論理構造定義の変更 列定義の追加 3.1.1 論理構造定義の変更 列の制約 2.6.3 表定義 用語集 列の属性 用語集 列のデータ型 2.6.3 表定義 2.6.3 表定義 2.7.1 表のDSO定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 列の定義 2.6.3 表定義 列の長さの見積もり 4.4 データベーススペースの所要量の見積り 列名 2.6.3 表定義 2.6.5 ビュー定義 列名(項目名) 用語集 列名リスト 2.7.1 表のDSO定義 2.7.3 インデックスのDSO定義 ローカルファイル 2.5.2 ローカルファイルに作成する場合 ローカルファイルに作成する場合 2.5.2 ローカルファイルに作成する場合 ローデバイス 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 用語集 ローデバイスに作成する場合 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 ローデバイス名 2.5.1 ローデバイスに作成する場合 ロール 2.11 権限情報定義 用語集 ロール定義の削除 3.1.4 権限の変更 ロール定義の追加 3.1.4 権限の変更 ロールに権限を付与する 2.11 権限情報定義 ロールの権限情報の変更 3.1.4 権限の変更 ロールの権限の削除 3.1.4 権限の変更 ロールの権限を利用者に付与する 2.11 権限情報定義 ロールバック 用語集 ロール名一覧情報の印刷結果の例 2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式 ロール名一覧情報を印刷する場合の指定例 2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法 ロールを定義する 2.11 権限情報定義 ロググループ 2.5.4 スケーラブルログ運用の場合 用語集 ロググループ名 2.5.4 スケーラブルログ運用の場合 論理構造 1.2.2 論理構造 用語集 論理構造定義 用語集 論理構造定義の変更 3.1.1 論理構造定義の変更 論理構造の定義 2.6 論理構造の定義 [わ] 割付け量 2.7.4 表のDSI定義 2.7.5 インデックスのDSI定義