Symfoware(R) Server RDBユーザーズガイド データベース定義編 - FUJITSU -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第2章 データベースの作成

2.14 データベースの定義情報の参照

データベースの定義が終了したら、データベースの定義情を確認します。ここでは、データベースの定義情報の印刷について説明します。

データベース名一覧情報や定義情報などは、rdbprtコマンを実行して印刷することができます。

最適化情報は、rdbddlexコマンドを使用してPRINT STATISTICS文を実行するか、またはrdbupsコマンドの実行で印刷することができます。

これにより、データベースの利用範囲を確認するなど、データベースの管理に利用することができます。

PRINT STATISTICS文の詳細については、“SQLリファレンスガイド”を参照してください。rdbupsコマンドおよびrdbprtコマンドの詳細については、“RDB管理者ガイド”または、“RDBコマンドリファレンス”を参照してください。

ここでは、rdbprtコマンドが印刷する情報の種類、指定方法および印刷形式を説明します。

システム表は、データベースの定義情報を、応用プログラムから利用したい場合に参照します。また、一般の表またはビュー表と同様に、SELECT文で検索できます。ただし、システム表のデータをSQL文を使用して更新することはできません。

image

システム表の詳細は、“RDBユーザーズガイド 応用プログラム開発編”を参照してください。

下へ2.14.1 rdbprtコマンドが印刷する情報の種類
下へ2.14.2 rdbprtコマンドの指定方法
下へ2.14.3 rdbprtコマンドの印刷形式
下へ2.14.4 権限情報を出力する

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2003