B1WW-9651-02Z2(00)
はじめに 第1章 概要 1.1 NetCOBOL Studioとは 1.2 NetCOBOL Studioの起動について 1.3 開発の流れ 1.3.1 開発形態 1.3.2 ローカル開発の流れ 1.3.3 リモート開発の流れ 第2章 チュートリアル 2.1 COBOLプログラムの作成 2.2 リモート開発によるCOBOLプログラムの作成 第3章 COBOLパースペクティブ 3.1 [依存]ビュー 3.1.1 [依存]ビューの構造 3.1.2 [依存]ビューのコンテキストメニュー 3.1.3 [依存]ビューのファイル関連操作手順 3.2 [構造]ビュー 3.2.1 [構造]ビューのコンテキストメニュー 3.3 [ナビゲータ]ビュー 3.3.1 [ナビゲータ]ビューのツール 3.3.2 [ナビゲータ]ビューのコンテキストメニュー 3.4 [プロパティ]ビュー 3.5 [アウトライン]ビュー 3.6 [問題]ビュー 3.6.1 [問題]ビューとは 3.6.2 [問題]ビューを使用してエラー位置を特定する 3.7 [タスク]ビュー 3.7.1 [タスク]ビューとは 3.7.2 タスクをCOBOLソースファイルに関連付ける 3.8 [コンソール]ビュー 第4章 COBOLプロジェクトの作成 4.1 COBOLプロジェクトの新規作成 4.1.1 プロジェクトの基本情報 4.1.2 ターゲットの定義 4.1.3 選択 4.2 COBOLソースファイルの新規作成 4.2.1 COBOLソース生成ウィザード 4.2.1.1 オブジェクト指向COBOLソース生成ウィザード 4.3 既存COBOL資産の追加 4.3.1 COBOLソースファイルの追加 4.3.2 リンクファイルの追加 4.3.3 依存関係ファイルの追加 第5章 エディタ 5.1 キーワードの強調表示 5.2 フォントの設定 5.3 行番号の表示 5.4 一連番号 5.5 一連番号の振り直し 5.6 一連番号の初期値および増加値の変更 5.7 水平方向ルーラの表示 5.8 垂直方向ルーラ 5.9 概説ルーラ表示 5.10 クイックDiff表示 5.11 正書法 5.12 コードフォーマッタ 5.13 コメントのスタイル 5.14 異なる形式間の編集 5.15 入力支援候補一覧(コンテンツアシスト) 5.16 挿入/上書きモード 5.17 すべて選択 5.18 元に戻す/やり直し 5.19 左へシフト/右へシフト 5.20 切り取り/コピー/貼り付け 5.21 検索/置換 5.22 指定行/一連番号へジャンプ 5.23 ブックマーク 5.24 タスク 第6章 ビルド機能 6.1 ビルドツールの設定 6.2 ビルドツール 6.2.1 COBOLコンパイラ 6.2.1.1 翻訳に関係するファイル 6.2.1.2 主プログラムの設定 6.2.1.3 翻訳オプション 6.2.1.3.1 翻訳オプションの設定 6.2.1.3.2 翻訳オプションの詳細 6.2.1.3.3 既存の翻訳オプションファイルの利用 6.2.1.3.4 登録集名 6.2.2 リンカ 6.2.2.1 リンクオプションの設定 6.2.2.2 ターゲットオプションの設定 6.2.3 リソースコンパイラ 6.3 COBOLプログラムのビルド 6.3.1 依存関係の解析 6.3.2 手動ビルド 6.3.3 自動ビルド 6.4 翻訳エラーの修正 第7章 デバッグ機能 7.1 アプリケーションのデバッグ 7.1.1 デバッグを開始する 7.1.2 COBOLアプリケーション起動構成の設定項目 7.1.2.1 [ソース]タブ 7.1.2.2 [環境]タブ 7.1.2.3 [共通]タブ 7.1.3 デバッグ時のパースペクティブ 7.1.4 デバッグ機能の概要 7.1.5 デバッグを終了する 7.1.6 注意事項 7.2 デバッグパースペクティブ 7.2.1 [デバッグ]ビュー 7.2.1.1 [デバッグ]ビューのコンテキストメニュー 7.2.2 [ブレークポイント]ビュー 7.2.2.1 [ブレークポイント]ビューのコンテキストメニュー 7.2.2.2 ブレークポイントのヒットカウント 7.2.2.3 ブレークポイントのプロパティ 7.2.3 [ウォッチ]ビュー 7.2.3.1 [ウォッチ]ビューのコンテキストメニュー 7.2.3.2 [ウォッチ]ビューへのデータ項目の追加 7.2.3.3 [ウォッチ]ビューの値表示形式 7.2.4 [アウトライン]ビュー 7.3 デバッガの機能 7.3.1 ブレークポイント 7.3.1.1 ブレークポイントの追加 7.3.1.2 ブレークポイントの削除 7.3.1.3 ブレークポイントの使い方 7.3.2 実行 7.3.2.1 無条件の実行 7.3.2.2 1ステップ実行 7.3.2.2.1 ステップイン 7.3.2.2.2 ステップオーバ 7.3.2.3 呼出し元までの実行 7.3.2.4 指定行まで実行 7.3.3 データ項目を扱うデバッグ機能 7.3.3.1 データ項目の値を参照する 7.3.3.2 データ項目の値を変更する 7.3.3.3 データ項目の値変更を監視する 第8章 実行機能 8.1 実行環境情報 8.2 COBOLプログラムの実行 第9章 リモート開発機能 9.1 リモート開発の流れ 9.2 リモート開発のための環境設定 9.2.1 サーバ側の環境設定 9.2.1.1 サーバ側へのプログラムの導入と起動 9.2.1.2 サーバ側のユーザ環境の設定 9.2.2 ローカルPC側の環境設定 9.2.2.1 サーバ情報 9.2.2.2 COBOLプロジェクトのリモート開発設定 9.2.2.3 Windows XP SP2適用時の設定 9.3 プリコンパイラ連携 9.3.1 プリコンパイラ連携情報の初期値の設定・変更 9.3.2 プリコンパイラを使用したCOBOLプログラムの作成 9.3.2.1 ビルドツールの設定 9.3.2.2 プリコンパイラ連携情報の設定・変更 9.3.2.3 プリコンパイラ入力ソースの生成・追加 9.3.2.4 プリコンパイラ入力ソースの編集 9.4 メイクファイル生成 9.4.1 メイクファイルの生成 9.4.2 メイクファイルの生成条件の変更 9.4.2.1 ターゲットオプションの変更 9.4.2.2 翻訳オプションの変更 9.4.2.3 登録集名の参照 9.4.2.4 リンクオプションの変更 9.4.3 資産の転送 9.4.4 メイクファイルの編集 9.4.5 メイクファイルの再生成 9.5 リモートビルド 9.5.1 ビルドの実行 9.5.2 翻訳エラーの修正 9.6 リモートデバッグ 9.6.1 通常デバッグ 9.6.1.1 サーバ側リモートデバッガコネクタの起動 9.6.1.2 リモートデバッガの起動 9.6.2 アタッチデバッグ 付録A ビルド時にプリプロセッサを使用するには 付録B トラブルシューティング B.1 COBOLエディタに関する問題 B.2 ビルドに関する問題 B.3 デバッガに関する問題 B.4 リモート開発に関する問題 B.5 NetCOBOL Studio一般に関する問題