NetCOBOL Studio 使用手引書
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 チュートリアル

2.2 リモート開発によるCOBOLプログラムの作成

ここでは既存のCOBOLプロジェクトをリモート開発用のプロジェクトにして、サーバ側のCOBOLプログラムをリモート開発する手順について説明します。

  1. サーバ側の環境設定
  2. サーバ情報の設定
  3. プロジェクトで使用するサーバ情報の設定
  4. メイクファイルの生成
  5. サーバでのプロジェクトのビルド
  6. COBOLプログラムのデバッグ

1. サーバ側の環境設定

リモート開発を行うにはサーバ側の環境設定が必要です。サーバの環境についてサーバマシンの管理者に確認してください。

サーバ側の環境設定については"サーバ側の環境設定"を参照してください。

2. サーバ情報の設定

リモート開発を行う場合、サーバと連携するための情報を設定する必要があります。

なお、Windows XP SP2以降を適用済みのシステムを使用する場合、Windows XP SP2適用時の設定を先に行う必要があります。

メニューバーより[ウィンドウ] > [設定]を選択すると[設定]ダイアログボックスが表示されます。

[設定]ダイアログボックスの左のペインで[COBOL] > [リモート開発]を選択すると[リモート開発]ページが表示されます。

[リモート開発]ページの[新規]ボタンを選択すると[新規] ダイアログボックスが表示されます。

ここではサーバと連携するために必要となる情報を設定します。

以下の情報を参照して設定してください。

設定項目

設定内容

サーバ名

サーバ情報を管理するための任意の名前を設定します。

サーバのOS

リモート開発するサーバのOSを選択します。

サーバのアドレス

ネットワーク上のサーバを識別するための名前(FQDN: Fully Qualified Domain Name)またはIPアドレスを設定します。

常に以下のユーザ名とパスワードを使用する

選択してください。

このダイアログボックスで設定したユーザ名とパスワードを使用します。

 

ユーザ名

サーバで使用するアカウントのユーザ名を設定します。

パスワード

ユーザ名に付与されたパスワードを設定します。

コード変換

テキストファイルのコード変換の情報です。

[サーバのOS]で"Windows(Itanium)"を選択した場合は無効となります。

 

サーバのコード系

サーバのコード系を選択します。

サーバでコード変換する

"サーバでコード変換する"を選択してください。

サーバ側でコード変換処理を実行します。

ローカルでコード変換する

ファイル転送モード

ファイル転送(FTP)の情報です。

[サーバのOS]で"Windows(Itanium)"を選択した場合は無効となります。

 

PASVモードを使用する

PASVモードでファイル転送する場合に選択してください。

ポート番号

NetCOBOLリモート開発サービスのTCP/IPのポート番号を指定します。

[サーバのOS]で"Windows(Itanium)"を選択した場合に有効となります。

必要な情報を設定したら[確認]ボタンを選択してください。設定した情報が正しければサーバの環境変数の情報が表示されます。

[確認]ダイアログボックスで[OK]ボタンを選択して[新規]ダイアログボックスに戻ります。

[新規]ダイアログボックスで[OK]ボタンを選択して[設定]ダイアログボックスに戻ると、[リモート開発]ページの[サーバ名]に[新規]ダイアログボックスで設定したサーバ名が表示されます。

[設定]ダイアログボックスの[OK]ボタンを選択し、ダイアログボックスを閉じます。

ここで設定したサーバ情報はワークスペース間で共有されるため、他のワークスペースからでも利用することができます。

3. プロジェクトで使用するサーバ情報の設定

COBOLプロジェクトをリモート開発用のプロジェクトにするには、プロジェクトごとにサーバ情報を設定する必要があります。

[依存]または[構造]ビューでプロジェクトを選択し、コンテキストメニューから[プロパティ]を選択すると[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。[プロパティ]ダイアログボックスの左のペインで[リモート開発]を選択すると[リモート開発]ページが表示されます。

ここではプロジェクトのサーバ情報を設定します。

設定項目

設定内容

リモート開発機能を有効にする

選択します。

サーバ名

"サーバ情報の設定"で設定したサーバ名を選択します。

サーバディレクトリ

リモート開発で使用する開発資産の保存先ディレクトリをフルパス名で指定します。

[参照]ボタンを選択してサーバのディレクトリを参照することができます。

メイクファイル生成機能およびリモートビルド機能は、このディレクトリをカレントディレクトリとして処理を実行します。

[プロパティ]ダイアログボックスの[OK]ボタンを選択し、ダイアログボックスを閉じます。

4. メイクファイルの生成

サーバでCOBOLプログラムをビルドするためのメイクファイルを生成します。

メニューバーより[プロジェクト] > [リモート開発] > [メイクファイル生成]を選択すると[メイクファイル生成]ダイアログボックスが表示されます。

ここでは何も設定せずに[OK]ボタンを選択します。メイクファイルを生成するために必要となる資産がサーバへ転送され、メイクファイルが生成されます。

生成したメイクファルは、[その他のファイル]フォルダにファイル名"Makefile"で登録されます。メイクファイルの内容を確認したい場合は、メイクファイルを選択してコンテキストメニューから[開く]を選択してください。

次のような確認メッセージが表示される場合があります。

[はい]ボタンを選択して[自動的にビルド]を解除してください。

メイクファイル生成時のサーバでの実行結果は、[コンソール]ビューのツールバーのアイコン([コンソールを開く])から[COBOLリモート]を選択することにより確認できます。

5. サーバでのプロジェクトのビルド

サーバでCOBOLプログラムをビルドします。

メニューバーより[プロジェクト] > [リモート開発] > [ビルド]を選択すると、サーバでCOBOLプログラムがビルドされます。

翻訳エラーは[問題]ビューに表示されます。[問題]ビューで翻訳エラーを選択し、コンテキストメニューから[ジャンプ]を選択すると、COBOLエディタでCOBOLソースファイルが開かれて翻訳エラー箇所がカレント行となります。
サーバでのビルド結果は、[コンソール]ビューのツールバーのアイコン([コンソールを開く])から[COBOLリモート]を選択することにより確認できます。

6. COBOLプログラムのデバッグ

サーバで動作するCOBOLプログラムは、リモートデバッガを起動してデバッグします。

リモートデバッグは以下の手順で開始します。

サーバで以下のコマンドを実行し、リモートデバッガコネクタを起動します。

サーバ

起動コマンド

Windows(Itanium)

cobrds64

Solaris

svdrds

Linux

デバッガを起動する前にブレークポイントを設定します。以下の手順でブレークポイントを設定します。

  1. COBOLエディタでブレークポイントを設定する行の垂直方向ルーラ (編集画面の左端)にマウスカーソルを位置付けます。
  2. マウスの左ボタンをダブルクリックします。
  3. 垂直方向ルーラにブレークポイントの設定を表すが表示されます。

ブレークポイントの設定が完了したらデバッガを起動します。デバッガは以下の手順で起動します。

  1. メニューバーから[実行] > [構成およびデバッグ]を選択します。
  2. 表示された[構成およびデバッグ]ダイアログボックスの左ペインで[リモートCOBOLアプリケーション]をダブルクリックして、デバッガの起動構成を作成します。
  3. [メイン]タブの[デバッグ方法]で[通常デバッグ]を選択し、[デバッグ]ボタンを選択します。

処理が最初のブレークポイントに達すると、パースペクティブを切り替えるかの確認メッセージが表示されるので[はい]ボタンを選択します。

パースペクティブがデバッグパースペクティブに切り替わり、最初のブレークポイントで処理が中断します。メニューバーの[実行]から目的のメニュー項目を選択して、デバッグを実行してください。

デバッグ完了後にCOBOLパースペクティブに戻るには、ウィンドウ右上部のを選択し、表示されたメニューから[COBOL]を選択してください。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007