[A] [B] [C] [D] [E] [G] [I] [J] [L] [M] [N] [O] [P] [R] [S] [T] [U] [W] [X]
[あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ま] [や] [ら] [わ]
[A] ↑ Abandon 1.4.7 LDAPの基本サービス abstract 2.2.9.1 オブジェクトクラス ACI 1.4.11 アクセス制御 2.2.3 アクセス制御 用語集 ACI一覧表示 4.4.2.1 ACI一覧表示 ACI削除 4.4.2.5 ACI削除 [ACI参照一覧]ダイアログ 4.4.4.9 [ACI参照一覧]ダイアログ ACI参照登録 4.4.2.6 ACI参照登録 ACI新規登録 4.4.2.3 ACI新規登録 [ACI設定]ダイアログ 4.4.4.3 [ACI設定]ダイアログ ACI表示/更新 4.4.2.4 ACI表示/更新 Add 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.4 追加(Add) AND 1.4.7.3 検索(Search) API 用語集 API関数の一覧 5.2.1 API関数の一覧 approximate 2.2.9.2 属性 approximate match 1.4.7.3 検索(Search) auxiliary 2.2.9.1 オブジェクトクラス AVA 用語集 [B] ↑ Base64 用語集 [Base64ビューア]ダイアログ 4.3.2.8.5 [Base64ビューア]ダイアログ BER 用語集 berval構造体 5.4.2 berval構造体 BIND 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.1 結合(BIND) bulkload 2.2.12 大量エントリ一括登録 [C] ↑ CA 用語集 CER 用語集 ClearText方式 2.2.2.1 暗号化方式 cometddコマンド E.3.2 cometdd Compare 1.4.7 LDAPの基本サービス Cookie 用語集 CSV 用語集 CSV-LDIF変換ユーティリティ 12.1 CSV-LDIF変換ユーティリティ CSVファイルサンプル 12.5 CSVファイルサンプル [D] ↑ DAP 1.1 InfoDirectoryとは 1.4.4 X.500モデル 1.4.6 LDAP 用語集 DAPのデフォルト 用語集 Delete 1.4.7 LDAPの基本サービス DER 用語集 DES-CBC-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 DES-CBC3-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 DIB 1.1.3 InfoDirectoryの機能 1.4.5 ディレクトリの情報構造 用語集 DIBフラグメント 用語集 DISP 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 DIT 1.4.5 ディレクトリの情報構造 用語集 DIT管理者 用語集 DIT構造規約 用語集 DMD 用語集 DN 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.10 エントリの識別名 5.1.3.2 DN 用語集 DN形式 用語集 DNの読込みと解析 5.1.2.5 検索結果の解析 DSA 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 1.4.4 X.500モデル 用語集 [DSA運用管理]ウィンドウ 4.2.6.1 [DSA運用管理]ウィンドウ DSA管理者 用語集 DSA管理者または管理ツール管理者要求の[管理者認証]ダイアログ 4.2.6.8 DSA管理者または管理ツール管理者要求の[管理者認証]ダイアログ DSA管理者要求の[管理者認証]ダイアログ 4.2.6.6 DSA管理者要求の[管理者認証]ダイアログ [DSA側SSL環境詳細設定]ダイアログ 4.7.6.3 [DSA側SSL環境詳細設定]ダイアログ DSAサーバ 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 用語集 [DSA削除]ダイアログ 4.2.6.3 [DSA削除]ダイアログ DSA作成 10.3 DSA作成 DSA作成からログイン D.1 DSA作成からログインまで [DSA作成]ダイアログ 4.2.6.2 [DSA作成]ダイアログ [DSA詳細設定(続き)]ダイアログ 4.5.5.4.5 [DSA詳細設定(続き)]ダイアログ [DSA情報]ダイアログ 4.1.2.2.4 [ログイン情報]ダイアログ [DSA選択]ウィンドウ 4.1.2.2.2 [DSA選択]ウィンドウ DSAデータベース 用語集 DSAの起動 10.4.1 DSAの起動 DSAの作成 10.3 DSA作成 DSAの停止 10.4.2 DSAの停止 DSA名 用語集 DSAレジストリ 用語集 [DSAレジストリ]ダイアログ 4.5.5.4 [DSAレジストリ]ダイアログ DSAレジストリの削除 4.5.5.4.6 DSAレジストリの削除 DSP 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 DSPのデフォルト 用語集 DUA 1.4.4 X.500モデル 用語集 [E] ↑ equal 1.4.7.3 検索(Search) equality 2.2.9.2 属性 EUC 用語集 EXP-RC2-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 EXP-RC4-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 [G] ↑ greater or equal 1.4.7.3 検索(Search) [I] ↑ IETF 用語集 InfoCA 2.2.4.1 サーバ認証とクライアント認証 用語集 infodir.conf 11.10.1.1 コンフィグファイル(infodir.conf) InfoDirectory管理ツール 用語集 InfoDirectoryクライアント 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 用語集 InfoDirectoryサーバ 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 用語集 InfoDirectoryディレクトリサービス 用語集 InfoProviderPro 用語集 infsdkcertコマンド E.1.1 infsdkcert infsdkcertdコマンド E.3.4 infsdkcertd infsdksslコマンド E.1.2 infsdkssl infsdkssldコマンド E.3.5 infsdkssld inversion 2.2.9.2 属性 IPC 用語集 IPCキュー 用語集 iPlanet Directory Server連携(エントリリフェラル) D.4 iPlanet Directory Server連携(エントリリフェラル) iPlanet Web Server Enterprise Edition連携 11.15 iPlanet Web Server Enterprise Edition連携 ISO 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 ISO-8859 用語集 ISO-88591 用語集 ITU-T 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 [J] ↑ JNDI 第6章 アプリケーション開発環境(JNDI) 用語集 [L] ↑ LAN 1.3 InfoDirectoryの接続形態 用語集 LDAP 1.1 InfoDirectoryとは 1.4.4 X.500モデル 用語集 LDAP API 用語集 LDAP C API 第5章 アプリケーション開発環境(LDAP C API) LDAP over SSL 1.1.3 InfoDirectoryの機能 用語集 LDAP URL 2.2.8.3 LDAP URLに関して 5.1.11.3 リフェラルが通知される場合のLDAP URLおよびエラーの取得 LDAP-API 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 LDAPControl構造体 5.4.4 LDAPControl構造体 ldapdelete 7.1 コマンド仕様 ldapdeleteコマンド E.4.1 ldapdelete LDAPMod構造体 5.4.3 LDAPMod構造体 ldapmodify 7.1 コマンド仕様 ldapmodifyコマンド E.4.2 ldapmodify LDAPRefBind構造体 5.4.7 LDAPRefBind構造体 ldapsearch 7.1 コマンド仕様 ldapsearchコマンド E.4.4 ldapsearch LDAPVersion構造体 5.4.5 LDAPVersion構造体 LDAPエラーコード 5.1.8 メッセージ 5.3 エラーコード LDAPコマンド 2.3.1 LDAPコマンド 用語集 LDAPコントロール 5.1.5 LDAPコントロール 用語集 LDAPサーバ 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 用語集 LDAPのクライアントAPI 5.2 関数インタフェース [LDAPプロセスの詳細設定]ダイアログ 4.5.3.1.2 [LDAPプロセスの詳細設定]ダイアログ LDAPプロトコル 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 用語集 LDAPポート 用語集 LDAPライブラリ 1.1.3 InfoDirectoryの機能 用語集 LDIF 7.3 LDIF 用語集 LDIF-CSV変換ユーティリティ 12.2 LDIF-CSV変換ユーティリティ [LDIFから入力]ダイアログ 4.5.11.3 [LDIFから入力]ダイアログ [LDIFに出力]ダイアログ 4.5.11.2 [LDIFに出力]ダイアログ LDIFファイル 7.3 LDIF less or equal 1.4.7.3 検索(Search) [M] ↑ MD5 用語集 mgmtenvコマンド E.1.3 mgmtenv mgmtenvdコマンド E.3.6 mgmtenvd Modify 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.5 更新(Modify) ModifyDN 1.4.7 LDAPの基本サービス ModifyRDN 1.4.7 LDAPの基本サービス [N] ↑ Netscape Enterprise Server 用語集 NOT 1.4.7.3 検索(Search) NTFS 用語集 NULL 用語集 [O] ↑ odsaulコマンド E.2.1 odsaul odsbuコマンド E.2.2 odsbu odsbulkloadコマンド E.1.4 odsbulkload odsidbkupコマンド E.2.3 odsidbkup odsidrestコマンド E.2.4 odsidrest odsidupgradeコマンド E.1.5 odsidupgrade odsinfコマンド E.3.7 odsinf odsmgrbkupコマンド E.2.5 odsmgrbkup odsmgrportsetコマンド E.1.6 odsmgrportset odsmgrrestコマンド E.2.6 odsmgrrest odsmgrupgradeコマンド E.1.7 odsmgrupgrade E.1.11 odssslupgrade odsmgruseraddコマンド E.1.8 odsmgruseradd odsmgruserdelコマンド E.1.9 odsmgruserdel odsmgruserlistコマンド E.1.10 odsmgruserlist odsrcコマンド E.2.7 odsrc odsreinvertコマンド E.2.8 odsreinvert odsstartコマンド E.2.9 odsstart odsstopコマンド E.2.10 odsstop OID 11.6 スキーマ拡張 用語集 OIDの申請 11.6 スキーマ拡張 OR 1.4.7.3 検索(Search) ordering 2.2.9.2 属性 OSI 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 [P] ↑ PKCS#10 用語集 PKCS#12 用語集 PKCS#12のインポート 4.7.5.4.2 PKCS#12のインポート presence 2.2.9.2 属性 present 1.4.7.3 検索(Search) [R] ↑ RC2-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 RC4-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 RDN 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.10 エントリの識別名 5.1.3.1 RDN 用語集 [RDN設定]ダイアログ 4.3.9.1 [RDN設定]ダイアログ result情報の解析 5.1.2.4 result情報の操作 result情報の受取り 5.1.2.4 result情報の操作 result情報の判定 5.1.2.4 result情報の操作 RFC文書 用語集 RSA-3DES-SHA 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-DES-SHA 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-EXPORT-RC2-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-EXPORT-RC4-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-NULL-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-NULL-SHA 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-RC4-MD5 2.2.4.3 暗号化方式 RSA-RC4-SHA 2.2.4.3 暗号化方式 [S] ↑ SchemaSetコマンド E.1.12 SchemaSet SDK 1.1.3 InfoDirectoryの機能 用語集 SDK編 第3部 SDK編 Search 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.3 検索(Search) SHA-1 用語集 SHA-1方式 2.2.2.1 暗号化方式 Shift JIS 用語集 SO-PIN 用語集 SSL 2.2.4 SSL 11.8 SSL 用語集 SSL Exception 6.3.1 SSL ExceptionのタイプとSSLエラーコード SSLENV構造体 5.4.6 SSLENV構造体 SSLエラーコード 5.3 エラーコード 6.3.1 SSL ExceptionのタイプとSSLエラーコード SSL環境ファイル 6.2.6 user.sslenvfile SSL環境設定 D.10 SSL環境設定 [SSL環境ファイルユーティリティ]ウィンドウ 4.7.6.7 [SSL環境ファイルユーティリティ]ウィンドウ [SSL管理一覧]ウィンドウ 4.7.6.1 [SSL管理一覧]ウィンドウ SSL対応クライアント 2.2.4.2 SSL対応クライアント SSLロギング 15.2.1 SSLロギング SSLログファイルディレクトリ 6.2.7 user.ssllogdir startdirsコマンド E.2.11 startdirs stopdirsコマンド E.2.12 stopdirs stoptechMgrコマンド E.2.13 stoptechMgr structural 2.2.9.1 オブジェクトクラス substring 1.4.7.3 検索(Search) 2.2.9.2 属性 Sun Audio フォーマット 用語集 Supplier on change 2.2.6.2 シャドウイング方法 Supplier scheduled 2.2.6.2 シャドウイング方法 Systemwalker PkiMGR CAとの連携 G.1 Systemwalker PkiMGR CAとの連携について [T] ↑ T.61 用語集 TCO削減 1.1.1 InfoDirectory利用による効果 TCP/IP 用語集 techMgrコマンド E.2.14 techMgr techMgrdコマンド E.3.11 techMgrd timeval構造体 5.4.1 timeval構造体 TPDU 用語集 [U] ↑ UCS2 用語集 UNBIND 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.2 解放(UNBIND) Unicode 用語集 UTF-8 用語集 [W] ↑ WAN 1.3 InfoDirectoryの接続形態 用語集 Webコネクタ 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 2.2.13 Webコネクタ 11.10 Webブラウザでのエントリ管理(Webコネクタ) 用語集 Webブラウザ 用語集 Webブラウザからの使用 第11章 InfoDirectoryの運用 Webブラウザでのエントリ管理(Webコネクタ) 11.10 Webブラウザでのエントリ管理(Webコネクタ) [Webプロセスの詳細設定]ダイアログ 4.5.3.1.3 [Webプロセスの詳細設定]ダイアログ [X] ↑ X.500 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 X.500コンセプト 1.4.3 X.500コンセプト X.500シリーズ 1.4.3 X.500コンセプト X.509 用語集 [あ] ↑ アイコンマッピングウィンドウ 4.6.1.5 アイコンマッピングウィンドウ アクセス権 用語集 アクセス権限 2.2.3.3.2 ACI設定情報 アクセス制御 1.1.1 InfoDirectory利用による効果 1.4.11 アクセス制御 2.2.3 アクセス制御 4.4.1.1 アクセス制御とは 11.7 アクセス制御 用語集 [アクセス制御]ウィンドウ 4.4.4.1 [アクセス制御]ウィンドウ アクセス制御管理ポイント 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 用語集 [アクセス制御管理ポイント設定]ダイアログ 4.4.4.2 [アクセス制御管理ポイント設定]ダイアログ アクセス制御管理ポイントの設定/変更/解除 4.4.2.2 アクセス制御管理ポイントの設定/変更/解除 アクセス制御管理領域 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント アクセス制御情報 2.2.3 アクセス制御 2.2.3.3 アクセス制御情報 アクセス制御スキーマ 2.2.3.2 アクセス制御スキーマ 用語集 アクセス制御特定管理ポイント 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント アクセス制御特定管理領域 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 用語集 アクセス制御内部管理ポイント 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント アクセス制御内部管理領域 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント アクセス制御内部領域 用語集 アクセス制御の設定例 D.8 アクセス制御の設定例 アクセス制御範囲 2.2.3.3.2 ACI設定情報 アクセス対象 用語集 [アクセス対象属性選択]ダイアログ 4.4.4.5 [アクセス対象属性選択]ダイアログ [アクセス対象範囲設定]ダイアログ 4.4.4.4 [アクセス対象範囲設定]ダイアログ アクセスユーザ 2.2.3.3.2 ACI設定情報 用語集 [アクセスユーザ設定]ダイアログ 4.4.4.6 [アクセスユーザ設定]ダイアログ [アクセスユーザ範囲設定]ダイアログ 4.4.4.7 [アクセスユーザ範囲設定]ダイアログ アクセスログ 11.11.1 アクセスログ [アクセスログ表示]ダイアログ 4.5.10.1 [アクセスログ表示]ダイアログ [アクセスログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.1.1 [アクセスログプロパティ]ダイアログ アップデートアクセス制限 用語集 [アップデートアクセス制限]ダイアログ 4.5.5.6.3 [アップデートアクセス制限]ダイアログ アップデートログ 用語集 [アップデートログ表示]ダイアログ 4.5.10.5 [アップデートログ表示]ダイアログ [アップデートログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.5.1 [アップデートログプロパティ]ダイアログ アドレスブック 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 アノニマス 用語集 アプリケーション開発環境 第5章 アプリケーション開発環境(LDAP C API) 第6章 アプリケーション開発環境(JNDI) 暗号化 2.2.4 SSL 用語集 暗号化方式 2.2.4.3 暗号化方式 暗号化方式の選定 2.2.4.3 暗号化方式 以下 1.4.7.3 検索(Search) 以上 1.4.7.3 検索(Search) 一階層上へ 4.3.1.5 一階層上へ 一括スキーマ拡張 4.6.1.8 一括スキーマ拡張 移動 4.3.6 移動 イベントの種類 4.5.10.9 イベントの種類 イメージ(JpegPhoto)の設定 4.3.2.7.5 イメージ(JpegPhoto)の設定 [イメージビューア]ダイアログ 4.3.2.8.2 [イメージビューア]ダイアログ [色の設定]ダイアログ 4.5.6.3 [色の設定]ダイアログ インストールディレクトリ 用語集 インデックス 2.2.9.2 属性 インプリメント 用語集 [インポート]ダイアログ 4.7.5.4 [インポート]ダイアログ 運用事例 第9章 概要 エージェント 用語集 エージェント停止 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 エイリアス 用語集 エクストラネット 用語集 [エクスポート]ダイアログ 4.7.5.5 [エクスポート]ダイアログ エラーコード 5.3 エラーコード エラーログ 用語集 [エラーログ詳細]ダイアログ 4.5.10.4.1 [エラーログ詳細]ダイアログ [エラーログ表示]ダイアログ 4.5.10.4 [エラーログ表示]ダイアログ [エラーログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.4.2 [エラーログプロパティ]ダイアログ エントリ 1.1.2 InfoDirectoryの特色 1.4.8 エントリと属性 用語集 エントリACI 2.2.3.3.1 ACI種別 用語集 エントリ管理 4.3 エントリ管理 エントリ更新 4.3.3 エントリ更新 エントリ削除 4.3.4 エントリ削除 [エントリ選択]ダイアログ 4.3.10.3 [エントリ選択]ダイアログ エントリ登録 4.3.2 エントリ登録 [エントリ登録]ダイアログ 4.3.2.6 [エントリ登録]ダイアログ エントリと属性 1.4.8 エントリと属性 エントリの移動 4.3.1.3 エントリの移動 エントリの解析 5.1.2.5 検索結果の解析 エントリの検索 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 11.2.4 エントリの検索 エントリの削除 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 11.2.3 エントリの削除 エントリの識別名 1.4.10 エントリの識別名 エントリの追加 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 11.2.1 エントリの追加 エントリの変更 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 11.2.2 エントリの変更 エントリ表示画面 11.10.5 エントリ表示画面 [エントリプロパティ]ダイアログ 4.3.3.6 [エントリプロパティ]ダイアログ [エントリ変名]ダイアログ 4.3.5 [エントリ変名]ダイアログ エントリリフェラル 2.2.8.2 エントリリフェラル エントリリフェラル設定 D.5 エントリリフェラル設定 オーディオ(Audio)の設定 4.3.2.7.4 オーディオ(Audio)の設定 [オーディオプレイヤー]ダイアログ 4.3.2.8.1 [オーディオプレイヤー]ダイアログ オブジェクト 1.4.3 X.500コンセプト 1.4.8 エントリと属性 用語集 オブジェクトクラス 1.4.3 X.500コンセプト 2.2.9.1 オブジェクトクラス 用語集 オブジェクトクラス(OID)の設定 4.3.2.7.2 オブジェクトクラス(OID)の設定 [オブジェクトクラス選択]ダイアログ 4.3.10.1 [オブジェクトクラス選択]ダイアログ 4.4.4.8 [オブジェクトクラス選択]ダイアログ オブジェクトクラスの型 2.2.9.1 オブジェクトクラス オブジェクトクラスの選択 4.6.2.2.2 オブジェクトクラスの選択 オブジェクトとオブジェクトクラス 1.4.9 オブジェクトとオブジェクトクラス [オプション]ダイアログ 4.3.9.2 [オプション]ダイアログ 4.5.6.2 [オプション]ダイアログ [オペレーションログ表示]ダイアログ 4.5.10.2 [オペレーションログ表示]ダイアログ [オペレーションログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.2.1 [オペレーションログプロパティ]ダイアログ 親プロセス 用語集 [か] ↑ 下位参照 用語集 解放 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.2 解放(UNBIND) 鍵長 用語集 カテゴリウィンドウ 4.6.1.3 カテゴリウィンドウ [カレンダー]ダイアログ 4.5.5.8.3 [カレンダー]ダイアログ 簡易アクセス制御 2.2.3.2 アクセス制御スキーマ 簡易認証 2.2.1.2.1 簡易認証 5.1.2.2 ユーザ認証 用語集 関数インタフェース 5.2 関数インタフェース 管理コンソール 1.1.1 InfoDirectory利用による効果 用語集 管理者DN 用語集 管理者権限 4.2.2 管理者権限 管理制限 用語集 管理ツール 1.1.1 InfoDirectory利用による効果 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 用語集 管理ツールエージェント 1.2.2 InfoDirectoryのコンポーネント構成 管理ツールエージェント環境設定 10.1 管理ツールエージェント環境設定 [管理ツールエージェント環境設定]ウィンドウ 10.1.1 [管理ツールエージェント環境設定]ウィンドウ 管理ツールエージェントの起動 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 管理ツールエージェントの起動手順 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 10.1.2 管理ツールエージェントの起動/停止 [管理ツール管理者登録]ダイアログ 10.1.1.1 [管理ツール管理者登録]ダイアログ 管理ツール管理者の登録/削除 10.1.3 管理ツール管理者の登録/削除/参照 管理ツール管理者要求の[管理者認証]ダイアログ 4.2.6.7 管理ツール管理者要求の[管理者認証]ダイアログ 管理ツールのコンポーネントと機能範囲 3.3 管理ツールのコンポーネントと機能範囲 管理領域 用語集 機能 第2章 機能 基本アクセス制御 2.2.3.2 アクセス制御スキーマ 共通操作 4.3.2.7 共通操作 近似 1.4.7.3 検索(Search) 近似照合 2.2.9.2 属性 クライアント 用語集 クライアントAPI 5.1.1 クライアントAPIの概要 クライアントAPIライブラリ 5.1.1 クライアントAPIの概要 [クライアントSSL環境ファイル一覧]ウィンドウ 4.7.6.4 [クライアントSSL環境ファイル一覧]ウィンドウ [クライアント側SSL環境詳細設定]ダイアログ 4.7.6.6 [クライアント側SSL環境詳細設定]ダイアログ クライアント側SSL環境ファイルの作成 D.10.1 クライアント側SSL環境ファイルの作成 [クライアント側SSL環境ファイルの編集]ダイアログ 4.7.6.5 [クライアント側SSL環境ファイルの編集]ダイアログ クライアント側証明書管理環境の設定 D.9.1 クライアント側証明書管理環境の設定 クライアント機能 2.3 クライアント機能 クライアント認証 2.2.4.1 サーバ認証とクライアント認証 クラスタ 用語集 クリティカルフラグ 用語集 グループアカウント 用語集 [グループ登録]ダイアログ 4.3.2.4 [グループ登録]ダイアログ [グループプロパティ]ダイアログ 4.3.3.4 [グループプロパティ]ダイアログ クロス参照 用語集 クロスリファレンス 2.2.7.1 チェイニングの構成 用語集 [クロスリファレンス設定]ダイアログ 4.5.5.7.7 [クロスリファレンス設定]ダイアログ [クロスリファレンス]ダイアログ 4.5.5.7.6 [クロスリファレンス]ダイアログ 継承 用語集 継承オブジェクトクラス 7.5.2 オブジェクトクラスの指定 契約状態 用語集 結合 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.1 結合(BIND) 検索 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.3 検索(Search) 検索ウィンドウ 4.6.1.4 検索ウィンドウ 検索開始位置 用語集 検索条件 用語集 検索条件の設定例 D.2 検索条件の設定例 [検索]ダイアログ 4.3.8 [検索]ダイアログ 検索範囲 用語集 検索フィルタ 5.1.4 検索フィルタ 厳密認証 1.1.3 InfoDirectoryの機能 用語集 更新 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.5 更新(Modify) 更新画面 11.10.6 更新画面 構造型 2.2.9.1 オブジェクトクラス 用語集 構造体 5.4 構造体の構成 コピー 4.3.7 コピー 子プロセス 用語集 コンシューマ 用語集 コンシューマDSA 2.2.6.1 シャドウイングの構成 用語集 コンテキスト接頭部 用語集 コンフィグファイル 11.10.1.1 コンフィグファイル(infodir.conf) [さ] ↑ サーチベース 用語集 サーバ 用語集 サーバ側SSL環境ファイルの作成 D.10.2 サーバ側SSL環境ファイルの作成 [サーバ側SSL環境ファイルの編集]ダイアログ 4.7.6.2 [サーバ側SSL環境ファイルの編集]ダイアログ サーバ側証明書管理環境の設定 D.9.2 サーバ側証明書管理環境の設定 [サーバ管理]ウィンドウ 4.5.2 [サーバ管理]ウィンドウ サーバ機能 2.2 サーバ機能 サーバ認証 2.2.4.1 サーバ認証とクライアント認証 [サーバパラメタ]タブ 4.5.3 [サーバパラメタ]タブ サービス更新 10.4.3.4 サービス更新 サービス登録 10.4.3.3 サービス登録 サービスの削除 10.4.3.5 サービス削除 採取自動停止/開始機能 2.2.10.1.3 ログの採取自動停止/開始機能 サイズリミット 用語集 削除 1.4.7 LDAPの基本サービス サブオーディネートリファレンス 2.2.7.1 チェイニングの構成 用語集 [サブオーディネートリファレンス設定]ダイアログ 4.5.5.7.3 [サブオーディネートリファレンス設定]ダイアログ [サブオーディネートリファレンス]ダイアログ 4.5.5.7.2 [サブオーディネートリファレンス]ダイアログ サブクラス 用語集 サブツリー検索 1.4.7.3 検索(Search) サプライヤ 用語集 サプライヤDSA 2.2.6.1 シャドウイングの構成 用語集 サポート属性 用語集 サンプルプログラム 5.5 サンプルプログラム [敷居値の設定]ダイアログ 4.5.6.4 [敷居値の設定]ダイアログ [敷居値ログ]ダイアログ 4.5.6.5 [敷居値ログ]ダイアログ 識別名 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.10 エントリの識別名 用語集 識別名(DN)の設定 4.3.2.7.3 識別名(DN)の設定 識別名変更 1.4.7 LDAPの基本サービス 自治管理ポイント 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 自治管理領域 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 用語集 自動起動 2.2.14 自動起動 自動起動/自動停止設定 10.4.4 自動起動/自動停止設定 自動起動サービス 2.2.14 自動起動 10.4.3 サービス起動(自動起動サービス) シャドウイング 1.4.12.1 シャドウイング 2.2.6 シャドウイング 11.3 シャドウイング 用語集 シャドウイング設定 D.3 シャドウイング設定 シャドウイング方法 2.2.6.2 シャドウイング方法 シャドウ契約 4.5.5.8 シャドウ契約 用語集 [シャドウ契約(更新)]ダイアログ 4.5.5.8.2 [シャドウ契約(更新)]ダイアログ [シャドウ契約(追加)]ダイアログ 4.5.5.8.1 [シャドウ契約(追加)]ダイアログ [シャドウ契約一覧]ダイアログ 4.5.5.8 シャドウ契約 シャドウ契約の削除 4.5.5.8.6 シャドウ契約の削除 集中ディレクトリシステム 用語集 順序 2.2.9.2 属性 上位参照 用語集 照合規則 2.2.9.2 属性 証明書 用語集 証明書(Certificate)の設定 4.3.2.7.6 証明書(Certificate)の設定 証明書環境設定 D.9 証明書環境設定 証明書管理 4.7.5 証明書管理機能 [証明書管理[設定]]ダイアログ 4.7.5.9 [証明書管理[設定]]ダイアログ [証明書管理一覧]ウィンドウ 4.7.5.1 [証明書管理一覧]ウィンドウ [証明書管理ユーティリティ]ウィンドウ 4.7.5.8 [証明書管理ユーティリティ]ウィンドウ [証明書削除]ダイアログ 4.7.5.7 [証明書削除]ダイアログ 証明書失効リスト(CRL)のインポート 4.7.5.4.3 証明書失効リスト(CRL)のインポート 証明書失効リスト(CRL)の設定 4.3.2.7.7 証明書失効リスト(CRL)の設定 [証明書失効リスト]ビューア 4.3.2.8.4 [証明書失効リスト]ビューア 証明書取得申請 用語集 [証明書取得申請]ダイアログ 4.7.5.2 [証明書取得申請]ダイアログ [証明書申請情報]ダイアログ 4.7.5.3 [証明書申請情報]ダイアログ 証明書のインポート 4.7.5.4.1 証明書のインポート 証明書発行局 用語集 [証明書ビューア]ダイアログ 4.3.2.8.3 [証明書ビューア]ダイアログ [証明書表示]ダイアログ 4.7.5.6 [証明書表示]ダイアログ 証明書ベース環境作成手順 11.9.1 証明書ベース環境作成手順 証明書ベース認証 11.9 証明書ベース認証 証明書ベースの認証 2.2.1.2.2 証明書ベースの認証 5.1.2.2 ユーザ認証 署名 用語集 署名アルゴリズム 用語集 シリアル番号 用語集 資料採取 第15章 資料採取 シンタックス 2.2.9.2 属性 4.6.1.7.1 シンタックス 用語集 シンプルチェイニング 2.2.5.2 チェイニング時のポリシー スーパクラス 2.2.9.1 オブジェクトクラス 7.5.2 オブジェクトクラスの指定 用語集 スキーマ 2.2.9 スキーマ 用語集 スキーマ拡張 11.6 スキーマ拡張 スキーマ管理の使用例 D.7 スキーマ管理の使用例 スキーマ制御 4.6.1.1 機能概要 [スキーマ制御]ウィンドウ 4.6.1.2 [スキーマ制御]ウィンドウ スキーマ操作 4.6.1.1 機能概要 スキーマ定義の種類 4.6.1.1 機能概要 [スケジューラログ表示]ダイアログ 4.5.10.8 [スケジューラログ表示]ダイアログ スケジューリング 2.2.6.3 スケジューリング [スタック詳細アドレス]ダイアログ 4.5.5.2.3 [スタック詳細アドレス]ダイアログ 4.5.5.4.4 [スタック詳細アドレス]ダイアログ [スタック]ダイアログ 4.5.5.2.1 [スタック]ダイアログ 4.5.5.4.2 [スタック]ダイアログ [スタックプレゼンテーションアドレス]ダイアログ 4.5.5.2.2 [スタックプレゼンテーションアドレス]ダイアログ 4.5.5.4.3 [スタックプレゼンテーションアドレス]ダイアログ ストリーム 用語集 スペリオルリファレンス 2.2.7.1 チェイニングの構成 用語集 [スペリオルリファレンス]ダイアログ 4.5.5.7.1 [スペリオルリファレンス]ダイアログ スロット 用語集 セキュリティプロトコル 6.2.3 java.naming.security.protocol セション 5.1.2.1 セションのオープン/初期設定 用語集 セションのオープン 6.1.5.2 セションのオープン/初期設定とユーザ認証 セションのクローズ 5.1.2.6 セションのクローズ 6.1.5.4 セションのクローズ セションハンドルオプション 5.1.2.1 セションのオープン/初期設定 セションハンドルオプションの設定/参照 5.1.2.1 セションのオープン/初期設定 [接続先のDSAの詳細]ダイアログ 4.5.5.4.1 [接続先のDSAの詳細]ダイアログ [接続先ホストのバインド情報]ダイアログ 4.5.5.4.8 [接続先ホストのバインド情報]ダイアログ セマフォ 用語集 [選択された属性]ダイアログ 4.5.5.8.4 [選択された属性]ダイアログ 選択属性 1.4.9 オブジェクトとオブジェクトクラス 2.2.9.1 オブジェクトクラス ソート 用語集 ソート処理 5.1.5.2 検索結果のソート処理 操作に伴う権限 4.2.3 操作に伴う権限 相対識別名 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.10 エントリの識別名 用語集 属性 1.4.8 エントリと属性 2.2.9.2 属性 用語集 属性値アサーション 用語集 属性値の比較 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 属性値の読込み 5.1.2.5 検索結果の解析 属性ウィンドウ 4.6.1.6 属性ウィンドウ 属性型 用語集 属性構文 2.2.9.2 属性 属性指定 用語集 [属性選択]ダイアログ 4.3.10.2 [属性選択]ダイアログ 4.5.5.8.5 [属性選択]ダイアログ 属性値 1.1.2 InfoDirectoryの特色 1.4.8 エントリと属性 用語集 属性入力ウィンドウ 4.6.1.7 属性入力ウィンドウ 属性名の参照 5.1.2.5 検索結果の解析 ソケット 用語集 ソケットファクトリ 6.2.4 java.naming.ldap.factory.socket [組織単位登録]ダイアログ 4.3.2.2 [組織単位登録]ダイアログ [組織単位プロパティ]ダイアログ 4.3.3.2 [組織単位プロパティ]ダイアログ [組織登録]ダイアログ 4.3.2.1 [組織登録]ダイアログ [組織プロパティ]ダイアログ 4.3.3.1 [組織プロパティ]ダイアログ 存在 1.4.7.3 検索(Search) 2.2.9.2 属性 [た] ↑ [地域登録]ダイアログ 4.3.2.3 [地域登録]ダイアログ [地域プロパティ]ダイアログ 4.3.3.3 [地域プロパティ]ダイアログ チェイニング 1.4.12.2 チェイニング 2.2.7 チェイニング 11.5 チェイニング 用語集 チェイニング設定 D.6 チェイニング設定 チェイニングの仕組み 2.2.7.2 チェイニングの例 知識情報 2.2.7.1 チェイニングの構成 用語集 知識リファレンス 4.5.5.7 知識リファレンス 抽象型 2.2.9.1 オブジェクトクラス 用語集 直接下位エントリ 用語集 直接上位エントリ 用語集 追加 1.4.7 LDAPの基本サービス 1.4.7.4 追加(Add) ツリー 1.4.8 エントリと属性 用語集 [データベース]タブ 4.5.5 [データベース]タブ ディレクトリ 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 ディレクトリ管理領域 用語集 [ディレクトリコンフィグレーション]ダイアログ 4.5.5.1 [ディレクトリコンフィグレーション]ダイアログ ディレクトリサーバ 1.1 InfoDirectoryとは 用語集 ディレクトリサービス 1.4.1 ディレクトリサービスとは 用語集 ディレクトリサービス プロパティ 2.2.15 プロパティ ディレクトリ情報ベース 1.4.5 ディレクトリの情報構造 ディレクトリスキーマ 用語集 [ディレクトリ]タブ 4.3.1 [ディレクトリ]タブ ディレクトリタブ 用語集 ディレクトリツリー 5.1.3.2 DN 用語集 ディレクトリ利用者 1.4.1 ディレクトリサービスとは 用語集 デコード 用語集 デフォルトリフェラル 2.2.8.1 デフォルトリフェラル [デフォルトリフェラル設定]ダイアログ 4.5.5.7.9 [デフォルトリフェラル設定]ダイアログ [デフォルトリフェラル]ダイアログ 4.5.5.7.8 [デフォルトリフェラル]ダイアログ トークン 用語集 トークンパスワード 用語集 トータルリフレッシュ 用語集 同期型関数 5.1.1 クライアントAPIの概要 同期型検索 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 同期型検索(LDAPコントロール指定可能) 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス [同期プロセスの詳細設定]ダイアログ 4.5.3.1.4 [同期プロセスの詳細設定]ダイアログ 同値 1.4.7.3 検索(Search) 2.2.9.2 属性 動的メモリ 5.1.9 動的メモリの解放 特殊文字 用語集 特殊文字の指定方法 7.5.1 特殊文字を含むDNの指定 特定管理ポイント 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 用語集 特定管理領域 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント トップ 用語集 トップエントリDN 用語集 トップエントリ変更 4.3.1.4 トップエントリ変更 [トラフィックログ詳細]ダイアログ 4.5.10.6.1 [トラフィックログ詳細]ダイアログ [トラフィックログ表示]ダイアログ 4.5.10.6 [トラフィックログ表示]ダイアログ [トラフィックログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.6.2 [トラフィックログプロパティ]ダイアログ トリガ 用語集 トレース 用語集 トレース解析方法 16.3 トレース解析 トレースログ 第16章 トレースログの見方 [トレースログ表示]ダイアログ 4.5.10.7 [トレースログ表示]ダイアログ [トレースログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.7.1 [トレースログプロパティ]ダイアログ [な] ↑ 内部管理ポイント 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 内部管理領域 2.2.3.1 アクセス制御管理ポイント 名前 1.4.1 ディレクトリサービスとは 用語集 名前解析 用語集 名前コンテキスト 用語集 名前の変更 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス ニックネーム 用語集 日本語サポート 5.1.10 日本語サポート 日本語を含む文字列を指定 5.1.10 日本語サポート 認証 1.1.1 InfoDirectory利用による効果 2.2.1 認証 2.2.2 パスワード 用語集 認証局 用語集 [認証]ダイアログ 4.5.5.6 [認証]ダイアログ 認証方法 2.2.1.1 認証方法 認証メカニズム 6.2.2 java.naming.security.authentication 認証レベル 2.2.3.3.2 ACI設定情報 用語集 ネームバインド 2.2.9.3 ネームバインド 用語集 ネームバインド制御 4.6.2.1 機能概要 ネームバインド操作 4.6.2.1 機能概要 ネームバインドの追加/削除 4.6.2.2 ネームバインドの追加/削除 ネームバインドの入力 4.6.2.2.1 ネームバインドの入力 ネットワークアドレス追加/更新/削除オペレーション 4.5.5.2.1 [スタック]ダイアログ 4.5.5.4.2 [スタック]ダイアログ [ネットワークパラメタ]ダイアログ 4.5.5.2 [ネットワークパラメタ]ダイアログ ノンリーフエントリ 用語集 [は] ↑ バイナリ 用語集 バイナリデータの設定 4.3.2.7.8 バイナリデータの設定 バイナリビューア 4.3.2.8 バイナリビューア [配布パラメタ]ダイアログ 4.5.5.3 [配布パラメタ]ダイアログ パスワード更新画面 11.10.7 パスワード更新画面 [パスワード]タブ 4.5.4 [パスワード]タブ パスワードの暗号化 2.2.2.1 暗号化方式 2.2.2.2 パスワード処理 バックアップ 2.2.11.1 概要 11.12 バックアップ/リストア 用語集 バックアップ/リストア 11.12 バックアップ/リストア バックアップ機能 2.2.10.1.1 ログファイルのバックアップ機能 [バックアップ]タブ 4.5.7 [バックアップ]タブ バックアップ手順 11.12.1 バックアップ手順 バックアップファイルの削除機能 2.2.10.1.2 バックアップファイルの削除機能 バックアップファイルの作成 2.2.10.4 バックアップファイルの作成タイミング 発行者名 用語集 パッチサイズ 用語集 パラメタ 用語集 バンドル 用語集 比較 1.4.7 LDAPの基本サービス 必須属性 1.4.9 オブジェクトとオブジェクトクラス 2.2.9.1 オブジェクトクラス 用語集 否定 1.4.7.3 検索(Search) 非同期型関数 5.1.1 クライアントAPIの概要 非同期型検索 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 非同期型検索(LDAPコントロール指定可能) 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス 非同期操作の取消し 5.1.2.3 InfoDirectoryサーバへのアクセス ファーストレベルリファレンス 2.2.7.1 チェイニングの構成 用語集 [ファーストレベルリファレンス設定]ダイアログ 4.5.5.7.5 [ファーストレベルリファレンス設定]ダイアログ [ファーストレベルリファレンス]ダイアログ 4.5.5.7.4 [ファーストレベルリファレンス]ダイアログ ファイアウォールでの運用 11.16 ファイアウォールでの運用 フィルタ 1.4.7.3 検索(Search) 用語集 復号化 用語集 部分文字列 1.4.7.3 検索(Search) 2.2.9.2 属性 [フリーズコンフィグレーション]ダイアログ 4.5.5.5 [フリーズコンフィグレーション]ダイアログ プリンシパル 用語集 プレゼンテーションアドレス追加/更新/削除オペレーション 4.5.5.2.1 [スタック]ダイアログ 4.5.5.4.2 [スタック]ダイアログ [プロセス設定]ダイアログ 4.5.3.1 [プロセス設定]ダイアログ [プロセスの詳細設定]ダイアログ 4.5.3.1.1 [プロセスの詳細設定]ダイアログ 分散ディレクトリ 1.4.12 分散ディレクトリ 分散ディレクトリシステム 用語集 ページ制限 用語集 ページング 用語集 ページング処理 5.1.5.1 result情報のページング処理 ベースDN 用語集 ベースオブジェクト検索 1.4.7.3 検索(Search) 別名 用語集 別名エントリ 用語集 [変更ログ詳細]ダイアログ 4.5.10.3.1 [変更ログ詳細]ダイアログ [変更ログ表示]ダイアログ 4.5.10.3 [変更ログ表示]ダイアログ [変更ログプロパティ]ダイアログ 4.5.10.3.2 [変更ログプロパティ]ダイアログ 包括ACI 用語集 2.2.3.3.1 ACI種別 放棄 1.4.7 LDAPの基本サービス 補助オブジェクトクラス 用語集 補助型 2.2.9.1 オブジェクトクラス 用語集 [ホスト情報]ダイアログ 4.1.2.2.3 [ホスト情報]ダイアログ ポリシー 2.2.5 ポリシー 用語集 [ま] ↑ マッチングルール 2.2.9.2 属性 用語集 マルチAVA 用語集 マルチスレッド 用語集 メールクライアントとの連携 第11章 InfoDirectoryの運用 メールクライアント連携 11.14 メールクライアント連携 モニター 用語集 [モニターグラフ]ウィンドウ 4.5.6.1 [モニターグラフ]ウィンドウ [モニター]タブ 4.5.6 [モニター]タブ [や] ↑ ユーザ 用語集 ユーザPIN 6.2.8 user.cert_password 用語集 ユーザアカウント 用語集 [ユーザ管理]ダイアログ 4.5.11.1 [ユーザ管理]ダイアログ [ユーザ詳細]ダイアログ 4.5.5.6.2 [ユーザ詳細]ダイアログ 4.5.5.6.4 [ユーザ詳細]ダイアログ [ユーザ登録]ダイアログ 4.3.2.5 [ユーザ登録]ダイアログ ユーザ認証 5.1.2.2 ユーザ認証 6.1.5.2 セションのオープン/初期設定とユーザ認証 用語集 ユーザの削除 4.5.11.1.2 ユーザの削除 [ユーザの追加]ダイアログ 4.5.11.1.1 [ユーザの追加]ダイアログ [ユーザパスワード変更]ダイアログ 4.5.11.1.3 [ユーザパスワード変更]ダイアログ ユーザフレンドリ 用語集 [ユーザプロパティ]ダイアログ 4.3.3.5 [ユーザプロパティ]ダイアログ 有効期限 用語集 優先度 2.2.3.3.2 ACI設定情報 用語集 [ら] ↑ ライブラリ 用語集 リードアクセス制限 用語集 [リードアクセス制限]ダイアログ 4.5.5.6.1 [リードアクセス制限]ダイアログ リーフエントリ 用語集 リストア 2.2.11.1 概要 11.12 バックアップ/リストア 用語集 [リストア]タブ 4.5.8 [リストア]タブ リストア手順 11.12.2 リストア手順 リファレンス 用語集 リフェラル 2.2.8 リフェラル 11.4 リフェラル 用語集 リフェラルサポート 5.1.11 リフェラルサポート リフェラル指定 6.2.1 java.naming.referral リフェラル情報の解析 5.1.2.5 検索結果の解析 リフェラルモード 用語集 リフレッシュ 4.3.1.6 リフレッシュ リモートDSAのシャドウ契約をアップデート 4.5.5.8.7 リモートDSAのシャドウ契約をアップデート リモートDSAレジストリのアップデート 4.5.5.4.7 リモートDSAレジストリのアップデート ルート 用語集 ルートコンテキスト 用語集 レスポンス 用語集 レベル変更機能 2.2.10.1.4 ログ/トレースログのレベル動的変更機能 [連携アプリスキーマ設定]ダイアログ 4.2.6.4 [連携アプリスキーマ設定]ダイアログ 連鎖モード 用語集 ログ 2.2.10 ログ 11.11 ログ 用語集 ログ/プロセストレース 16.1 プロセス構成 ログ/プロセストレース一覧 16.2 トレース機能 ログアウト 4.1.3 ログアウト ログアウト状態 4.2.5 ログアウト状態 ログイン 4.1.2 ログイン ログイン画面 11.10.8 ログイン画面 ログイン状態 4.2.4 ログイン状態 [ログイン]ダイアログ 4.1.2.2.1 [ログイン]ダイアログ ログインの手順 4.1.2.1 ログインの手順 ログ監視ログ 11.11.2 ログ監視ログ [ログ管理]タブ 4.5.9 [ログ管理]タブ ログコマンド 15.2.1 SSLロギング ログスケジューリング機能 11.11.2 ログ監視ログ [ログファイル]タブ 4.5.10 [ログファイル]タブ 論理積 1.4.7.3 検索(Search) 論理和 1.4.7.3 検索(Search) [わ] ↑ ワンレベル検索 1.4.7.3 検索(Search)