J2X1-4670-01Z2(00)
オンラインマニュアルをお使いになる前に まえがき マニュアル体系と読み方 第1章 概要 1.1 Live Help のインターネット経由接続 1.1.1 動的なIPアドレス変換(NAT)環境に対応する 1.1.2 Firewallを越えてイントラネット同士を接続する 1.1.3 不特定多数の悪意あるユーザの接続から守る 1.2 Live Help Connectの主要な機能 1.2.1 独自のネームサービス体系上で Expert と Client を接続可能とする機能 1.2.2 Expert と Client 間のセッションを中継する機能 1.2.3 許可された Expert と Client のみが接続できるように認証する機能 1.3 Live Help Connectのコンポーネント 1.4 Live Help Connectで使用するポート番号 1.4.1 Windows(R) 2000におけるポート番号重複の回避 第2章 ネットワーク構成 2.1 ネットワーク条件 2.1.1 IPアドレス指定で接続できる条件 2.1.2 Live Help Connect経由で接続できる条件 2.2 DMZ(Demilitarized Zone) 2.2.1 Firewallを2台設置しイントラネットに隣接する構成 2.2.2 Firewallを1台のみ設置しイントラネットに隣接する構成 2.2.3 Firewall を1台のみ設置しイントラネットから独立した構成 2.3 Firewallの設定 2.3.1 Expert側イントラネットと DMZ 間の Firewall の設定 2.3.2 DMZとインターネット間の Firewall の設定 2.3.3 Client 側イントラネットとインターネット間の Firewall の設定 2.3.4 逆向きの応答に対する許可 2.3.5 パケットの送信先、送信元ヘッダの変換 2.4 SOCKSプロキシ 2.4.1 DMZ上の SOCKS プロキシサーバ 2.4.2 イントラネット上の SOCKS プロキシサーバ 2.4.3 Live Help Connect経由で接続できる条件 (SOCKS プロキシサーバ経由) 2.5 ネットワーク構成例 2.5.1 Expert 側イントラネットと DMZ 間の Firewall の設定 2.5.2 DMZ とインターネット間の Firewall の設定 2.5.3 Client 側イントラネットとインターネット間の Firewall の設定 第3章 設計 3.1 システム要件 3.2 Live Help Connectの構成 3.2.1 Connectサーバ数の決定 3.2.2 Live Help の構成 3.2.3 他の業務サーバとの関係 3.2.4 Live Help Connectの2重化 3.2.5 Live Help Client の運用について 3.3 サポートセンターと認証 3.3.1 サポートセンター 3.3.2 認証 3.3.3 サポートセンターの構成 3.3.4 認証の構成 3.4 Live Help Connect設計例 3.4.1 要件 3.4.2 ネットワーク環境 3.4.3 Live Help Connectの構成 3.4.4 サポートセンター 3.4.5 認証 第4章 導入 4.1 導入チャート 4.2 インストール/アンインストール 4.2.1 インストール 4.2.2 アンインストール 4.3 簡易接続設定 4.3.1 1. 簡易設定 4.3.2 2. 仮疎通 4.4 Live Help Connect経由での接続手順 4.4.1 Client での接続待ち 4.4.2 Expert から Client への接続 4.5 サポートセンター設定 4.5.1 サポートセンターの設定 4.5.2 仮疎通 4.6 認証設定 4.6.1 認証の設定 4.6.2 最終疎通 4.7 Connectディスパッチャーの接続状況確認方法 4.8 KeepAlive パケット・タイマの設定 4.8.1 KeepAlive パケット 4.8.2 KeepAlive パケット・タイマの設定方法 第5章 運用 5.1 運用に関する指針 5.2 統計情報 5.3 ログ監査 5.3.1 ログファイル設定手順 5.3.2 ログファイル参照 1. ログファイルの作成場所 2. ログファイルの名前 3. ログファイルの形式 5.3.3 ログファイルの例と参照のポイント 5.4 サポートセンター変更 5.4.1 センターの追加 5.4.2 センターの削除 5.4.3 センターの変更 5.5 認証変更 5.5.1 認証の追加 5.5.2 認証の削除 5.5.3 認証の変更 5.6 セキュリティ設定 5.6.1 Live Help の機能を利用 5.6.2 Live Help 以外の機能を利用 5.7 ネットワーク環境変更時の設定変更 5.7.1 Expert/Client コンピュータのIPアドレスを変更する場合 5.7.2 Connectディスパッチャー・コンピュータのIPアドレスを変更する場合 5.7.3 Connectサーバ・コンピュータのIPアドレスを変更する場合 第6章 リファレンス 6.1 GUI機能リファレンス 6.1.1 Connectディスパッチャー [セッション]タブ [サーバ]タブ [その他]タブ 6.1.2 Connectサーバ [セッション]タブ [その他]タブ 6.1.3 Connect管理 各モード共通の機能 [統計情報]モード [センター]モード [認証]モード 6.1.4 Live Help Connect セットアップ 用語集