J2X0-2806-04Z2(00)
オンラインマニュアルをお使いになる前に まえがき 第1章 Symfoware Serverとは何か 1.1 Symfoware Serverの目的 1.1.1 情報システムの要件 1.1.2 ソリューションの提供 1.2 Symfoware Serverの特長 1.2.1 最高性能を誇るデータベースエンジン 1.2.2 24時間365日途切れることのないサービスの提供 1.2.3 大容量データベースの実現 1.2.4 ミッションクリティカルを支えるクラスタ・アーキテクチャ 1.2.5 ネットワークを支えるテクノロジー 1.2.6 国際的な標準セキュリティ 1.2.7 充実した運用・開発環境 1.3 Symfoware Serverを取り巻く製品 1.3.1 データウェアハウスへの対応 1.3.2 インターネットでの適用 1.3.3 分散システムの統合運用管理 1.3.4 オフィス系製品との連携 1.3.5 クライアントからのアプリケーションの開発環境 1.3.6 グループウェアとの連携 1.4 Symfoware Serverの適用分野 1.4.1 大規模なデータベースシステムを必要とする業務 1.4.2 信頼性を必要とする業務 1.4.3 インターネットと組み合わせて利用する業務 1.4.4 データウェアハウスを構築して運用する業務 第2章 Symfoware Serverの基礎知識 2.1 Symfoware Serverのシステム構成 2.2 Symfoware Serverの製品体系 2.3 Symfoware Serverの基本機能 2.3.1 SQL 2.3.2 RDBコマンド 2.4 Symfoware Serverのアーキテクチャ 2.4.1 ファイルの構成 2.4.2 RDB構成パラメタファイルの構成 2.4.3 メモリ構成 2.4.4 プロセス構成 2.4.5 文字コード系 2.4.6 機密保護 第3章 Symfoware Serverのデータベースの構成 3.1 データベースの構成要素 3.2 物理構造 3.2.1 データベーススペース 3.3 論理構造 3.3.1 スキーマ 3.3.2 実表 3.3.3 ビュー表 3.3.4 一時表 3.3.5 インデックス 3.3.6 順序 3.3.7 トリガ 3.3.8 プロシジャルーチン 3.3.9 ファンクションルーチン 3.3.10 権限 3.4 格納構造 3.4.1 格納構造の構成要素 3.4.1.1 DSO 3.4.1.2 DSI 3.4.1.3 DSOとDSIの対応関係 3.4.2 格納構造の種類 3.4.2.1 実表の格納構造 3.4.2.2 インデックスの格納構造 3.4.3 スコープ 第4章 Symfoware Serverのアプリケーション開発 4.1 アプリケーション・インタフェース 4.2 コネクション 4.3 トランザクションと排他 4.3.1 トランザクション制御 4.3.2 排他 4.4 SQLのデータ型 4.5 エラー処理 4.6 アクセス権限 4.7 一時表の利用 4.8 順序の利用 4.9 トリガの利用 4.10 プロシジャルーチンの利用 4.11 ファンクションルーチンの利用 4.12 コールバック機能の利用 第5章 Symfoware Serverの機能 5.1 データアクセス 5.1.1 パーティショニング 5.1.2 アクセス性能の保証 5.1.3 レスポンスの平準化 5.1.4 最適なデータ操作 5.1.5 並列クエリ 5.2 バックアップとリカバリ 5.2.1 ログ運用 5.2.2 バックアップ 5.2.3 リカバリ 5.2.4 Advanced Backup Controller 5.3 データベースの保守、管理 5.3.1 データベースの運用 5.3.2 運用中の定義変更 5.3.3 データベースの再配置 5.3.4 データベースの容量拡張 5.4 クラスタシステム 5.4.1 フェイルオーバ 5.4.2 ロードシェア 5.4.3 Connection Manager 5.5 セキュリティ 5.5.1 セキュリティ運用の選択 5.5.2 利用者制御 5.5.3 監査ログ制御 5.5.4 資源制御 5.5.5 セキュリティパラメタのチューニング 5.6 アプリケーション開発 5.6.1 CまたはCOBOLでの開発 5.6.2 Javaでの開発 5.6.3 ODBC対応開発ツールでの開発 5.6.4 WebScriptでの開発 5.7 システム構築支援ツール 5.7.1 WebAdmin 5.7.2 WebDBtools 5.8 Contentsアダプタ 5.8.1 XMLアダプタ 5.8.2 Textアダプタ 付録A 各プラットフォームの機能差