Symfoware Server 解説書 - FUJITSU - |
目次 索引 |
第2章 Symfoware Serverの基礎知識 | > 2.4 Symfoware Serverのアーキテクチャ |
Symfoware Serverは、以下に示すようなメモリを構成しています。
共用メモリ
Symfoware Serverが、プロセス外との情報交換のために使用する共用メモリです。
RDB構成パラメタファイルで指定します。
通信バッファ
Symfoware ServerのプロセスとアプリケーションやRDBコマンドの間での情報交換を行うためのメモリです。
システム用の動作環境ファイルで指定します。
ローカルメモリ
Symfoware Serverが、1つのプロセスのみで使用するメモリ領域です。
共用バッファ
共用バッファは、複数のアプリケーションでデータを共用するためのバッファです。アプリケーション間で共通してアクセスするデータの入出力回数を減少させることができます。
RDB構成パラメタファイルで指定する方法とRDBコマンドにより指定する方法があります。
RDBディクショナリのメモリ常駐
処理時間を向上させるために、RDBディクショナリをメモリに常駐させる場合に、使用するメモリ領域です。
フォールバック運用と組み合わせることにより、RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルに障害が発生した場合、情報をメモリからリカバリできるため、リカバリ時間が短縮します。
フォールバック運用についての詳細は、“データベースの運用”を参照してください。
RDB構成パラメタファイルで指定する方法とRDBコマンドにより指定する方法があります。
RDBディクショナリのメモリ常駐についての詳細は、“アクセス性能の保証”を参照してください。
DSIのメモリ常駐
特定DSIへのアクセス性能を向上させるために、DSIをメモリに常駐させる場合に、使用するメモリ領域です。
RDBコマンドにより指定します。
DSIのメモリ常駐についての詳細は、“アクセス性能の保証”を参照してください。
ログバッファ
テンポラリログファイルの構成ファイルであるAIログ域、BIログ域を書き出すためのバッファです。
RDB構成パラメタファイルで指定します。
ソート・ワーク域
ソート作業、作業用テーブルの領域です。
その他
その他にもアプリケーションで使用するメモリやデータベースアクセスの際に使用するメモリ必要です。
目次 索引 |