負荷分散/QoS制御 テクニカルガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第15章 FAQ集


下へ15.1 設定したポリシーではなく、設定前のポリシーで動作する
下へ15.2 負荷分散が正常に動作しない
下へ15.3 負荷分散が偏る
下へ15.4 サポートしているJRE
下へ15.5 モニタ・コンソールの情報が更新されない場合
下へ15.6 故障検出したサーバへの振り分けについて
下へ15.7 WWWサーバの負荷分散使用時に分散対象サービスで設定した一意性保証が正しく動作しない場合について
下へ15.8 分散対象サーバ上のアプリケーションでエラーが表示されました。
下へ15.9 アプリケーションが正常に動作しているにもかかわらず分散対象サーバの故障を検出しました
下へ15.10 ポリシーを配信すると、クライアントでエラーを検出します。
下へ15.11 モニタの接続に失敗します
下へ15.12 修正適用についての注意事項を知りたい
下へ15.13 分散対象サーバ上のアプリをダウンさせても故障を検出しない
下へ15.14 分散対象サーバを増設しても、増設したサーバに振り分けない
下へ15.15 Traffic Directorサーバのサービスを停止、または、起動する方法について教えてください。
下へ15.16 コンソールを使用しない方法で、負荷分散サーバの1台を保守状態にしたい。
下へ15.17 負荷分散モニタの振り分け率が表示されない
下へ15.18 ネーミングサービスのオブジェクトリファレンス獲得毎の負荷分散で、サーバ故障が発生した場合の動作について
下へ15.19 並列型配置でのMACアドレス変換における留意事項
下へ15.20 管理コンソール用端末の配置について
下へ15.21 負荷分散システムで通信不通が発生する
下へ15.22 ホットスタンバイ切替え時に一定時間通信が行えない
下へ15.23 管理コンソールが無応答になる
下へ15.24 HTTPのリダイレクト先を誤ると無応答になる
下へ15.25 負荷分散方式の選択基準
下へ15.26 負荷計測エージェント故障の検出タイミングについて
下へ15.27 クラスタ切替時のアプリへの影響を知りたい
下へ15.28 「5114:セマフォの獲得に失敗しました。」のエラーメッセージが表示されました
下へ15.29 「5119:共有メモリを獲得できません。」のエラーメッセージが表示されました。
下へ15.30 ポリシーの配信に失敗します
下へ15.31 修正適用に失敗しました
下へ15.32 SafeLINKによるネットワーク2重化対応について知りたい
下へ15.33 Traffic Directorの起動に失敗する
下へ15.34 「サイトファームのサーバが全台高負荷になりました」とのメッセージが出力された。
下へ15.35 システム時刻を急激に変更した場合、どのような影響が発生するか確認したい。
下へ15.36 インストール後のIPアドレス変更方法
下へ15.37 FTP互換アプリケーション
下へ15.38 負荷分散ポリシーを配信した場合にポリシーが適用されたかどうかの確認方法
下へ15.39 クライアントアプリで通信エラー(464a0111)が発生した
下へ15.40 ネットワーク2重化構成でNIC切替え後に通信出来なくなった
下へ15.41 ネットワーク2重化構成で、負荷計測エージェント故障が検出された
下へ15.42 負荷分散の仮想IPアドレスの設定について
下へ15.43 負荷計測エージェントで「0013:内部エラー」が発生した
下へ15.44 分散対象サーバ上のアプリケーションからIIOP通信を行う場合の注意事項について
下へ15.45 フィルタリングポリシーのルールに一致しない通信の動作について
下へ15.46 「0201: データの受信に失敗しました」が表示されました。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006