B1WN-9381-03Z2(00)
まえがき 第1章 概要 1.1 ebXML Message Serviceとは 1.2 ebXML Message Serviceの構成 第2章 機能 2.1 送信機能 2.1.1 マルチペイロード 2.2 受信機能 2.3 リライアブル機能 2.3.1 メッセージ再送機能 2.3.2 メッセージ重複チェック機能 2.3.3 メッセージ順序保証機能 2.4 CPA管理機能 2.4.1 ebMSによるメッセージ交換プロセスにおけるCPA管理の運用 2.5 XML署名/認証機能 2.6 ログ取得機能 2.6.1 通信ログの出力契機 2.6.2 通信ログの出力形式 2.6.3 通信ログの出力例 2.6.4 通信ログの世代交代 第3章 環境作成 3.1 ebMSの環境作成 3.1.1 環境変数 3.1.2 コンフィグレーションファイル 3.1.3 セットアップ 3.1.4 CPA管理 3.2 関連機能の動作環境 3.2.1 イベントサービスの環境 3.2.2 Servletの環境 3.2.3 XML署名環境の設定 3.2.4 旧バージョンの機能を使用する場合の設定 第4章 運用 4.1 起動の手順 4.1.1 Interstageの起動 4.1.2 イベントチャネルの起動 4.1.3 ebMSの起動 4.1.4 ebMS用 IJServerの起動 4.2 停止の手順 4.2.1 ebMS用 IJServerの停止 4.2.2 ebMSの停止 4.2.3 イベントチャネルの停止 4.2.4 Interstageの停止 第5章 保守 5.1 環境の追加/削除/更新の手順 5.1.1 イベントチャネルのebMS環境への追加 5.1.2 イベントチャネルのebMS環境からの削除 5.1.3 ebMS環境定義の変更と更新 5.1.4 CPAの追加/削除 5.2 運用中の異常からの再開手段 5.2.1 ebMSが異常終了した場合 5.2.2 メッセージ送信時にエラーが発生した場合 5.2.3 メッセージ受信時にエラーが発生した場合 第6章 アプリケーションの作成 6.1 アプリケーションの概要 6.1.1 ebMSにおけるメッセージ交換 6.1.2 イベントデータを送信するアプリケーション 6.1.3 イベントデータを受信するアプリケーション 6.2 データ形式 6.2.1 イベントデータのデータ形式 6.2.2 FixedHeader値一覧 6.2.3 通信パラメタ一覧 6.3 アプリケーション作成方法 6.3.1 JMS 6.3.2 ノーティフィケーションサービス C/C++ 6.3.3 ノーティフィケーションサービス Java 6.3.4 サンプルプログラム 6.4 アプリケーション例 6.4.1 単純な送受信のアプリケーション 6.4.2 取引相手と協調して動作するアプリケーション 6.5 注意事項 6.5.1 ConversationId 6.5.2 マルチペイロード 第7章 コマンド 第8章 メッセージ 付録A 定義記述規約 付録B CPA記述条件 B.1 CPA記述条件 B.1.1 CPA全体に関する記述条件 B.1.2 CPAの要素ごとの記述条件 B.2 CPAサンプル B.2.1 CPAサンプル(Sample_CPA.xml) 付録C CPA作成チュートリアル C.1 ebMSで利用するCPA共通の記述 C.2 文字エンコーディングの決定 C.3 CPA有効期間とステータスの決定 C.4 システム内で一意となるIDの決定 C.5 通信条件の記述 C.6 メッセージ交換条件の記述 C.7 配信情報の記述 C.8 パッケージング情報の記述 C.9 Service/Actionの記述 C.10 MSHレベルのメッセージについての設定 C.11 署名を利用する場合 C.11.1 署名環境の作成と証明書情報のテキスト化 C.11.2 署名機能を利用するCPAの作成 C.11.3 テキスト化した証明書情報のCPAへの組み込み C.12 SSLを利用する場合 C.13 補足説明 付録D サンプルプログラム D.1 サンプルプログラムの動作概要 D.2 サンプルプログラムの動作設定 D.3 サンプルプログラムのための環境作成 D.3.1 イベントサービスのユニット定義を修正する D.3.2 ebMS環境定義を修正する D.3.3 CPAを修正する D.3.4 各環境を作成する D.4 サンプルプログラムの作成 D.4.1 JMS D.4.2 Nortification C D.4.3 Nortification C++ D.4.4 Nortification Java D.5 サンプルプログラムの実行 D.5.1 共通 D.5.2 JMS D.5.3 Nortification C D.5.4 Nortification C++ D.5.5 Nortification Java 付録E ebMSの名称規約 付録F 各種制限値 付録G ebXMLメッセージダンプツール G.1 ebXMLメッセージダンプ取得ツール G.1.1 動作概要 G.1.2 操作 G.1.3 出力ファイル G.2 ebXMLメッセージダンプ送信ツール G.2.1 動作概要 G.2.2 操作 G.2.3 出力ファイル 用語集