Interstage Application Server ebXML Message Service ユーザーズガイド
|
目次
索引

|
付録A 定義記述規約
ebMSの各種定義を記述する場合の規約について説明します。この規約に従って正しく記述してください。
ebMSの各種定義は、以下の各要素から構成されています。
a)セクション
セクションとは、ステートメントの集合(グループ)であり、以下の形式で記述します。
セクションの記述には、以下の規則があります。
- セクションとは“[セクション名]”で始まり、次のセクション、またはEOFまでを意味します。
- セクションを省略する場合、セクション全体を削除するか、コメント行にする必要があります。
- “[セクション名]”だけのセクションは指定できません。
- “[セクション名]”を記述する行に“[セクション名]”以外は記述できません。
- セクション名は必ず[ ](角括弧)で括る必要があります。
- セクション名の中の英字は、大文字/小文字の区別がありません。
- “[セクション名]”を記述した行にコメントを記述できます。コメントは、セクション名の“]”以降の任意のカラムに“#”記号と共に記述します。
以下にセクションの記述例を示します。
# セクションにステートメントが一つある
[Section] # コメント
ステートメント
# セクションにステートメントが3つある
[Section] # コメント
ステートメント1
ステートメント2
ステートメント3 |
b)ステートメント
ステートメントは、情報を設定するための行であり、“キーワード”、“=”(等号)および“設定内容”から構成されます。以下にその形式を示します。
ステートメントの記述規則を以下に示します。
- ステートメントを省略する場合は、ステートメント全体を削除するか、“設定内容”だけを省略します。
- ステートメントには、コメントを記述できます。コメントは、“設定内容”の後の任意のカラムに“#”記号と共に記述します。
- 一つのステートメントは、1行内に記述します。
ステートメントを構成する情報の詳細を以下に説明します。
キーワード
キーワードには、以下の規則があります。
- キーワードは行内の先頭の英数字から“=”(等号)の直前までを意味します。
- キーワードとして使える文字は、英数字とアンダースコアだけです。
- キーワード中の英字は、大文字/小文字の区別がありません。
- 行の先頭が空白やタブの場合、その空白やタブは無視されます。
=(等号)
キーワードと設定内容を区切る文字であり、以下の規則があります。
- 等号は必ず半角で記述します。
- 等号の前後に空白やタブがある場合、その空白やタブは無視されます。
設定内容
キーワードに対応する情報を設定します。設定内容には、以下の規則があります。
- 設定内容は、行内の最初の“=”の直後から記述します。
- 設定内容の終わりは空白、タブ、改行、またはEOFで示します。
- 設定内容の中の英字は、大文字/小文字が区別されます。
- 設定内容の中に以下の文字を記述したい場合は、二重引用符で括って記述します。
# , = [ ] 二重引用符 空白 タブ
なお、二重引用符の場合は、二重引用符を二つ続けて記述します。
- 設定内容を複数記述する場合は、設定内容を“,”で区切るか、またはステートメントを繰り返し記述します。
以下にステートメントの記述例を示します。
例)キーワード“Keyword”には“Information”を設定します。
Keyword= Information # コメント
KEYWORD=Information
KeyWord= Information
Keyword = Information
Keyword= Information |
上記のステートメントはすべて同じように解釈されます。
c)コメント行
コメント行は、コメント(注釈)を行全体に記述する場合に使用します。以下の形式で記述します。
コメント行には以下の規則があります。
- コメント行の先頭カラムに“#”(シャープ)を記述します。
- “#”は半角文字で記述します。
d)空行
空行を記述することができます。
Copyright 2008 FUJITSU LIMITED