J2S1-9530-01Z2(A)
オンラインマニュアルをお使いになる前に まえがき 第1章 管理コンソールの位置づけ 第2章 リソースについて 第3章 管理コンソールの基本的な操作 3.1 管理コンソールを起動する 3.2 各部の名称とはたらき 3.3 ポリシー・コンソール 3.3.1 ポリシー・ファイルの新規作成 3.3.2 ポリシー・ファイルを開く 3.3.3 ポリシー・ファイルを閉じる 3.3.4 ポリシー・ファイルの上書き保存 3.3.5 ポリシー・ファイルの保存(名前を付けて保存) 3.3.6 オブジェクトの表示 3.3.7 オブジェクトの新規作成 3.3.8 オブジェクトの編集 3.3.9 オブジェクトの削除 3.3.10 オブジェクトの複写 3.3.11 選択位置を検査 3.3.12 ポリシー情報をLDAPデータ交換ファイルへ出力 (エクスポート) 3.3.13 ポリシー情報をLDAPデータ交換ファイルから入力(インポート) 3.3.14 ポリシー全体を検査 3.3.15 ポリシー全体を検査して配信 3.3.16 ワーク・スペース(作業環境) 3.3.17 ポリシー・ファイルとネットワーク・サーバのパスワード 3.3.18 入力可能な文字と範囲 3.4 モニタ・コンソール 3.4.1 情報取得するネットワーク・サーバを登録する 3.4.2 情報取得するネットワーク・サーバに接続する 3.4.3 表示するモニタを選択する 3.4.4 情報取得するネットワーク・サーバを切断する 3.4.5 情報取得するネットワーク・サーバを編集する 3.4.6 情報取得するネットワーク・サーバを削除する 3.4.7 イベント・モニタ 3.4.7.1 データベース・ログ情報の採取/消去 3.4.7.2 イベント・オプションの設定 第4章 ポリシー情報を作成するための準備 4.1 設定の流れ 4.2 組織を作成する 4.3 人(ユーザ)を作成する 4.4 ポリシーを作成する 4.5 ポリシーで管理する機器を作成する 4.5.1 ネットワーク・サーバおよびノードの作成(ウィザードによる方法) 4.5.2 クラスタ(ネットワーク・サーバ)の作成(ウィザードによる方法) 4.5.3 ネットワーク・サーバの作成(手動による方法) 4.5.3.1 ネットワーク・サーバ・オブジェクトの作成 4.5.3.2 アダプタ・オブジェクトの作成 4.5.3.3 IPアドレス・オブジェクトの作成 4.5.4 ノードの作成(手動による方法) 4.5.4.1 ノード・オブジェクトの作成 4.5.4.2 アダプタ・オブジェクトの作成 4.5.4.3 IPアドレス・オブジェクトの作成 4.5.5 クラスタ(ネットワーク・サーバ)の作成(手動による方法) 4.5.5.1 クラスタ(ネットワーク・サーバ)オブジェクトの作成 4.5.5.2 プライマリ/セカンダリ・オブジェクトの作成 4.5.5.3 アダプタ・オブジェクトの作成 4.5.5.4 IPアドレス・オブジェクトの作成 4.5.5.5 代表IPアドレス・オブジェクトの作成 4.5.6 IPルート情報オブジェクトの作成(オプション) 第5章 リソースを作成する 5.1 リソース・オブジェクトの作成 5.2 各リソース・フォルダの作成 5.3 動作リソース 5.4 条件リソース 5.5 アドレス・リソース 5.6 IPプロトコル・リソース 5.7 ポート・リソース 5.8 バイナリ・パターン・リソース 5.9 HTTPアプリケーション・リソース 5.10 H.323アプリケーション・リソース 5.11 ターミナル・リソース 5.12 Citrix Metaframeアプリケーション・リソース 5.13 LUタイプ・リソース 5.14 人グループ・リソース 5.15 HTTP Request-Lineリソース 5.16 HTTPヘッダ・リソース 5.17 DHCPオプション・リソース 第6章 コンフィグレーションユーティリティ(Windows) 6.1 コンフィグレーションユーティリティの起動 6.2 基本操作 6.2.1 バージョン情報 6.2.2 時刻同期 6.2.3 ポリシー・クライアント 6.2.4 設定内容を有効にする 6.2.5 設定内容を破棄する 第7章 コンフィグレーションユーティリティ(Solaris(TM)) 7.1 ホットスタンバイ構成時の設定 7.1.1 二重化情報設定コマンド 7.2 インストール後の設定変更 7.2.1 IPアドレス変更 7.2.2 通信インタフェース変更 7.2.3 パスワード変更 7.2.3.1 変更処理 7.2.3.2 メッセージ一覧 第8章 コンフィグレーションユーティリティ(Linux) 8.1 インストール後の設定変更 8.1.1 パスワード変更 8.1.1.1 変更処理 8.1.1.2 メッセージ一覧 第9章 付録 9.1 URLの正規表現 9.1.1 正規表現の構文 9.1.1.1 文字の正規表現 9.1.1.2 文字列と1文字の正規表現を組み合わせて使用する正規表現 9.1.1.3 単語と一致する正規表現 9.1.1.4 行の先頭または最後と一致する正規表現 9.1.2 正規表現の使用例 9.1.2.1 ホスト名 9.1.2.2 URLパス 9.2 管理コンソール 9.2.1 処理の続行を保障できないエラー 9.2.2 メモリ不足の警告メッセージ