B1WN-9371-01Z2(00)
まえがき 第1部 UDDIサービス概要編 第1章 概要 1.1 UDDIレジストリとは 1.1.1 UDDIの概要 1.1.2 UDDIビジネスレジストリ 1.1.3 UDDIプライベートレジストリ 1.1.4 UDDIのデータモデル 1.1.5 UDDIのAPI 1.2 拡張属性機能とは 1.2.1 拡張属性機能の概要 1.2.2 UDDIのデータモデルとの関係 1.2.3 拡張属性のデータモデル 1.2.4 拡張属性のAPI 1.3 UDDIサービスの構成 1.4 必要なソフトウェア 1.4.1 UDDIクライアント 1.4.2 UDDIレジストリサービス 第2部 UDDIクライアント編 第2章 UDDIクライアントの機能 2.1 UDDIレジストリアクセス機能 2.2 拡張アクセス機能 2.2.1 HTTP Basic 認証設定機能 2.2.2 拡張属性レジストリアクセス機能 第3章 UDDIクライアントの環境設定 3.1 環境変数の設定 3.2 SSL通信環境の設定 3.3 プロキシ連携 第4章 クライアントアプリケーション開発 4.1 開発手順 4.2 アプリケーションのプログラミング 4.2.1 アプリケーションの処理の流れ 4.2.2 UDDIレジストリに対する呼び出しの準備 4.2.3 UDDIレジストリに対する呼び出しの実行 4.2.4 UDDIレジストリからの呼び出し結果の処理 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ 4.3 プロキシを通じたUDDIレジストリの呼び出し 4.4 HTTP Basic認証情報の設定 第5章 サンプルプログラム 5.1 UDDIレジストリアクセス機能のサンプルプログラム 5.1.1 クラス UDDIProxy を使った単純な検索 5.1.2 複雑なパラメタによる検索 5.1.3 Webサービス情報の登録 5.1.4 Webサービス情報の削除 5.2 拡張レジストリアクセス機能のサンプルプログラム 5.2.1 拡張属性の登録 5.2.2 拡張属性の検索 5.2.3 拡張属性の削除 第3部 UDDIレジストリサービス編 第6章 UDDIレジストリサービスの機能 6.1 UDDIレジストリ機能 6.2 拡張属性レジストリ機能 6.3 Webサービス情報管理機能 6.4 ユーザ認証とユーザ管理 6.5 セキュリティ機能 6.6 ログ機能 6.6.1 アクセスログ 6.6.2 エラーログ 第7章 UDDIレジストリサービスの環境構築 7.1 環境構築概要 7.2 ディレクトリサービスの環境構築 7.2.1 作業手順 7.2.2 管理ツール管理者の登録 7.2.3 ホスト情報の追加 7.2.4 UDDIレジストリサービス用DSAの作成 7.2.5 DSAの起動 7.2.6 初期データのインポート 7.2.7 ディレクトリサービスのチューニング 7.2.8 DSAの自動起動 7.3 環境変数設定 7.4 Servletの環境構築 7.4.1 IJServerワークユニットの環境設定 7.5 Webサーバの環境構築 7.5.1 Webサーバの環境構築 7.6 シングル・サインオンの環境構築 7.6.1 JAASの環境構築 7.7 UDDIレジストリサービスの設定 7.8 UDDIレジストリ利用者の登録 第8章 UDDIレジストリサービスの運用 8.1 起動方法 8.1.1 起動手順 8.1.2 UDDIレジストリサービスの起動方法 8.1.3 UDDIレジストリサービスのアクセスポイント 8.2 停止方法 8.2.1 停止手順 8.2.2 UDDIレジストリサービスの停止方法 8.3 ユーザ管理 8.3.1 ユーザ登録時の設定内容 8.3.2 ユーザデータ領域の管理 8.4 UDDIレジストリサービスの自動起動 8.5 アクセスポイントのセキュリティ 8.5.1 SSLによる暗号化通信 8.5.2 HTTP Basic認証によるユーザ認証 8.6 チューニング 8.6.1 Java VMのヒープ領域サイズ 8.6.2 ディレクトリサービスへの排他アクセスタイムアウト時間 8.6.3 ディレクトリサービスから獲得する検索結果の最大エントリ数 8.6.4 1000エントリ以上のデータを取り出したい場合のチューニング 8.6.5 最大同時接続数のチューニング 第9章 UDDIレジストリサービスの保守 9.1 バックアップとリストア 9.1.1 UDDIレジストリサービス用DSAのバックアップ 9.1.2 UDDIレジストリサービス用DSAのリストア 9.2 トラブルからの復旧 9.2.1 起動時のトラブル 9.2.2 自動起動時のトラブル 9.2.3 データストアのリカバリ 第10章 UDDIレジストリサービス環境設定ファイル 10.1 環境設定ファイル概要 10.2 環境設定ファイルのタグの概要 10.3 環境設定ファイルのタグの詳細 10.3.1 UDDIレジストリサービス環境設定ファイルの開始と終了(configタグ) 10.3.2 UDDIレジストリのオペレータの定義(operatorタグ) 10.3.3 ノードIDの定義(uuidタグ) 10.3.4 ディレクトリサービスとの接続定義(datasourceタグ) 10.3.5 ログ定義(logタグ) 10.3.6 ユーザデータ領域の定義(userタグ) 10.3.7 ユーザ認証の定義(authenticateタグ) 10.3.8 アクセスポイントのセキュリティ定義(accessPointSecurityタグ) 第4部 UDDIサービス共通編 第11章 UDDIサービスの注意事項 11.1 共通の注意事項 11.1.1 UDDI仕様の注意事項 11.1.2 拡張属性機能の注意事項 11.2 UDDIクライアントの注意事項 11.2.1 API利用時の注意事項 11.3 UDDIレジストリサービスの注意事項 11.3.1 UDDI 2.0 API仕様未サポート機能 11.3.2 UDDI検索APIの最大検索件数の処理について 11.3.3 UDDIレジストリサービスのデータ登録件数について 11.3.4 運用上の注意事項 付録A 拡張属性機能仕様 A.1 概要 A.1.1 拡張属性機能概要 A.1.2 拡張属性データモデル概要 A.1.3 拡張属性のデータモデル A.2 拡張属性データ構造 A.2.1 表記について A.2.2 attribute 構造 A.2.3 resource構造 A.2.4 property構造 A.2.5 拡張属性の表現例 A.3 拡張属性 API A.3.1 表記について A.3.2 statusReport A.3.3 find_attribute A.3.4 get_attribute A.3.5 save_attribute A.3.6 delete_attribute A.3.7 get_registeredAttributes A.3.8 SOAPの注意事項 A.3.9 セキュリティ