B1WN-8731-01Z2(00)
オンラインマニュアルをお使いになる前に まえがき 第1部 ディレクトリサービス編 第1章 概要 1.1 InfoDirectoryとは 1.2 InfoDirectoryの構成 1.3 InfoDirectoryの接続形態 1.4 ディレクトリサービスの基礎 第2章 機能 2.1 概要 2.2 サーバ機能 2.3 クライアント機能 第2部 管理ツール編 第3章 概要 3.1 管理ツールとは 3.2 管理ツールによる管理形態 3.3 管理ツールのコンポーネントと機能範囲 3.4 DSA運用までの手順 第4章 機能 4.1 ログイン/ログアウト 4.2 DSA運用管理 4.3 エントリ管理 4.4 アクセス制御 4.5 サーバ管理 4.6 スキーマ管理 4.7 SSL管理 4.8 ユーティリティ 第3部 SDK編 第5章 アプリケーション開発環境(LDAP C API) 5.1 クライアントAPIライブラリの機能 5.2 関数インタフェース 5.3 エラーコード 5.4 構造体の構成 5.5 サンプルプログラム 5.6 SMEEのバージョン 第6章 アプリケーション開発環境(JNDI) 6.1 JNDIの位置付けと基本操作概要 6.2 環境プロパティ(ENVIRONMENT PROPERTIES) 6.3 エラー通知 6.4 サンプルプログラム 第7章 LDAPコマンド 7.1 コマンド仕様 7.2 コード変換 7.3 LDIF 7.4 注意事項 7.5 LDAPコマンドメッセージ 7.6 SMEEのバージョン 第8章 DIT複製コマンド 8.1 コマンド仕様 第4部 運用編 第9章 概要 9.1 運用事例(情報検索) 9.2 運用事例(管理負荷の軽減) 9.3 運用事例(Intelligent Networkでの利用) 第10章 エージェント環境設定 10.1 ユーザ登録 第11章 初期データベース作成 11.1 管理ツールエージェントの起動 11.2 DSA作成 第12章 起動/停止 12.1 DSAの起動 12.2 DSAの停止 12.3 サービス起動(自動起動サービス) 12.4 自動起動/自動停止設定 第13章 初期データベース登録 13.1 エントリ数が少ない場合 13.2 小規模/中規模の場合(数十件〜数万件程度まで) 13.3 中規模/大規模の場合(数万件以上) 第14章 InfoDirectoryの運用 14.1 DSA管理 14.2 エントリの操作 14.3 シャドウイング 14.4 リフェラル 14.5 チェイニング 14.6 スキーマ拡張 14.7 アクセス制御 14.8 SSL 14.9 証明書ベース認証 14.10 WWWブラウザでのエントリ管理(Webコネクタ) 14.11 ログ 14.12 バックアップ/リストア 14.13 同一マシン複数DSA 14.14 メールクライアント連携 14.15 iPlanet Web Server Enterprise Edition連携 14.16 ファイアウォールでの運用 第15章 チューニング 15.1 はじめに 15.2 InfoDirectoryの構造について 15.3 チューニングが必要なケース 15.4 最大同時接続数のチューニング 15.5 検索時のチューニング 15.6 同一マシン複数DSAのチューニング 15.7 DSA起動/停止のチューニング 15.8 無通信セション切断時間のチューニング 15.9 チューニングパラメタ 第16章 コマンドリファレンス 16.1 odsstartコマンド 16.2 odsstopコマンド 16.3 odsidupgradeコマンド 16.4 odsidbkupコマンド 16.5 odsidrestコマンド 16.6 odsmgrupgradeコマンド 16.7 odsmgrbkupコマンド 16.8 odsmgrrestコマンド 16.9 odsbuコマンド 16.10 odsrcコマンド 16.11 odsaulコマンド 16.12 odsreinvertコマンド 16.13 odsinfコマンド 16.14 odsbulkloadコマンド 16.15 odssslupgradeコマンド 第17章 Systemwalker PkiMGR CAとの連携について 第18章 TeamWARE OfficeまたはSystemwalker InfoDirectoryとの共存について 第5部 保守編 第19章 トラブル発生時の対処 19.1 管理ツールの対処 19.2 InfoDirectoryサーバの対処 19.3 Webコネクタの対処 19.4 LDAPコマンド/LDAP-APIの対処 19.5 JNDIの対処 第20章 トラブル事例 20.1 管理ツールからのログインに関するトラブル 20.2 DSA運用管理での認証に関するトラブル 20.3 起動/停止に関するトラブル 20.4 InfoDirectoryサーバへのアクセスに関するトラブル 20.5 Webコネクタに関するトラブル 20.6 LDAPコマンドに関するトラブル 20.7 JNDIに関するトラブル 第21章 資料採取 21.1 資料採取を行う場合の対処 21.2 資料採取方法 21.3 障害発生時の対処 第22章 トレースログの見方 22.1 プロセス構成 22.2 トレース機能 22.3 トレース解析 付録A サポートオブジェクトクラス A.1 オブジェクトクラスの定義 A.2 オブジェクトクラス一覧 A.3 オブジェクトクラスの定義(Systemwalker UserAccessMGR用) A.4 オブジェクトクラス一覧(Systemwalker UserAccessMGR用) A.5 オブジェクトクラスの定義(ナレッジスマート用) A.6 オブジェクトクラス一覧(ナレッジスマート用) A.7 オブジェクトクラスの定義(Interstage UDDIサービス V2.0用) A.8 オブジェクトクラス一覧(Interstage UDDIサービス V2.0用) A.9 オブジェクトクラスの定義(Interstage シングル・サインオン用) A.10 オブジェクトクラス一覧(Interstage シングル・サインオン用) 付録B サポート属性 B.1 属性の定義 B.2 属性一覧 B.3 属性の定義 (Systemwalker UserAccessMGR用) B.4 属性一覧(Systemwalker UserAccessMGR用) B.5 属性の定義 (ナレッジスマート用) B.6 属性一覧(ナレッジスマート用) B.7 属性の定義 (Interstage UDDIサービス V2.0用) B.8 属性一覧(Interstage UDDIサービス V2.0用) B.9 属性の定義 (Interstage シングル・サインオン用) B.10 属性一覧(Interstage シングル・サインオン用) 付録C サポートネームバインド C.1 ネームバインド一覧(InfoDirectory) C.2 ネームバインド一覧(Systemwalker UserAccessMGR用) C.3 ネームバインド一覧(Interstage UDDIサービス V2.0用) C.4 ネームバインド一覧(Interstage シングル・サインオン用) 付録D 設定例 D.1 DSA作成からログインまで D.2 検索条件の設定例 D.3 シャドウイング設定 D.4 iPlanet Directory Server連携(エントリリフェラル) D.5 エントリリフェラル設定 D.6 チェイニング設定 D.7 スキーマ管理の使用例 D.8 アクセス制御の設定例 D.9 証明書環境設定 D.10 SSL環境設定 付録E メッセージ一覧 E.1 メッセージの概要 E.2 共通(メイン画面)(E00-XXXX) E.3 共通(リソース)(E01-XXXX、I01-XXXX) E.4 共通(メッセージ)(E02-XXXX) E.5 共通(ヘルプ)(E03-XXXX) E.6 共通(LDAP)(E05,W05,I05-XXXX) E.7 共通コンポーネント(E08、I08、W08-XXXX) E.8 ログイン(E10、I10、W10-XXXX) E.9 エントリ管理(その1)(E11、W11、I11-XXXX) E.10 エントリ管理(その2)(I12-XXXX) E.11 エントリ管理(その3)(E40、W40、I40-XXXX) E.12 アクセス制御(E13、I13、W13-XXXX) E.13 スキーマ制御(E14、W14-XXXX) E.14 ネームバインド制御(E15、I15-XXXX) E.15 サーバ管理(E16、I16、W16-XXXX) E.16 DSA運用管理(E17、I17、W17-XXXX) E.17 証明書管理(E18、I18、W18-XXXX) E.18 SSL管理(E19、I19、W19-XXXX) E.19 自動起動サービス (E30-XXXX) E.20 管理ツールエージェント環境設定 (E31、I31-XXXX) 用語集