[A] [B] [C] [D] [F] [G] [H] [I] [S] [T] [U]
[あ] [か] [さ] [た] [な] [は] [ら]
[A] ↑ API利用時の注意事項 6.2.1 API利用時の注意事項 attribute A.2.2 attribute 構造 AttributeException 4.2.4 UDDIレジストリからの呼び出し結果の処理 AttributeProxy 4.2.2.1 送信用クラスの選択 4.5 HTTP Basic認証情報の設定 [B] ↑ Basic認証 4.3 プロキシを通じたUDDIレジストリの呼び出し bindingTemplate 1.1.4 UDDIのデータモデル businessEntity 1.1.4 UDDIのデータモデル businessService 1.1.4 UDDIのデータモデル [C] ↑ CLASSPATH 3.1 環境変数の設定 [D] ↑ delete_attribute 5.2.3 拡張属性の削除 A.3.6 delete_attribute delete_business 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ 5.1.4 Webサービス情報の削除 discard_authToken 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ [F] ↑ find_attribute 5.2.2 拡張属性の検索 A.3.3 find_attribute find_business 4.2.2.2 送信するパラメタの準備 5.1.1 クラス UDDIProxy を使った単純な検索 5.1.2 複雑なパラメタによる検索 [G] ↑ get_attribute A.3.4 get_attribute get_authToken 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ get_registeredAttributes A.3.7 get_registeredAttributes [H] ↑ HTTP Basic認証情報の設定 4.5 HTTP Basic認証情報の設定 HTTP Basic 認証設定機能 2.2.1 HTTP Basic 認証設定機能 [I] ↑ InfoDirectoryに関する注意事項 6.3.4.1 InfoDirectoryに関する注意事項 [S] ↑ save_attribute 5.2.1 拡張属性の登録 A.3.5 save_attribute save_business 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ 5.1.3 Webサービス情報の登録 SSL 通信の環境構築 3.2 SSL通信環境の設定 statusReport A.3.2 statusReport [T] ↑ tModel 1.1.4 UDDIのデータモデル TransportException 4.2.4 UDDIレジストリからの呼び出し結果の処理 [U] ↑ UDDI 1.1.1 UDDIの概要 UDDI 2.0 API仕様未サポート機能 6.3.1 UDDI 2.0 API仕様未サポート機能 UDDI4J 6.2.1 API利用時の注意事項 UDDIException 4.2.4 UDDIレジストリからの呼び出し結果の処理 UDDIProxy 4.2.2.1 送信用クラスの選択 UDDIProxyExt 4.2.2.1 送信用クラスの選択 4.5 HTTP Basic認証情報の設定 UDDI検索APIの最大検索件数の処理 6.3.2 UDDI検索APIの最大検索件数の処理について UDDIサービスの注意事項 第6章 UDDIサービスの注意事項 UDDI仕様の注意事項 6.1.1 UDDI仕様の注意事項 UDDIのAPI 1.1.5 UDDIのAPI UDDIのデータモデル 1.1.4 UDDIのデータモデル UDDIビジネスレジストリ 1.1.2 UDDIビジネスレジストリ UDDIプライベートレジストリ 1.1.3 UDDIプライベートレジストリ UDDIレジストリ 1.1.1 UDDIの概要 UDDIレジストリアクセス機能 2.1 UDDIレジストリアクセス機能 UDDIレジストリサービスの最大データ登録件数 6.3.3 UDDIレジストリサービスのデータ登録件数について [あ] ↑ 運用上の注意事項 6.3.4 運用上の注意事項 オープンソースプロジェクト 6.2.1 API利用時の注意事項 [か] ↑ 拡張アクセス機能 2.2 拡張アクセス機能 拡張属性 API A.3 拡張属性 API 拡張属性機能 1.2 拡張属性機能とは 拡張属性のAPI 1.2.4 拡張属性のAPI 拡張属性のデータモデル 1.2.3 拡張属性のデータモデル 拡張属性レジストリアクセス機能 2.2.2 拡張属性レジストリアクセス機能 [さ] ↑ サーバ証明書 3.2 SSL通信環境の設定 サービス提供URL 4.2.2.3 接続情報の準備 サンプル 第5章 サンプルプログラム システムプロパティ 4.3 プロキシを通じたUDDIレジストリの呼び出し 制限事項 6.2.1 API利用時の注意事項 接続情報 4.2.2.3 接続情報の準備 [た] ↑ 登録系API 3.2 SSL通信環境の設定 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ [な] ↑ 認証トークン 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ [は] ↑ 複数のname要素 6.2.1.3 org.uddi4j.response.BusinessInfo 6.2.1.4 org.uddi4j.response.ServiceInfo 6.2.1.5 org.uddi4j.response.RelatedBusinessInfo プロキシ 3.3 プロキシ連携 4.3 プロキシを通じたUDDIレジストリの呼び出し プロキシのポート番号 4.3 プロキシを通じたUDDIレジストリの呼び出し プロキシのホスト名 4.3 プロキシを通じたUDDIレジストリの呼び出し [ら] ↑ 利用者アカウント 4.2.5 UDDI登録系API呼び出しの処理の流れ