J2X1-3320-02Z2(00)
オンラインマニュアルをお使いになる前に まえがき マニュアル体系と読み方 第1章 概要 1.1 目的 1.2 機能概要 第2章 環境 2.1 システム構成 第3章 導入 3.1 導入手順 3.2 設定情報一覧 3.3 環境構築前の準備 3.3.1 IPアドレスとホスト名の割り当て 3.3.2 マウントの設定 3.3.3 ServerView Linuxバンドルモデルに導入する場合の注意事項 3.4 導入作業 3.4.1 Systemwalker Centric Managerのインストール 3.4.2 クラスタのセットアップ(プライマリでの設定) 3.4.3 クラスタのセットアップ(セカンダリでの設定) 3.4.4 資源配付機能をクラスタ運用する場合 3.5 クラスタアプリケーションの作成 3.5.1 PRIMECLUSTERを使用する場合 3.5.2 Sun Clusterを使用する場合 3.6 Systemwalker Centric Managerの起動 3.7 ServerView での監視結果を Systemwalkerコンソールで監視する場合の設定 3.8 接続するノードでの設定 3.8.1 運用管理サーバでの設定 3.8.2 業務サーバ/クライアントでの設定 第4章 利用機能別に必要な設定 4.1 各機能で必要な設定 4.1.1 イベント監視機能を使用する場合 4.1.2 部門管理サーバを運用形態名で監視する場合 4.1.3 共有ディスクのログファイル監視機能を使用する場合 4.1.4 資源配付機能を使用する場合 4.1.5 スローダウン監視機能を使用する場合 4.1.6 セルフチェック機能を使用する場合 4.1.7 監査ログ管理機能を使用する場合 4.2 クラスタサービスを監視する場合 4.2.1 業務の作成 4.2.2 クラスタシステムの追加 4.2.3 アプリケーション自動検出のポリシーの配付 4.2.4 アプリケーションの検出 第5章 デーモンの設計 5.1 フェールオーバの詳細設定 5.1.1 デーモンの起動を抑止する 5.1.2 デーモンのプロセスを監視する 5.1.3 プロセス監視機能をカスタマイズする 5.2 デフォルト値 5.2.1 デフォルトで起動するデーモン一覧 5.2.2 フェールオーバの設定値一覧 5.3 プロセス一覧 第6章 運用 6.1 クラスタシステム上の部門管理サーバの起動/停止 6.1.1 クラスタシステム上の部門管理サーバを起動する 6.1.2 クラスタシステム上の部門管理サーバを停止する 6.2 障害監視 6.3 共有ディスクのログファイル監視 6.4 クラスタシステム運用時の注意事項 第7章 保守 7.1 バックアップ(プライマリ/セカンダリ) 7.1.1 Centric Managerをクラスタサービスとして運用している場合 7.1.2 資源配付をクラスタサービスとして運用している場合 7.1.3 Centric Manager、資源配付をそれぞれクラスタサービスとして運用している場合 7.2 リストア(プライマリ/セカンダリ) 7.2.1 共有ディスクを交換した場合 7.2.2 Centric Managerをクラスタサービスとして運用している場合 7.2.3 資源配付をクラスタサービスとして運用している場合 7.2.4 Centric Manager、資源配付をそれぞれクラスタサービスとして運用している場合 7.3 環境が壊れた場合の復旧 7.3.1 プライマリが壊れた場合 7.3.2 セカンダリが壊れた場合 付録A 旧版からの移行手順 付録B アンインストール B.1 部門管理サーバのクラスタの解除 B.1.1 PRIMECLUSTERを使用する場合 B.1.2 Sun Clusterを使用する場合 B.2 資源配付の設定の解除 B.2.1 PRIMECLUSTERを使用する場合 B.2.2 Sun Clusterを使用する場合 B.3 部門管理サーバのアンインストール 付録C 運用環境の変更に対する設定 C.1 IPアドレス/ホスト名を変更する C.1.1 Systemwalker Centric Managerの停止 C.1.2 バックアップ C.1.3 クラスタシステムの解除 C.1.4 IPアドレスとホスト名の変更 C.1.5 hostsファイルまたはDNSの変更 C.1.6 クラスタセットアップ C.1.7 リストア C.1.8 Systemwalker Centric Managerの起動 C.1.9 論理ノードの変更 C.1.10 物理ノードの変更 C.1.11 各機能での設定 C.2 アカウント/パスワードを変更する C.2.1 アカウントを変更する C.2.2 アカウントのパスワードを変更する 付録D クラスタが出力するメッセージ D.1 PRIMECLUSTERを使用する場合 D.2 Sun Clusterを使用する場合 付録E クラスタアプリケーションの設定/削除【PRIMECLUSTER Linux版】 E.1 リソース/クラスタアプリケーションの設定 E.1.1 事前準備 E.1.2 リソース/クラスタアプリケーションの定義 E.1.3 RMSの設定 E.1.4 フェールオーバの設定 E.1.5 フェールオーバ後の状態設定 E.1.6 クラスタサービスを自動起動するための設定 E.1.7 すべての設定の保存 E.1.8 Configurationファイルの設定 E.2 クラスタサービスの登録 E.3 リソース/クラスタアプリケーションの削除 E.3.1 リソースの削除 E.3.2 クラスタアプリケーションの削除 付録F クラスタアプリケーションの設定/削除【PRIMECLUSTER Linux for Itanium版】 F.1 リソース/クラスタアプリケーションの登録 F.1.1 RMSの停止とRMS Wizardの起動 F.1.2 userApplication(クラスタアプリケーション)の設定 F.1.3 リソースの設定 F.1.4 GenerateとActivate F.2 クラスタサービスの登録/関連付け F.3 リソース/クラスタアプリケーションの削除 F.3.1 リソースの削除 F.3.2 クラスタアプリケーションの削除 用語集