Systemwalker Centric Manager 部門管理サーバ クラスタ適用ガイド UNIX編 - UNIX共通 -
目次 前ページ次ページ

第3章 導入> 3.5 クラスタアプリケーションの作成

3.5.1 PRIMECLUSTERを使用する場合

userApplication Configuration Wizard、またはRMS Wizardを使用してリソース・アプリケーションを作成します。

■Solaris版を使用する場合

userApplication Configuration Wizardを使用して、リソース、およびクラスタアプリケーションの作成を行います。

◆リソースの作成

PRIMECLUSTERのuserApplication Configuration Wizardから、[Resourceの作成]を選択し、以下のResourceタイプを設定します。

詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

◆アプリケーションの作成

PRIMECLUSTERのuserApplication Configuration Wizardのトップメニューから、[userApplicationの作成]を選択し、アプリケーションを作成します。詳細は、PRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

■Linux版を使用する場合

PRIMECLUSTER GLS、およびRMS Wizardを使用して、リソース/クラスタアプリケーションの作成を行います。

◆リソースの作成
  1. 論理IPアドレスをリソースとして設定する

    RMS Wizardで“Gls:Global-Link-Services”を選択し、PRIMECLUSTER GLSの論理IPアドレスをリソースとして設定してください。

  2. 共有論理IPアドレスをリソースとして設定する
◆クラスタアプリケーションの作成

RMS Wizardを使用してアプリケーションを作成します。

作成手順の詳細は、“リソース/クラスタアプリケーションの設定”、およびPRIMECLUSTERのマニュアルを参照してください。

◆クラスタサービスの登録

RMS WizardでuserApplicationを設定した場合、PRIMECLUSTER対応製品用のクラスタサービスおよびクラスタサービスインスタンスリソースをResource Database へ登録する必要があります。

クラスタサービスの登録については、本書の付録および“PRIMECLUSTER導入運用手引書 4.1 (Linux版) 付録F PRIMECLUSTER対応製品用リソースの登録”を参照してください。

クラスタサービスの登録をしないと、クラスタサービスの状態表示、運用形態名の遷移が行えなくなります。

 


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2006