ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER  導入運用手引書 4.7

K.2 クラスタシステムの複製手順の概要

複製パターンにより、必要な作業が異なります。以下の表を参考にして、複製パターンにあわせて必要な作業を実施してください。

クラスタシステムの複製には以下のパターンがあります。

  1. 物理環境間 (クローニング/P2P)

  2. VMware環境間 (クローニング/V2V)

  3. KVM環境間 (クローニング/V2V)

  4. FJcloud-O環境間 (クローニング/V2V)

  5. 物理環境から仮想環境(VMware) (P2V)

    表K.1 複製作業

    No.

    作業

    複製パターン

    a

    b

    c

    d

    e

    事前準備

    1

    K.3.1 RMSの自動起動抑止

    2

    K.3.2 RMSのconfigurationファイル名確認

    3

    K.3.3 GFSの構成情報バックアップ

    4

    K.3.4 GDSの構成情報バックアップ

    5

    K.3.5 システムディスクのミラーリング解除

    6

    K.3.6 クラウド環境での事前準備

    システム環境の複製

    7

    K.4.1 物理環境/仮想マシン環境/クラウド環境の作成

    8

    K.4.2 システムイメージの複製

    9

    K.4.3 ディスクデータの複製

    10

    K.4.4 複製元のシステムディスクミラーリングの設定

    11

    K.4.5 複製元のクラウド環境の設定

    クラスタシステムの設定変更

    12

    K.5.1 システムディスクミラーリングの設定情報の削除

    13

    K.5.2 OSステータス通知機能/HBA閉塞機能の追加と削除

    14

    K.5.3 VMware環境の設定

    15

    K.5.4 FJcloud-O環境の設定

    16

    K.5.5 シングルユーザモードでの設定

    17

    K.5.6 マルチユーザモードでの設定変更

    18

    K.5.7 GDSの設定変更

    19

    K.5.8 GFSの構成情報のリストア

    20

    K.5.9 システムディスクのミラーリング設定

    21

    K.5.10 クラスタアプリケーション情報の設定変更

    22

    K.5.11 PRIMECLUSTERのバージョンアップ

    23

    K.6 テスト

    ◎:必須、○:必要に応じて設定、-:不要

    RMS: Reliant Monitor Services

    GFS: Global File Services

    GDS: Global Disk Services

ここでは、2ノード、運用待機構成のクラスタシステムを複製する場合を例に、手順について説明します。

図K.3 クラスタシステムの複製手順

以降の手順内の実行例では、以下の構成でクラスタシステムを構築している場合として記載しています。

複製元

複製先

クラスタ名

PRIMECLUSTER1

PRIMECLUSTER2

CFノード名

fuji2

fuji3

fuji4

fuji5

CIP/SysNode名

fuji2RMS

fuji3RMS

fuji4RMS

fuji5RMS

管理LANのIPアドレス

10.20.30.100

10.20.30.101

10.20.30.102

10.20.30.103

IPMI(BMC, iRMC)のIPアドレス/
マネージメントブレードのIPアドレス

10.20.30.200

10.20.30.201

10.20.30.202

10.20.30.203

CIPのIPアドレス

192.168.0.1

192.168.0.2

192.168.0.3

192.168.0.4

クラスタインタコネクトのIPアドレス
(CF over IPを使っている場合)

172.16.0.1

172.16.0.2

172.16.1.3

172.16.1.4

GDSのクラス名

Class1

GLSの物理IPアドレス/ホスト名

10.34.214.181/primecl01

10.34.214.182/primecl02

10.34.214.191/primecl03

10.34.214.192/primecl04

GLSの仮想IPアドレス/ホスト名

10.34.214.185/takeoverIP

10.34.214.195/takeoverIP2

GDS: Global Disk Services

GLS: Global Link Services