ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER  導入運用手引書 4.7

K.5.5 シングルユーザモードでの設定

以下の手順は複製先のすべてのノードで実施してください。

  1. シングルユーザモードで起動します。

    物理環境、仮想環境の場合は、シングルユーザモードで起動します。

    クラウド環境の場合は、すべてのノードで、以下のコマンドを実施し、PRIMECLUSTERのサービスの自動起動を無効化し、再起動します。

    # /opt/FJSVpclinst/bin/pclservice off
  2. ホスト名・IPアドレスの変更

    /etc/hosts、/etc/hostname のホスト名を変更します。/etc/hostsのIPアドレスの変更がある場合は、IPアドレスも変更してください。

  3. Web-Based Admin View のプライマリ管理サーバ、セカンダリ管理サーバ、httpip、mip の変更

    1. プライマリ管理サーバ (fuji4) およびセカンダリ管理サーバ (fuji5) の、IPアドレスを設定します。

      # /etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam primary-server 10.20.30.102
      # /etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam secondary-server 10.20.30.103
    2. httpip を設定します。

      • fuji4 の場合

        # /etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam httpip 10.20.30.102
      • fuji5 の場合

        # /etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam httpip 10.20.30.103
    3. mip を設定します。

      • fuji4 の場合

        # /etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam mip 10.20.30.102
      • fuji5 の場合

        # /etc/opt/FJSVwvbs/etc/bin/wvSetparam mip 10.20.30.103
    4. Java アプリケーションの接続先情報の変更

      Java アプリケーションのショートカットおよびデスクトップショートカットのプロパティから[リンク先]パラメタを編集し、接続先情報を変更してください。

      Windows ログインユーザのホームフォルダを "C:¥Users¥[ユーザ名]¥" とした場合の例:

      • プライマリ管理サーバ接続用のショートカット

        "C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Programs\PRIMECLUSTER Web-Based Admin View Startup\bin\javaw.exe"
        -jar "WVStartup.jar" "10.20.30.102" "8081"
      • セカンダリ管理サーバ接続用のショートカット

        "C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Programs\PRIMECLUSTER Web-Based Admin View Startup\bin\javaw.exe"
        -jar "WVStartup.jar" "10.20.30.103" "8081"
  4. CFノード名、CIP/SysNode名、クラスタ名を変更

    注意

    クラスタ名、CFノード名の命名規則については“5.1.1 CF、CIPの設定”を参考にしてください。

    1. /etc/cip.cf に記載している CFノード名、CIP/SysNode名のうち、CFノード名となっている文字列を変更します。

      [変更前]
      fuji2       fuji2RMS:netmask:255.255.255.0
      ~~~~~       ~~~~~~~~
      fuji3       fuji3RMS:netmask:255.255.255.0
      ~~~~~       ~~~~~~~~
      [変更後]
      fuji4       fuji4RMS:netmask:255.255.255.0
      ~~~~~       ~~~~~~~~
      fuji5       fuji5RMS:netmask:255.255.255.0
      ~~~~~       ~~~~~~~~
    2. /etc/hosts に記載しているCIP/SysNode名のうち、CFノード名となっている文字列と、IPアドレスを変更します。

      [変更前]
      192.168.0.1     fuji2RMS
      ~~~~~~~~~~~     ~~~~~~~~
      192.168.0.2     fuji3RMS
      ~~~~~~~~~~~     ~~~~~~~~
      [変更後]
      192.168.0.3     fuji4RMS
      ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ 192.168.0.4 fuji5RMS ~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
    3. /etc/default/clusterに記載しているCFノード名、クラスタ名を変更します。

      (使用するデバイスが変更された場合は、デバイス名も変更してください)

      • 物理環境または、仮想環境の場合

      [変更前]
      nodename fuji2
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER1
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device eth2
      device eth3
      nodename fuji3
      ~~~~~ clustername PRIMECLUSTER1 ~~~~~~~~~~~~~ device eth4 device eth5
      [変更後]
      nodename fuji4
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER2
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device eth2
      device eth3
      nodename fuji5
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER2
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device eth4
      device eth5
      • クラウド環境の場合

        IPアドレスを変更します。device行には、自ノードのインタコネクトのIPアドレス、自ノードのインタコネクトのブロードキャストアドレス、相手ノードのIPアドレスを記載します。

      [変更前]
      nodename fuji2
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER1
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device /dev/ip0 172.16.0.1 172.16.0.255 172.16.0.2
                      ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
      nodename fuji3
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER1
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device /dev/ip0 172.16.0.2 172.16.0.255 172.16.0.1
                      ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
      [変更後]
      nodename fuji4
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER2
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device /dev/ip0 172.16.1.3 172.16.1.255 172.16.1.4
                      ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
      nodename fuji5
               ~~~~~
      clustername PRIMECLUSTER2
                  ~~~~~~~~~~~~~
      device /dev/ip0 172.16.1.4 172.16.1.255 172.16.1.3
                      ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~
  5. SFの設定解除

    /etc/opt/SMAW/SMAWsf/rcsd.cfgをrcsd.orgに退避します。

    # mv /etc/opt/SMAW/SMAWsf/rcsd.cfg /etc/opt/SMAW/SMAWsf/rcsd.org
  6. クラスタリソース管理機構のノード名変更

    以下のコマンドを実施し、クラスタリソース管理機構のノード名を変更します。

    # /etc/opt/FJSVcluster/bin/clchgnodename
  7. GFSの管理パーティションの情報を削除

    注意

    本手順はGFS共用ファイルシステムを使用していない場合は不要です。

    GFS共用ファイルシステムの管理パーティションの情報を削除します。すべてのノードで以下の操作を実施してください。

    # rm /var/opt/FJSVsfcfs/sfcfsrm.conf
  8. GLSのIPアドレスの変更

    GLSを使用している場合、以下の手順でGLSのIPアドレスを変更します。設定の変更はすべてのノードで行ってください。

    参照

    設定の詳細は、“PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書”を参照してください。

    【物理環境または、仮想環境の場合】

    注意

    手順は通信方式によって異なります。以下の手順はNIC切替方式を使用している構成で同一のネットワークのIPアドレスに変更する場合のものです。

    1. /etc/hosts ファイルを修正します。

      [変更前]
      10.34.214.185 takeoverIP # 仮想IP
      10.34.214.181 primecl01  # primecl01の物理IP
      10.34.214.182 primecl02  # primecl02の物理IP
      10.34.214.188 swhub1     # primary監視先HUBのIP
      10.34.214.189 swhub2     # secondary監視先HUBのIP
      [変更後]
      10.34.214.195 takeoverIP2 # 仮想IP
      10.34.214.191 primecl03   # primecl03の物理IP
      10.34.214.192 primecl04   # primecl04の物理IP
      10.34.214.188 swhub1      # primary監視先HUBのIP
      10.34.214.189 swhub2      # secondary監視先HUBのIP
    2. 引継ぎ仮想インタフェースの設定をすべて削除します。

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc delete -n all
    3. ネットワーク設定を修正し、物理インタフェースのIPアドレスを変更します。

      [RHEL8の場合]

      ifcfg-eth0、ifcfg-eth1ファイルを修正し、プライマリ物理インタフェースおよびセカンダリ物理インタフェースのIPアドレスを変更します。

      [primecl03]の場合

      - ifcfg-eth0の内容

      [変更前]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.181
      PREFIX=24
      DEVICE=eth0
      ONBOOT=yes

      [変更後]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.191
      PREFIX=24
      DEVICE=eth0
      ONBOOT=yes

      - ifcfg-eth1の内容

      [変更前]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.181
      PREFIX=24
      DEVICE=eth1
      ONBOOT=no

      [変更後]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.191
      PREFIX=24
      DEVICE=eth1
      ONBOOT=no

      [primecl04]の場合

      - ifcfg-eth0の内容

      [変更前]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.182
      PREFIX=24
      DEVICE=eth0
      ONBOOT=yes

      [変更後]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.192
      PREFIX=24
      DEVICE=eth0
      ONBOOT=yes

      - ifcfg-eth1の内容

      [変更前]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.182
      PREFIX=24
      DEVICE=eth1
      ONBOOT=no

      [変更後]

      TYPE=Ethernet
      BOOTPROTO=none
      IPADDR=10.34.214.192
      PREFIX=24
      DEVICE=eth1
      ONBOOT=no
      [RHEL9の場合]

      プライマリ物理インタフェースおよびセカンダリ物理インタフェースのIPアドレスを変更します。

      [primecl03]の場合

      - eth0.nmconnectionの内容

      [変更前]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.181/24

      [変更後]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.191/24

      - eth1.nmconnectionの内容

      [変更前]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.181/24

      [変更後]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.191/24

      [primecl04]の場合

      - eth0.nmconnectionの内容

      [変更前]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.182/24

      [変更後]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.192/24

      - eth1.nmconnectionの内容

      [変更前]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.182/24

      [変更後]

      [ipv4]
      address1=10.34.214.192/24
    4. 仮想インタフェースのIPアドレスを変更します。

      [primecl03]の場合
      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 10.34.214.195 -e 10.34.214.191
      [primecl04]の場合
      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig modify -n sha0 -i 10.34.214.195 -e 10.34.214.192

      参照

      使用するインタフェース名に変更がある場合は、-tオプションを使用し、インタフェース名の変更をしてください。詳細は、“PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書(伝送路二重化機能編)”の“hanetconfigコマンド”を参照してください。

    5. 引継ぎ仮想インタフェースの設定を再度、登録します。

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0

    参照

    異なるネットワークのIPアドレスに変更する場合、仮想インタフェースのサブネットマスクやHUB監視の監視先IPアドレスを変更する必要があります。詳細は“PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書”を参照してください。

    【クラウド環境の場合】
    1. /etc/hosts ファイルを修正します。

      [変更前]
      10.34.214.185  takeoverIP  # 引継ぎIPアドレス
      10.34.214.1    gw          # ゲートウェイIPアドレス
      [変更後]
      10.34.214.195  takeoverIP2 # 引継ぎIPアドレス
      10.34.214.1    gw          # ゲートウェイIPアドレス
    2. 引継ぎ仮想インタフェースの設定をすべて削除します。

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc delete -n all
    3. K.3.6 クラウド環境での事前準備”で退避した bak_ifcfg-eth0(RHEL8の場合)、eth0.nmconnection.bak(RHEL9の場合)からリストアします。

      [RHEL8の場合]
      # cp -p /etc/sysconfig/network-scripts/bak_ifcfg-eth0 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
      [RHEL9の場合]
      # cp -p /etc/NetworkManager/system-connections/eth0.nmconnection.bak /etc/NetworkManager/system-connections/eth0.nmconnection
    4. ネットワーク設定を修正します。

      [RHEL8の場合]

      ifcfg-eth0ファイルおよびifcfg-sha0ファイルを修正します。

      - /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の PEERDNS のコメントアウトを解除し、BOOTPROTO を static、DEFROUTE を noに変更します。

      - /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0 の ONBOOT を yes に変更します。

      [RHEL9の場合]

      nmcli connection modifyコマンドで、eth0の以下のパラメタを変更します。

      - ipv4.method "disabled"
      - ipv4.ignore-auto-dns "yes"
      - ipv4.never-default "yes"

      nmcli connection modifyコマンドで、sha0のconnection.autoconnectを yes に変更します。

    5. ネットワーク監視機能の設定を変更します。

      既存の監視先を削除し、複製先の環境で使用する仮想ルータへ変更します。なお、仮想ルータが長時間停止した場合を考慮して伝送路異常時にクラスタ切替えしないように設定してください。

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target -n sha0 -d 
      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target -n sha0 -p 10.34.214.1
      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon param -n sha0 -f no
    6. 引継ぎ仮想インタフェースを作成します。

      複製先の環境で使用する仮想インタフェースを作成します。

      # /opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanethvrsc create -n sha0 -i 10.20.40.200
  9. GDSの設定変更

    GDSで使用するディスクがOSに認識されていることを確認します。

    以降の手順は、“K.1.3 データディスク(GDS)の複製方法”で選択したディスクの複製方法によって異なります。

    • 複製先のGDSの構成を複製元と同じ構成にする場合”の“サーバ間ミラーリング以外の構成の場合”、または“複製先のGDSの構成を複製元と異なる構成にする場合

      GDSのローカルクラスと共用クラスの定義を削除します。すべてのノードで以下の操作を実施してください。

      1. /etc/opt/FJSVsdx/sysdb.d/class.dbファイルからクラス名の設定を削除します。

        ~
        Class1          ←クラス名の行をすべて削除
        ~
      2. /etc/opt/FJSVsdx/sysdb.dディレクトリ配下のクラス名のファイルをすべて削除します。

        # cd /etc/opt/FJSVsdx/sysdb.d
        # rm Class1
      3. /var/opt/FJSVsdx/log/sdx_iscsi.listファイルからデバイス情報を削除します。
        すべてのノードに本ファイルが存在しない場合、本手順は不要です。

        ~
        Class1 /dev/disk/by-id/scsi-3600000e00… ←クラス名の行をすべて削除
        ~
      4. /etc/sysconfig/devlabelファイルからすべての設定情報を削除します。

        ~
        /etc/opt/FJSVsdx/.devlabel/Class1/sdx_dev...    ←行削除
        ~
      5. /etc/opt/FJSVsdx/.devlabelディレクトリ配下のクラス名のディレクトリをすべて削除します。

        # cd /etc/opt/FJSVsdx/.devlabel
        # rm -rf Class1
    • 複製先のGDSの構成を複製元と同じ構成にする場合”の“サーバ間ミラーリング構成の場合”

      GDSのサーバ間ミラーリングで使用するiSCSIターゲットの設定を変更します。すべてのノードで以下の操作を実施してください。

      1. ターゲットポータルの登録を削除します。

        例)複製元ノードのサーバ間ミラーリング用IPアドレスが"192.168.56.20"の場合

        # iscsiadm -m discovery --op delete --portal 192.168.56.20
      2. ネットワークサービスを起動します。

        # systemctl start NetworkManager.service
      3. iSCSIターゲットの設定情報ファイルをコピーします。

        # cp /etc/target/saveconfig.json コピー先ファイル名
      4. 手順3のコピー先ファイルに記載されているIPアドレスとby-idリンクのパスを変更します。

        例)サーバ間ミラーリング用のIPアドレスを"192.168.56.21"、by-idリンクのパスを" /dev/disk/by-id/scsi-3500000e111c56610"に変更する場合

        [変更前]

        {
          "fabric_modules": [],
          "storage_objects": [
            {
        ~
              "dev": "/dev/disk/by-id/scsi-3500000e111e68e00",
              "name": "store1",
              "plugin": "block",
              "readonly": false,
              "write_back": false,
              "wwn": "4a98bfb0-7d7e-4bc8-962c-0b3cf192b214"
            }
        ~
                  "portals": [
                    {
                      "ip_address": "192.168.56.20",
                      "iser": false,
                      "port": 3260
                    }
                  ],
        ~

        [変更後]

        {
          "fabric_modules": [],
          "storage_objects": [
            {
        ~
              "dev": "/dev/disk/by-id/scsi-3500000e111c56610",
              "name": "store1",
              "plugin": "block",
              "readonly": false,
              "write_back": false,
              "wwn": "4a98bfb0-7d7e-4bc8-962c-0b3cf192b214"
            }
        ~
                  "portals": [
                    {
                      "ip_address": "192.168.56.21",
                      "iser": false,
                      "port": 3260
                    }
                  ],
        ~
      5. 手順4で編集したiSCSIターゲットの設定情報ファイルをターゲットに反映します。

        # targetctl restore ファイル名

        以下のメッセージが出力されることがありますが、動作には影響はないため、対処は不要です。

        Unable to load target_core_user
      6. iSCSIターゲットの設定が正しく行なわれていることを確認します。

        # targetcli ls

        [出力例]

        o- / ............................................................................. [...]
          o- backstores .................................................................. [...]
          | o- block ...................................................... [Storage Objects: 1]
          | | o- store1  [/dev/disk/by-id/scsi-3500000e111c56610 (16.0GiB) write-thru activated]
                           (1)
          | o- fileio ..................................................... [Storage Objects: 0]
          | o- pscsi ...................................................... [Storage Objects: 0]
          | o- ramdisk .................................................... [Storage Objects: 0]
          o- iscsi ................................................................ [Targets: 1]
          | o- iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node1.x8664:sn.6e665c7c1be0 ............... [TPGs: 1]
          |   o- tpg1 ................................................... [no-gen-acls, no-auth]
          |     o- acls .............................................................. [ACLs: 2]
          |     | o- iqn.1994-05.com.redhat:dee92ff9979d ...................... [Mapped LUNs: 1]
          |     | | o- mapped_lun0 .................................... [lun0 block/store1 (rw)]
          |     | o- iqn.1994-05.com.redhat:fa7eb9cf483c ...................... [Mapped LUNs: 1]
          |     |   o- mapped_lun0 .................................... [lun0 block/store1 (rw)]
          |     o- luns .............................................................. [LUNs: 1]
          |     | o- lun0 .............. [block/store1 (/dev/disk/by-id/scsi-3500000e111c56610)]
                                                         (2)
          |     o- portals ........................................................ [Portals: 1]
          |       o- 192.168.56.21:3260 ................................................... [OK]
                     (3)
          o- loopback ............................................................. [Targets: 0]

        ポイント

        コマンドの出力を以下の観点で確認ください。

        ・変更したパスが反映されていること(出力例(1),(2))

        ・変更したIPアドレスが反映されていること(出力例(3))

      7. 手順5.でリストアしたターゲット情報を保存します。

        # targetctl save
      8. 全ノードでサーバ間ミラーリングの設定ファイル/etc/opt/FJSVsdx/.sdxnetmirror_ipaddrに記載されているIPアドレスを変更します。

        [変更前]

        192.168.56.10
        192.168.56.20

        [変更後]

        192.168.56.11
        192.168.56.21
      9. iSCSIセッションを確立します。

        手順は、“PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書”の“iSCSIセッションの確立”を参照してください。

  10. RMSの自動起動抑止

    RMSの自動起動を抑止します。

    現在のRMSの自動起動の設定を確認し、設定に応じて以下を実施します。

    # hvsetenv HV_RCSTART
    1 ←この値を確認します
    • "0"が設定されている場合、RMSの自動起動が抑止されているので、手順11.へ進みます。

    • "1"が設定されている場合、以下を実施し、RMSの自動起動を抑止します。

      # hvsetenv HV_RCSTART 0
      # hvsetenv HV_RCSTART
      0    ←「0」が出力されることを確認します
  11. PRIMECLUSTERのサービスの自動起動設定

    クラウド環境の場合は、すべてのノードで、以下のコマンドを実施し、手順1.で抑止したPRIMECLUSTERのサービスの設定を元に戻します。

    # /opt/FJSVpclinst/bin/pclservice on
  12. 上記の手順を複製先のすべてのノードで実施完了後にすべてのノードをマルチユーザモードで起動します。