AdvancedCopy Manager CCMでStorage Clusterコンティニュアスコピー機能を利用するための環境設定について説明します。
以下の手順でセットアップしてください。
ユーザーアカウントの作成
AdvancedCopy Manager CCMを利用するためのユーザーを作成します。
「2.1 ユーザーアカウントの作成」を参照してください。
アクセスボリュームの設定
SAN経由コピー制御機能で運用する場合は、ETERNUS ディスクアレイのアクセスボリュームを設定します。アクセスボリュームは、PrimaryストレージおよびSecondaryストレージの、それぞれのETERNUS ディスクアレイに設定してください。
アクセスボリュームの設定方法は、「2.2 アクセスボリュームの設定」を参照してください。
注意
TFOVは、アクセスボリュームとして設定できません。
アドバンスト・コピーライセンスの登録
アドバンスト・コピーを実行するために、ライセンス管理機能を使ってアドバンスト・コピーライセンスを登録します。
アドバンスト・コピーライセンスは、PrimaryストレージおよびSecondaryストレージの、それぞれのETERNUS ディスクアレイに登録してください。
アドバンスト・コピーライセンスの登録方法は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ライセンスの登録」を参照してください。
ETERNUS ディスクアレイの登録
acarray addコマンドを実行して、PrimaryストレージおよびSecondaryストレージの、それぞれのETERNUS ディスクアレイをCCMに登録します。
ETERNUS ディスクアレイの登録手順は、「2.4 ETERNUS ディスクアレイの登録」を参照してください。
注意
Storage Clusterコンティニュアスコピー機能を利用する場合、SAN経由コピー制御機能とLAN経由コピー制御機能を同時に使用できません。同じ通信方式を、PrimaryストレージおよびSecondaryストレージの、それぞれのETERNUS ディスクアレイに登録してください。
コピーグループの作成
acgroup createコマンドの-aオプションと-tfoaオプションに、PrimaryストレージとSecondaryストレージのETERNUS ディスクアレイを指定して、コピーグループを作成します。
-tfoaオプションには、-aオプションで指定したETERNUS ディスクアレイに属するTFOグループとペア化されている、TFOグループが属するETERNUS ディスクアレイを指定します。
作成方法は、「2.5 コピーグループの作成」とacgroup createコマンドを参照してください。
コピーペアの追加
acpair addコマンドを使用して、作成したコピーグループに、TFOVをコピー元/先としたコピーペアを追加します。
-pオプションには、PrimaryストレージまたはSecondaryストレージのどちらかのコピーペアを指定します。指定したコピーペアのETERNUS ディスクアレイと論理ボリューム番号から、Storage ClusterのペアとなるETERNUS ディスクアレイと論理ボリューム番号が自動的に取得され、PrimaryストレージとSecondaryストレージの両方にコピーペアが追加されます。
作成手順は、「2.6 コピーペアの追加」とacpair addコマンドを参照してください。
注意
コピー元およびコピー先のTFOVは同じTFOグループに属している必要があります。
コピーグループに登録するコピーペアはすべて同じTFOグループに属している必要があります。
非TFOVを含むコピーペアは登録できません。
PrimaryストレージとSecondaryストレージ間で同期していないTFOVを含むコピーペアは登録できません。
コピーペア登録時は、フェイルオーバまたはフェイルバックを実施しないでください。
acgetvolinfoコマンドは、TFOステータスが"Active"のETERNUS ディスクアレイの論理ボリューム情報を表示します。acpair addコマンドでは、-pオプションにPrimaryストレージまたはSecondaryストレージのどちらを指定しても、両方のコピーペアを登録できます。TFOステータスが"Active"のETERNUSディスクアレイのETERNUS名とacgetvolinfoコマンドで表示されたコピー元/先論理ボリューム番号を指定して、コピーペアを追加してください。