作成したコピーグループに、コピーペアを追加します。
コピーペアとは、コピー元およびコピー先の論理ボリュームを定義した文字列です。
図2.1 コピーペアの形式
(1) コピー元のETERNUS名
(2) コピー元の論理ボリューム番号(注)
(3) コピー先のETERNUS名
(4) コピー先の論理ボリューム番号(注)
注: "0x"で始まる16進数を指定してください。(例: 0x1、0x0001)
以下の手順に従って、コピーペアを追加してください。
コピーペアに追加するコピー元およびコピー先の論理ボリューム番号を確認します。
コピー元の論理ボリューム番号の確認
OSのデバイス名と論理ボリューム番号の対応をAdvancedCopy Manager CCMの機能を利用して確認する場合は、サーバごとに以下を実行してください。
動作OSを確認します。
動作可能なOSは、acgetvolinfoコマンドのリファレンスを参照してください。
acgetvolinfoコマンドを実行して、OSのデバイス名と論理ボリューム番号の対応を確認してください。
コピー先の論理ボリューム番号の確認
コピー先の論理ボリュームは、サーバに接続しない運用を推奨しています。
サーバに接続されていない論理ボリューム番号は、CCMサーバでacinq lvコマンドに-freeオプションを指定して確認してください。
注意
リモートETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームをコピーペアに追加する場合は、事前にETERNUS Web GUIで対象の論理ボリューム番号を確認してください。
acpair addコマンドで、コピーグループにコピーペアを追加します。
「図2.2 コピーペアの追加」のコピーグループ GRP1 の状態にする実行例を、以下に示します。
[実行例]
> acpair add -g GRP1 -p ET001/0x25:ET001/0x29 Successful completion. > acpair add -g GRP1 -p ET001/0x26:ET001/0x30 Successful completion. > acpair add -g GRP1 -p ET001/0x27:ET001/0x31 Successful completion. > acpair add -g GRP1 -p ET001/0x28:ET001/0x32 Successful completion. |
コピータイプがSnapOPCPの場合に「図2.2 コピーペアの追加」のコピーグループ GRP2 の状態にする実行例を、以下に示します。
[実行例]
> acpair add -g GRP2 -p ET001/0x33:ET001/0x35 Successful completion. > acpair add -g GRP2 -p ET001/0x33:ET001/0x36 Successful completion. > acpair add -g GRP2 -p ET001/0x34:ET001/0x37 Successful completion. > acpair add -g GRP2 -p ET001/0x34:ET001/0x38 Successful completion. |
図2.2 コピーペアの追加
追加したコピーペアの論理ボリューム番号を確認します。
acgroup detailコマンドでETERNUS ディスクアレイの情報を表示し、指定した論理ボリューム番号でコピーペアが追加されていることを確認してください。
[実行例]
> acgroup detail -g GRP1 Copy Group Name : GRP1 Copy Group Type : OPC Disk Array Name : ET001 (00ETERNUSDXM##ET44S20A####HK000104######) Pair --------------------- ET001/0x25:ET001/0x29 ET001/0x26:ET001/0x30 ET001/0x27:ET001/0x31 ET001/0x28:ET001/0x32 |