ETERNUS SF XL-DATA/MV 使用手引書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 動作環境の設定 | > 2.5 ディスクユーティリティ | > 2.5.2 データ転送用ボリュームの初期化 |
ディスクユーティリティでは、ツリービューに表示されたディスクに対して、データ転送用ボリュームの初期化を、初期化情報設定ファイルを使用して行うことができます。
初期化情報設定ファイルは、UNIXサーバでmftfdviniコマンドを実施した時に、使用した初期化情報設定ファイルを、IAサーバ側にftp等で転送後、以下の順で初期化を行います。
初期化情報設定ファイルでの初期化の開始
初期化情報設定ファイルでの初期化を開始するには、以下の操作で行います。
メニューバー | [ツリー操作(T)] - [初期化(I)] - [初期化情報設定ファイル(F)] |
ツールバー | ![]() |
ツリービューのポップアップ(右クリック) | [初期化(I)] - [初期化情報設定ファイル(F)] |
初期化情報設定ファイルの決定
「ファィルを開く]画面が表示され、初期化情報設定ファイル(拡張子 *.conf)を選択します。
初期化確認メッセージボックス
初期化確認メッセージボックスが表示されるため、再度、初期化対象ディスクに誤りがないか確認してください。
問題がなければ、[はい(Y)]ボタンを押下します。
XLデータムーバの初期化処理が動作し、対象ディスクはデータ転送用ボリュームとなり、ディスクユーティリティのリストビューに初期化内容が表示されます。
初期化情報設定ファイルの改行コードは、UNIXサーバのまま(0x0a)でも正常に読み込む事ができます。
また、IAサーバの改行コード(0x0d0a)でも正常に読み込む事ができます。
目次
索引
![]() ![]() |