ETERNUS SF XL-DATA/MV 使用手引書
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 動作環境の設定> 2.5 ディスクユーティリティ> 2.5.2 データ転送用ボリュームの初期化

2.5.2.1 初期化ウィザードで初期化

ディスクユーティリティでは、ツリービューに表示されたディスクに対して、データ転送用ボリュームの初期化を、初期化ウィザードを使用して行うことができます。
初期化ウィザードを使用した初期化方法を画面も含めて順に以下に示します。

◆操作方法

  1. 初期化ウィザードでの初期化の開始

  2. メニューバー [ツリー操作(T)] - [初期化(I)] - [初期化ウィザード(W)]
    ツールバー ウィザード
    ツリービューのポップアップ(右クリック) [初期化(I)] - [初期化ウィザード(W)]

  3. 初期化ウィザード (1/3)

  4. ウィザード1

    XLデータムーバでデータ転送を行う双方のシステムについて、以下の情報を指定します。

    「システム名」 必須

    「装置情報」

    上記指定後、[次へ(N) >]ボタンを押下します。


  5. 初期化ウィザード (2/3)

  6. ウィザード2

    初期化情報として、以下の情報を指定します。

    「区画数」

    「初期化強制実行」

    上記指定後、[次へ(N) >]ボタンを押下します。

  7. 初期化ウィザード (3/3)

  8. ウィザード3

    ウィザードを使用して指定した、初期化内容を表示します。
    初期化内容を確認後問題なければ、[完了]ボタンを押下します。

  9. 初期化確認メッセージボックス

  10. 確認

    初期化確認メッセージボックスが表示されるため、再度、初期化対象ディスクに誤りがないか確認してください。
    問題がなければ、[はい(Y)]ボタンを押下します。
    データ転送用ボリュームの初期化処理が動作し、対象ディスクはデータ転送用ボリュームとなり、ディスクユーティリティのリストビューに初期化内容が表示されます。


参考


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007