PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.2 (マルチパス機能編) - Solaris (TM) オペレーティングシステム版 - |
目次
![]() ![]() |
第6章 コマンドリファレンス | > 6.3 マルチパス制御コマンド |
iompadmコマンドのサブコマンドについて説明します。
本製品で指定できるサブコマンドおよび機能概要について"表6.2 サブコマンド一覧"に示します。
[表6.2 サブコマンド一覧]
サブコマンド
機能概要
info
指定されたインタフェースまたは全インタフェースの構成情報、および通信パスの状態を表示します。
status
指定された通信パスの状態を表示します。
ident
指定された通信パスのクラス一覧を表示します。
probe
指定された通信パスがいずれのインタフェースに属しているか表示します。
recover
指定された通信パスの復旧を行います。
start
recover実行後、指定された通信パスを通信可能な状態に遷移させます。
stop
指定された通信(active)状態、あるいは待機(standby)状態の通信パスを停止(stop)状態に遷移させます。
active
待機'(standby)状態の通信パスを通信(active)状態に切替えします。
add
指定された通信パスを指定したインタフェースに追加します。追加後の通信パスは停止(stop)状態になります。
del
指定された停止(stop)状態の通信パスを指定したインタフェースから削除します。
disconnect
指定された停止(stop)状態、あるいは異常(fail)状態の通信パスを切断(disconnected)状態に遷移させます。
connect
指定された切断(disconnected)状態の通信パスを停止(stop)状態に遷移させます。
version
本製品のバージョン情報を表示します。
help
本コマンドの使用法を表示します。
目次
![]() ![]() |