グローバルサーバとIAサーバ間で、XLデータムーバを使用する場合は、以下の手順で環境設定を行ってください。
IAサーバにディスクを接続します。
XLデータムーバのデータ転送用ボリュームとして使用するディスクについて、以前の使用用途を明確にし、対象ディスクを初期化しても問題ないことを確認する。
対象ディスクが、以前NTFS等のファイルシステムで構築されていたり、グローバルサーバのファイルを格納していた場合、ディスクの中身を削除しても問題ないか。
対象ディスクが、別のUNIX/IAサーバやグローバルサーバで使用しているディスクではないか。
対象ディスクが、別のUNIXサーバの/etc/vfstabに登録されていて、システム起動時にマウントされることはないか。
グローバルサーバで、XLデータムーバの初期化ユーティリティ(KJUAFMT)を実行し、ディスク内を初期化します。
IAサーバ側で、XLデータムーバのディスクユーティリティを実行し、ディスクの物理ドライブ名を求めます。
グローバルサーバ側で、XLデータムーバの初期化ユーティリティ(KJUAFMT)を実行し、グローバルサーバとIAサーバの関係を確立させます。
IAサーバ側で、XLデータムーバのディスクユーティリティを実行し、グローバルサーバ側で初期化したディスクを転送用ボリュームとして選択します。
グローバルサーバ側で、XLデータムーバのサブシステム起動およびデータ転送時に必要な情報を設定します。
IAサーバで、XLデータムーバのサービス起動およびデータ転送時に必要な情報を設定します。
グローバルサーバで、XLデータムーバのサブシステムを起動します。
IAサーバで、XLデータムーバのサービスを起動します。