Interstage Studio ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

付録C トラブルシューティング

+アプレットに関する問題

  1. 外部プレビューでアプレットが実行できない。
  2. 作成したアプレットをアプレットビューアで実行すると、設定したアプレットのサイズにならない。

+Webアプリケーションに関する問題

  1. デバッグまたは実行を開始しても、すぐに終了してしまう。
  2. 他社のアプリケーションサーバで動作しているJSPファイルをビルドすると、エラーになる場合がある。
  3. Webアプリケーションを実行した場合に、Java Plug-inをインストールしますかとブラウザから問い合わせのメッセージボックスが表示される。
  4. 大きなファイルをJSPエディタで開くと、時間がかかる場合がある。
  5. JSPエディタの画面モードで、UJIタグのコンボボックスやリストボックスの文字列を編集できなくなる場合がある。
  6. JavaScriptファイルのアウトライン表示が正しく表示されない場合がある。
  7. JavaScriptコード内にJSPタグが含まれていると、JavaScriptの構文エラーと見なされてしまう。
  8. CSSエディタのプレビューでショートカットキーが使用できない場合がある。

+EJBアプリケーションに関する問題

  1. Enterprise Beanの配備時に、EJB JARファイルに含まれているクラスが見つからないというエラーが発生する。
  2. クライアントアプリケーション実行時にエラーが発生する。
  3. Interstage Application Serverのサーバ製品をクライアントとして、他のサーバのEnterprise Beanを呼び出すとエラーが発生する。
  4. Enterprise Beanを呼び出した場合に、java.rmi.MarshalException: CORBA MARSHAL が発生する。

+Webサービスアプリケーションに関する問題

  1. Webサービス関連のウィザードでエラーが発生する。
  2. Webサービスウィザードで、「isws15009: Failed to load input class <サービスエンドポイントインタフェース名>」のエラーが発生する。
  3. Webサービス関連のウィザードで、「必須モジュール:<モジュール名>が存在しません。」のエラーが発生する。
  4. Webサービスの配備で、「DEP6009: コンテナのWebサービス機能が無効のため、Webサービスを含むモジュールは配備できません」のエラーが発生する。
  5. Webサービスが正常に動作しない。

+J2EEアプリケーションに関する問題

  1. earbuild.xml実行時に、「Could not create task or type of type: <Antタスククラス名>. Ant could not find the task or a class this task relies upon.」のエラーが発生する。
  2. earbuild.xml実行時に、「高速配備用ファイルの作成に必要なIJServerが取得できません。IJServer名:<IJServer名>」のエラーが発生する。
  3. EJB JAR、WAR、EARファイルなどを配備したときに、「DEP1833: モジュール名に使用できない文字が含まれています: モジュール名=<モジュール名>」のエラーが発生する。

+COBOLアプリケーションに関する問題

  1. 依存関係解析を実行すると、リポジトリファイル(*.rep)が無いというエラーメッセージが表示される。
  2. COBOLエディタで、漢字やカナが混在した変数名をダブルクリックで正しく選択できない。
  3. COBOL登録集内をデバッグできない。
  4. デバッグ時に[実行]メニュー内のいくつかのメニュー項目が使用できない。
  5. デバッグ時にスコープ外の変数も値が表示される。
  6. 「ターゲット実行ファイルが見つかりません。次へ進めません。」というエラーダイアログボックスが表示される。
  7. 外部エディタでリソースを変更した後に[プロジェクトのビルド]や[すべてビルド]を選択しても、ビルドが行われない。
  8. リモート開発のサーバ接続確認時にsttyコマンドがエラーとなる。
  9. リモート開発のサーバ接続確認時にフリーズする。
  10. リモート開発時に「コマンドの送信中にエラーが発生しました。リモート側から接続がリセットされました。」のエラーが表示される。
  11. リモート開発時にテキストファイルの転送で改行コードが変換されない。
  12. リモート開発の機能を使用すると「サーバのコマンドパラメタの指定に誤りがあります。」のエラーになる。
  13. リモートデバッグを開始するとローカル側のプロジェクトのビルドが実行されることがある。

+CORBAアプリケーションに関する問題

  1. IDLファイルがコンパイルされない。
  2. ビルド時にIDLコンパイラでエラーが発生する。
  3. 接続先ホストを変更してもCORBAサーバオブジェクト一覧の表示が更新されない。

+ビルドに関する問題

  1. 外部エディタでリソースを変更した後に[プロジェクトのビルド]や[すべてビルド]を選択しても、ビルドが行われない。
  2. CORBAサーバプロジェクトでメインプログラムをデフォルトのファイルから変更すると、ビルドに失敗する。
  3. Interstage Application Serverが起動していない場合にCORBAサーバプロジェクトのビルドを行うと、ビルドに失敗する場合がある。
  4. CORBAサーバプロジェクトの初回ビルド時に、インタフェースリポジトリからの削除失敗を示す警告メッセージが出力される。
  5. 修正する必要が無い問題を問題ビューから削除できない。
  6. 「必要なライブラリ 'C:\Program Files\Common Files\FujitsuXML\xmlpro.jar' がありません。」というエラーが発生し、プロジェクトがビルドされない。

+グラフィカルエディタに関する問題

  1. パッケージエクスプローラビュー、ナビゲータビューでJavaソースを選択し、右クリックして表示されるコンテキストメニューから[アプリケーションから開く] > [グラフィカルエディタ]を選択してもグラフィカルエディタが起動しない。
  2. Javaフォーム、アプレット、JavaBeansのファイルをナビゲータビューで名前変更したら、Javaフォーム定義でロードできなくなった。
  3. 画面制御パネル編集で編集中のファイルをリファクタリングで名前変更しても変更が反映されない。
  4. 「このファイルはWindows以外の行区切り文字を含んでいるためグラフィカルエディタで編集できません。」とメッセージか表示され、グラフィカルエディタが起動できない。
  5. Javaフォーム定義が複数起動してしまう。
  6. 「このファイルはリンクファイルまたはリンクフォルダに存在するため、グラフィカルエディタで編集できません。Javaエディタで開きます。」とメッセージが表示され、グラフィカルエディタが起動できない。
  7. Javaフォーム、アプレット、JavaBeansのファイルをグラフィカルエディタ以外のエディタで編集したため、グラフィカルエディタが起動できない。

+ワークベンチ一般に関する問題

  1. エラーダイアログボックスに「詳細はログを参照してください。」と表示されるが、どうしたらいいか分からない。
  2. ZIPファイル形式でエクスポートした資産を解凍すると、ASCII以外の文字(日本語など)を含むファイル名が文字化けする。
  3. IJServerビューにサーバが未接続状態で表示される。
  4. IJServerビューからサーバに接続できない。
  5. ファイル、フォルダ、プロジェクトが削除できない。
  6. Javaエディタで警告が表示される。
  7. ワークベンチのヘルプ機能を利用するとき、漢字(マルチバイトコード)の用語が正しく検索できない。
  8. ダイアログボックスに表示されるメッセージの真ん中が"..."となってしまい、メッセージ全体が表示されない。
  9. IJServerビューからInterstage管理コンソールを表示できない。

下へC.1 アプレットに関する問題
下へC.2 Webアプリケーションに関する問題
下へC.3 EJBアプリケーションに関する問題
下へC.4 Webサービスアプリケーションに関する問題
下へC.5 J2EEアプリケーションに関する問題
下へC.6 COBOLアプリケーションに関する問題
下へC.7 CORBAアプリケーションに関する問題
下へC.8 ビルドに関する問題
下へC.9 グラフィカルエディタに関する問題
下へC.10 ワークベンチ一般に関する問題

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007-2009 FUJITSU LIMITED