Linkexpress コマンドリファレンス |
目次
索引
![]() ![]() |
第9章 DB連携機能 |
DBサービス状態送信コマンド
lxsndst -c 応用プログラム名,相手システム名 -s サービスグループ名 [-t INTABLE識別名 | -r OUTTABLE識別名] [-i 通知するコード系] |
lxsndstコマンドは分散型システム連携で使用するコマンドです。
自システムのDBサービス管理情報から、該当するDBサービスの状態を他のシステムに送信します。DBサービス状態は、DBサービスグループ単位またはDBサービス単位に送信できます。
DBサービスの状態を他のシステムに送信する方法については、「運用ガイド」の「4.7.4.1.1 DBサービスの状態を送信する」を参照してください。
応用プログラム名と相手システム名を指定します。
応用プログラム名は8バイト以内の英数字で指定し、ネットワーク定義のappl定義命令のnameオペランドで指定した名前になります。
相手システム名は、31バイト以内の英数字で指定し、ネットワーク定義のnode定義命令のnameオペランドで指定した名前になります。
DBサービス状態を送信する自システムの登録済みDBサービスグループ名を指定します。
INTABLE識別名をキーに、対応する1つのDBサービス状態を送信する場合に指定します。本オプションおよび-rオプションを省略した場合は全DBサービス状態を送信します。
OUTTABLE識別名をキーに、対応する1つのDBサービス状態を送信する場合に指定します。本オプションおよび-tオプションを省略した場合は全DBサービス状態を送信します。
DBサービス状態を送信する際のコード系を指定します。コード系の指定方法については、「運用ガイド」の「3.4.1 指定可能な文字コード系の組み合わせ」および「3.4.2 文字コード系の指定方法(DB連携機能)」を参照してください。
本オプションを省略した場合は、自システムのコード系が採用されます。相手システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合、JEF-EBCDIC(ASCII)系またはJEF-EBCDIC(カナ)系を指定してください。
0 : 正常終了
4 : 正常終了(警告:備考)
8 : 異常終了(一時エラー)
12 : 異常終了(永久エラー)
128/134 : システムエラー
備考)-iオプションで指定したコード系でのコード変換処理で、以下の事象が発生しています。
目次
索引
![]() ![]() |