ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書 13.1 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Sever(R) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 レプリケーション管理の操作 | > 4.2 レプリケーション管理画面 |
グループに登録されている複製ボリュームの詳細情報を表示します。
本画面は、グループ単位のツリー画面上で、表示したいグループを選択すると表示されます。
表示される項目を次に示します。
項番 |
表示項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
複製元ボリューム名 |
複製元ボリューム名 |
2 |
複製元ボリュームサイズ |
複製元ボリュームサイズ |
3 |
複製先ボリューム名 |
複製先ボリューム名 |
4 |
複製先ボリュームサイズ |
複製先ボリュームサイズ |
5 |
コピー |
コピー方向を表示します。
|
7 |
操作サーバ |
複製ボリューム(ペア)の操作サーバを表示します。
|
8 |
コピー方向 |
コピー方向を表示します。
|
9 |
トラッキング |
トラッキング処理の有無を表示します。
GDS Snapshot連携の場合は常に“----”となります。 |
10 |
更新済みデータ量 |
以下のいずれかに該当する場合、前回の複製作成後の更新済みデータ量をパーセンテージで表示します。
上記以外の場合は、“----”で表示します。 GDS Snapshot連携の場合は常に“----”となります。 |
11 |
Recoveryモード |
筐体間同期処理のRecoveryモードを表示します。
|
12 |
Splitモード |
筐体間同期処理のSplitモードを表示します。
|
13 |
転送モード |
筐体間同期処理の転送モードを表示します。
|
14 |
複製進行率 |
|
15 |
実行状態 |
実行状態を表示します。
|
16 |
グループ名 |
グループ名を表示します。 グループに登録されていない場合は、“----”を表示します。 |
双方向レプリケーションの場合に、反対側のコピーのステータスを表示させるときには、[表示]メニューの「逆方向のコピー状態を表示」オプションにチェックを入れる必要があります。
グループ詳細画面で対象とする複製ボリュームを選択時に以下の操作が可能です。
グループの選択は、グループ詳細画面の左側にあるツリー画面ではなく、右側の一覧表示から指定してください。
複製開始
同期型レプリケーション処理(EC/REC)を開始または再開します。
[操作]メニューから[複製開始]を選択すると[同期処理の開始(ボリューム単位)]画面が表示されます。
詳細については、「同期処理の開始画面(ボリューム単位)」を参照してください。
複製作成
スナップショット型レプリケーション処理(OPC/QuickOPC/SnapOPC)の起動、または同期型レプリケーション処理(EC/REC)をサスペンドします。
[操作]メニューから[複製作成]を選択すると[複製作成(ボリューム単位)]画面が表示されます。
詳細については、「複製作成画面(ボリューム単位)」を参照してください。
複製解除
実行中のスナップショット型レプリケーション処理(OPC/QuickOPC/SnapOPC)および同期型レプリケーション処理(EC/REC)を停止します。
[操作]メニューから[複製解除]を選択すると[複製処理の停止(ボリューム単位)]画面が表示されます。
詳細については、「複製処理の停止画面(ボリューム単位)」を参照してください。
同期処理モード変更
同期型レプリケーション処理(EC/REC)の転送モードを変更します。
[操作]メニューから[同期処理モード変更]を選択すると[同期処理モード変更(ボリューム単位)]画面が表示されます。
詳細については、「同期処理モード変更画面(ボリューム単位)」を参照してください。
同期処理反転
サスペンド状態の筐体間同期型レプリケーション処理(EC/REC)のコピー方向を反転します。
[操作]メニューから[同期処理反転]を選択すると[同期処理反転(ボリューム単位)]画面が表示されます。
詳細については、「同期処理反転画面(ボリューム単位)」を参照してください。
複製ボリューム情報の削除
レプリケーション運用で使用する複製元/複製先ボリュームを削除することができます。
[操作]メニューから[複製ボリューム情報の削除]を選択すると[複製ボリューム情報の削除]画面が表示されます。
詳細については、「複製ボリューム情報の削除画面」を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |