PRIMECLUSTER導入運用手引書 4.2 (Linux版)
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 導入編> 第6章 クラスタアプリケーションの構築

6.7 クラスタアプリケーションの設定

ここでは、クラスタアプリケーションの設定方法について説明します。以降の操作は、クラスタ対応を構成するいずれかのノードに対して必要な設定を実施してください。

■クラスタアプリケーションの設定の流れ

クラスタアプリケーションの設定の流れを運用形態ごとに説明します。

運用形態については "クラスタシステムの運用形態の決定" を参照してください。

1) スタンバイ運用の1:1運用待機

スタンバイ運用の1:1運用待機は、以下の流れで設定します。

2) スタンバイ運用の相互待機

スタンバイ運用の相互待機は、以下の流れで設定します。

3) スタンバイ運用のN:1運用待機

スタンバイ運用のN:1運用待機は、以下の流れで設定します。

4) スタンバイ運用のカスケード

スタンバイ運用のカスケードは、以下の流れで設定します。

5) スタンバイ運用の移動待機

スタンバイ運用の移動待機は、以下の流れで設定します。

6) スケーラブル運用

スケーラブル運用は、以下の流れで設定します。


下へ6.7.1 RMS Wizardの起動
下へ6.7.2 userApplicationの設定
下へ6.7.3 リソースの設定
下へ6.7.4 GenerateとActivate
下へ6.7.5 PRIMECLUSTER対応製品のクラスタサービス登録
下へ6.7.6 属性の説明
下へ6.7.7 クラスタアプリケーションの排他関係

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006