RERUNログ反映中の容量不足には以下のものがあります。
データベースの容量不足
RDBシステムファイルの容量不足
BC管理DBの容量不足
メモリの容量不足
RERUNログ反映中に、容量不足が発生した場合の対処方法について説明します
RERUNログ反映中にデータベースの容量不足を検出した場合には、メッセージを出力して、rdbbcrefコマンドが異常終了します。
データベースの容量不足に関する対処方法は、既存のデータベースの容量不足の対処方法と同じです。
メッセージに出力されているエラーメッセージからデータベース資源名の資源を特定し、以下のリカバリ方法に従って対処してください。
参照
リカバリ方法については、“Symfoware Server 運用ガイド”を参照してください。
データベースの再配置、データベースの容量拡張の場合のリカバリ操作の手順を以下に示します。
メッセージにより、異常を検出した資源を特定します。
rdbbcrefコマンドの実行を停止します。
Symfoware Serverのrdbalmdsiコマンドまたは、rdbgcdsiコマンドなどを利用して容量拡張を行います。
rdbbcrefコマンドを実行し、RERUNログの反映を再開します。
参照
Symfoware Serverのrdbalmdsiコマンドおよびrdbgcdsiコマンドについては“Symfoware Server コマンドリファレンス”を参照してください。
データベースの再作成の場合のリカバリ操作の流れを以下に示します。
利用者業務を停止します。
rdbbcswhコマンドを実行して、RLCファイルの強制交替を実施します。
$ rdbbcswh -p RLP名
rdbbcrlcコマンドを実行して、対象のRLCを退避または破棄します。
$ rdbbcrlc -B -p RLP名 -f 出力ファイル名
$ rdbbcrlc -P -p RLP名
rdbbcofflineコマンドを実行して、RLPを切り替えオフラインにします。
$ rdbbcoffline -p RLP名 -m switch
Symfoware Serverのrdbunlコマンドを実行して、DSIをアンロードします。
rdbbcmapコマンドを実行して、データベース定義の関連付けを実施します。
$ rdbbcmap -E -p RLP名 資源識別子抽出ファイル名
rdbbconlineコマンドを実行して、RLPをオンラインにします。
利用者業務を再開します。
メッセージにより、異常を検出した資源を特定します。
rdbbcrefコマンドの実行を停止します。
Symfoware Serverのrdbinhコマンドを実行して対象のDSIを閉塞に設定してから、rdbbcrefコマンドを実行してその他の資源の反映処理を行うとともに、対象のDSIのログ破棄を実行します。
$ rdbbcref -p RLP名 -a -f inh
rdbbcofflineコマンドを実行して、RLPを切り替えオフラインにします。
$ rdbbcoffline -p RLP名 -m switch
DSIを容量が大きくなるように再作成し、複写元システムで退避したデータを元にSymfoware Serverのrdbsloaderコマンドを実行して創成します。
テンプレートシェルスクリプトadgfmtmndb.shを実行して、RLP管理オブジェクトの初期化を行います。
$ adgfmtmndb.sh -p RLP名 -M
rdbbcmapコマンドを実行して、データベース定義の関連付けを実施します。
$ rdbbcmap -R -p RLP名 資源識別子抽出ファイル名
rdbbconlineコマンドを実行して、RLPをオンラインにします。
rdbbcextコマンドおよびrdbbcrefコマンドを実行し、RERUNログの抽出と反映を再開します。
$ rdbbcext -p RLP名
$ rdbbcref -a -p RLP名
注意
Symfoware Server のrdbgcdsiコマンドやDSI再作成を行った場合に必要な操作として、バックアップ、メモリチューニング、最適化情報設定などを実施してください。詳細についてはSymfoware Serverのマニュアルを参照してください。
格納データを暗号化している場合でも、rdbbcmapコマンドを使用して作成した資源識別子抽出ファイルは暗号化されません。資源識別子抽出ファイルを相手システムに転送するときは、opensslコマンドなどのツールを使用して資源識別子抽出ファイルを暗号化してください。また、資源識別子の登録が完了した時点で、資源識別子抽出ファイルを破棄してください。
格納データを暗号化している場合でも、rdbunlコマンドを使用して取得したDSIの退避データは暗号化されません。退避データを複写先システムに転送するときは、opensslコマンドなどのツールを使用して退避データを暗号化してください。また、退避データが不要となった際にはファイルを削除してください。
参照
ログ破棄の詳細については“5.21 ログ破棄”を参照してください。
RLPのオンラインについては“2.1.3 RLPのオンライン”を参照してください。
Symfoware Server のrdbinhコマンドおよびrdbgcdsiコマンド、rdbsloaderコマンド、rdbunlコマンドについては“Symfoware Server コマンドリファレンス”を参照してください。
退避データファイルの削除方法については“Symfoware Server RDB運用ガイド”を参照してください。
RERUNログ反映中にRDBシステムファイルの容量不足を検出した場合には、メッセージを出力して、rdbbcrefコマンドが異常終了します。
RDBシステムファイルに関する対処方法は、既存のRDBシステムファイルの対処方法と同じです。RDBシステムファイルの容量不足からのリカバリ操作の手順を以下に示します。
操作の手順
複写先システム
RDBシステムファイルの容量不足が発生します。rdbbcrefコマンドを異常終了します。
RDBシステムファイルのリカバリ処理を行います。または、RLP動作環境ファイルのチューニングを行います。
rdbbcrefコマンドを実行し、RERUNログの反映を再開します。
参照
リカバリ方法については“5.12 複写先システムのRDBシステムファイルの異常”を参照してください。
RERUNログ反映中にBC管理DBの容量不足を検出した場合には、メッセージを出力して、rdbbcrefコマンドが異常終了します。
RLPの復旧(RLP環境の初期化、またはRLPの再作成)と全件複写によるセンタ間の同期合せを実施してください。
参照
リカバリ方法については“5.14 複写先システムのBC管理DBの異常”を参照してください。
RLP環境の初期化については“5.19 RLP環境の初期化によるRLPの復旧”を参照してください。
RLPの再作成については“5.20 RLPの再作成”を参照してください。
RERUNログ反映中にメモリの容量不足を検出した場合には、メッセージを出力して、rdbbcrefコマンドが異常終了します。
メモリ不足の原因を取り除き、RERUNログ反映を再開してください。