ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V12.0.0 Java EE 7 設計・構築・運用ガイド
FUJITSU Software

2.5.1 Java VMプロセスの生死監視

Interstage Java EE 7 DASサービスおよびサーバーインスタンスのJava VMプロセスは、PCMIサービスにより2秒間隔で監視されます。

監視対象のJava VMプロセスは起動が完了したプロセスです。起動処理中/停止処理中のプロセスは監視の対象外となります。



生死監視機能がJava VMプロセスのダウンを検知すると、イベントログ/システムログにエラーメッセージ「PCMI1103」を出力します。

メッセージ出力後の動作は、使用するPCMIプロファイルの「プロセスの自動再起動」で設定します。

「プロセスの自動再起動」に指定可能な動作を以下に示します。

自動再起動する

監視中のJava VMプロセスのダウンを検知すると、イベントログ/システムログにエラーメッセージ「PCMI1103」を出力したあと、自動的にプロセスを再起動します。




注意

Interstage Java EE 7 DASサービスの自動再起動

自動再起動によりInterstage Java EE 7 DASサービスが起動する際は、通常の起動と同様に、動作環境(注)またはリソースの定義項目を読み込みます。

このため、Interstage Java EE 7 DASサービスを起動してからJava VMプロセスがダウンするまでの間にInterstage Java EE 7 DASサービスの定義内容を変更した場合、自動再起動後の運用は、変更した定義が反映された状態となります。

自動再起動に失敗した場合は、Interstage Java EE 7 DASサービスが停止状態となります。


サーバーインスタンスの自動再起動

  • PCMIサービスはPCMIインスタンスディレクトリ/adapter/.gfclientに設置してあるpassファイルから管理者パスワードを取得し、Interstage Java EE 7 DASサービスに接続することでサーバーインスタンスを自動再起動します。以下の場合はlogin --pcmiサブコマンドを実行してpassファイルを更新してください。

    passファイルの詳細は、「10.1.3.1 loginサブコマンド」を参照してください。

  • 自動再起動によりサーバーインスタンスが起動する際は、通常の起動と同様に、リポジトリの同期処理を行い、動作環境(注)またはリソースの定義項目を読み込みます。

    このため、サーバーインスタンスを起動してからJava VMプロセスがダウンするまでの間にIJServerクラスタまたはサーバーインスタンスの定義内容を変更した場合、自動再起動後の運用は、変更した定義が反映された状態となります。
    自動再起動に失敗した場合は、サーバーインスタンスが所属するIJServerクラスタの状態が停止状態/縮退運用状態となります。詳細については、「2.4.3 縮退運用」を参照してください。


) PCMIプロファイルの定義も含みます。

自動再起動しない

監視中のJava VMプロセスのダウンを検知すると、イベントログ/システムログにエラーメッセージ「PCMI1103」を出力します。プロセスは再起動しません。


注意

Interstage Java EE 7 DASサービスのダウン

Interstage Java EE 7 DASサービスが異常終了すると、asadminコマンドによる定義変更やIJServerクラスタの操作を行うことができません。

手動でInterstage Java EE 7 DASサービスを起動することにより、定義変更やIJServerクラスタの操作が有効となります。


サーバーインスタンスのダウン

サーバーインスタンスがダウンすると、そのサーバーインスタンスで運用していたJava EEアプリケーションを使用することができません。また、サーバーインスタンスが所属するIJServerクラスタの状態が停止状態/縮退運用状態となります。詳細については、「2.4.3 縮退運用」を参照してください。

手動でIJServerクラスタを運用状態に復旧してください。IJServerクラスタの復旧方法については、「4.4.5 縮退状態のIJServerクラスタの復旧」を参照してください。


参照