以下の4つの旧機能の運用形態について説明します。
クエリ機能
仕分け機能
Database Direct連携機能
Web手元印刷コンポーネント機能
●運用形態によって必要になる作業(【Windows版】の場合)
運用形態によって、以下の作業が必要になります。
運用形態 | 作業内容 | 参照先 | |
---|---|---|---|
クエリ型 | List Creatorの環境設定 |
| |
クエリ定義の作成 | オンラインマニュアル“クエリ機能編” | ||
問合せ条件の設定 | |||
帳票資源の移行 | “3.1 クエリ型” | ||
仕分け型 | List Creatorの環境設定 |
| |
仕分け定義の作成 | オンラインマニュアル“仕分け機能編” | ||
帳票資源の移行 | “3.2 仕分け型” | ||
Database Direct連携型 | List Creatorの環境設定 | オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編” | |
帳票出力ユーザの設定 | オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編”のパスワードコマンドについての記載 | ||
List Manager Database Directのインストール |
| ||
List Manager Database Directの環境設定 | List Manager Database Directに添付のオンラインマニュアル | ||
Navigatorクライアントのインストール | Navigatorクライアントのソフトウェア説明書 | ||
問い合わせファイルの生成 | “Database Direct機能操作手引き”(*2) | ||
帳票資源の移行 | |||
Web手元印刷型 | コンポーネント機能型 | List Creatorの環境設定 | オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編” |
Webサーバの設定 | オンラインマニュアル“Web手元印刷コンポーネント機能編” | ||
Webクライアントの設定 | |||
Webプラグインのインストール |
*1:リモート帳票出力型で運用する場合のみ設定します。
*2:“Database Direct機能操作手引き”は、以下に格納されています。
・ List Creatorインストールディレクトリ\readme_navi.pdf
●運用形態によって必要になる作業(【Solaris版】の場合)
運用形態によって、以下の作業が必要になります。
運用形態 | 作業内容 | 参照先 |
---|---|---|
Database Direct連携型 | List Creatorの環境設定 | オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編” |
帳票出力ユーザの設定 | オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編”のWindowsへのリモート帳票出力ユーザの設定についての記載 | |
List Manager Database Directのインストール |
| |
List Manager Database Directの環境設定 | List Manager Database Directに添付のオンラインマニュアル | |
Navigatorクライアントのインストール | Navigatorクライアントのソフトウェア説明書 | |
問い合わせファイルの生成 | “Database Direct機能操作手引き”(*2) |
*1:Windowsへのリモート帳票出力型で運用する場合のみ設定します。
*2:“Database Direct機能操作手引き”は、以下に格納されています。
・ List Creatorの製品媒体のManual/Japanese配下のreadme_navi.pdf