ページの先頭行へ戻る
Linkexpress Transactional Replication option V5.0L60 説明書
FUJITSU Software

12.10.3 コマンドの説明

本節では、各コマンドの文法について説明します。

なお、これらのコマンドを使用するときには環境変数を設定する必要があります。環境変数については"12.4.2 環境変数"を参照してください。


Windows 2008以降の場合、Administratorsローカルグループの権限が必要なコマンドについては、管理者としてコマンドを実行する必要があります。("管理者: コマンド プロンプト"からコマンドを実行してください。)

12.10.3.1 tjnlsetup(TJNL環境を作成する)

機能説明

TJNLの環境を新規に作成するコマンドです。

本コマンド実行時には、Oracleデータベースに接続するために使用するTJNLスーパバイザのユーザ名とパスワードを確認するための問合せが行われます。

入力形式

------------------------------------------------
    tjnlsetup [ -s sysname ] -f filename
------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-f filename

TJNL環境定義ファイルの名前を指定します。

注意事項

使用例

例.TJNLの環境を作成する

------------------------------------------------
    tjnlsetup -f tjnldef
------------------------------------------------

12.10.3.2 tjnlunsetup(TJNL環境を削除する)

機能説明

TJNLの環境を削除するコマンドです。通常、ジャーナル取得ファイルに配付されていないジャーナルが存在しない場合に削除できます。配付されていないジャーナルがある場合は、-cオプションを指定して強制的に削除することもできます。

本コマンド実行時には、コマンドの実行を再確認するための問合せが行われます。

入力形式

------------------------------------------------
    tjnlunsetup [ -s sysname ] [ -c ]
------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-c

ジャーナル取得ファイルに配付されていないジャーナルが存在しても、強制的にTJNLの環境を削除する場合に指定します。配付されていないジャーナルは消失します。

注意事項

使用例

例.TJNLの環境を削除する

------------------------------------------------
    tjnlunsetup
------------------------------------------------

12.10.3.3 tjnlcstm(TJNLの動作環境を変更する)

機能説明

TJNLの動作環境を変更するコマンドです。以下の値を変更することができます。

入力形式

------------------------------------------------
    tjnlcstm [ -s sysname ] -f filename
------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-f filename

TJNLの動作環境変更定義ファイルの名前を指定します。

注意事項

使用例

例.TJNLの動作環境を変更する

------------------------------------------------
    tjnlcstm -f cstmdef
------------------------------------------------

12.10.3.4 tjnlexpjdb(ジャーナル取得ファイルを追加する)

機能説明

ジャーナル取得ファイルの表領域にローデバイスまたはファイルを追加するコマンドです。

入力形式

------------------------------------------------
    tjnlexpjdb [ -s sysname ] -f filename
------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-f filename

ジャーナル取得ファイルの追加定義ファイルの名前を指定します。

注意事項

使用例

例.ジャーナル取得ファイルの追加を行う

------------------------------------------------
    tjnlexpjdb -f expdef
------------------------------------------------

12.10.3.5 tjnlstat(TJNLの動作環境を表示する)

機能説明

TJNLの動作環境を表示するコマンドです。以下の情報を表示します。

入力形式

------------------------------------------------
    tjnlstat [ -s sysname ] [ { -j | -c } ]
------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-j

ジャーナル取得ファイルに関する情報を表示する場合に指定します。

-c

以下の文字コードに関する情報を表示する場合に指定します。

  • OS

  • データベース

注意事項

使用例

1.TJNLの状態を表示する(TJNLが運用中の場合)

------------------------------------------------
    tjnlstat
------------------------------------------------
TJNLが運用中の場合
Status
----------------------------------------------------------
  TJNL service            :  ACTIVE
  logget                  :  ACTIVE
  logput                  :  INACTIVE
  JNLfile watch           :  REQUESTED
  def reflect             :  NOT REFLECTED
Operating Environment
----------------------------------------------------------
  start mode              :  logget(STOP) logput(STOP)
  update                  :  DIVIDE
  retry                   :  10(3[min])
  excode                  :  -20001
Operating Environment(definition file)
----------------------------------------------------------
  start mode              :  logget(STOP) logput(START)
  update                  :  NOT DIVIDE
  retry                   :  Unlimited(3[min])
  excode                  :  -20002
  nojnlproc               :  process

表示内容の説明

Status                         :  TJNLの運用中の情報
    TJNL service               :  TJNLの運用状態
    logget                     :  ジャーナル取得機能の運用状態
    logput                     :  ジャーナル配付機能の運用状態
        運用状態は以下の形式で表示されます。
          ACTIVE               :  運用中
          INACTIVE             :  運用中でない
    JNLfile watch              :  ジャーナル配付完了通知の予約状態
        ジャーナル配付完了通知の予約状態は以下の形式で表示されます。
          REQUESTED            :  予約状態
          NOT REQUESTED        :  予約状態でない
          *********            :  Oracleデータベースが未起動のため、状態が取得できない
    def reflect                :  定義反映の状態
        定義反映の状態は以下の形式で表示されます。
          REFLECTING           :  取得定義または配付定義の反映が完了していない
          NOT REFLECTED        :  定義反映が行われていないか、既に完了している
Operating Environment          :  TJNLの動作環境情報
    start mode                 :  ジャーナル取得機能、ジャーナル配付機能の起動種別
        起動種別は以下の形式で表示されます。
          logget(種別)         :  ジャーナル取得機能の起動種別
          logput(種別)         :  ジャーナル配付機能の起動種別
              START            :  TJNL起動時に連動して起動する
              STOP             :  TJNL起動時に連動して起動しない
    update                     :  UPDATE文に対するジャーナルの取得方法
        UPDATE文に対するジャーナルの取得方法は以下の形式で表示されます。
          DIVIDE               :  DELETEとINSERTの情報に分割して配付する
          NOT DIVIDE           :  UPDATEの情報として配付する
    retry                      :  リトライ方法
        リトライ方法は以下の形式で表示されます。
          n(m[min])            :  m分おきにn回リトライを行う
          Unlimited(m[min])    :  m分おきに無制限にリトライを行う
          0                    :  リトライを行なわない
    excode                     :  ジャーナル取得エラー時の例外コード
    nojnlproc                  :  ジャーナル取得対象外のプロセス名
        ジャーナル取得対象外のプロセス名は以下の形式で表示されます。
          (NONE)               :  すべてのプロセスからジャーナルを取得する
          (TRO_PROCESS)        :  逐次差分反映のプロセスからジャーナルを取得しない
          プロセス名           :  指定したプロセスからジャーナルを取得しない
Operating Environment(definition file)  :  次回起動時に有効となるTJNLの動作環境情報
    本情報の表示内容は、Operating Environmentと同様です。

2.TJNLの状態を表示する(TJNLが運用中でない場合)

------------------------------------------------
    tjnlstat
------------------------------------------------
TJNLが運用中でない場合
Status
----------------------------------------------------------
  TJNL service            :  INACTIVE
  logget                  :  INACTIVE
  logput                  :  INACTIVE
  JNLfile watch           :  REQUESTED
  def reflect             :  NOT REFLECTED
Operating Environment(definition file)
----------------------------------------------------------
  start mode              :  logget(STOP) logput(START)
  update                  :  NOT DIVIDE
  retry                   :  Unlimited(3[min])
  excode                  :  -20002
  nojnlproc               :  process

表示内容の説明

"TJNLが運用中の場合"と同様です。

3.ジャーナル取得ファイルの情報を表示する

------------------------------------------------
    tjnlstat -j
------------------------------------------------
ジャーナル取得ファイルの情報を表示

Jnlfile Environment
----------------------------------------------------------
  Oracle Instance        :  oracle01
  tablespace             :  TRMJDB_TRM001
  file(created)          :  /dev/rdsk/c0t0d0s1
                             /proj/db/jnlspace(500M)
  file(expanded)         :  /dev/rdsk/c0t0d0s3

Jnlfile Environment
----------------------------------------------------------
  Oracle Instance        :  oracle01
  tablespace             :  TRMJDB_TRM001
  file(created)          :  c:\dev\tjnljdb01(500M)
                             c:\dev\tjnljdb02(500M)
  file(expanded)         :  c:\dev\tjnljdb03(500M)

表示内容の説明

Jnlfile Environment            :  ジャーナル取得ファイルに関する情報
    Oracle Instance            :  Oracleデータベースシステムの識別子
    tablespace                 :  ジャーナル取得ファイルの表領域の名前
    file(created)              :  環境作成時に指定したジャーナル取得ファイルの表領域用のファイルに関する情報
    file(expanded)             :  追加されたジャーナル取得ファイルの表領域用のファイルに関する情報
        ジャーナル取得ファイルを追加した場合に表示されます。
        ジャーナル取得ファイルの表領域用のファイルに関する情報は以下のいずれかが表示されます。
          ・ローデバイス名
          ・ファイル名(サイズ)

4.文字コードに関する情報を表示する

------------------------------------------------
    tjnlstat -c
------------------------------------------------
文字コードに関する情報を表示

CharacterCode Environment
----------------------------------------------------------
  OS code              :  EUC
  Oracle Database code :  JA16EUC

CharacterCode Environment
----------------------------------------------------------
  Oracle Database code :  JA16SJIS

表示内容の説明

CharacterCode Environment       :  OSおよびOracleデータベースの文字コードに関する情報
    OS code                     :  OSの文字コード
        OSの文字コードは以下が表示されます。
          ・EUC
          ・SJIS
          ・UNICODE
    Oracle Database code        :  Oracleデータベースのデータベースキャラクタ・セット
        Oracleデータベースのデータベースキャラクタ・セットは以下が表示されます。
          ・JA16EUC
          ・JA16EUCTILDE
          ・JA16SJIS
          ・JA16SJISTILDE
          ・AL32UTF8
          ・UTF8

12.10.3.6 tjnlfmtdef(取得定義を登録する)

機能

取得定義を登録するコマンドです。以下の操作を行います。

登録された取得定義および定義反映を行った後に修正されていない取得定義を新取得定義と呼びます。新取得定義は定義反映を行うことによって、有効な定義となります。定義反映が行われた定義を、現取得定義と呼びます。

入力形式

--------------------------------------------------------------------------
    tjnlfmtdef [ -s sysname ] { -a | -m | -d } { -f filename | -i }
--------------------------------------------------------------------------

パラメタの説明

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

{-a | -m | -d}

定義操作を指定します。

  -a : 指定された定義内容を新規に追加する
  -m : 指定された定義内容で既存の定義を変更する
  -d : 指定された取得定義ファイルに記述されている取得定義を削除する

{-f filename | -i}

定義内容を指定します。

  -f filename : 取得定義ファイルの名前を指定する
  -i : 定義内容を標準入力から入力する場合に指定する

注意事項

使用例

例.取得定義を追加する

------------------------------------------------
    tjnlfmtdef -a -f fmtdef
------------------------------------------------

12.10.3.7 tjnlprtfmtdef(取得定義を表示する)

機能

取得定義を表示するコマンドです。登録されている取得定義の内容を以下の形式で表示します。

現取得定義、新取得定義ともに表示できます。また、現取得定義と新取得定義の差分の表示も行えます。現取得定義および新取得定義についての詳細は"12.10.3.6 tjnlfmtdef(取得定義を登録する)"を参照してください。

複数の取得定義が存在する場合は、取得定義名を昇順に並び替えて表示します。

入力形式

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    tjnlprtfmtdef [ -s sysname ] { -c | -n | -m } [ -d | -q ] [ defname-1 [ defname-2 … [ defname-n ] ] ]
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

パラメタの説明

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

{-c | -n | -m}

定義の種別を指定します。

  -c : 現取得定義の内容を表示する
  -n : 新取得定義の内容を表示する
  -m : 現取得定義と新取得定義の差分を表示する

[-d | -q]

表示種別を指定します。本オプションを省略した場合は、取得定義名の一覧を表示します。なお、本オプションは、-cオプション、-nオプションを指定した場合にのみ指定できます。

  -d : 定義書式形式で定義内容を表示する
  -q : 配付定義との関連を表示する

[defname-1 [ defname-2 … [ defname-n ] ] ]

表示の対象となる取得定義名を指定します。複数の取得定義名を指定する場合は、取得定義名を空白で区切って指定します。

本パラメタを省略した場合は、すべての取得定義が表示の対象となります。

注意事項

使用例

1.現取得定義の一覧を表示する

--------------------------------------------------------------------------
    tjnlprtfmtdef  -c
--------------------------------------------------------------------------

現取得定義の一覧

Name
-----------------------------------------------------------------
  e_tokyo
  E_TOKYO
  HOKURIKU 
  osaka
  OSAKA
  W_TOKYO

表示内容の説明

Name              :  登録済みの取得定義名

2.現取得定義を定義書式形式で表示する

--------------------------------------------------------------------------
    tjnlprtfmtdef  -c  -d  W_TOKYO
--------------------------------------------------------------------------

定義書式形式での表示

-- DefName    :  W_TOKYO
-- Update     :  2010/12/01  11:22:33
-- User       :  tjnluser
LOGFMT  "W_TOKYO"
  TABLE      "関東地区"."商品マスタ"
              (
                "商品名"  :  "商品名"  CHAR(30) ,
                "商品番号"  :  "商品番号"  NUMBER(10) ,
                "商品区分"  :  "商品区分"  NUMBER(5,0) CONV=(SIGN(OFF)) ,
                "製造元"  :  "製造元"  CHAR(500)
              )
  TABLE      "関東地区"."売り上げ管理"
              (
                "単価"  :  "単価"  NUMBER(10) ,
                "売り上げ額"  :  "売り上げ額"  NUMBER(10)
              )
  CHECKPOINT  "DAYEND" , "WEEKEND";

表示内容の説明

取得定義の内容が定義形式で表示されます。なお、次の情報も注釈文として表示されます。
DefName          :  取得定義名
Update           :  最終更新日時
User             :  最終更新ユーザ名

3.新取得定義と現取得定義の差分を表示する

--------------------------------------------------------------------------
    tjnlprtfmtdef  -m  
--------------------------------------------------------------------------

差分表示

[ADD]
  E_TOKYO
  OKINAWA
[MODIFY]
  HOKKAIDO
  W_TOKYO
[DELETE]
  KANTO
  SIKOKU

表示内容の説明

[ADD]      :  定義反映を行った後、追加されている取得定義
    E_TOKYO~OKINAWA    :  取得定義名
    ただし、追加される取得定義が存在しない場合、当項目は表示されません。
 [MODIFY]    :  定義反映を行った後、内容が変更されている取得定義
    HOKKAIDO~W_TOKYO  :  取得定義名
    ただし、変更される取得定義が存在しない場合、当項目は表示されません。
 [DELETE]    :  定義反映を行った後、削除されている取得定義
    KANTO~SIKOKU        :  取得定義名
    ただし、削除される取得定義が存在しない場合、当項目は表示されません。

4.新取得定義とメッセージキューとの関連を表示する

--------------------------------------------------------------------------
    tjnlprtfmtdef  -n  -q
--------------------------------------------------------------------------

新取得定義とメッセージキューとの関連表示

                        |  current def
  Name                  |-----------------------------------------------------
                        |  new def
----------------------------------------------------------------------
  e_aichi               |  QUE_TYUBU
                        |-----------------------------------------------------
                        |  QUE_TOKAI
----------------------------------------------------------------------
  E_KANAGAWA            |  QUE_KANAGAWA
                        |-----------------------------------------------------
                        |  QUE_KANAGAWA
                        |  QUE_KANTO
----------------------------------------------------------------------
  E_NIIGATA             |  QUE_KANTO
                        |------------------------------------------------------
                        |  QUE_JOUETU
----------------------------------------------------------------------

表示内容の説明

Name            :  取得定義名
current def     :  現配付定義で、取得定義と関連付けられているメッセージキュー
new def         :  新配付定義で、取得定義と関連付けられているメッセージキュー
なお、関連付けられているメッセージキューが存在しない場合は、空欄が表示されます。

12.10.3.8 tjnldef(配付定義を登録する)

機能

配付定義を登録するコマンドです。以下の操作を行います。

登録された配付定義および定義反映を行った後に修正されていない配付定義を新配付定義と呼びます。新配付定義は定義反映を行うことによって、有効な定義となります。定義反映が行われた定義を、現配付定義と呼びます。

入力形式

----------------------------------------------------------------------------------
    tjnldef [ -s sysname ] { -a | -m | -d } -f filename 
----------------------------------------------------------------------------------

パラメタの説明

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

{-a | -m | -d}

定義操作を指定します。

  -a : 指定された定義内容を新規に追加する
  -m : 指定された定義内容で既存の定義を変更する
  -d : 指定された配付定義ファイルに記述されている配付定義を削除する

-f filename

配付定義ファイルの名前を指定します。

注意事項

使用例

例.配付定義を追加する

------------------------------------------------
    tjnldef -a -f putdef 
------------------------------------------------

12.10.3.9 tjnlprtdef(配付定義を表示する)

機能

配付定義を表示するコマンドです。登録されている配付定義の内容を以下の形式で表示します。

現配付定義、新配付定義ともに表示できます。また、現配付定義と新配付定義の差分の表示も行えます。現配付定義および新配付定義についての詳細は"12.10.3.8 tjnldef(配付定義を登録する)"を参照してください。

複数の配付定義が存在する場合は、メッセージキュー名を昇順に並び替えて表示します。

入力形式

--------------------------------------------------------------------------------------------
    tjnlprtdef [ -s sysname ] { -c | -n | -m } [ -d ]  [ quename-1 [ quename-2 … [ quename-n ] ] ]
--------------------------------------------------------------------------------------------

パラメタの説明

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

{-c | -n | -m}

定義の種別を指定します。

  -c : 現配付定義の内容を表示する
  -n : 新配付定義の内容を表示する
  -m : 現配付定義と新配付定義の差分を表示する

[-d]

定義書式形式で表示する場合に指定します。本オプションを省略した場合は、配付定義で定義されているメッセージキュー名の一覧を表示します。なお、本オプションは、-cオプション、-nオプションを指定した場合にのみ指定できます。

[quename-1 [ quename-2 … [ quename-n ] ] ]

表示の対象となるメッセージキュー名を指定します。複数のメッセージキュー名を指定する場合は、メッセージキュー名を空白で区切って指定します。

本パラメタを省略した場合は、すべてのメッセージキューが表示の対象となります。

注意事項

使用例

1.現配付定義の一覧を表示する

---------------------------------
    tjnlprtdef  -c
---------------------------------

図:現配付定義の一覧

  Queue
    Logfmt
---------------------------------------------------------------
    QUE001
      W_TOKYO
    QUE002
      E_TOKYO
    QUE003
      OKINAWA

表示内容の説明

Queue    :  メッセージキュー名
Logfmt   :  メッセージキューと関連付けられている取得定義名

2.現配付定義を定義書式形式で表示する

---------------------------------
    tjnlprtdef -c -d
---------------------------------

図:定義書式形式での表示

# Queue    :  QUE010
# Update   :  2003/04/24 11:22:33
# User     :  tjnluser
[Queue]
  Name        =  QUE010
  Logfmt      =  W_TOKYO
  Compress    =  COMP
  Pack        =  PACK
  MsgLen      =  30K
  Attr        =  ADD
  CharInfo    =  EXTEND
  TimeInfo    =  STRING
  OutCode     =  GS_KANA
  UndefCtrl   =  CHANGE2
# Queue    :  QUE011
# Update   :  2003/04/24 11:22:33
# User     :  tjnluser
[Queue]
  Name        =  QUE011
  Logfmt      =  NIIGATA
  Compress    =  COMP
  Pack        =  PACK
  MsgLen      =  30K
  Attr        =  ADD
  CharInfo    =  EXTEND
  TimeInfo    =  STRING
  OutCode     =  GS_KANA
  UndefCtrl   =  CHANGE1
# Queue    :  QUE012
# Update   :  2003/04/24 11:22:33
# User     :  tjnluser
[Queue]
  Name        =  QUE012
  Logfmt      =  TOUHOKU
  Compress    =  NOCOMP
  Pack        =  PACK
  MsgLen      =  2M
  Attr        =  NOADD
  TimeInfo    =  STRING
  OutCode     =  NOCNV

表示内容の説明

  配付定義の内容が定義形式で表示されます。なお、次の情報も注釈文として表示されます。
Queue          :  メッセージキュー名
Update         :  最終更新日時
User           :  最終更新ユーザ名

3.新配付定義と現配付定義の差分を表示する

---------------------------------
    tjnlprtdef -m
---------------------------------

図:差分表示

[ADD]
  QUE010
  QUE011
[MODIFY]
  QUE001
  QUE002
[DELETE]
  QUE100
  QUE200

表示内容の説明

[ADD]      :  定義反映を行った後、追加されている配付定義
    QUE010~QUE011    :  配付定義名(メッセージキュー名)
    ただし、追加される配付定義が存在しない場合、当項目は表示されません。
[MODIFY]  :  定義反映を行った後、内容が変更されている配付定義
    QUE001~QUE002    :  配付定義名(メッセージキュー名)
    ただし、変更される配付定義が存在しない場合、当項目は表示されません。
[DELETE]  :  定義反映を行った後、削除されている配付定義
    QUE100~QUE200    :  配付定義名(メッセージキュー名)
    ただし、削除される配付定義が存在しない場合、当項目は表示されません。

12.10.3.10 trmqdstrsvc(TJNLを起動する)

機能

TJNLを起動するコマンドです。

入力形式

----------------------------------------------
    trmqdstrsvc [ -s sysname ] [ -n ] svcname
----------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-n

未反映の定義を反映してからTJNLを起動する場合に指定します。

svcname

サービス名として"tjnl"または"TJNL"を指定します。

注意事項

使用例

例.定義を反映してTJNLを起動する

----------------------------------------------
    trmqdstrsvc -n TJNL
----------------------------------------------

12.10.3.11 trmqdstpsvc(TJNLを停止する)

機能

TJNLを停止するコマンドです。

入力形式

----------------------------------------------
    trmqdstpsvc [ -s sysname ] svcname
----------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

svcname

サービス名として"tjnl"または"TJNL"を指定します。

注意事項

使用例

例.TJNLを停止する

----------------------------------------------
    trmqdstpsvc TJNL
----------------------------------------------

12.10.3.12 tjnlstr(TJNLの一部の機能を起動する)

機能

TJNLの一部機能であるジャーナル取得機能、ジャーナル配付機能を起動するコマンドです。

入力形式

----------------------------------------------
    tjnlstr [ -s sysname ] { -g | -p [ -n ] }
----------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-g | -p

起動する機能を指定します。

  -g : ジャーナル取得機能
  -p : ジャーナル配付機能

-n

未反映の配付定義を反映してからジャーナル配付機能を起動する場合に指定します。なお、本オプションは、-pオプションと同時に指定してください。

注意事項

使用例

1.ジャーナル取得機能を起動する

----------------------------------------------
    tjnlstr -g
----------------------------------------------

2.ジャーナル配付機能を定義反映モードで起動する

----------------------------------------------
    tjnlstr -p -n
----------------------------------------------

12.10.3.13 tjnlstp(TJNLの一部の機能を停止する)

機能

TJNLの一部機能であるジャーナル取得機能、ジャーナル配付機能を停止するコマンドです。
ジャーナル取得機能は、-cオプションを指定して強制的に停止することもできます。

入力形式

----------------------------------------------
    tjnlstp [ -s sysname ] { -g  [-c] | -p }
----------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

{-g | -p}

停止する機能を指定します。

  -g : ジャーナル取得機能
  -p : ジャーナル配付機能

-c

Oracleデータベースに接続中のアプリケーションが存在した状態でも、強制的にジャーナル取得機能を停止します。ジャーナル取得機能の停止時に既にトランザクションを開始していた場合は、そのトランザクションの終了時にジャーナルを取得します。なお、本オプションは、-gオプションと同時に指定してください。本オプションを省略した場合は、通常停止します。

注意事項

使用例

1.ジャーナル取得機能を停止する

----------------------------------------------
    tjnlstp -g
----------------------------------------------

2.ジャーナル配付機能を停止する

----------------------------------------------
    tjnlstp -p
----------------------------------------------

12.10.3.14 tjnlckpt(ジャーナル・チェックポイントを取得する)

機能

ジャーナル・チェックポイントを取得するコマンドです。本コマンドの実行により、ジャーナル・チェックポイントの情報がジャーナル取得ファイルに取得されます。

なお、ジャーナル・チェックポイントはジャーナル配付機能が運用状態のときにメッセージキューへ配付されます。ジャーナル・チェックポイントが配付された時点で、配付された旨を通知するメッセージをコンソールに表示します。

入力形式

----------------------------------------------
    tjnlckpt  [ -s  sysname ]  -k  ckptname
----------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-k ckptname

業務の区切りとして取得するジャーナル・チェックポイントの名前を、32byte以内の文字列で指定します。使用可能な文字は、英数字、"@"、"_"です。なお、本コマンドを実行する前に、取得定義によりジャーナル・チェックポイント名を定義しておく必要があります。

注意事項

使用例

例.ジャーナル・チェックポイント"JNL_END"を取得する

----------------------------------------------
    tjnlckpt  -k JNL_END
----------------------------------------------

12.10.3.15 tjnlgetmsg(利用ジャーナルを取り出す)

機能

利用ジャーナルをメッセージキューより取り出し、一般ファイルに格納するコマンドです。

メッセージ取出し途中にシステムダウンなどの異常が発生した場合に備えて、データを一時的に以下の名前のファイルに格納します。

{指定されたファイル名}.{TRMシステム名}MQDMQD

コマンドが1回の操作で取り出すデータを取り出し終えた時点で、指定されたファイル名に変更します。

入力形式

-------------------------------------------------------------
    tjnlgetmsg  [ -s sysname ] -f filename [ -j ]  qname
-------------------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

-f filename

利用ジャーナルを格納するファイル名を指定します。

-j

ファイルを上書きするかの問合せを回避する場合に指定します。

qname

利用ジャーナルを取り出すメッセージキュー名を指定します。

注意事項

使用例

例.メッセージキュー"QUE001"より利用ジャーナルを取り出す

----------------------------------------------
    tjnlgetmsg -f outfile QUE001
----------------------------------------------

メッセージ取出しコマンドの表示例

first data time         :  2003/04/09 15:35:28
last data time          :  2003/04/09 15:50:33
number of message       :  1900
file size               :  3333
end type                :  CheckPoint[jnl_end]

表示内容の説明

first data time             :  最初の利用ジャーナルの取得時間(年/月/日 時:分:秒)
last data time              :  最後の利用ジャーナルの取得時間(年/月/日 時:分:秒)
number of message           :  利用ジャーナル取出し件数
                                ただし、利用ジャーナルを取り出せない場合は"0"となります
file size                   :  出力ファイルのサイズ	(単位:byte)
end type                    :  メッセージ取出しの終了タイプ
    メッセージ取出しの終了タイプは以下の形式で表示されます。
      LogMessageGetMAX      :  取出し件数もしくは取出しサイズの最大値に到達した
      NotEndTranLogMessage  :  トランザクションが完結していない
      NoMoreLogMessage      :  すべての利用ジャーナルの取出し完了
      NotLogMessage         :  利用ジャーナル以外のメッセージを検出した
      CheckPoint            :  ジャーナル・チェックポイントを検出した
        ※ジャーナル・チェックポイント検出時のみ後ろにジャーナル・チェックポイント名が出力されます

12.10.3.16 tjnlinfle(未配付ジャーナルの有無を通知する)

機能

ジャーナル取得ファイルに未配付のジャーナルが存在するか否かを通知するコマンドです。

入力形式

-------------------------------------------------------------
    tjnlinfle [ -s sysname ] [ -w | -p ]
-------------------------------------------------------------

パラメタ

-s sysname

TRMシステム名を指定します。本パラメタを省略した場合、TRMシステム名は"TRM001"となります。

[-w | -p]

ジャーナル配付完了通知の予約の有無を指定します。本パラメタを省略した場合、ジャーナル取得ファイルに未配付のジャーナルが存在するか否かを通知します。

  -w :ジャーナル取得ファイルに未配付のジャーナルが存在する場合、ジャーナル配付完了通知を予約します。ジャーナル取得ファイルに未配付のジャーナルがなくなった時点で、その旨を通知するTJNL5917メッセージをコンソールに表示します。

  -p : ジャーナル配付完了通知の予約が行われている場合、その予約を取消します。

注意事項

使用例

1.ジャーナル取得ファイルに未配付のジャーナルが存在するか否かを通知する

-------------------------------------------------------------
    tjnlinfle
-------------------------------------------------------------

2.ジャーナル配付完了通知を予約する

-------------------------------------------------------------
    tjnlinfle -w
-------------------------------------------------------------

3.ジャーナル配付完了通知の予約を取り消す

-------------------------------------------------------------
    tjnlinfle -p
-------------------------------------------------------------