ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Keeper トラブルシューティングガイド
FUJITSU Software

第3章 運用時のトラブル

構成情報に関するトラブル

1.管理コンソールやログビューアにインストール済のクライアント(CT)が表示されません。

2.管理コンソールに同一クライアント(CT)が複数登録されています。

3.管理サーバでグループの変更を行い、サービスを再起動しましたが、統合管理サーバに変更情報が反映されません。

4.管理コンソールから新規グループが作成できません。(「CTグループ作成」メニューがグレーアウトされています。)

Active Directory連携に関するトラブル

1.Active Directoryから情報を取り込んだらユーザーポリシーが自動で作成され、適用されてしまいましたが、ユーザーポリシーを使用したくありません。

ポリシー適用・更新に関するトラブル

1.ポリシーを即時更新したところ、「1件中0件が正常に終了しました」のメッセージが表示されました。

2.ユーザーポリシーとCTポリシーでどちらが優先されるかわかりません。

3.ユーザーポリシーを統合管理サーバで設定しましたが各管理サーバ配下のクライアント(CT)に適用されていないようです。

4.ログオン禁止がされているクライアント(CT)に、ログオン禁止を解除して[次回起動時に更新する]で更新しましたが、再起動してログオンするとログオン禁止されました。

5.クライアント(CT)を起動しましたが、ポリシーが反映されません。

6.端末動作設定が適用されません。

7.ポリシーを即時更新したところ、「1件中1件が正常に終了しました」のメッセージが表示されましたが、ポリシーが更新されていません。

止動作に関するトラブル

1.印刷禁止を[する]にしても「Windows画像とFAXビューア」からの印刷ができてしまいます。

2.ログオン禁止機能が動作しません。

3.ポリシーに設定していないのにログオン禁止メッセージが表示され、シャットダウン(ログオフ)しました。

4.メール添付禁止で、ファイル添付されてきたメールの転送ができてしまいました。

5.SAMBA上のファイルの持出し禁止ができません。

6.持出し禁止の設定で[リムーバブル]にチェックしたのですが、USB接続のHDDが持出し禁止できません。

7.持出し禁止機能で、DVD/CDに対して[する(通常持出し可)]、または[する(暗号化持出し可)]を選択した場合にも、書き込み可能なCD-Rを挿入するとイジェクトされてしまい、閲覧したいだけなのにそれもできません。

8.DVD-ROMを参照することができません。

9.メール添付禁止を適用しているクライアント(CT)で、既存の".eml"ファイルをダブルクリックすると、ファイルの添付を禁止している旨のメッセージが表示されます。

10.メール添付禁止を適用しているクライアント(CT)で、スタイルシートを使用して送られてきたメールを開くと、添付を禁止しているとのメッセージが表示されました。

11.Windows® XPのスタートメニューのカスタマイズで、電子メールクライアントを変更できません。

12.[スタート]メニュー中の電子メールのリンクが消えてしまいました。

13.使用を許可したUSBデバイスが使用できません。

14.使用を許可したUSBデバイスを接続しましたが、デバイス構成変更ログが「違反」で採取されます。

15.管理コンソールにログオンできません。

ログに関するトラブル

ログの採取に関するトラブル

1.クライアント(CT)のログが採取されません。

2.印刷操作ログが採取されません。

3.コマンドプロンプトログに関して、*.batファイルのログ採取ができません。

4.Live Helpのリモート操作でSystemwalker Desktop Keeperのログが採取されません。

5.メール送信ログが取得されません。

6.ファイル操作ログが取得できません。

7.デバイス構成変更ログが採取されません。

8.Windowsにログオンすると、エラーメッセージが表示されます。

9.管理サーバのサービス(SWServerService)を停止できません。

10.管理コンソール、ログビューアがハングアップします。

11.ウイルス対策ソフトが導入されているクライアント(CT)で、他のアプリケーションの動作に時間がかかります。

12.ログオフログが表示されません。

13.データの保持月数を過ぎましたが、過去のログが削除されず、新しいログも保存され続けています。

14.クライアントマシン起動直後、マシン終了直前に行ったファイル操作がログとして取得されていません。

ログの参照に関するトラブル

1.ログビューアで同じログが複数表示されます。

2.ログビューアでコマンドプロンプトログを検索したらエラーが発生しました。

3.付帯情報を参照できません。

4.ログビューアでログ検索を行った場合、エラーメッセージ表示後フリーズしました。

5.ログオンログオフログのログオンIDが一部全角になっています。

6.採取したログの中の「URL」情報がウイルスとして検知されてしまい削除されます。

7.ログビューアに[LGCL-ERR001] 階層化サービスとの通信に失敗しました。処理を中止します。と表示されました。

ログアナライザに関するトラブル

1.ログビューアではログを確認できますが、ログアナライザの情報漏洩予防診断画面や目的別集計、レポートではログを確認できません。

情報検索に関するトラブル

1.ログビューアでログ種別不明、区分が違反、日付、コンピュータ名、ログの内容が表示されない検索結果が表示されました。

2.ログビューアでキーワードに「リムーバブル」と入力したところ、対象データがあるにもかかわらずヒットしません。

運用環境の設定・変更に関するトラブル

1.SQL Serverサービスが起動しなくなりました。OSの起動時、およびサービスの手動起動でも起動しません。

2.管理サーバ再起動時、「LVDB-ERR003 データベースのオープンに失敗しました。SWDB.iniファイルの内容を確認してください。」と表示され、管理サーバのサービスが起動しません。

3.「データベースのオープンに失敗しました。」のエラーが出力され、サービスを起動できません。

4.リモートデスクトップ接続でサーバ設定ツール、バックアップツール、リストアツールを操作した場合、エラーが発生しました。

5.リモートデスクトップ接続によるリモート操作を行ったところ、Systemwalker Desktop Keeperでログが取得できません。

6.fsw11ej7コマンドの/C /Iオプションで管理サーバを変更しましたが、再起動しないでいると変更前の管理サーバにログを送信しています。

7.Systemwalker Desktop Keeperのクライアント導入後、印刷ができなくなりました。また、ネットワークへの接続ができなくなりました。

8.管理サーバのIPアドレスやコンピュータ名を変更したら、動作しなくなりました。

9.LANケーブルが接続されていない状態で、ログビューア、または、管理コンソールが動作しません。

10.接続している管理サーバを変更したにもかかわらず、以前接続していた管理サーバのCTポリシーが反映されてしまいます。

11.Systemwalker Desktop Keeperをバージョンアップ後、旧V/Lで使用していたSQL Serverを停止すると、[SWServerService]と[SWLevelControlService]のサービスも停止してしまいます。

12.エラーが発生し、Symfowareを停止できません。

13.クライアント(CT)を起動するたびに「S101-ASK001」のメッセージが出力され、「はい」を選択すると自動で再起動となり、ループします。

14.サーバサービスを停止させましたが、タイムアウトエラーが発生しました。

15. 3階層環境にて管理コンソールから管理サーバに接続した際に、認証エラーが発生しました。

16.データ転送コマンドを利用してログアナライザサーバへログ情報を転送する際に、ログアナライザサーバのイベントログ(セキュリティ)に、失敗の監査ログ「ドメイン コントローラがアカウントの資格情報の確認を試行しました。」が出力されます。

17.管理サーバのイベントログに「RDBの自動容量拡張において必要な空き領域を全く確保できませんでした。」や「自動拡張に失敗しました。」が発生しています。

18.Citrix XenApp監視機能を導入したCitrix XenAppにて、公開アプリケーションから正常にログオフした後にアクティブ状態のセッションが残る場合があります。

持出しユーティリティに関するトラブル

1.DVD/CDへの持出しが行えません。

2.持出しユーティリティで暗号化したファイルをメールに添付して送信すると、受信側でファイルを復号できなくなります。

3.持出しユーティリティを使用してU3規格のUSBメモリに暗号化持出しを行うと「ディレクトリを作成することが出来ません」のメッセージが表示され、持出しができません。

4.ファイル持出しユーティリティを実行すると[別のユーザーとして実行]ウィンドウが表示され、そのままユーティリティを起動し、メニューの[ファイル]を押下すると「アクセスが拒否されました」エラーとなりファイルの持出しができません。

5.デスクトップ上のファイルを複数選択し、右クリックメニューから「持出しユーティリティ」を選択しましたが、持出しユーティリティが起動できませんでした。

6.USB-HDD(NTFSのドライブ)に対し、ファイル持ち出しユーティリティによる持ち出しが行えません。

7.持出しユーティリティを使用してCD/DVDメディアに書き込みが行えません。

8. 持出しユーティリティからCD/DVDメディアに書き込みを行った際に、[FCCD-ERR009]が表示されます。

スマートデバイス中継サーバに関するトラブル

1.スマートデバイス中継サーバを再起動後スマートデバイス(エージェント)(Android)との同期に失敗します。

スマートデバイス(エージェント)(Android)に関するトラブル

1.スマートデバイス中継サーバとの同期に失敗します。

2.スマートデバイス(エージェント)(Android)のログが採取されません。

3.スマートデバイス(エージェント)(Android)のポリシーを変更しましたが、反映されません。

その他のトラブル

1.「Acronis True Image」がインストールされている環境でWindowsが起動しなくなる現象が発生しています。

2.IME 2000/2002(Microsoft® Office Windows® XP)をタスクバーから出している状態で、IMEが使用できなくなります。

3.管理コンソールの起動に時間がかかります。

4.USBメモリ、USB接続の外付けHDDをネットワーク共有したところ、いずれのUSBデバイスも他のPCからアクセスできなくなり、エラーメッセージが表示されました。

5.Windows Vista®で、ランタイムエラーが何度も発生します。

6.fsw11ej9.exeでアプリケーションエラーが発生しました。

7.AcrobatやAdobe Readerから印刷を行うことができない場合があります。

8.管理サーバ/統合管理サーバ上で、エラーイベントログ「階層化サービスへのアクセスに失敗しました。」が出力されます。

9.管理サーバ/統合管理サーバの導入後に、エラーイベントログ「状況に関する設定が未初期化または壊れています。事前にWebコンソールに一度ログインしてください。あるいは状況に関する設定を再度実施してください。」が出力されます。

10.管理サーバ/統合管理サーバのバージョンアップ中、またはログアナライザサーバアンインストール後に、エラーイベントログ「複合機連携バッチ処理において、ログアナライザサーバデータベースのアクセスに失敗しました。」が出力されます。

11.サーバのサービス「SWLevelControlService」と「SWServerService」が起動しません。

12. 自動容量拡張が行われたというメッセージが表示されます。

13.「同時に実行できるトランザクション数の上限値を超えました」というエラーがイベントログに出力されます。

14.「RDBIIディクショナリでデッドロックが発生しました」というエラーがイベントログに出力されます。

15.サーバサービス起動時、「fsw21sj0 サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト(30000ミリ秒)になりました」というエラーがイベントログに出力されます。

16.Outlookのテストメール送信時に、エラーメッセージが表示されます。

17. クライアント導入後に、アプリケーションの動作や印刷が遅くなります。