本節では、MSCS/フェールオーバクラスタリングのクラスタシステムにETERNUS SF Disk Space Monitorを導入する方法について説明します。項番にそって導入・設定してください。
注意
本節では、MSCS/フェールオーバクラスタリングのクラスタ環境にETERNUS SF Disk Space Monitorの環境を構築する手順について説明しており、MSCSの設定を含んでいます。本節を読むにあたり、MSCS/フェールオーバクラスタリングの基本的な理解と、実務知識が必要です。
本節の設定は、Administrator権限のあるアカウントで行ってください。
本節で説明する作業を行う前に、MSCS/フェールオーバクラスタリングのインストールおよび環境設定を行っておく必要があります。
参照
MSCS/フェールオーバクラスタリングをインストールし、新しくクラスタ環境を構築する場合の手順については、必要に応じて「MSCS/フェールオーバクラスタリングのマニュアル」を参照してください。
グループ作成
ETERNUS SF Disk Space Monitor が使用するグループを登録します。
クラスタアドミニストレータで本製品用のリソースグループ「DiskSpaceMonitor Group」を作成してください。
注意
以下の条件の場合は、グループ作成の必要はありません。
Systemwalker Centric Managerとの連携を行っている場合
共用ディスク、ホスト名およびIPアドレスの設定
基本となるリソースをグループに登録します。
本製品の共有ファイルを格納するディスク、ホスト名、およびIPアドレスを、「DiskSpaceMonitor Group」に登録します。
注意
以下の条件の場合は、上記のリソースを「CentricMGR Group」に登録してください。
Systemwalker Centric Managerとの連携を行っている場合
現用系サーバでETERNUS SF Disk Space Monitorをインストールする
注意
共用ディスクにはインストールしないでください。
参照
インストールの方法については、「4.1.1.1 インストール 」を参照してください。
共用ディスクをオンラインにする
現用系サーバでディスクの所有権獲得する
以下のディスクの所有権を獲得します。
Quorumディスク
本製品で使用する共用ディスク
クラスタアドミニストレータとレジストリエディタを終了する
クラスタアドミニストレータとレジストリエディタが起動されている場合は、終了させてください。
現用系サーバでクラスタセットアップコマンド実行する
現用系サーバでクラスタセットアップコマンドsqcsetupclpを実行します。コマンドの実行形式は以下です。
<インストールディレクトリ>\bin\sqcsetupclp -m <共用ディスク> -h <論理ホスト名> |
参照
クラスタセットアップコマンドの詳細については、「4.4.3 クラスタセットアップコマンド」を参照してください。
待機系サーバでETERNUS SF Disk Space Monitorをインストールする
注意
ETERNUS SF Disk Space Monitorインストール時には、現用系サーバ、待機系サーバとも同一環境(同一ディレクトリ構成)でインストールしてください。
なお、共用ディスクにはインストールしないでください。
参照
インストールの詳細については、「4.1.1.1 インストール」を参照してください。
クラスタアドミニストレータとレジストリエディタを終了する
クラスタアドミニストレータとレジストリエディタが起動されている場合は、終了させてください。
待機系サーバでクラスタセットアップコマンドを実行する
待機系サーバでクラスタセットアップコマンドsqcsetupclsを実行します。コマンドの実行形式は以下です。
<インストールディレクトリ>\bin\sqcsetupcls -m <共用ディスク> |
参照
クラスタセットアップコマンドの詳細については、「4.4.3 クラスタセットアップコマンド」を参照してください。
現用系サーバにてETERNUS SF Disk Space MonitorのサービスをMSCS/フェールオーバクラスタリングのリソースとして登録します。
「グループ作成」で作成した「DiskSpaceMonitor Group」に、以下のサービスをMSCS/フェールオーバクラスタリングのアプリケーションリソースとして登録してください。
「ETERNUS SF Disk Space Monitor DCM」サービス
「ETERNUS SF Disk Space Monitor sqcschdle」サービス
注意
以下の条件の場合は、上記のサービスをリソースとして「CentricMGR Group」に登録してください。
Systemwalker Centric Managerとの連携を行っている場合
注意
以下の環境にETERNUS SF Disk Space Monitorを導入している場合、[新しいリソース ウィザード]でリソースを追加した際は、その後に下記の表に記載の「リソースの依存関係」を設定してください。
・Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
「ETERNUS SF Disk Space Monitor DCM」サービス
項目 | 設定内容 |
---|---|
名前 | ETERNUS SF Disk Space Monitor DCM |
リソースの種類 | 汎用サービス |
グループ | DiskSpaceMonitor GroupまたはCentricMGR Group |
実行可能な所有者 | 現用系サーバと待機系サーバ |
リソースの依存関係 | 共用ディスクとして設定したディスク、IPアドレス |
サービス名 | SQC_DCM |
「ETERNUS SF Disk Space Monitor sqcschdle」サービス
項目 | 設定内容 |
---|---|
名前 | ETERNUS SF Disk Space Monitor sqcschdle |
リソースの種類 | 汎用サービス |
グループ | DiskSpaceMonitor GroupまたはCentricMGR Group |
実行可能な所有者 | 現用系サーバと待機系サーバ |
リソースの依存関係 | 共用ディスクとして設定したディスク、IPアドレス |
サービス名 | sqcschdle |
クラスタシステムからManagerをアンインストールする場合は、以下の手順に従ってください。
現用系サーバを運用ノードとする
クラスタシステムで管理されているサービスの停止
クラスタアドミニストレータから、以下のETERNUS SF Disk Space MonitorまたはCentricMGR Groupのサービスをオフラインにします。
「ETERNUS SF Disk Space Monitor DCM」サービス
注意
以下の条件の場合は、Systemwalker Centric Managerのサービスも停止してください。
Systemwalker Centric Managerとの連携を行っている場合
リソースの削除
クラスタアドミニストレータから、リソースを削除します。
「4.4.1.1.6 リソース登録」で登録したETERNUS SF Disk Space Monitorのクラスタサービス、アプリケーションリソースを削除してください。
待機系サーバでクラスタアンセットアップコマンド実行
待機系サーバでクラスタアンセットアップコマンドを実行します。コマンドの実行形式は以下です。
<インストールディレクトリ>\bin\sqcunsetcl |
アンインストール
待機系サーバからETERNUS SF Disk Space Monitorをアンインストールします。
参照
アンインストールの詳細については、必要に応じて「4.1.4 アンインストールについて」を参照してください。
現用系サーバでクラスタアンセットアップコマンド実行
現用系サーバでクラスタアンセットアップコマンドを実行します。コマンドの実行形式は以下です。
<インストールディレクトリ>\bin\sqcunsetcl |
アンインストール
現用系サーバからETERNUS SF Disk Space Monitorをアンインストールします。
参照
アンインストールの詳細については、必要に応じて「4.1.4 アンインストールについて」を参照してください。
共用ディスク内の不要なディレクトリの削除
共用ディスク内の、不要なディレクトリを削除します。
ETERNUS SF Disk Space Monitor用の共用ディスクの削除
クラスタアドミニストレータで、クラスタのリソースとして登録した、以下の共用ディスクを削除します。
「DiskSpaceMonitor Group」からETERNUS SF Disk Space Monitorがクラスタ運用に使用する共用ディスクを削除します。
注意
以下の条件の場合は、「CentricMGR Group」からETERNUS SF Disk Space Monitorがクラスタ運用に使用する共用ディスクを削除します。
Systemwalker Centric Managerとの連携を行っている場合
「DiskSpaceMonitor Group」の削除
「DiskSpaceMonitor Group」を削除します。
注意
以下の条件の場合は、グループの削除は必要ありません。
Systemwalker Centric Managerとの連携を行っている場合
手順 2. で停止したSystemwalker Centric Managerのサービスを起動してください。