ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Network Manager 使用手引書

6.2.2 ビューオブジェクトをデザインする

それぞれのビューに対してビューオブジェクト(ビュードメイン/ビューノード/ビューリンク/ビューリンクグループ/ビューバスリンク/ビューエッジ/ビューエッジグループ/ビューサービス)の登録/更新/削除をウィンドウ上から行うことができます。

6.2.2.1 ビューオブジェクトデザインで提供している機能の操作

以下にビューオブジェクトデザインの機能について示します。

6.2.2.1.1 ビューオブジェクトデザイン機能の基本画面

以下にビューオブジェクト登録機能の基本画面の起動方法およびメニューバーについて説明します。

1.  メインメニューから【ビュー編集】を選択するとビュー編集エクスプローラウィンドウが表示されます。

2.  画面左側のツリー表示域または画面右側の一覧表示域から、ビューオブジェクトのデザイン(または変更)を行いたいビューを1つ選択し、以下のいずれかの操作を行います。

3.  これによりビューオブジェクトデザイン機能の基本画面となるビュー編集ウィンドウが表示されます。

表6.4 ビュー編集ウィンドウ(トポロジビュー)メニューバー項目一覧

項目

内容

ファイル

ファイルメニュー。

・ページ設定...

印刷用紙などの設定。

・印刷プレビュー

印刷内容のプレビュー。

・印刷...

印刷を行います。

・終了

ビュー編集ウィンドウを閉じます。

編集

編集メニュー。

・ビュードメイン登録...

ビュードメインを追加します。

・ビューノード登録...

ビューノードを追加します。

・ビューリンク登録...

ビューリンクを追加します。

・ビューバスリンク登録...

ビューリンク(バスリンク)を追加します。

・ビューリンクグループ登録...

ビューリンクグループを登録します。

・ビューエッジ登録...

ビューエッジを追加します。

・ビューエッジグループ登録...

ビューエッジグループを登録します。

・ビューエッジライン登録...

ビューエッジラインを登録します。

・メモ登録...

メモを追加します。

・変更...

設定情報を変更します。

・削除

ビューノード等を削除します。

・上位ドメインアイコンコピー作成

上位ドメインアイコンを複写します。

・上位ドメインアイコン接続変更

上位ドメインアイコンの接続を変更します。

・検索

アイコンを検索します

・背景図選択...

ビュー編集域の背景図をファイルから選択します。

・背景図移動

ビュー編集域の背景図を移動・サイズ変更できるか否かを切り替えます。

表示

表示メニュー。

・拡大

拡大表示。

・縮小

縮小表示。

・データ登録数表示

ビューに登録されているビューオブジェクトの数を表示。

・戻る

上位ビュードメインへ移動します。

・ガイドマップ

アイコン配置の全体図表示。

ヘルプ

ヘルプメニュー。

・バージョン情報

システム情報表示。

表6.5 ビュー編集ウィンドウ(サービスビュー)メニューバー項目一覧

項目

内容

ファイル

ファイルメニュー。

・ページ設定...

印刷用紙などの設定。

・印刷プレビュー

印刷内容のプレビュー。

・印刷...

印刷を行います。

・終了

ビュー編集ウィンドウを閉じます。

編集

編集メニュー。

・ビュードメイン登録...

ビュードメインを追加します。

・ビューサービス登録...

ビューサービスを追加します。

・メモ登録...

メモを追加します。

・変更...

設定情報を変更します。

・削除

ビューノード等を削除します。

・上位ドメインアイコンコピー作成

上位ドメインアイコンを複写します。

・上位ドメインアイコン接続変更

上位ドメインアイコンの接続を変更します。

・検索

アイコンを検索します

・背景図選択...

ビュー編集域の背景図をファイルから選択します。

・背景図移動

ビュー編集域の背景図を移動・サイズ変更できるか否かを切り替えます。

表示

表示メニュー。

・拡大

拡大表示。

・縮小

縮小表示。

・データ登録数表示

ビューに登録されているビューオブジェクトの数を表示。

・戻る

上位ビュードメインへ移動します。

・ガイドマップ

アイコン配置の全体図表示。

ヘルプ

ヘルプメニュー。

・バージョン情報

システム情報表示。

4.  メニューバーから【ファイル】―【終了】を選択(または右上の【×】ボタンをクリック)するとビュー編集ウィンドウは閉じられます。

ポイント

  • ビュー編集機能で説明している機能は、すべてこのビュー編集ウィンドウのメニューバーから展開します。また、一部機能についてはツールバーのアイコンをクリックすることで機能を使用することもできます。

  • ビュー編集ウィンドウを表示するまでの手順は共通操作となります。

参考

  • ビュー編集ウィンドウを表示中にビュー編集エクスプローラウィンドウを閉じると、同時にビュー編集ウィンドウも閉じられます。

6.2.2.1.2 ビューノードを登録する

ネットワークデータベースに登録されているノードに対応したビューノードをビューのドメインに登録することができます。以下にビューノードの登録方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウでメニューバーから【編集】―【ビューノード登録...】を選択(またはツールバーの【ビューノード登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のビューノードを登録したい位置をクリックします。

2.  ノード選択ダイアログが表示されます。

3.  ノード選択ダイアログには、選択しているビューに登録できるノードの一覧が表示されるので、ビューに登録したいノードを選択します。

注意

  • 選択したノードがすでにそのビューにおいて登録されているビューノードのいずれかに対応している場合は登録できません。

4.  【登録...】ボタンをクリックすると、ビューノード登録ダイアログが表示されます。

表6.6 ビューノード登録ダイアログ項目一覧

項目

内容

ビューノード名

ビューノードの名称を入力。文字数制限:1~64文字。
デフォルト:選択したノードの名称。

メモ

ビューノードに対するメモを入力。文字数制限:1~64文字。
デフォルト:選択したノードのメモ。

詳細メモ

ビューノードに対する詳細メモを入力。文字数制限:0~256文字。

アイコン選択

マップ表示域で表示するアイコンを選択。

5.  各項目に内容を入力します。

6.  【アイコン選択】ボタンをクリックすると、アイコン選択ダイアログが表示され、登録時に表示されるアイコンを選択することができます。

7.  アイコンを1つ選択し、【設定】ボタンをクリックします。

8.  アイコン選択ダイアログで【閉じる】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、アイコンの選択は行われず、アイコン選択ダイアログは閉じられます。

9.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、選択した位置に登録されたビューノードアイコンが表示されます。

参考

  • 設定された各オブジェクトの名称およびメモは、それぞれマップ上で名称ラベル/メモラベルとしてオブジェクトのアイコンに付与されます。

  • アイコンを指定しない場合は自動選択されます。

10.  ビューノード登録ダイアログで【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタンをクリック)するとビューノード登録ダイアログは閉じられ、ノード選択ダイアログに戻ります。

11.   ノード選択ダイアログで【閉じる】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューノードの登録は行われず、ノード選択ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.3 ビューリンクを登録する

ネットワークデータベースに登録されているリンクに対応したビューリンクをビューに登録することができます。

注意

  • 対象としているリンクが以下の条件に当てはまる場合、ビューリンクを登録することはできません。

    • 対象としているリンクが、そのビューにおいてすでに登録されているビューリンクのいずれかに対応している場合。

    • 対象としているリンクの接続されているポートが、そのビューにおいてすでに登録されているビューエッジと接続している場合。

    • 対象としているリンクがメッシュ型の場合、その両端に接続されるべきビューノードがそのビューに登録されている必要があります。

以下にビューリンクの登録方法を説明します。

1.  メニューバーから【編集】―【ビューリンク登録...】を選択(またはツールバーの【ビューリンク登録...】アイコンをクリック)します。

2.  リンク選択ダイアログが表示されます。

3.  リンク選択ダイアログには、選択しているビューに登録できるリンクの一覧が表示されるので、ビューに登録したいリンクを選択します。接続ノード一覧には選択したリンクに接続されているノード名/ポートアドレス/管理アドレスが表示されます。

4.  【登録...】ボタンをクリックするとビューリンク登録ダイアログが表示されます。

表6.7 ビューリンク登録ダイアログ項目一覧

項目

内容

ビューリンク名

ビューリンクの名称を入力。文字数制限:1~64文字。
デフォルト:選択したリンクの名称。

所属ビューリンクグループ名

ビューリンクを登録することができる、ビューリンクグループの名称。登録可能なビューリンクグループが存在する場合のみ選択可能。

メモ

ビューリンクに対するメモを入力。文字数制限:0~64文字。
デフォルト:選択したリンクのメモ。

詳細メモ

ビューリンクに対する詳細メモを入力。
文字数制限:0~256文字。

5.  各項目に内容を入力し【OK】ボタンをクリックするとリンク選択ダイアログに戻ります。

6.   ビューリンク登録ダイアログで【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックするとリンク選択ダイアログに戻ります。

7.  さらに追加したいリンクがある場合は、「3.」~「5.」の手順を繰り返します。

8.  ビュー編集ウィンドウ上には、リンク選択ダイアログの接続ノード一覧で表示されていたノードに対応するビューノード間にビューリンクラインが引かれます。

9.  リンク選択ダイアログで【閉じる】ボタン(または右上の【×】ボタンをクリック)するとビューリンク登録は行われず、リンク選択ダイアログは閉じられます。

参考

  • ビューリンクが登録されているビューノード間に、ビューリンクグループが登録されている場合は、ビューリンク登録ダイアログの所属ビューリンクグループ名が選択可能となります。

6.2.2.1.4 ビューリンクグループを登録する

ネットワークデータベースに登録されているリンクグループに対応したビューリンクグループをビューに登録することができます。以下にビューリンクグループの登録方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で登録したいビューリンクラインを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【ビューリンクグループ登録...】を選択(またはツールバーの【ビューリンクグループ登録...】アイコンをクリック)します。

2.  ビューリンクグループ情報設定ダイアログが表示されます。

表6.8 ビューリンクグループ情報設定ダイアログ項目一覧

項目

内容

ビューリンクグループ名

ビューリンクグループの名称を入力。文字数制限:1~64文字。
デフォルト:新規ビューリンクグループ

接続ビューノード名

集約リンク一覧で選択しているビューリンクが接続しているビューノードの名称を表示。

接続ビューノード名

集約リンク一覧で選択しているビューリンクが接続しているもう一方のビューノードの名称を表示。

メモ

ビューエッジグループに対するメモを入力。
文字数制限:0~64文字。

詳細メモ

ビューエッジグループに対する詳細メモを入力。
文字数制限:0~256文字。

集約ビューリンク一覧

リンクグループに集約されているリンクの一覧を表示。

・ビューリンク名

リンクグループに集約されているビューエッジが接続しているビューノードの名称を表示。
【変更...】ボタンで変更可能。

・メモ

集約ビューリンクに対するメモを表示。
【変更...】ボタンで変更可能。

・詳細メモ

集約ビューリンクに対する詳細メモを表示。
【変更...】ボタンで変更可能。

・【集約】ボタン

選択したビューの集約登録。

・【解除】ボタン

選択したビューの集約解除

・【変更...】ボタン

選択したビューの集約変更。

・【削除】ボタン

選択したビューを削除。

3.  各項目に内容を入力し【集約】ボタンをクリックすると、集約ビューリンクグループ選択ダイアログが表示されます。

4.  集約可能ビューリンク一覧から集約追加したいビューリンクを選択(複数選択可)して【集約】ボタンをクリックすると、ビューリンクグループ情報設定ダイアログに戻り集約ビューリンク一覧に追加されます。

5.  集約ビューリンク一覧からビューリンクを1つ選択して【解除】ボタンをクリックすると集約を解除することができます。

注意

  • ビューリンクグループ情報設定ダイアログにて【OK】ボタンをクリックしなければ解除操作は反映されません。

6.  集約ビューリンク一覧からビューリンクを1つ選択して【変更...】ボタンをクリックすると、ビューリンクの変更を行うことができます。ビューリンクの変更操作の詳細は6.2.2.1.12 ビューリンク情報を変更するを参照して下さい。

7.  集約ビューリンク一覧からビューリンクを選択して【削除】ボタンをクリックすると集約ビューリンクを削除することができます。ビューリンクの削除操作の詳細は6.2.2.1.20 ビューリンクを削除するを参照して下さい。

8.  【OK】ボタンをクリックすると、ビューリンクグループが登録され、ビューリンクグループ情報設定ダイアログは閉じられます。ビュー編集ウィンドウ上にはビューリンクグループラインが表示されます。

9.  ビューリンクグループ情報設定ダイアログで【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューリンクグループの登録は行われず、ビューリンクグループ情報設定ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.5 ビューバスリンクを登録する

ネットワークデータベースに登録されているバスリンクに対応したビューバスリンクをビューに登録することができます。

注意

  • 対象としているビューバスリンクが以下の条件に当てはまる場合、ビューバスリンクを登録することはできません。

    • 対象としているリンクが、そのビューにおいてすでに登録されているビューリンクのいずれかに対応している場合。

    • 対象としているリンクの接続されているポートが、そのビューにおいてすでに登録されているエッジと接続されている場合。

    • 対象としているリンクがメッシュ型の場合、その両端に接続されるべきビューノードがそのビューに登録されている必要があります。

    • ビュードメインをまたがってビューバスリンクを登録することはできません。

以下にビューバスリンクの登録方法を説明します。

1.  メニューバーから【編集】―【ビューバスリンク登録...】を選択(またはツールバーの【ビューバスリンク登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のビューバスリンクを登録したい位置をクリックします。

2.  リンク選択ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作は6.2.2.1.3 ビューリンクを登録するを参照して下さい。

3.  【登録...】ボタンをクリックするとビューリンク登録ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作は6.2.2.1.3 ビューリンクを登録するを参照して下さい。

4.  ビューバスリンク登録時に、対応しているノードのビューノードと接続させる場合には、ビュー編集ウィンドウ上の接続させたいビューバスリンクとビューノードを選択し、メニューバーから【編集】―【ビューリンク登録...】を選択(またはツールバーの【ビューリンク登録...】アイコンをクリック)します。

5.  ビューバス枝リンクが登録され、ビュー編集ウィンドウ上にはバスリンクラインが引かれます。

6.  接続を解除させたい場合は、解除したいビューバス枝リンクを選択しメニューバーから【編集】―【削除】を選択(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)すると接続は解除されます。

参考

  • ビューバスリンクが登録されているビューノード間に、ビューバスリンクグループが登録されている場合は、ビューバスリンク登録ダイアログの所属可能ビューリンクグループ名が選択可能となります。

  • ビュー編集ウィンドウ上にリンク選択ダイアログの接続ノード一覧で表示されていた、ノードに対応するビューノードがすでに登録されている場合、ビューバスリンクとビューノード間にビューバス枝リンクが自動的に表示されます。ただし、ビューノードが後から登録された場合には自動的に表示されないので、上記「4.」~「5.」の操作を行って下さい。

  • リンク選択ダイアログの接続ノード一覧で表示されていたノードが、上位ビュードメインまたは下位ビュードメインにすでに登録されている場合、ビューバスリンクとビュードメイン間にビューバス枝リンクが自動的に表示されます。

  • ビューバス枝リンクを削除する際に複数のビューバスリンクが、同一アイコン間に接続されている場合、ビューリンクを選択し削除操作を行うと、リンク選択ダイアログが表示され、削除するビューバス枝リンクを選択することができます。ダイアログの説明および操作は6.2.2.1.3 ビューリンクを登録するを参照して下さい。

6.2.2.1.6 ビューエッジを登録する

ネットワークデータベースに登録されているノードまたはエッジに対応したビューエッジをビューに登録することができます。ビューエッジは、ビューノードまたはビューバスリンクの任意のポートに接続することが可能です。以下にビューエッジの登録方法を説明します。

1.  メニューバーから【編集】―【ビューエッジ登録...】を選択(またはツールバーの【ビューエッジ登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のビューエッジを登録したい位置をクリックします。

2.  エッジ選択ダイアログが表示されます。

3.  登録方法を選択します。【エッジを取り込む】を選択した場合、【検索...】ボタンをクリックするとノード検索ダイアログが表示されるので、検索結果の中からノードを選択します。ダイアログの詳細は5.2.2.7.1 リンク情報を設定する(リンク登録)を参照して下さい。

参考

  • 事前に上位プリセットアドレス定義ファイルを設定しておくことにより、管理アドレス/ホスト名の【▼】(コンボボックス)をクリックすることで、使用頻度の高い上位アドレスを選択できます。定義ファイル設定方法については5.2.3.7 IPアドレスプリセット値定義ファイルを設定するを参照して下さい。

4.  【OK】ボタンをクリックするとエッジ選択ダイアログに戻り、ノード検索ダイアログで選択したノードの名称が接続ノードに表示されます。

5.  エッジ一覧から登録するエッジを選択して【登録...】ボタンをクリックするとビューエッジ登録ダイアログが表示されます。

6.  エッジ選択ダイアログで【エッジを取り込まない】を選択した場合、【登録...】ボタンをクリックすると、ビューエッジ登録ダイアログが表示されます。

表6.9 ビューエッジ登録ダイアログ項目一覧

項目

内容

ビューエッジ名

ビューエッジの名称を入力。文字数制限:1~64文字。
エッジを取り込まない場合のデフォルト:新規ビューエッジ
取り込む場合のデフォルト:取り込むエッジ名。

エッジ種別

ビューエッジの種別を選択。デフォルト:エッジ。

メモ

ビューエッジに対するメモを入力。文字数制限:0~64文字。
エッジを取り込まない場合のデフォルト:空欄。
エッジを取り込む場合のデフォルト:取り込むエッジのメモ。

詳細メモ

ビューエッジに対する詳細メモを入力。文字数制限:0~256文字。
エッジを取り込まない場合のデフォルト:空欄。
エッジを取り込む場合のデフォルト:取り込むエッジの管理アドレス。

アイコン選択

マップに表示するアイコンの種類を選択。

7.  各項目に内容を入力します。

8.  【アイコン選択】ボタンをクリックすると、アイコン選択ダイアログが表示され、登録時に表示されるアイコンを選択することができます。アイコン選択の詳細は6.2.2.1.2 ビューノードを登録するを参照して下さい。

9.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、選択した位置に登録されたビューエッジアイコンが表示されます。【エッジを取り込む】を選択してビューエッジを登録した場合は、ビューエッジと指定したノード間のビューエッジリンクも登録されます。

10.  ビューエッジ登録ダイアログで【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタンをクリック)すると、ビューエッジ登録は行われず、ビューエッジ登録ダイアログは閉じられます。

11.  ビューエッジ登録時にビューエッジラインを登録する場合は、ビュー編集ウィンドウ上の接続させたいビューエッジとビューノードを選択し、メニューバーから【編集】―【ビューエッジライン登録...】を選択(または【ビューエッジライン登録...】アイコンをクリック)します。

12.  接続ポート選択ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作方法は5.2.2.13.1 エッジライン情報を設定する(エッジライン登録)を参照して下さい。

13.  接続を解除したい場合は、解除したいビューエッジラインを選択し、メニューバーから【編集】―【削除】を選択(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

参考

  • 複数のビューエッジラインが同一アイコン間に接続されている場合、ビューエッジラインを選択し削除操作を行うと、解除ポート選択ダイアログが表示され、解除するポートを選択することができます。

6.2.2.1.7 ビューエッジグループを登録する

ネットワークデータベースに登録されているエッジグループに対応したビューエッジグループをビューに登録することができます。ビューエッジグループを登録するには、集約したいビューエッジが接続されているノードを指定します。以下にビューエッジグループの登録方法を説明します。

1.  メニューバーから【編集】―【ビューエッジグループ登録...】を選択(またはツールバーの【ビューエッジグループ登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のビューエッジグループを登録したい位置をクリックします。

2.  ビューエッジグループ報情報設定ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作方法は5.2.2.12.1 エッジグループ情報を設定する(エッジグループ登録)を参照して下さい。

6.2.2.1.8 ビューエッジラインを登録する

ネットワークデータベースに登録されているエッジラインに対応したビューエッジラインをビューに登録することができます。以下にビューエッジラインの登録方法を説明します。

1.  エッジラインで接続したいビューノード(またはビューバスリンク)とビューエッジを選択します。

2.  メニューバーから【編集】―【ビューエッジライン登録...】を選択(またはツールバーの【ビューエッジライン登録...】アイコンをクリック)します。

3.  接続ポート選択ダイアログが表示されます。ダイアログの説明およびこれ以降の操作方法は5.2.2.13.1 エッジライン情報を設定する(エッジライン登録)を参照して下さい。

6.2.2.1.9 ビュードメインを登録する

ビュー内を仮想的に階層化して表現するためのビュードメインを登録することができます。
ネットワークデータベース編集で登録されたドメインをコピーし、登録することができます。また、ネットワークデータベース編集で登録されたドメインとは関係の無いビュードメインを新規に登録することも可能です。

参考

  • ビュー内には必ずルートビュードメインと呼ばれるビュードメインが存在し、このビュードメインを最上位としてビューを構成しています。

  • ネットワークデータベース編集で登録されたドメインのコピー方法は、6.2.3.2.3 ビューオブジェクトをコピーするを参照して下さい。

以下にビュードメインの登録方法を説明します。

1.  メニューバーから【編集】―【ビュードメイン登録...】(またはツールバーの【ビュードメイン登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のビュードメインを登録した位置をクリックします。

2.  ビュードメイン登録ダイアログが表示されます。

表6.10 ビュードメイン登録ダイアログ項目一覧

項目

内容

ビュードメイン名

ビュードメインの名称を入力。文字数制限:1~64文字。
デフォルト:新規ビュードメイン

メモ

ビュードメインに対するメモを入力。文字数制限:0~64文字。

詳細メモ

ビュードメインに対する詳細メモを入力。文字数制限:0~256文字。

3.  各項目に内容を入力し【OK】ボタンをクリックするとビュードメイン登録ダイアログは閉じられ、ビュー編集ウィンドウ上にビュードメインアイコンが表示されます。

4.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビュードメインの登録は行われずビュードメイン登録ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.10 ビューサービスを登録する

サービスビューにVLAN構成で登録したVLANを登録することができます。

ビュー内に登録するVLANをビューサービスと呼びます。以下にビューサービスの登録方法を説明します。

1.   サービスビュー画面のメニューバーから【編集】―【ビューサービス登録...】を選択(またはツールバーの【ビューサービス登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のサービスを登録したい位置をクリックすると、サービス選択ダイアログが表示されます。

2.  サービス選択ダイアログには現在のビューに登録できるサービスの一覧が表示されるので、サービス一覧から登録したいサービスを選択し【登録...】ボタンをクリックします。

3.  【閉じる】ボタン(または右上の【×】ボタンをクリック)すると、ビューサービスの登録がキャンセルされます。

4.  ビューサービス登録ダイアログが表示されます。

表6.11 ビューサービス登録ダイアログ項目一覧

項目

内容

ビューサービス名

ビューサービスの名称を入力。文字数制限1~64文字。
デフォルト:選択したサービスの名称。

メモ

ビューサービスのメモを入力。文字数制限0~64文字。
デフォルト:選択したサービスのメモ。

詳細メモ

ビューサービスのメモを入力。文字数制限0~256文字。

5.  各入力域に内容を登録し、【OK】ボタンをクリックすると、ビューサービスの登録が実行され、ビュー編集ウィンドウ上に登録されたビューサービスアイコンが表示されます。

6.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタンをクリック)すると、登録はキャンセルされ、サービス選択ダイアログに戻ります。

参考

  • ビューオブジェクトのコピーと同様に、ビュー編集エクスプローラ上でドラッグ&ドロップすることにより、サービスビューにビューサービスを登録することができます。ドラッグ&ドロップによる登録詳細は6.2.3.2.3 ビューオブジェクトをコピーするを参照して下さい。

6.2.2.1.11 ビューノード情報を変更する

登録したビューノード情報を変更します。以下にビューノード情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

2.  ビューノード変更ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は、6.2.2.1.2 ビューノードを登録するを参照して下さい。

3.  現在の設定情報が表示されるので、変更が必要な箇所を書き換えます。

4.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、変更した内容が反映されます。

5.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューノード情報の変更は行われず、ビューノード変更ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.12 ビューリンク情報を変更する

登録したビューリンク情報を変更します。以下にビューリンク情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

参考

  • 複数のビューリンクが、同一アイコン間に接続されている場合、ビューリンクラインを選択し上記操作を行うと、リンク選択ダイアログが表示され、変更するビューリンクを選択することができます。

2.  ビューリンク変更ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は、6.2.2.1.3 ビューリンクを登録するを参照して下さい。

3.  現在の設定情報が表示されるので、変更が必要な箇所を書き換えます。

4.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、変更した内容が反映されます。

5.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューリンク情報の変更は行われず、ビューリンク変更ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.13 ビューリンクグループ情報を変更する

登録したビューリンクグループ情報を変更します。以下にビューリンクグループ情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

参考

  • 複数のビューリンクグループが、同一アイコン間に接続されている場合、ビューリンクグループラインを選択し上記操作を行うと、ビューリンク/ビューリンクグループ選択ダイアログが表示され、変更するビューリンクグループを選択することができます。

2.  ビューリンクグループ情報設定ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は、6.2.2.1.4 ビューリンクグループを登録するを参照して下さい。

3.  現在の設定情報が表示されるので、変更が必要な箇所を書き換えます。

4.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、変更した内容が反映されます。

5.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューリンク情報の変更は行われず、ビューリンク変更ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.14 ビューバスリンク情報を変更する

登録したビューバスリンク情報を変更します。以下にビューバスリンク情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

参考

  • 複数のビューバスリンクが、同一アイコン間に接続されている場合、ビューバスリンクアイコンを選択し上記操作を行うと、リンク選択ダイアログが表示され、変更するビューリンクを選択することができます。

2.  ビューリンク変更ダイアログが表示されます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は、6.2.2.1.3 ビューリンクを登録するを参照して下さい。

3.  現在の設定情報が表示されるので、変更が必要な箇所を書き換えます。

4.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、変更した内容が反映されます。

5.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューバスリンク情報の変更は行われず、ビューリンク変更ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.15 ビューエッジ情報を変更する

登録したビューエッジ情報を変更します。以下にビューエッジ情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

2.  ビューエッジ変更ダイアログが表示されます。

3.  現在の設定情報が表示されるので、変更が必要な箇所を書き換えます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は、6.2.2.1.6 ビューエッジを登録するを参照して下さい。

4.  【OK】ボタンをクリックするとビュー編集ウィンドウに戻り、変更した内容が反映されます。

5.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、ビューエッジ情報の変更は行われず、ビューエッジ変更ダイアログは閉じられます。

6.2.2.1.16 ビューエッジグループ情報を変更する

登録したビューエッジグループ情報を変更します。以下にビューエッジグループ情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

2.  ビューエッジグループ情報設定ダイアログが表示されるので変更が必要な箇所だけ書き換えます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は5.2.2.12.1 エッジグループ情報を設定する(エッジグループ登録)を参照して下さい。

6.2.2.1.17 ビュードメイン情報を変更する

登録したビュードメイン情報を変更します。以下にビュードメイン情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で変更したいビュードメインアイコンを選択し、メニューバーから【編集】―【変更...】を選択(またはツールバーの【変更...】アイコンをクリック)します。

2.  ビュードメイン変更ダイアログが表示されるので変更が必要な箇所だけ書き換えます。ダイアログの操作方法は6.2.2.1.9 ビュードメインを登録すると同様の手順で変更して下さい。

6.2.2.1.18 ビューサービス情報を変更する

すでに登録されているビューサービスの情報を変更することができます。以下にビューサービス情報の変更方法を説明します。

1.  ビュー編集エクスプローラウィンドウ上の変更したいビューサービスアイコンを1つ選択し、以下のいずれかの操作を行います。

2.  ビューサービス変更ダイアログが表示されるので、変更したい内容に書き換えます。ダイアログの説明および操作方法の詳細は、6.2.2.1.10 ビューサービスを登録するを参照して下さい。

3.  【OK】ボタンをクリックすると変更が実行され、ビュー編集ウィンドウ上のアイコンに変更内容が反映されます。

4.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタン)をクリックすると、変更処理はキャンセルされ、ビュー編集ウィンドウに戻ります。

6.2.2.1.19 ビューノードを削除する

以下にビューノードの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビューノードアイコンを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】を選択(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認のダイアログが表示されます。

3.  【OK】ボタンをクリックすると、ビューノードの削除が行われ、削除確認ダイアログが閉じられます。選択されたビューノードアイコンはビュー編集ウィンドウ上から無くなります。

4.  【キャンセル】ボタン(または右上の【×】ボタンを)クリックすると、ビューノードの削除は行われず、削除確認ダイアログは閉じられます。

5.  削除を実行したあと、削除できないビューオブジェクトが存在した場合には、ビューオブジェクト削除結果ダイアログが表示されます。削除対象のビューオブジェクトがすべて削除できた場合には表示されません。

注意

  • 削除するビューノードが、ビューリンクまたはビューエッジに接続されている場合は削除できません。

6.2.2.1.20 ビューリンクを削除する

削除するビューリンクがビューノードと接続されている場合、そのすべてのビューノードとの接続は削除されます。以下にビューリンクの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビューリンクラインを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

参考

  • 複数のビューリンクが、同一アイコン間に接続されている場合、ビューリンクを選択して上記操作を行うと、リンク選択ダイアログが表示され、削除するビューを選択することができます。

2.  これ以降の操作は6.2.2.1.19 ビューノードを削除するの「2.」~「5.」を参照して下さい。

注意

  • 削除するビューリンクが、ビューエッジと接続されている場合は削除できません。

6.2.2.1.21 ビューリンクグループを削除する

ビューリンクグループを削除するには、ビューリンクグループの編集操作で集約ビューリンクをすべて解除または削除することにより削除されます。ビューリンクグループの集約解除操作の詳細については6.2.2.1.4 ビューリンクグループを登録するを参照して下さい。

6.2.2.1.22 ビューバスリンクを削除する

削除するビューバスリンクがビューノードと接続されている場合、そのすべてのビューノードとの接続は削除されます。以下にビューバスリンクの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビューリンクラインを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

参考

  • 複数のビューバスリンクが、同一アイコン間に接続されている場合、ビューリンクを選択し上記操作を行うと、リンク選択ダイアログが表示され、削除するビューバスリンクを選択することができます。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。これ以降の操作は6.2.2.1.19 ビューノードを削除するの操作「2.」~「5.」を参照して下さい。

注意

  • 削除するビューバスリンクが、ビューエッジと接続されている場合は削除できません。

6.2.2.1.23 ビューエッジを削除する

対象とするビューエッジがビューノードと接続されている場合、そのすべてのビューノードとの接続は削除されます。また、対象とするビューエッジがビューバスリンクと接続されている場合、そのすべてのビューバスリンクとの接続は削除されます。以下にビューエッジの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビューエッジアイコンを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。これ以降の操作は6.2.2.1.19 ビューノードを削除するの操作「2.」~「5.」を参照して下さい。

6.2.2.1.24 ビューエッジグループを削除する

以下にビューエッジグループの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビューエッジグループアイコンを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。これ以降の操作は6.2.2.1.19 ビューノードを削除するの操作「2.」~「5.」を参照して下さい。

注意

  • 選択したビューエッジグループにビューエッジが集約されている場合は削除できません。

6.2.2.1.25 ビュードメインを削除する

以下にビュードメインの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビュードメインアイコンを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。これ以降の操作は6.2.2.1.19 ビューノードを削除するの操作「2.」~「5.」を参照して下さい。

注意

  • 選択したビュードメイン内にビューノード/リンク/エッジ/ビュードメインが存在している場合には削除することはできません。(メモのみが存在している場合には削除可能)

6.2.2.1.26 ビューサービスを削除する

以下にビューサービスの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の削除したいビューサービスアイコンを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。これ以降の操作は6.2.2.1.19 ビューノードを削除するの操作「2.」~「5.」を参照して下さい。

6.2.2.1.27 ビューオブジェクトを一括で削除する

ビュー編集ウィンドウでは、複数のビューオブジェクトを一括で削除することはできません。削除対象のビューオブジェクトを1つ選択し、削除を実施して下さい。複数のビューオブジェクトを一括で削除するにはビュー編集エクスプローラから実施して下さい。ビューオブジェクトを一括で削除する方法の詳細は6.2.3.2.7 ビューオブジェクトを削除するを参照して下さい。

6.2.2.2 その他のビューオブジェクトデザインで提供している機能の操作

6.2.2.2.1 上位/下位ビュードメインへ表示を切り替える

監視ビューはビュードメインという階層構造を持っているため、ビュー編集機能はビュードメイン単位での編集機能を実現していますが、複数起動されることはありません。このため、複数のビュードメインに対するビュー構成情報の編集を行うためには、該当ビュードメインへビュー編集ウィンドウの表示を切り替える必要があります。

現在表示されているビュードメインが上位ビュードメインとして、ビュードメインの表示切り替え方法を以下に説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の上位ビュードメイン中の下位ビュードメインをダブルクリックします。

2.  ビュー編集ウィンドウが切り替わり、ダブルクリックした下位のビュー構成情報が表示されます。このときビュー編集ウィンドウ上には、上位ビュードメインアイコン表示がされます。

3.  上位ビュードメインへ表示を切り替えたい場合は、下位ビュードメインへの切り替え時と同様に、ビュー編集ウィンドウ上の上位ビュードメインアイコンをダブルクリックすることで、上位ビュードメインの表示に切り替わります。また、この場合にはメニューバーから【戻る】を選択(またはツールバーの【戻る】アイコンをクリック)することでも上位ビュードメインの表示に切り替えることができます。

6.2.2.2.2 ウィンドウを拡大/縮小表示する

ビュー編集ウィンドウは、ビュー編集域を拡大したり縮小したりすることができます。以下にビュー編集ウィンドウの拡大/縮小方法を説明します。

1.  メニューバーから【表示】―【拡大】または【縮小】を選択(またはツールバーの【拡大】/【縮小】アイコンをクリック)します。

2.  ビュー編集ウィンドウが拡大または縮小表示されます。

参考

  • アイコンを1つ選択して拡大または縮小を行うと、選択されたアイコンがウィンドウの中心にくるように拡大または縮小されます。

  • ウィンドウの拡大/縮小では、ラベルの拡大/縮小は行われません。

6.2.2.2.3 ページ設定/印刷プレビュー/印刷

表示中のマップを印刷またはプレビューすることができます。詳細については2.3.3.2 印刷環境の設定を参照して下さい。

6.2.2.2.4 メモを登録する

ビューオブジェクトデザインでは、すべてのビューで自由にメモを貼り付けることができます。このメモは、何枚でも貼り付けることができ、複数行の入力が可能です。また、トポロジマップとサービスマップとで連携を可能とし、掲示板のように使用することもできます。

以下にメモの登録方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウでメニューバーから【編集】―【メモ登録...】を選択(またはツールバーの【メモ登録...】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上のメモを貼り付けたい位置をクリックします。

2.  メモ/ラベル編集ダイアログが表示されます。

表6.12 メモ/ラベル編集ダイアログ項目一覧

項目

内容

メモ入力域

任意のメモを入力。文字数制限:0~1024文字。

【×】ボタン

メモの登録を実行し、メモ/ラベル編集ダイアログを閉じます。

3.  ダイアログの中にメモの内容を入力し、右上の【×】ボタンをクリックします。

4.  メモの登録が行われ、ビュー編集ウィンドウ上には登録したメモが表示されます。

5.  何も入力せずに【×】ボタンをクリックすると、メモの登録は行われずメモ/ラベル編集ダイアログは閉じられます。

6.2.2.2.5 メモを編集する

以下にメモの編集方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

2.  メモ/ラベル編集ダイアログが表示されます。

3.  書き換えたい内容に変更し、右上の【×】ボタンをクリックします。

4.  メモの変更が行われ、ビュー編集ウィンドウ上には変更が反映されます。

6.2.2.2.6 メモを削除する

以下にメモの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウで削除するメモを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】を選択(ツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。

3.  【OK】ボタンをクリックすると削除確認ダイアログは閉じられ、ビュー編集ウィンドウ上からメモは無くなります。

6.2.2.2.7 名称ラベル/メモラベルを編集する

ビュー編集ウィンドウ上のビューオブジェクトアイコンに付与されている名称ラベル/メモラベルのラベルだけを、ビュー編集ウィンドウ上で編集することができます。以下に名称ラベル/メモラベルの編集方法を説明します。

1.   ビュー編集ウィンドウ上で以下のいずれかの操作を行います。

2.  メモ/ラベル編集ダイアログが表示されます。

表6.13 メモ/ラベル編集ダイアログ(名称ラベル/メモラベル)

項目

内容

名称入力域

任意の名称を入力。文字数制限:1~64文字。

【×】ボタン

名称ラベルの登録を実行し、メモ/ラベル編集ダイアログ(名称ラベル)を閉じます。

3.  書き換えたい内容に変更し、右上の【×】ボタンをクリックします。

4.  メモ/ラベル編集ダイアログは閉じられ、ビュー編集ウィンドウ上には変更内容が反映されます。

6.2.2.2.8 上位ドメインアイコンをコピーする

上位ドメインアイコンの複製を作成することができます。6.2.2.2.10 上位ドメインアイコンの接続を変更すると併せて利用することで、上位ビュードメイン側に存在するビューノードへのビューリンクラインがすべて1つの上位ビュードメインアイコンに集中し、マップが見にくくなってしまうのを回避することができます。以下に上位ドメインアイコンのコピー方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウでメニューバーから【編集】―【上位ドメインアイコンコピー作成】を選択(またはツールバーの【上位ドメインアイコンコピー作成】アイコンをクリック)し、ビュー編集ウィンドウ上の上位ドメインアイコンコピーを貼り付けたい位置をクリックします。

2.  上位ドメインアイコンコピーが作成されます。

注意

  • 上位ドメインアイコンコピーは、サービスビューに作成することはできません。トポロジビューにのみ作成可能です。

6.2.2.2.9 上位ドメインアイコンのコピーを削除する

以下に上位ドメインコピーアイコンの削除方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウで上位ドメインコピーアイコンを1つ選択し、メニューバーから【編集】―【削除】を選択(またはツールバーの【削除】アイコンをクリック)します。

2.  削除確認ダイアログが表示されます。

3.  【OK】ボタンをクリックすると、削除確認のダイアログが閉じられ、ビュー編集ウィンドウ上の上位ドメインコピーアイコンは無くなります。

6.2.2.2.10 上位ドメインアイコンの接続を変更する

上位ドメインアイコン(コピーを含む)に対して接続されたビューリンクラインを、他の上位ドメインアイコン(コピーを含む)へ接続を変更することができます。上位ビュードメイン側に存在するビューノードへのビューリンクラインがすべて1つの上位ドメインアイコンに集中してしまい、マップ図が見にくくなってしまうのを回避し、マップを見やすくすることができます。以下に上位ドメインアイコンの接続変更方法を説明します。

1.  ビュー編集ウィンドウ上の上位ドメインアイコンに接続しているビューリンクライン(複数選択可)と、接続させたい上位ドメインアイコンコピーアイコンを1つ選択し、ビュー編集ウィンドウのメニューバーから【編集】―【上位ドメインアイコン接続変更】を選択(またはツールバーの【上位ドメインアイコン接続変更】アイコンをクリック)します。

2.  上位ドメインアイコンの接続が変更されます。

注意

  • 上位ドメインアイコンに接続されたビューバスリンクの接続を変更することはできません。変更可能なのは、ビューリンク/ビューリンクグループとなります。

6.2.2.2.11 ビューオブジェクトアイコンを検索する

ビュー編集ウィンドウ上に表示されているアイコンを検索することができます。
  ビューオブジェクトアイコンの検索方法の詳細は7.2.2.20 アイコンを検索するを参照して下さい。

6.2.2.2.12 背景図を表示する

ビュー編集ウィンドウ上でユーザの指定した画像ファイルを背景図として配置することができます。
  背景図の表示方法の詳細は5.2.3.4 背景図を表示するを参照して下さい。

6.2.2.2.13 背景図を移動する

ビュー編集ウィンドウ上の背景図を移動することができます。
  背景図の移動方法の詳細は5.2.3.5 背景図を移動するを参照して下さい。