J2X1-3780-01Z2(00)
オンラインマニュアルをお使いになる前に まえがき マニュアル体系と読み方 第1章 コマンドリファレンス 1.1 コマンドの分類 1.1.1 資源配付/インベントリ管理用コマンドの概要 1.1.2 証明書管理用コマンドの概要 1.2 コマンド 1.2.1 drms(資源配付サービスの起動/停止コマンド)【Windows版】 1.2.2 drmsadd(登録コマンド) 1.2.2.1 メンテナンス版数データの登録 1.2.2.2 ユーザ資源データの登録 1.2.3 drmsapy(適用コマンド) 1.2.3.1 メンテナンス版数の適用 1.2.3.2 ユーザ資源の適用 1.2.4 drmscmp(サーバ用実行結果通知コマンド) 1.2.4.1 ユーザ資源データの適用完了情報の通知 1.2.4.2 バッチプログラム/シェル・スクリプトの実行結果情報の通知 1.2.5 drmscmp(クライアント用実行結果通知コマンド) 1.2.6 drmscnv(移行コマンド) 1.2.7 drmscsv(CSV情報加工コマンド) 1.2.7.1 CSVファイルのインベントリデータベースへの格納 1.2.7.2 CSVファイルの不要情報の削除 1.2.7.3 CSVファイルの情報の連結 1.2.8 drmsd(資源配付デーモンの起動/停止コマンド)【UNIX版】 1.2.9 drmsdfn(サーバ用定義コマンド) 1.2.9.1 バックアップ情報の定義 1.2.9.2 業務構成情報の定義 1.2.9.3 適用先IDの定義 1.2.9.4 メンテナンス版数情報の定義 1.2.9.5 自システム名、あて先システム名の定義 1.2.10 drmsdfn(クライアント用定義コマンド) 1.2.10.1 個別メンテナンス版数の定義 1.2.10.2 業務の定義 1.2.10.3 資源グループ名の定義 1.2.10.4 セション開設情報の定義 1.2.10.5 プロキシ情報の定義 1.2.11 drmsdlt(サーバ用削除コマンド) 1.2.11.1 バックアップ情報の削除 1.2.11.2 業務構成情報の削除 1.2.11.3 適用先IDの削除 1.2.11.4 メンテナンス版数の登録データ/定義情報の削除 1.2.11.5 ユーザ資源データの削除 1.2.11.6 システム名の削除 1.2.11.7 システム修正データの削除 1.2.12 drmsdlt(クライアント用削除コマンド) 1.2.12.1 個別メンテナンス版数の削除 1.2.12.2 業務の削除 1.2.12.3 資源グループ名の削除 1.2.12.4 セション開設情報の削除 1.2.13 drmsdwl(取り出しコマンド) 1.2.13.1 メンテナンス版数の取り出し指示 1.2.13.2 ユーザ資源データの取り出し指示 1.2.14 drmsexp(移出コマンド) 1.2.14.1 メンテナンス版数の移出 1.2.14.2 ユーザ資源データの移出 1.2.15 drmsfsdc(強制配付コマンド) 1.2.16 drmsimp(移入コマンド) 1.2.16.1 メンテナンス版数の移入 1.2.16.2 ユーザ資源の移入 1.2.17 drmsinf(情報取得コマンド) 1.2.17.1 管理情報の取得 1.2.17.2 セション開設情報の取得 1.2.18 drmslst(検索コマンド) 1.2.18.1 属性情報の検索 1.2.18.2 バックアップ情報の検索 1.2.18.3 業務構成情報の検索 1.2.18.4 適用先IDの登録情報の検索 1.2.18.5 メンテナンス版数の登録情報、送信状況および適用状況の検索 1.2.18.6 ユーザ資源データの登録情報の検索 1.2.18.7 システム名の定義情報、送信状況および適用状況の検索 1.2.18.8 システム修正データの登録情報の検索 1.2.19 drmslstf(ステータス検索コマンド) 1.2.19.1 メンテナンス版数の送信状況および適用状況の検索 1.2.19.2 ユーザ資源データの送信状況および適用状況の検索 1.2.20 drmsmdfy(サーバ用管理情報変更コマンド) 1.2.20.1 メンテナンス版数の管理情報の変更 1.2.20.2 ユーザ資源データの変更 1.2.20.3 システム定義の登録内容の変更 1.2.20.4 システム修正データ情報の変更 1.2.21 drmsmdfy(クライアント用管理情報変更コマンド) 1.2.21.1 個別メンテナンス版数の適用先ドライブ変更 1.2.21.2 業務の適用先ドライブの変更 1.2.21.3 資源グループ情報の変更 1.2.21.4 セション開設情報の変更 1.2.21.5 プロキシ情報の変更 1.2.22 drmspull(インベントリ情報の取り出しコマンド) 1.2.23 drmsrqst(ロードバランサ連携コマンド) 1.2.24 drmssel(公開業務の定義コマンド) 1.2.25 drmssnd(送信コマンド) 1.2.25.1 業務構成情報の送信指示【UNIX版】 1.2.25.2 メンテナンス版数データの送信指示 1.2.25.3 ユーザ資源データの送信指示 1.2.25.4 システム修正データの送信指示 1.2.26 drmssts(サーバ用管理情報追加コマンド)【UNIX版】 1.2.26.1 ユーザ資源情報の追加 1.2.26.2 システム修正データ情報の追加 1.2.27 drmssts(クライアント用管理情報追加コマンド) 1.2.27.1 メンテナンス版数適用済版数の設定 1.2.27.2 資源グループ適用済世代の設定 1.2.28 impdrms(クライアントの移入機能コマンド) 1.2.29 mpcrtaddcert(証明書追加コマンド) 1.2.30 mpcrtchgpasswd(証明書管理パスワード変更コマンド) 1.2.31 mpcrtlistcacert(CA局証明書一覧表示コマンド) 1.2.32 mpcrtrmcert(証明書削除コマンド) 1.2.33 mpcrtrmenv(証明書管理環境削除コマンド) 1.2.34 mpcrtsetenv(証明書管理環境作成コマンド) 1.2.35 nodechk(自システムの判定コマンド) 第2章 ファイルの形式 2.1 ログ情報 2.1.1 資源配付の結果通知情報 2.1.2 資源配付クライアントの出力ファイル 2.1.2.1 管理情報ファイル 2.1.2.2 接続情報ファイル 2.2 定義情報 2.2.1 DRMS編集ファイル 2.2.1.1 基本オプション 2.2.1.2 サーバとの接続で有効なオプション 2.2.1.3 クライアントとの接続で有効なオプション 2.2.1.4 保有世代に関するオプション 2.2.1.5 運用形態により指定するオプション 2.2.2 資源属性情報格納ファイル 2.2.3 資源配付のスケジュール情報ファイル 2.2.3.1 通知スケジュールの設定 2.2.3.2 資源中継の設定 2.2.4 資源配付のノード変数設定ファイル 2.2.5 証明書管理環境定義ファイル 2.2.6 運用管理クライアントの動作環境ファイルの定義 2.2.7 強制配付の情報設定ファイルの定義【Windows版】 2.2.8 資源配付GUI設定情報ファイル 2.3 構成情報 2.3.1 インベントリ情報CSVファイル 2.3.1.1 ハードウェア情報・ユーザ情報 2.3.1.2 ソフトウェア情報 2.3.1.3 テキスト情報 2.3.1.4 インベントリ情報の変更履歴 2.3.1.5 インベントリ情報検索結果 第3章 資源配付に関するメッセージ 3.1 drmsで始まるメッセージ 3.2 エラーコード 3.2.1 メッセージに出力されるエラーコード一覧 3.2.2 ステータスに出力されるエラーコード一覧 3.3 資源配付クライアントで出力されるメッセージ 3.3.1 メッセージの説明形式 3.3.2 画面操作で表示されるメッセージ 3.3.3 ファイル操作処理に関するエラーメッセージ(KZBY150〜156) 3.3.4 通信処理で表示されるエラーメッセージ(KZBY200〜248) 3.3.5 セション開設時のエラーメッセージ(KZBY262〜284) 3.3.6 処理環境が異常な場合に出力するエラーメッセージ(KZBY300) 3.3.7 各機能で出力するメッセージ(KZBY500〜910) 第4章 一覧表 4.1 ポート番号 4.2 サービス一覧 4.3 システム固有のパス名一覧 付録A トラブル発生時の情報収集 用語集