PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.1 (Solaris(TM) オペレーティング環境版)
目次 索引 前ページ次ページ

付録F リファレンスマニュアル> F.2 GFS 共用ファイルシステム専用管理コマンド

F.2.1 sfcadd(1M) ファイルシステムの拡張

◆形式

sfcadd -D raw_device_file[,raw_device_file,...] t_raw_device_file

sfcadd -M raw_device_file[,raw_device_file,...] t_raw_device_file

◆機能説明

 sfcadd は、オペランド t_raw_device_file で指定された代表パーティションを持つ GFS 共用ファイルシステムに対してファイルデータパーティション、およびメタパーティションの追加を行います。 このときに、データの退避/復元は必要ありません。そしてファイルシステムのファイルデータパーティションおよびメタパーティションの追加は、対象ファイルシステムがマウント中でも、アンマウント中でも行うことができます。

 システムダウンの発生などにより、パーティションの追加処理が完了しなかった場合、対象としたパーティションはファイルシステムとして処理途中状態として正しく管理されます。sfcinfo(1M) により、パーティションが処理途中状態かどうかを確認できます。

◆オプション

 以下のオプションが指定できます。

-D raw_device_file[,raw_device_file]

 ファイルデータ領域として追加するパーティションをキャラクタ特殊デバイスで指定します。複数のパーティションを追加する場合は、キャラクタ特殊デバイスをカンマで区切って指定します。

-M raw_device_file[,raw_device_file]

 メタデータ領域として追加するパーティションをキャラクタ特殊デバイスで指定します。複数のパーティションを追加する場合は、キャラクタ特殊デバイスをカンマで区切って指定します。

◆オペランド

 以下のオペランドが指定できます。

t_raw_device_file

 処理の対象とする GFS 共用ファイルシステムの代表パーティションのキャラクタ特殊デバイスのパス名を指定します。

◆使用例

 代表パーティションが /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume1 である既存の GFS 共用ファイルシステムに対して、ファイルデータパーティションとして /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume2 と /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume3 を新規に追加する場合。


# sfcadd -D /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume2,/dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume3 /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume1


 代表パーティションが /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume1 である既存の GFS 共用ファイルシステムに対して、メタパーティションとして /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume2 を新規に追加する場合。


# sfcadd -M /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume2 /dev/sfdsk/gfs/rdsk/volume1


◆関連項目

fsck_sfcfs(1M), mkfs_sfcfs(1M), sfcadm(1M), sfcinfo(1M), sfcnewfs(1M), sfcnode(1M), sfctune(1M).

"Solaris X Reference Manual Collection" の dkio(7I).

◆注意事項


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004