Interstage Application Server Webサーバ運用ガイド(InfoProvider Pro編)
目次
索引
第2章 環境作成
> 2.1 InfoProvider Pro環境定義ファイルの設定
2.1.3 定義項目詳細
2.1.3.1 説明
2.1.3.2 インストールディレクトリ
2.1.3.3 動作ディレクトリ
2.1.3.4 ホスト名
2.1.3.5 IPアドレス
2.1.3.6 IPバージョン
2.1.3.7 ポート番号
2.1.3.8 公開する最上位のディレクトリ名
2.1.3.9 ホームページ
2.1.3.10 代表するHTMLファイル文書
2.1.3.11 データタイプとファイルの拡張子の関連を指定するファイル名
2.1.3.12 ステータスコードファイル名
2.1.3.13 仮想ディレクトリ
2.1.3.14 DNSの逆引き動作
2.1.3.15 InfoProvider Proから起動したアプリケーションに渡すコード系
2.1.3.16 Webブラウザへ送信するコード系
2.1.3.17 サーバ内にあるHTML文書のコード系
2.1.3.18 HTTPプロトコルバージョン
2.1.3.19 同時アクセス最大数
2.1.3.20 最大プーリング数
2.1.3.21 最大接続時間
2.1.3.22 ブラウザ送受信タイムアウト時間
2.1.3.23 受け入れ可能リクエストサイズ
2.1.3.24 キャッシュヘッダ制御
2.1.3.25 サーバヘッダ
2.1.3.26 サーバ名
2.1.3.27 キャッシュファイル数
2.1.3.28 キャッシュファイルサイズ
2.1.3.29 アクセスログ採取方法
2.1.3.30 全アクセスのログ出力
2.1.3.31 アクセスログの形式
2.1.3.32 処理時間の出力
2.1.3.33 Cookie情報の出力
2.1.3.34 エラーログのファイル名
2.1.3.35 エラーログの形式
2.1.3.36 ログ出力異常時の動作
2.1.3.37 受信データ改ざん通知ログ出力閾値
2.1.3.38 改ざん検知によるInfoProvider Pro停止
2.1.3.39 受信可能最大サイズ制限オーバ発生回数ログ出力閾値
2.1.3.40 受信可能最大サイズ制限オーバ発生回数によるInfoProvider Pro停止
2.1.3.41 Servletサービスのアクセスログ出力形式
2.1.3.42 異常終了時サービス同期停止
2.1.3.43 CGIアプリケーションの格納場所と識別名
2.1.3.44 アプリケーション送受信タイムアウト時間
2.1.3.45 タイムアウトしたCGIアプリケーションへの対応
2.1.3.46 Location返却フラグ
2.1.3.47 拡張CGI定義
2.1.3.48 セション管理型拡張CGIのログアウト監視時間間隔
2.1.3.49 フィルタアプリケーションのパス
2.1.3.50 InfoProvider Proの実行時のユーザ名
2.1.3.51 InfoProvider Proの実行時のグループ名
目次
索引
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005