本章では、GlassFishを運用する場合に使用するコマンドについて、Eclipse GlassFishと本製品の仕様の違いや本製品独自のコマンドについて説明します。
コマンド一覧
以下の表は本章で説明するコマンドを示しています。
コマンド | 概要 |
---|---|
GlassFishのための統合コマンド | |
アプリケーションクライアントコンテナを起動して、Jakarta EEアプリケーションクライアントを実行 | |
運用ユーザーの設定 | |
メッセージブローカの資材作成・削除および起動 | |
メッセージブローカの管理 | |
メッセージブローカの登録/削除 | |
メッセージブローカに接続可能なユーザー情報の管理 | |
WSDLファイルからJAX-WSサービスに必要な資材の生成 | |
GlassFish運用資産のバックアップ | |
GlassFish運用資産のリストア | |
指定したディレクトリー内に格納されているJSPファイルのコンパイル | |
PCMIサービスの起動状態の確認 | |
PCMIサービスで監視しているプロセスの状態表示 | |
Webサーバコネクタの管理 | |
Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server 2.4用)の運用資産のバックアップ | |
Webサーバコネクタ(Interstage HTTP Server 2.4用)の運用資産のリストア | |
DAS自動起動設定ツール | |
パラメータ点検ツール |
コマンドの格納先
以下の表は、製品をデフォルトのインストール先にインストールした場合に、本章で説明するコマンドの格納先を示しています。
プラットフォーム | コマンド | 格納先 |
---|---|---|
C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin | ||
C:\Interstage\glassfish5\mq\bin | ||
C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin | ||
C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin | ||
C:\Interstage\pcmi\bin | ||
C:\Interstage\F3FMwsc\bin | ||
C:\Interstage\glassfish5\tools\setautostart | ||
C:\Interstage\glassfish5\tools\ijchkcfg | ||
/opt/FJSViaps/glassfish5/glassfish/bin | ||
/opt/FJSViaps/glassfish5/mq/bin | ||
/opt/FJSViaps/glassfish5/glassfish/bin | ||
/opt/FJSViaps/glassfish5/glassfish/bin | ||
/opt/FJSViaps/pcmi/bin | ||
/opt/FJSVwsc/bin | ||
/opt/FJSViaps/glassfish5/tools/setautostart | ||
/opt/FJSViaps/glassfish5/tools/ijchkcfg |
コマンドの表記方法
各コマンドの「形式」の説明で使用している記号について、以下に説明します。
中括弧 { }
中括弧の中に記述された複数個の項目の中から1個を選択して指定する必要があることを示します。
大括弧 [ ]
大括弧の中に記述された項目は省略することができることを示します。複数個の項目が記述されている場合は、その中の1個だけが選択できることを示します。
繰返し記号 ...
繰返し記号は、その直前の項目を1回以上任意の回数だけ繰り返して指定できることを示します。
選択記号 |
選択記号は、複数個の項目から1個を選択することを示します。
空白を含む文字列の指定
コマンドのオプションの値、またはオペランドとして、空白を含む文字列を指定する場合は、ダブルクォート(")で括る必要があります。