ページの先頭行へ戻る
NETSTAGE/FIC V1.0 説明書
FUJITSU Software

7.5 システムメッセージ

11001

INFO: 11001: [%s] NETSTAGE/FIC was started.
INFO: 11001: [%s] NETSTAGE/FICを起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

NETSTAGE/FICを起動しました。

11002

INFO: 11002: [%s] NETSTAGE/FIC was stopped. mode(%s)
INFO: 11002: [%s] NETSTAGE/FICを停止しました。停止モード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):停止モード(N:通常 F:強制)

意味

NETSTAGE/FICを停止しました。

11051

WARNING: 11051: [%s] The message function is restarted.
WARNING: 11051: [%s] メッセージ出力機能を再起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

メッセージ出力機能を再起動しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動しました。

11052

WARNING: 11052: [%s] The log function is restarted.
WARNING: 11052: [%s] トレースログ採取機能を再起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

トレース採取機能を再起動しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動しました。

11101

WARNING: 11101: [%s] NETSTAGE/FIC has already started.
WARNING: 11101: [%s] NETSTAGE/FICはすでに起動しています。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

NETSTAGE/FICはすでに起動しています。

システムの処置

NETSTAGE/FICの起動処理を中止します。

ユーザの対処

必要であれば、NETSTAGE/FICを停止してください。

11102

ERROR: 11102: [%s] Failed to start NETSTAGE/FIC.
ERROR: 11102: [%s] NETSTAGE/FICの起動が失敗しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

NETSTAGE/FICの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICの起動処理を中止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11103

ERROR: 11103: [%s] System call error occurred. System Function Name(%s) Error Number(%s) Internal Code(%s)
ERROR: 11103: [%s] システム関数で異常が発生しました。システム関数名(%s) エラー番号(%s) 内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):システム関数名

%s(3):エラー番号

%s(4):内部コード

意味

システム関数で異常が発生しました。

ディスクの容量が不足している可能性があります。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11104

ERROR: 11104: [%s] An internal error occurred. Internal Code (%s)
ERROR: 11104: [%s] 論理矛盾を検出しました。内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部コード

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11111

ERROR: 11111: [%s] An error occurred in the EONF communication function.
ERROR: 11111: [%s] EONF通信機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

EONF通信機能で異常が発生しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

11112

ERROR: 11112: [%s] An error occurred in the FNA communication function.
ERROR: 11112: [%s] FNA通信機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

FNA通信機能で異常が発生しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

11113

ERROR: 11113: [%s] An error occurred in the transmission control function.
ERROR: 11113: [%s] 接続先通信機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

接続先通信機能で異常が発生しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

11114

ERROR: 11114: [%s] An error occurred in the LOGON service function.
ERROR: 11114: [%s] LOGONサービス機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

LOGONサービス機能で異常が発生しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

11115

ERROR: 11115: [%s] An error occurred in the pass through function.
ERROR: 11115: [%s] パススルー通信機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

NETSTAGE/FICを停止します。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

11116

ERROR: 11116: [%s] An error occurred in the message function.
ERROR: 11116: [%s] メッセージ出力機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

メッセージ出力機能で異常が発生しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、必要に応じてnficrecoverコマンドでメッセージ出力機能を再起動してください。

11117

ERROR: 11117: [%s] An error occurred in the log function.
ERROR: 11117: [%s] トレースログ採取機能で異常が発生しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

トレースログ採取機能で異常が発生しました。

システムの処置

トレースログ採取機能を停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、必要に応じてnficrecoverコマンドでトレースログ採取機能を再起動してください。

11120

ERROR: 11120: [%s] NETSTAGE/FIC was terminated abnormally.
ERROR: 11120: [%s] NETSTAGE/FICが異常終了しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

NETSTAGE/FICが異常終了しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11200

ERROR: 11200: [%s] The process is down. Process ID(%d) Internal Information(%s,%d)
ERROR: 11200: [%s] 通信プロセスが消滅しました。プロセスID(%d) 内部情報(%s,%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%d(1):プロセスID

%s(2):内部情報1

%d(2):内部情報2

意味

通信プロセスが消滅しました。

システムの処置

通信プロセスを再起動します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

11201

INFO: 11201: [%s] The process is restarted. Process ID(%d) Internal Information(%s,%d)
INFO: 11201: [%s] 通信プロセスを再起動しました。プロセスID(%d) 内部情報(%s,%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%d(1):プロセスID

%s(2):内部情報1

%d(2):内部情報2

意味

通信プロセスが再起動しました。

11202

ERROR: 11202: [%s] The starting process is down. Internal Information(%s,%d)
ERROR: 11202: [%s] 通信プロセスの起動中にプロセスが消滅しました。内部情報(%s,%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%d:内部情報2

意味

通信プロセスが起動中にプロセスが消滅しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージ従い、通信プロセスが消滅した原因を究明し、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11203

ERROR: 11203: [%s] The restarting of the process was failed by retry over. Internal Information(%s)
ERROR: 11203: [%s] 通信プロセスの再起動が規定の起動回数を超過しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

通信プロセスの再起動が規定回数行われました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージ従い、通信プロセスが消滅した原因を究明し、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11204

ERROR: 11204: [%s] The restarting of the process was failed. Process ID(%d) Internal Information(%s,%d,%d)
ERROR: 11204: [%s] 通信プロセスの再起動が失敗しました。プロセスID(%d) 内部情報(%s,%d,%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%d(1):プロセスID

%s(2):内部情報1

%d(2):内部情報2

%d(3):内部情報3

意味

通信プロセスの再起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージ従い、通信プロセスが消滅した原因を究明し、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11205

ERROR: 11205: The start of management process was failed. Reason Code(0x%x) Detail Information(0x%x,%d,%ld)
ERROR: 11205: プロセス管理の起動が失敗しました。理由コード(0x%x) 詳細情報(0x%x,%d,%ld)

可変情報

%x(1):理由コード

%x(2):詳細コード1

%d:詳細コード2

%ld:詳細コード3

意味

プロセス管理の起動が失敗しました。

ディスクの容量が不足している可能性があります。

システムの処置

NETSTAGE/FICの起動を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11206

ERROR: 11206: The start of communication control process was failed. Reason Code(0x%x) Detail Information(0x%x,%d,%ld)
ERROR: 11206: 通信プロセスに対応した制御プロセスの起動が失敗しました。理由コード(0x%x) 詳細情報(0x%x,%d,%ld)

可変情報

%x(1):理由コード

%x(2):詳細情報1

%d:詳細情報2

%ld:詳細情報3

意味

プロセス管理の起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICの起動を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11207

ERROR: 11207: The start of communication process was failed. Reason Code(0x%x) Detail Information(0x%x,%d,%ld)
ERROR: 11207: 通信プロセスの起動が失敗しました。理由コード(0x%x) 詳細情報(0x%x,%d,%ld)

可変情報

%x(1):理由コード

%x(2):詳細情報1

%d:詳細情報2

%ld:詳細情報3

意味

通信プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICの起動を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11208

ERROR: 11208: An internal error occurred in the process management function. Function Name(%s) Line Number(%d) Internal Information(%s) Internal Code(0x%x-0x%lx)
ERROR: 11208: プロセス管理機能で論理矛盾を検出しました。関数名(%s) 行番号(%d) 内部情報(%s) 内部コード(0x%x-0x%lx)

可変情報

%s(1):関数名

%d:行番号

%s(2):内部情報

%x:内部コード1

%lx:内部コード2

意味

プロセス管理機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11211

INFO: 11211: The process management function was started.
INFO: 11211: プロセス管理機能を起動しました。

意味

プロセス管理機能を起動しました。

11212

INFO: 11212: The process management function was stopped.
INFO: 11212: プロセス管理機能を停止しました。

意味

プロセス管理機能を停止しました。

11213

ERROR: 11213: An internal error occurred in the process management function. Internal Code(0x%x)
ERROR: 11213: プロセス管理機能で論理矛盾を検出しました。内部コード(0x%x)

可変情報

%x:内部コード

意味

プロセス管理機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11400

ERROR: 11400: [%s] An error was detected in the memory management function. Memory ID(%s) Internal Function Name(%s) Internal Function Return Value(%s) Detail Code(%s) Function Name(%s) Line Number(%s)
ERROR: 11400: [%s] メモリ管理機能で異常が発生しました。メモリ環境識別子(%s) 内部関数名(%s) 内部関数復帰値(%s) 詳細コード(%s) 関数名(%s) 行番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メモリ環境識別子

%s(3):内部関数名

%s(4):内部関数復帰値

%s(5):詳細コード

%s(6):関数名

%s(7):行番号

意味

メモリ管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11401

ERROR: 11401: [%s] System call error occurred in the memory management function. Memory ID(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s) Detail Information(%s) Function Name(%s) Line Number(%s)
ERROR: 11401: [%s] システム関数で異常が発生しました。メモリ環境識別子(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s) 詳細情報(%s) 関数名(%s) 行番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メモリ環境識別子

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

%s(5):詳細情報

%s(6):関数名

%s(7):行番号

意味

システム関数で異常が発生しました。

ディスクの容量が不足している可能性があります。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11402

ERROR: 11402: [%s] Failed to expand the shared memory table. Memory ID(%s) Internal Function Name(%s) Internal Function Return Value(%s) Detail Code(%s) Function Name(%s) Line Number(%s)
ERROR: 11402: [%s] 共有メモリテーブルの展開が失敗しました。メモリ環境識別子(%s) 内部関数名(%s) 内部関数復帰値(%s) 詳細コード(%s) 関数名(%s) 行番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メモリ環境識別子

%s(3):内部関数名

%s(4):内部関数復帰値

%s(5):詳細コード

%s(6):関数名

%s(7):行番号

意味

共有メモリテーブルの展開が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11403

ERROR: 11403: [%s] Shared memory or semaphore error occurred in the memory management function. Memory ID(%s) Internal Function Name(%s) Internal Function Return Value(%s) Detail Code(%s) Function Name(%s) Line Number(%s)
ERROR: 11403: [%s] 共有メモリ、またはセマフォのシステム関数で異常が発生しました。メモリ環境識別子(%s) 内部関数名(%s) 内部関数復帰値(%s) 詳細コード(%s) 関数名(%s) 行番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メモリ環境識別子

%s(3):内部関数名

%s(4):内部関数復帰値

%s(5):詳細コード

%s(6):関数名

%s(7):行番号

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11404

ERROR: 11404: [%s] Failed to remove the shared memory table in the memory management function. Memory ID(%s) Internal Function Name(%s) Internal Function Return Value(%s) Detail Code(%s) Function Name(%s) Line Number(%s)
ERROR: 11404: [%s] 共有メモリテーブルの消去が失敗しました。メモリ環境識別子(%s) 内部関数名(%s) 内部関数復帰値(%s) 詳細コード(%s) 関数名(%s) 行番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メモリ環境識別子

%s(3):内部関数名

%s(4):内部関数復帰値

%s(5):詳細コード

%s(6):関数名

%s(7):行番号

意味

共有メモリの消去が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11405

ERROR: 11405: [%s] It failed to acquire the shared memory or the semaphore in the memory management function. Memory ID(%s) Internal Function Name(%s) Internal Function Return Value(%s) Detail Code(%s) Function Name(%s) Line Number(%s)
ERROR: 11405: [%s] 共有メモリ、またはセマフォの獲得が失敗しました。メモリ環境識別子(%s) 内部関数名(%s) 内部関数復帰値(%s) 詳細コード(%s) 関数名(%s) 行番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メモリ環境識別子

%s(3):内部関数名

%s(4):内部関数復帰値

%s(5):詳細コード

%s(6):関数名

%s(7):行番号

意味

共有メモリまたはセマフォの獲得に失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源(共有メモリまたはセマフォ)を確認してください。

内部関数名に“shmget”が出力されている場合は共有メモリの不足、“semget”が出力されている場合は、セマフォの不足です。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11500

INFO: 11500: [%s] Log output was started. Internal Information(%s)
INFO: 11500: [%s] トレース採取機能を起動しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

トレース採取機能を起動しました。

11501

INFO: 11501: [%s] Log output was stopped. Internal Information(%s)
INFO: 11501: [%s] トレース採取機能を停止しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

トレース採取機能を停止しました。

11550

WARNING: 11550: [%s] Log output process already exists. Internal Information(%s)
WARNING: 11550: [%s] トレース採取機能はすでに起動しています。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

トレース採取機能は起動しています。

システムの処置

処理を中止します。

11551

WARNING: 11551: [%s] Log output process does not exist. Internal Information(%s)
WARNING: 11551: [%s] トレース採取機能はすでに停止しています。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

トレース採取機能は停止しています。

システムの処置

処理を中止します。

11580

ERROR: 11580: [%s] Log output terminated abnormally. Internal Information(%s) Internal Function Name(%s) Internal Function Return Value(%s) Detail Information(%s) Detail Code(%s) Function Name(%s) Part(%s)
ERROR: 11580: [%s] トレース採取機能で異常が発生しました。内部情報(%s) 内部関数名(%s) 内部関数復帰値(%s) 詳細情報(%s) 詳細コード(%s) 関数名(%s) 発生箇所(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):内部関数名

%s(4):内部関数復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):詳細コード

%s(7):関数名

%s(8):発生箇所

意味

トレース採取機能で異常が発生しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11581

ERROR: 11581: [%s] The log file open error occurred. Internal Information(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s) File Name(%s)
ERROR: 11581: [%s] トレースファイルのオープンで異常が発生しました。内部情報(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s) ファイル名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

%s(5):ファイル名

意味

トレースファイルのオープンが失敗しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11582

ERROR: 11582: [%s] The log file write error occurred. Internal Information(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s) File Name(%s)
ERROR: 11582: [%s] トレースファイルの書き込みで異常が発生しました。内部情報(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s) ファイル名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

%s(5):ファイル名

意味

トレースファイルの書込みが失敗しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11583

ERROR: 11583: [%s] Shared memory ID get error occurred. Internal Information(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s)
ERROR: 11583: [%s] トレース採取機能で共有メモリの獲得が失敗しました。内部情報(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

意味

共有メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11584

ERROR: 11584: [%s] System call error occurred. Internal Information(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s)
ERROR: 11584: [%s] システム関数で異常が発生しました。内部情報(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

意味

システム関数で異常が発生しました。

ディスクの容量が不足している可能性があります。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11585

ERROR: 11585: [%s] Message queue ID get error occurred. Internal Information(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s)
ERROR: 11585: [%s] トレース採取機能でメッセージキューIDの獲得が失敗しました。内部情報(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

意味

メッセージキューの獲得が失敗しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11586

ERROR: 11586: [%s] Memory allocation error occurred. Internal Information(%s) System Function Name(%s) Error Number(%s)
ERROR: 11586: [%s] メモリの獲得が失敗しました。内部情報(%s) システム関数名(%s) エラー番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%s(3):システム関数名

%s(4):エラー番号

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

トレース採取機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11600

ERROR: 11600: Memory allocation error occurred. Detail Information(%d)
ERROR: 11600: メモリの獲得が失敗しました。詳細情報(%d)

可変情報

%d:詳細情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11601

ERROR: 11601: [%s] Message queue ID get error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11601: [%s] メッセージ出力機能でメッセージキューの作成が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

メッセージキューの作成が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11602

ERROR: 11602: [%s] Message file open error occurred. Detail Code(%04x,%d)
ERROR: 11602: [%s] メッセージ出力機能でメッセージファイルの展開が失敗しました。詳細コード(%04x,%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%04x:詳細コード1

%d:詳細コード2

意味

メッセージファイルの展開が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11603

ERROR: 11603: [%s] Message file hash error occurred. Detail Code(%04x)
ERROR: 11603: [%s] メッセージ出力機能でメッセージテーブルのハッシュ展開が失敗しました。詳細コード(%04x)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%04x:詳細コード

意味

ハッシュ展開処理が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11604

ERROR: 11604: [%s] Message log file(%s) create error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11604: [%s] メッセージ出力機能でメッセージログファイル(%s)が獲得できません。詳細コード(%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メッセージログファイル

%d:詳細コード

意味

メッセージログファイルの獲得が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11605

ERROR: 11605: [%s] Thread create error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11605: [%s] メッセージ出力機能でスレッドの生成が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

スレッドの生成が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11606

ERROR: 11606: [%s] Message log file write error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11606: [%s] メッセージ出力機能でメッセージログファイルへの書き込みが失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

ログファイルの書込みが失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11607

ERROR: 11607: [%s] Message log file(%s) delete error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11607: [%s] メッセージ出力機能でメッセージログファイル(%s)の削除が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メッセージログファイル

%d:詳細コード

意味

メッセージログファイルの削除が失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11608

ERROR: 11608: [%s] Message log file(%s) rename(%s) error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11608: [%s] メッセージ出力機能でメッセージログファイル(%s)のリネーム(%s)が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):メッセージログファイル

%s(3):リネーム

%d:詳細コード

意味

メッセージログファイルの変更が失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11609

ERROR: 11609: [%s] Message catalog open error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11609: [%s] メッセージ出力機能でメッセージカタログがオープンできません。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

メッセージカタログのオープンが失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11610

ERROR: 11610: [%s] Message receive error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11610: [%s] メッセージ出力機能で電文受信が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

メッセージキューの受信が失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11611

ERROR: 11611: [%s] Because the message queue(%d) was deleted, message output is ended.
ERROR: 11611: [%s] メッセージキュー(%d)が削除されたためメッセージ出力機能を終了します。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:メッセージキューID

意味

メッセージキューが削除されました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

メッセージキューが削除された原因を究明してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11612

ERROR: 11612: [%s] Shared memory ID get error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11612: [%s] メッセージ出力機能で共有メモリの獲得が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

共有メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11613

ERROR: 11613: [%s] Shared memory attach error. Detail Code(%d)
ERROR: 11613: [%s] メッセージ出力機能で共有メモリのアタッチが失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

共有メモリのアタッチが失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11614

ERROR: 11614: [%s] Semaphore ID get error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11614: [%s] メッセージ出力機能でセマフォの獲得が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

セマフォの獲得が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11615

ERROR: 11615: [%s] Semaphore ID initialize error occurred. Detail Code(%d)
ERROR: 11615: [%s] メッセージ出力機能でセマフォの初期化が失敗しました。詳細コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:詳細コード

意味

セマフォの初期化が失敗しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11621

INFO: 11621: [%s] Message output was started.
INFO: 11621: [%s] メッセージ出力機能を起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

原因

メッセージ出力機能を起動しました。

11622

INFO: 11622: [%s] Message output was stopped.
INFO: 11622: [%s] メッセージ出力機能を停止しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

メッセージ出力機能を停止しました。

11690

ALERT: 11690: [%s] An error occurred when message output was started or was stopped. Detail Code(%d,%d)
ALERT: 11690: [%s] メッセージ出力機能を起動または停止時に異常が発生しました。詳細コード(%d,%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d(1):詳細コード1

%d(2):詳細コード2

意味

メッセージ出力機能で異常が発生しました。

ディスクの容量が不足している可能性があります。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11691

ALERT: 11691: An internal error occurred. Component(%d) Internal Information(%s)
ALERT: 11691: 内部矛盾を検出しました。コンポーネント(%d) 内部情報(%s)

可変情報

%d:コンポーネント

%s:内部情報

意味

内部矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を続行します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11692

ALERT: 11692: [%s] The retrieval of the message table failed. Message ID(%05d)
ALERT: 11692: [%s] メッセージ出力機能でメッセージテーブルの検索が失敗しました。メッセージID(%05d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%05d:メッセージID

意味

メッセージテーブルの検索が失敗しました。

システムの処置

処理を続行します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11693

ALERT: 11693: Semaphore ID operation error occurred. Detail Information(%d,%d,%d)
ALERT: 11693: セマフォの操作で異常が発生しました。詳細情報(%d,%d,%d)

可変情報

%d(1):詳細情報1

%d(2):詳細情報2

%d(3):詳細情報3

意味

セマフォの操作で異常が発生しました。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

11700

ERROR: 11700: System call error occurred. System Function Name(%s) Error Number(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 11700: システム関数で異常が発生しました。システム関数名(%s) エラー番号(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):システム関数名

%s(2):エラー番号

%s(3):内部情報

意味

システム関数で異常が発生しました。

ディスクの容量が不足している可能性があります。

システムの処置

メッセージ出力機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

11701

ERROR: 11701: An internal error occurred. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 11701: 内部通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):内部情報1

%s(2):内部情報2

意味

内部通信機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12001

INFO: 12001: [%s] The EONF communication function was started.
INFO: 12001: [%s] EONF通信機能を起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

EONF通信機能を起動しました。

12002

INFO: 12002: [%s] The EONF communication function was stopped.
INFO: 12002: [%s] EONF通信機能を停止しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

EONF通信機能を停止しました。

12003

INFO: 12003: [%s] The resource became active state. Resource Name(%s)
INFO: 12003: [%s] 資源を活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を活性状態にしました。

12004

INFO: 12004: [%s] The resource became inactive state. Resource Name(%s)
INFO: 12004: [%s] 資源を非活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を非活性状態にしました。

12005

ERROR: 12005: [%s] Failed to activate the resource. Resource Name(%s) Reason Code(0x%08x) Internal Code(%d)
ERROR: 12005: [%s] 資源の活性化が失敗しました。資源名(%s) 理由コード(0x%08x) 内部コード(%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%08x:理由コード

%d:内部コード

意味

資源の活性化が失敗しました。

システムの処置

資源の活性化処理を中止します。

ユーザの対処

理由コードを参考にエラー原因を取り除き、再実行してください。

理由コードの対処と意味については、“7.8.1 EONF通信機能の理由コード”を参照してください。

12006

INFO: 12006: [%s] The FNA session to remote host(%s) is purged.
INFO: 12006: [%s] 相手ホストシステム(%s)とのFNAセションを一括切断しました。

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):相手ホストシステム名

意味

相手ホストシステムとのFNAセションを一括切断しました。

12013

WARNING: 12013: [%s] The resource is inactive state. Resource Name(%s)
WARNING: 12013: [%s] 資源は非活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

12014

WARNING: 12014: [%s] The resource is activating. Resource Name(%s)
WARNING: 12014: [%s] 資源は活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

12015

WARNING: 12015: [%s] The resource is active state. Resource Name(%s)
WARNING: 12015: [%s] 資源は活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

12016

WARNING: 12016: [%s] The resource is deactivating. Resource Name(%s)
WARNING: 12016: [%s] 資源は非活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

12101

ERROR: 12101: [%s] The EONF communication function cannot start. Reason Code(0x%08x) Internal Code(%d)
ERROR: 12101: [%s] EONF通信機能の起動が失敗しました。理由コード(0x%08x) 内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%08x:理由コード

%d:内部コード

意味

EONF通信機能の起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICの起動処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12102

ERROR: 12102: [%s] Memory shortage occurred in the EONF communication function. Internal Code(%d)
ERROR: 12102: [%s] EONF通信機能でメモリの獲得が失敗しました。内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:内部コード

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

12103

ERROR: 12103: [%s] Creation of a file descriptor was failed in the EONF communication function. Internal Code(%d)
ERROR: 12103: [%s] EONF通信機能でファイルディスクリプタの獲得が失敗しました。内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:内部コード

意味

ファイルディスクリプタの獲得が失敗しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、プロセス内で使用できるファイルディスクリプタの上限値を大きくした後、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

12104

ERROR: 12104: [%s] The process of the EONF communication function is down. Internal Code(%s:%d)
ERROR: 12104: [%s] EONF通信機能のプロセスが終了しました。内部コード(%s:%d)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

%d:内部コード

意味

EONF通信機能のプロセスが終了しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12105

ERROR: 12105: [%s] The process of the EONF communication function is down. Internal Code(eonmngd:%d)
ERROR: 12105: [%s] EONF通信機能のプロセスが終了しました。内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:内部コード

意味

EONF通信機能のプロセスが終了しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12106

ERROR: 12106: [%s] An internal error occurred in the EONF communication function. Internal Code(%d)
ERROR: 12106: [%s] EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:内部コード

意味

EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12107

ERROR: 12107: [%s] System call error occurred in the EONF communication function. Reason Code(0x%08x) Internal Code(%d)
ERROR: 12107: [%s] システム関数で異常が発生しました。理由コード(0x%08x) 内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%08x:理由コード

%d:内部コード

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、理由コードを参考にエラー原因を取り除き、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

理由コードの対処と意味については、“7.8.1 EONF通信機能の理由コード”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

12108

ERROR: 12108: [%s] The start of process was failed in the EONF communication function. Internal Code(%d)
ERROR: 12108: [%s] EONF通信機能のプロセス起動が失敗しました。内部コード(%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%d:内部コード

意味

EONF通信機能のプロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

12111

ERROR: 12111: [%s] A memory allocation was failed in the EONF communication function. Maintenance Information(0x%02x,0x%08x,0x%02x,%d)
ERROR: 12111: [%s] 作業領域の獲得処理で異常が発生しました。保守情報(0x%02x,0x%08x,0x%02x,%d)

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

%02x(1):保守情報1

%08x:保守情報2

%02x(2):保守情報3

%d:内部コード

意味

資源の獲得が失敗しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12112

ERROR: 12112: [%s] An internal error occurred in the EONF communication function. Maintenance Information(%s,%s,%s,%s,%s,%s,0x%08x,%d,%d,%s)
ERROR: 12112: [%s] 論理矛盾を検出しました。保守情報(%s,%s,%s,%s,%s,%s,0x%08x,%d,%d,%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):保守情報

%s(3):保守情報

%s(4):保守情報

%s(5):保守情報

%s(6):保守情報

%s(7):保守情報

%08x:保守情報

%d(1):保守情報

%d(2):保守情報

%s(8):保守情報

意味

EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

EONF通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12201

ERROR: 12201: A memory allocation was failed in the EONF communication function.
ERROR: 12201: EONF通信機能でメモリの獲得が失敗しました。

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

12202

ERROR: 12202: File operation error was occurred in the EONF communication function.
ERROR: 12202: EONF通信機能でファイル操作が失敗しました。

意味

ファイルの操作が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

12205

ERROR: 12205: An internal error occurred in the EONF communication function.
ERROR: 12205: EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。

意味

EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12206

ERROR: 12206: An internal error occurred in the EONF communication function. Reason Code(0x%04x%04x)
ERROR: 12206: EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。理由コード(0x%04x%04x)

可変情報

%04x(1):理由コード1

%04x(2):理由コード2

意味

EONF通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

12207

ERROR: 12207: The start of communication process was failed in the EONF communication function. Reason Code(0x%04x%04x)
ERROR: 12207: EONF通信制御の起動が失敗しました。理由コード(0x%04x%04x)

可変情報

%04x(1):理由コード1

%04x(2):理由コード2

意味

EONF通信機能の起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13001

INFO: 13001: [%s] The FNA communication function was started.
INFO: 13001: [%s] FNA通信機能を起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

FNA通信機能を起動しました。

13002

INFO: 13002: [%s] The FNA communication function was stopped.
INFO: 13002: [%s] FNA通信機能を停止しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

FNA通信機能を停止しました。

13003

ERROR: 13003: [%s] Failed to start the FNA communication function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13003: [%s] FNA通信機能の起動が失敗しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

FNA通信機能の起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13004

ERROR: 13004: [%s] The stop of the FNA communication function is not completed. Process Name(%s) Internal Communication Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13004: [%s] FNA通信機能の停止が完了しません。プロセス名(%s) 内部通信資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部通信資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

FNA通信機能の停止が完了しません。

システムの処置

NETSTAGE/FICを強制停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13023

WARNING: 13023: [%s] The start of the process is not completed.
WARNING: 13023: [%s] プロセスの起動が完了していません。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

プロセスの起動が完了していません。

システムの処置

起動処理を続行します。

ユーザの対処

起動失敗のメッセージで原因を究明してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13024

ERROR: 13024: [%s] Failed to start the process. Process Name(%s) Internal Code(%s)
ERROR: 13024: [%s] プロセスの起動が失敗しました。プロセス名(%s) 内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部コード

意味

プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13025

ERROR: 13025: [%s] The process is not started.
ERROR: 13025: [%s] プロセスが起動していません。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

プロセスが起動していません。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13101

INFO: 13101: [%s] The resource became active state. Resource Name(%s)
INFO: 13101: [%s] 資源を活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を活性状態にしました。

13102

INFO: 13102: [%s] The resource became inactive state. Resource Name(%s)
INFO: 13102: [%s] 資源を非活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を非活性状態にしました。

13103

WARNING: 13103: [%s] The resource is inactive state. Resource Name(%s)
WARNING: 13103: [%s] 資源は非活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

13104

WARNING: 13104: [%s] The resource is activating. Resource Name(%s)
WARNING: 13104: [%s] 資源は活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

13105

WARNING: 13105: [%s] The resource is active state. Resource Name(%s)
WARNING: 13105: [%s] 資源は活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

13106

WARNING: 13106: [%s] The resource is deactivating. Resource Name(%s)
WARNING: 13106: [%s] 資源は非活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

13107

ERROR: 13107: [%s] Failed to activate the resource. Resource Name(%s) Reason Code(%s)
ERROR: 13107: [%s] 資源の活性化が失敗しました。資源名(%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%s(3):理由コード

意味

資源の活性化が失敗しました。

システムの処置

資源の活性化処理を中止します。

ユーザの対処

資源の状態を確認し、再実行してください。

理由コードの意味については、“7.8.2 FNA通信機能の理由コード”を参照してください。

13108

ERROR: 13108: [%s] Failed to deactivate the resource. Resource Name(%s) Reason Code(%s)
ERROR: 13108: [%s] 資源の非活性化が失敗しました。資源名(%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%s(3):理由コード

意味

資源の非活性化が失敗しました。

システムの処置

資源の非活性化処理を中止します。

ユーザの対処

資源の状態を確認し、再実行してください。

理由コードの意味については、“7.8.2 FNA通信機能の理由コード”を参照してください。

13501

ERROR: 13501: [%s] An internal error occurred in the FNA communication function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Internal Code(%s)
ERROR: 13501: [%s] FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):内部コード

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13502

ERROR: 13502: [%s] An internal error occurred in the FNA communication function. Process Name(%s) Internal Code(%s)
ERROR: 13502: [%s] FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部コード

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13503

ERROR: 13503: [%s] An internal error occurred in the FNA communication function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Resource Name(%s) ID(%s) Reason Code(%s) Internal Code(%s)
ERROR: 13503: [%s] FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 資源名(%s) 識別子(%s) 理由コード(%s) 内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):資源名

%s(5):識別子

%s(6):理由コード

%s(7):内部コード

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13504

ERROR: 13504: [%s] An internal error occurred in the FNA communication function.
ERROR: 13504: [%s] FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13550

ERROR: 13550: [%s] System call error occurred. Process Name(%s) System Function Name(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13550: [%s] システム関数で異常が発生しました。プロセス名(%s) システム関数名(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):システム関数名

%s(4):復帰値

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13551

ERROR: 13551: [%s] An internal error occurred in the FNA communication function. Internal Information(%s:%s:%s)
ERROR: 13551: [%s] FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報(%s:%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

%s(4):内部情報3

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13601

ERROR: 13601: [%s] Memory shortage occurred in the FNA communication function. Process Name(%s)
ERROR: 13601: [%s] FNA通信機能でメモリの獲得が失敗しました。プロセス名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13602

ERROR: 13602: [%s] Memory shortage occurred in the FNA communication function. Internal Information(%s)
ERROR: 13602: [%s] FNA通信機能でメモリの獲得が失敗しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13701

ERROR: 13701: [%s] Failed to initialize for the communication process. Reason Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13701: [%s] プロセスの起動が失敗しました。原因コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):原因コード

%s(3):内部情報

意味

FNA通信機能のプロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13702

ERROR: 13702: [%s] Failed to initialize for the communication function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13702: [%s] 通信機能の起動が失敗しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

FNA通信機能の起動が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13703

ERROR: 13703: [%s] Failed to stop for the communication function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13703: [%s] 通信機能の停止が失敗しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

FNA通信機能の停止が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13711

ERROR: 13711: [%s] Failed to initialize for the trace function. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13711: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13712

ERROR: 13712: [%s] Failed to initialize for the trace function. Log Type(%s) Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13712: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) 関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13713

ERROR: 13713: [%s] Failed to open for the trace function. Log Type(%s) Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13713: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) 関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13714

WARNING: 13714: [%s] Failed to output the trace log. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 13714: [%s] トレースの採取が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13721

ERROR: 13721: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13721: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13722

ERROR: 13722: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13722: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13723

ERROR: 13723: [%s] Failed to open for the memory management function. Table Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13723: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。テーブル名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13724

ERROR: 13724: [%s] Failed to read for the memory. Table Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13724: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):関数名

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13725

ERROR: 13725: [%s] Failed to read for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13725: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):関数名

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13726

ERROR: 13726: [%s] Failed to write for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13726: [%s] メモリの書き込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):関数名

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

メモリの書込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13727

ERROR: 13727: [%s] Failed to lock for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13727: [%s] メモリの排他が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):関数名

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

メモリの排他が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13731

ERROR: 13731: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13731: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13732

ERROR: 13732: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13732: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13733

ERROR: 13733: [%s] Failed to communicate in internal communication. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13733: [%s] 内部通信が失敗しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13734

ERROR: 13734: [%s] Failed to receive in internal communication. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13734: [%s] 内部通信の受信が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13735

ERROR: 13735: [%s] Failed to send in internal communication. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13735: [%s] 内部通信の送信が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13736

ERROR: 13736: [%s] Size of the telegram for the internal communication is too long. Function Name(%s) Max Length(%s) Data Length(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13736: [%s] 内部通信の送信データ長が上限値を超えました。関数名(%s) 上限値(%s) データ長(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):上限値

%s(4):データ長

%s(5):内部情報

意味

データ長が上限値を超えました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13741

ERROR: 13741: [%s] An error was detected in the process management function. Process Name(%s) Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13741: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数番号

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13742

ERROR: 13742: [%s] An error was detected in the process management function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13742: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13751

ERROR: 13751: [%s] Memory shortage occurred. Function Name(%s) Size(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13751: [%s] メモリの獲得が失敗しました。関数名(%s) サイズ(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):サイズ

%s(4):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICを停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13752

ERROR: 13752: [%s] An internal contradiction was occurred. Internal Information(%s)
ERROR: 13752: [%s] 論理矛盾を検出しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13753

ERROR: 13753: [%s] The watching time-out occurred. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13753: [%s] タイムアウトが発生しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

タイムアウトを検出しました。

システムの処置

処理を続行します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13754

ERROR: 13754: [%s] System call error occurred. Function Name(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13754: [%s] システム関数で異常が発生しました。関数名(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13811

ERROR: 13811: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13811: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13812

ERROR: 13812: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13812: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13813

ERROR: 13813: [%s] Failed to close for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13813: [%s] トレース採取機能の閉塞が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13814

ERROR: 13814: [%s] Failed to terminate for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13814: [%s] トレース採取機能の終了処理が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13815

ERROR: 13815: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13815: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13816

ERROR: 13816: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13816: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13821

WARNING: 13821: [%s] Failed to output for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 13821: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13822

WARNING: 13822: [%s] Failed to output for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 13822: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13831

ERROR: 13831: [%s] Failed to initialize for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13831: [%s] メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13832

ERROR: 13832: [%s] Failed to close for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13832: [%s] メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13833

ERROR: 13833: [%s] Failed to initialize for the message function. Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Process Name(%s)
ERROR: 13833: [%s] メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) プロセス名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):詳細情報

%s(5):内部情報

意味

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13841

WARNING: 13841: [%s] Failed to output for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 13841: [%s] メッセージの出力が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージの出力が失敗しました。

システムの処置

メッセージの出力を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13842

WARNING: 13842: [%s] Failed to output for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 13842: [%s] メッセージの出力が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージの出力が失敗しました。

システムの処置

メッセージの出力を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13851

ERROR: 13851: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13851: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13852

ERROR: 13852: [%s] Failed to open for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13852: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13853

ERROR: 13853: [%s] Failed to close for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13853: [%s] メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13854

ERROR: 13854: [%s] Failed to terminate of the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13854: [%s] メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13855

ERROR: 13855: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13855: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):エラーコード

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13856

ERROR: 13856: [%s] Failed to open for the memory management function. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13856: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):エラーコード

%s(8):詳細情報1

%s(9):詳細情報2

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13861

ERROR: 13861: [%s] Failed to access for the memory. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13861: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13862

ERROR: 13862: [%s] Failed to access for the memory. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13862: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):エラーコード

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13863

ERROR: 13863: [%s] Failed to load for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13863: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13864

ERROR: 13864: [%s] Failed to write for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13864: [%s] メモリの書き込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの書込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13865

ERROR: 13865: [%s] Failed to lock for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13865: [%s] メモリの排他が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの排他が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13866

ERROR: 13866: [%s] Failed to insert for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13866: [%s] メモリの挿入が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの挿入が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13867

ERROR: 13867: [%s] Failed to delete for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13867: [%s] メモリの削除が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの削除が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13868

ERROR: 13868: [%s] The memory is not expanded. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 13868: [%s] メモリが展開されていません。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):エラーコード

%s(8):詳細情報1

%s(9):詳細情報2

意味

メモリが展開されていません。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13871

ERROR: 13871: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13871: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13872

ERROR: 13872: [%s] Failed to open for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13872: [%s] 内部通信の開設が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の開設が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13873

ERROR: 13873: [%s] Failed to close for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13873: [%s] 内部通信の閉塞が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の閉塞が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13874

ERROR: 13874: [%s] Failed to terminate for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13874: [%s] 内部通信の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の終了処理が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13875

ERROR: 13875: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13875: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13876

ERROR: 13876: [%s] Failed to initialize for the thread in the internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Destination Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13876: [%s] 内部通信のスレッド初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) あて先名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):あて先名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報

意味

内部通信のスレッドの初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13878

ERROR: 13878: [%s] Failed to start the internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13878: [%s] 内部通信の起動が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信の起動が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13879

ERROR: 13879: [%s] Failed to stop the internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13879: [%s] 内部通信の停止が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信の起動が失敗しました。

システムの処置

FNA通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

13881

ERROR: 13881: [%s] Failed to access for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 13881: [%s] 内部通信が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13882

ERROR: 13882: [%s] Failed to access for the internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13882: [%s] 内部通信が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13883

ERROR: 13883: [%s] The watching time-out occurred for the internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 13883: [%s] 内部通信でタイムアウトが発生しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信でタイムアウトが発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13900

ERROR: 13900: [%s] An error was detected in the process management function. Process Name(%s) Function Number(%s) Return Value(0x%s)
ERROR: 13900: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(0x%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数番号

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

13901

ERROR: 13901: [%s] An error was detected in the process management function. Process Name(%s) Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 13901: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数番号

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14001

INFO: 14001: [%s] The transmission control function was started.
INFO: 14001: [%s] 接続先通信機能を起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

接続先通信機能を起動しました。

14002

INFO: 14002: [%s] The transmission control function was stopped.
INFO: 14002: [%s] 接続先通信機能を停止しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

接続先通信機能を停止しました。

14003

ERROR: 14003: [%s] Failed to start the transmission control function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14003: [%s] 接続先通信機能の起動が失敗しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

接続先通信機能の起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14023

WARNING: 14023: [%s] The start of the process is not completed.
WARNING: 14023: [%s] プロセスの起動が完了していません。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

プロセスの起動が完了しません。

システムの処置

起動処理を続行します。

ユーザの対処

起動失敗のメッセージで原因を究明してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14024

ERROR: 14024: [%s] Failed to initialize for the process. Process name(%s) Internal code(%s)
ERROR: 14024: [%s] プロセスの初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部情報

意味

プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14025

ERROR: 14025: [%s] The process is not started.
ERROR: 14025: [%s] プロセスが起動していません。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

プロセスが起動していません。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14026

ERROR: 14026: [%s] Failed to initialize for the operation component process. Process name(%s) Reason code(%s) Internal code(%s)
ERROR: 14026: [%s] プロセス初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 理由コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):理由コード

%s(4):内部情報

意味

プロセスの初期化が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14028

ERROR: 14028: [%s] Failed to start the transmission control process. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14028: [%s] プロセスの起動が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14029

	ERROR: 14029: [%s] Failed to initialize for thread. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
	ERROR: 14029: [%s] スレッドの初期化が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

スレッドの初期化が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14030

ERROR: 14030: [%s] Failed to start the call in process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14030: [%s] プロセスの起動が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14031

ERROR: 14031: [%s] Failed to initialize for thread. Process Name(%s) Function Name(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14031: [%s] スレッドの初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):詳細情報

%s(5):内部情報

意味

スレッドの初期化が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14032

ERROR: 14032: [%s] Failed to start the transmission control process. Process Name(%s)
ERROR: 14032: [%s] プロセスの起動が失敗しました。プロセス名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

意味

プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14033

ERROR: 14033: [%s] Failed to terminate the transmission control process.
ERROR: 14033: [%s] プロセスの停止が失敗しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

プロセスの停止が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14101

INFO: 14101: [%s] The resource became active state. Resource Name(%s)
INFO: 14101: [%s] 資源を活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を活性状態にしました。

14102

INFO: 14102: [%s] The resource became inactive state. Resource Name(%s)
INFO: 14102: [%s] 資源を非活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を非活性状態にしました。

14103

WARNING: 14103: [%s] The resource is inactive state. Resource Name(%s)
WARNING: 14103: [%s] 資源は非活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

14104

WARNING: 14104: [%s] The resource is activating state. Resource Name(%s)
WARNING: 14104: [%s] 資源は活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

14105

WARNING: 14105: [%s] The resource is active state. Resource Name(%s)
WARNING: 14105: [%s] 資源は活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

14106

WARNING: 14106: [%s] The resource is deactivating state. Resource Name(%s)
WARNING: 14106: [%s] 資源は非活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

14107

WARNING: 14107: [%s] The resource activation is not completed. Resource Name(%s) Reason Code(%s)
WARNING: 14107: [%s] 資源の活性化が完了しません。資源名(%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%s(3):理由コード

意味

資源の活性化が完了しません。

システムの処置

処理を継続します。

ユーザの対処

資源の状態を確認してください。

理由コードの意味については、“7.8.3.5 資源操作の理由コード”を参照してください。

14111

ERROR: 14111: [%s] Failed to activate the resource. Resource Name(%s) Already activated resource name(%s) Reason Code(%s)
ERROR: 14111: [%s] 資源の活性化が失敗しました。資源名(%s) 活性化済の資源名(%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%s(3):活性化済みの資源名

%s(4):理由コード

意味

資源の活性化中に継続できない異常を検出しました。

システムの処置

資源の非活性化処理を中止します。

ユーザの対処

理由コードから活性化処理に失敗した原因を解決し、再実行してください。

理由コードの意味については、“7.8.3.5 資源操作の理由コード”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14112

ERROR: 14112: [%s] Failed to activate the resource. Resource Name(%s) Reason Code(%s)
ERROR: 14112: [%s] 資源の活性化が失敗しました。資源名(%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%s(3):理由コード

意味

資源の活性化中に継続できない異常を検出しました。

システムの処置

資源の活性化処理を中止します。

ユーザの対処

理由コードから活性化処理に失敗した原因を解決し、再実行してください。

理由コードの意味については、“7.8.3.5 資源操作の理由コード”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14113

ERROR: 14113: [%s] Failed to deactivate the resource. Resource Name(%s) Reason Code(%s)
ERROR: 14113: [%s] 資源の非活性化が失敗しました。資源名(%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

%s(3):理由コード

意味

資源の非活性化の実行中に継続できない異常を検出しました。

システムの処置

資源の非活性化処理を中止します。

ユーザの対処

理由コードから非活性化に失敗した原因を解決し、再実行してください。

理由コードの意味については、“7.8.3.5 資源操作の理由コード”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14201

ERROR: 14201: [%s] Failed to establish the TCP connection. Resource name(%s:%s) Reason code(%s)
ERROR: 14201: [%s] TCPコネクションの確立処理が失敗しました。資源名(%s:%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名1

%s(3):資源名2

%s(4):理由コード

意味

理由コードに示す原因により、TCPコネクションの確立処理が失敗しました。

システムの処置

TCPコネクション確立処理のリトライを行います。

ユーザの対処

理由コードからTCPコネクションの確立処理が失敗した原因を取り除いてください。

理由コードの意味については、“7.8.3.2 TCPコネクション異常の理由コード”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14202

WARNING: 14202: [%s] Failed to establish the TCP connection at the retry process. Resource name(%s:%s) Reason code(%s)
WARNING: 14202: [%s] TCPコネクション確立処理のリトライが失敗しました。資源名(%s:%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名1

%s(3):資源名1

%s(4):理由コード

意味

理由コードに示す原因により、TCPコネクションの確立処理のリトライが失敗しました。

システムの処置

TCPコネクション確立処理のリトライを継続します。

ユーザの対処

理由コードからTCPコネクションの確立処理が失敗した原因を解決し、取り除いてください。

理由コードの意味については、“7.8.3.2 TCPコネクション異常の理由コード”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14203

ERROR: 14203: [%s] The retry of the TCP connection establishment was over. Resource name(%s:%s) Reason code(%s)
ERROR: 14203: [%s] TCPコネクションの確立処理がリトライオーバしました。資源名(%s:%s) 理由コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名1

%s(3):資源名1

%s(4):理由コード

意味

理由コードに示す原因により、TCPコネクションの確立処理がリトライオーバしました。

システムの処置

TCPコネクションの確立処理を中止します。

ユーザの対処

理由コードからTCPコネクションの確立処理が失敗した原因を解決し、取り除いてください。

理由コードの意味については、“7.8.3.2 TCPコネクション異常の理由コード”を参照してください。

全銀RC接続オプションの通信経路の開設・解放の非連動方式を利用している場合は、原因を解決し、コマンドにより該当のhost資源の非活性/活性を実施してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14501

ERROR: 14501: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14501: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):詳細情報1

%s(6):詳細情報2

%s(7):内部情報

意味

接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を継続します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14502

ERROR: 14502: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Process Name(%s) Function Name(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14502: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):詳細情報1

%s(5):詳細情報2

%s(6):内部情報

意味

接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14503

WARNING: 14503: [%s] The process of the transmission control function is down. Process Name(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14503: [%s] プロセスが終了しました。プロセス名(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):詳細情報

%s(4):内部情報

意味

プロセスが終了しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いてください。

14504

ERROR: 14504: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14504: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14505

ERROR: 14505: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Process Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14505: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14506

ERROR: 14506: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Resource Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14506: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 資源名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):資源名

%s(5):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14507

ERROR: 14507: [%s] Failed to recover the process in the transmission control function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14507: [%s] リカバリ処理が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):詳細情報1

%s(6):詳細情報2

%s(7):内部情報

意味

リカバリ処理が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14508

ERROR: 14508: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14508: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報1

%s(6):詳細情報2

%s(7):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14509

ERROR: 14509: [%s] An internal error occurred in the transmission control function. Process Name(%s) Function Name(%s) Internal Information(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14509: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 内部情報(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):内部情報

%s(5):詳細情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14510

ERROR: 14510: [%s] An internal error occurred in the transmission control process. Process Name(%s) Function Name(%s) Resource Name(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14510: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 資源名(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):資源名

%s(5):詳細情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14511

ERROR: 14511: [%s] Because an internal error occurred in the transmission control process, the data were canceled. Process Name(%s) Function Name(%s) Resource Name(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14511: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出したため、データを破棄しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 資源名(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):資源名

%s(5):詳細情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14512

ERROR: 14512: [%s] An internal error occurred in the transmission control process.
ERROR: 14512: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14513

ERROR: 14513: [%s] An internal error occurred in the transmission control process. Telegram type(%s)
ERROR: 14513: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。電文種(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):電文種(NCS-UDPプロトコルの電文区分)

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14514

ERROR: 14514: [%s] An internal error occurred in the transmission control process. Internal Information(%s:%s)
ERROR: 14514: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報(%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14515

ERROR: 14515: [%s] An internal error occurred in the transmission control process. Internal Information(%s:%s:%s)
ERROR: 14515: [%s] 接続先通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報(%s:%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

%s(4):内部情報3

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14531

WARNING: 14531: [%s] The data length exceeded the max value. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Max data length(%s) Data length(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14531: [%s] データ長が上限値を超えました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 上限値(%s) データ長(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):上限値

%s(6):データ長

%s(7):内部情報

意味

データ長が上限値を超えました。

システムの処置

データを破棄します。

ユーザの対処

データの上限値を見直してください。

14532

WARNING: 14532: [%s] The number of the descriptor exceeded the max value. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Max value(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14532: [%s] ディスクリプタ数が上限値を超えました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 上限値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):上限値

%s(7):内部情報

意味

ファイルディスクリプタが上限値を超えました。

システムの処置

処理を破棄します。

ユーザの対処

プロセス内で使用できるファイルディスクリプタの上限値を見直してください。

14533

WARNING: 14533: [%s] The number of the descriptor exceeded the max value. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14533: [%s] ディスクリプタ数が上限値を超えました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

ファイルディスクリプタが上限値を超えました。

システムの処置

処理を破棄します。

ユーザの対処

プロセス内で使用できるファイルディスクリプタの上限値を見直してください。

14541

ERROR: 14541: [%s] An illegal data was received. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14541: [%s] 不正データを受信しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):詳細情報

意味

不正なデータを受信しました。

システムの処置

データを破棄します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14542

ERROR: 14542: [%s] An illegal data was received. Process Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14542: [%s] 不正データを受信しました。プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部情報

意味

不正なデータを受信しました。

システムの処置

データを破棄します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14543

WARNING: 14543: [%s] An illegal data was received. Process Name(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14543: [%s] 不正データを受信しました。プロセス名(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部情報

%s(4):詳細情報

意味

不正なデータを受信しました。

システムの処置

データを破棄します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14551

ERROR: 14551: [%s] The time-out occurred in internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14551: [%s] 内部通信でタイムアウトが発生しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

意味

タイムアウトを検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

しばらく待って、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14552

ERROR: 14552: [%s] System call error occurred in the transmission control process. Process Name(%s) System Function Name(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14552: [%s] システム関数で異常が発生しました。プロセス名(%s) システム関数名(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):システム関数名

%s(4):復帰値

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14601

ERROR: 14601: [%s] Memory shortage occurred in the transmission control process. Process Name(%s)
ERROR: 14601: [%s] 接続先通信機能でメモリの獲得が失敗しました。プロセス名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14602

ERROR: 14602: [%s] Memory shortage occurred in the transmission control process. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14602: [%s] 接続先通信機能でメモリの獲得が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14603

ERROR: 14603: [%s] Memory shortage occurred in the transmission control process. Process Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14603: [%s] 接続先通信機能でメモリの獲得が失敗しました。プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14604

ERROR: 14604: [%s] Memory shortage occurred in the transmission control process.
ERROR: 14604: [%s] 接続先通信機能でメモリの獲得が失敗しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14701

ERROR: 14701: [%s] Failed to start the transmission control process. Reason Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14701: [%s] プロセスの起動が失敗しました。原因コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):原因コード

%s(3):内部情報

意味

FNA通信機能のプロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

同時に出力されたエラーメッセージに従い、原因を取り除いた後、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14702

ERROR: 14702: [%s] Failed to initialize for the communication function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14702: [%s] 通信機能の起動が失敗しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

接続先通信機能の起動が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14703

ERROR: 14703: [%s] Failed to stop for the communication function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14703: [%s] 通信機能の停止が失敗しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

接続先通信機能の停止が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14711

ERROR: 14711: [%s] Failed to initialize for the trace function. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14711: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14712

ERROR: 14712: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14712: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) 関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14713

ERROR: 14713: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14713: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) 関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14714

WARNING: 14714: [%s] Failed to output the trace log. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14714: [%s] トレースの採取が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14721

ERROR: 14721: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14721: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14722

ERROR: 14722: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14722: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14723

ERROR: 14723: [%s] Failed to open for the memory management function. Table Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14723: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。テーブル名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14724

ERROR: 14724: [%s] Failed to read for the memory. Table Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14724: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):関数名

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14725

ERROR: 14725: [%s] Failed to read for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14725: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):関数名

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14726

ERROR: 14726: [%s] Failed to write for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14726: [%s] メモリの書き込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):関数名

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

メモリの書込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14727

ERROR: 14727: [%s] Failed to lock for the memory. Table Name(%s) Key Name(%s) Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14727: [%s] メモリの排他が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) 関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):関数名

%s(5):エラーコード

%s(6):内部情報

意味

メモリの排他が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14731

ERROR: 14731: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14731: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14732

ERROR: 14732: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14732: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14733

ERROR: 14733: [%s] Failed to communicate in internal communication. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14733: [%s] 内部通信が失敗しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14734

ERROR: 14734: [%s] Failed to receive in internal communication. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14734: [%s] 内部通信の受信が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14735

ERROR: 14735: [%s] Failed to send in internal communication. Function Name(%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14735: [%s] 内部通信の送信が失敗しました。関数名(%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):エラーコード

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14736

ERROR: 14736: [%s] Size of the telegram for the internal communication is too long. Function Name(%s) Max value(%s) Data length(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14736: [%s] 内部通信の送信データ長が上限値を超えました。関数名(%s) 上限値(%s) データ長(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):上限値

%s(4):データ長

%s(5):内部情報

意味

データ長が上限値を超えました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14741

ERROR: 14741: [%s] An error occurred in the process management function. Process Name(%s) Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14741: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数番号

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14742

ERROR: 14742: [%s] An error occurred in the process management function. Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14742: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14751

ERROR: 14751: [%s] Memory shortage occurred. Function Name(%s) Size(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14751: [%s] メモリの獲得が失敗しました。関数名(%s) サイズ(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):サイズ

%s(4):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14752

ERROR: 14752: [%s] An internal error occurred. Internal Information(%s)
ERROR: 14752: [%s] 論理矛盾を検出しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

FNA通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14753

ERROR: 14753: [%s] The time-out occurred. Function Name(%s:%s) Error Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14753: [%s] タイムアウトが発生しました。関数名(%s:%s) エラーコード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):エラーコード

%s(5):内部情報

意味

タイムアウトを検出しました。

システムの処置

処理を続行します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14754

ERROR: 14754: [%s] System call error occurred. System Function Name(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14754: [%s] システム関数で異常が発生しました。システム関数名(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):システム関数名

%s(3):復帰値

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14810

ERROR: 14810: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14810: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報1

%s(6):詳細情報2

%s(7):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14811

ERROR: 14811: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14811: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14812

ERROR: 14812: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14812: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14813

ERROR: 14813: [%s] Failed to close for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14813: [%s] トレース採取機能の閉塞が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14814

ERROR: 14814: [%s] Failed to terminate for the trace function. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14814: [%s] トレース採取機能の終了処理が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレース採取機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14815

ERROR: 14815: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14815: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14816

ERROR: 14816: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14816: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14817

ERROR: 14817: [%s] Failed to close for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14817: [%s] トレース採取機能の閉塞が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

トレース採取機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14818

ERROR: 14818: [%s] Failed to terminate for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14818: [%s] トレース採取機能の終了処理が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

トレース採取機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14819

ERROR: 14819: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14819: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報1

%s(6):詳細情報2

%s(7):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14821

WARNING: 14821: [%s] Failed to output the trace log. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14821: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14822

WARNING: 14822: [%s] Failed to output the trace log. Trace Type(%s) Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s) Log moment(%s) Log search key 16(%s) Size(%s)
WARNING: 14822: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s) 取得契機(%s) 検索キー16(%s) サイズ(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセスグループ名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報

%s(8):内部情報

%s(9):取得契機

%s(10):検索キー

%s(11):サイズ

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14823

WARNING: 14823: [%s] Failed to output the trace log. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 14823: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14824

WARNING: 14824: [%s] Failed to output the trace log. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s) Log moment(%s) Log search key(%s) Size(%s)
WARNING: 14824: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s) 取得契機(%s) 検索キー(%s) サイズ(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

%s(8):取得契機

%s(9):検索キー

%s(10):サイズ

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14825

WARNING: 14825: [%s] Failed to output the trace log. Procgr Name(%s) Process Name(%s)
WARNING: 14825: [%s] トレースの採取が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14826

WARNING: 14826: [%s] Failed to output the trace log. Process Name(%s)
WARNING: 14826: [%s] トレースの採取が失敗しました。プロセス名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14831

ERROR: 14831: [%s] Failed to initialize for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14831: [%s] メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

意味

メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14832

ERROR: 14832: [%s] Failed to initialize for the message function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14832: [%s] メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14833

ERROR: 14833: [%s] Failed to close for the message function. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14833: [%s] メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14841

ERROR: 14841: [%s] Failed to output the message. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14841: [%s] メッセージの出力が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

メッセージの出力が失敗しました。

システムの処置

メッセージの出力を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14851

ERROR: 14851: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14851: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14852

ERROR: 14852: [%s] Failed to open for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14852: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14853

ERROR: 14853: [%s] Failed to close for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14853: [%s] メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14854

ERROR: 14854: [%s] Failed to terminate for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14854: [%s] メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14855

ERROR: 14855: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14855: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):エラーコード

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14856

ERROR: 14856: [%s] Failed to open for the memory management function. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14856: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):エラーコード

%s(8):詳細情報1

%s(9):詳細情報2

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14861

ERROR: 14861: [%s] Failed to access for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14861: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14862

ERROR: 14862: [%s] Failed to access for the memory management function. Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14862: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):復帰値

%s(5):エラーコード

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14863

ERROR: 14863: [%s] Failed to load the table for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14863: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14864

ERROR: 14864: [%s] Failed to write the table for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14864: [%s] メモリの書き込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの書込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14865

ERROR: 14865: [%s] The table for the memory management function is not expanded. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14865: [%s] メモリが展開していません。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):エラーコード

%s(8):詳細情報1

%s(9):詳細情報2

意味

メモリが展開していません。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14866

ERROR: 14866: [%s] Failed to insert the record for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14866: [%s] メモリの挿入が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの挿入が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14867

ERROR: 14867: [%s] Failed to delete the record for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 14867: [%s] メモリの削除が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの削除が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14868

ERROR: 14868: [%s] Failed to load the table for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14868: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):エラーコード

%s(7):詳細情報

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14871

ERROR: 14871: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14871: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14872

ERROR: 14872: [%s] Failed to open for the internal communication process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14872: [%s] 内部通信の開設が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の開設が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14873

ERROR: 14873: [%s] Failed to close for the internal communication process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14873: [%s] 内部通信の閉塞が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の閉塞が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14874

ERROR: 14874: [%s] Failed to terminate for the internal communication process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14874: [%s] 内部通信の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の終了処理が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14875

ERROR: 14875: [%s] Failed to initialize for the internal communication process. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14875: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):復帰コード

%s(7):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

14876

ERROR: 14876: [%s] Failed to open for the internal communication process. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14876: [%s] 内部通信の開設が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):復帰コード

%s(7):内部情報

意味

内部通信の開設が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14877

ERROR: 14877: [%s] Failed to close for the internal communication process. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14877: [%s] 内部通信の閉塞が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):復帰コード

%s(7):内部情報

意味

内部通信の閉塞が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14878

ERROR: 14878: [%s] Failed to terminate for the internal communication process. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14878: [%s] 内部通信の終了処理が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):復帰コード

%s(7):内部情報

意味

内部通信の終了処理が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14879

ERROR: 14879: [%s] Failed to initialize for the internal communication process. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14879: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信のスレッドの初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14881

ERROR: 14881: [%s] Failed to receive in internal communication. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14881: [%s] 内部通信の受信が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):復帰コード

%s(7):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14882

ERROR: 14882: [%s] Failed to send in internal communication. Procgr Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14882: [%s] 内部通信の送信が失敗しました。プロセスグループ名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):復帰コード

%s(7):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14883

ERROR: 14883: [%s] Failed to communicate in internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14883: [%s] 内部通信が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14884

ERROR: 14884: [%s] Failed to receive in internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14884: [%s] 内部通信の受信が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14885

ERROR: 14885: [%s] Failed to send in internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14885: [%s] 内部通信の送信が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14886

ERROR: 14886: [%s] Failed to send in internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 14886: [%s] 内部通信の送信が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14887

ERROR: 14887: [%s] Failed to communicate in internal communication. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14887: [%s] 内部通信が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14900

ERROR: 14900: [%s] An error occurred in the process management function. Process Name(%s) Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14900: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数番号

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14901

ERROR: 14901: [%s] An error occurred in the process management function. Process Name(%s) Procgr Name(%s) Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14901: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) プロセスグループ名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数番号

%s(5):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14902

ERROR: 14902: [%s] An error occurred in the process management function. Process Name(%s) Function Number(%s) Return Value(%s)
ERROR: 14902: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数番号(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数番号

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14971

ERROR: 14971: [%s] Failed to initialize for the thread in the internal communication process. Process Name(%s) Resource Name(%s) Destination Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14971: [%s] 内部通信のスレッド初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) あて先名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):あて先名

%s(5):関数名

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報

意味

内部通信のスレッドの初期化が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

14972

ERROR: 14972: [%s] Failed to start the internal communication process. Process Name(%s) Resource Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s)
ERROR: 14972: [%s] 内部通信の起動が失敗しました。プロセス名(%s) 資源名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):資源名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

意味

内部通信の起動が失敗しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

15000

ERROR: 15000: [%s] System call error occurred in the cafis center connect option. System Function Name(%s) Error Number(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 15000: [%s] システム関数で異常が発生しました。システム関数名(%s) エラー番号(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):システム関数

%s(3):エラー番号

%s(4):内部情報

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

同一の異常を繰り返す場合には、富士通技術員に連絡してください。

15001

ERROR: 15001: [%s] An internal error occurred in the cafis center connect option. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s) Internal Information 3(%s)
ERROR: 15001: [%s] CAFIS接続オプションで論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s) 内部情報3(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

%s(4):内部情報3

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15002

ERROR: 15002: [%s] An internal error occurred in the cafis center connect option. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 15002: [%s] CAFIS接続オプションで論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15003

ERROR: 15003: [%s] An internal error occurred in the cafis center connect option. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 15003: [%s] CAFIS接続オプションで論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15100

ERROR: 15100: [%s] System call error occurred in the anser center connect option. System Function Name(%s) Error Number(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 15100: [%s] システム関数で異常が発生しました。システム関数名(%s) エラー番号(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):システム関数

%s(3):エラー番号

%s(4):内部情報

意味

システム関数で異常が発生しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FICが停止した場合は、NETSTAGE/FICの起動から再実行してください。

同一の異常を繰り返す場合には、富士通技術員に連絡してください。

15101

ERROR: 15101: [%s] An internal error occurred in the anser center connect option. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s) Internal Information 3(%s)
ERROR: 15101: [%s] ANSER接続オプションで論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s) 内部情報3(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

%s(4):内部情報3

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15102

ERROR: 15102: [%s] An internal error occurred in the anser center connect option. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 15102: [%s] ANSER接続オプションで論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15103

ERROR: 15103: [%s] An internal error occurred in the anser center connect option. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 15103: [%s] ANSER接続オプションで論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

接続先通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15201

ERROR: 15201: [%s] An internal error occurred in the ZENGIN RC connect option. Process group name(%s) Error type(%s) Error function name(%s) Error code(%s) Detail code1(%s) Detail code2(%s) Detail code3(%s) Error message(%s) Internal information(%s)
ERROR: 15201: [%s] 全銀RC接続オプションで論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) エラー種別(%s) エラー関数(%s) エラーコード(%s) 詳細コード1(%s) 詳細コード2(%s) 詳細コード3(%s) エラーメッセージ(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):エラー種別

%s(4):エラー関数

%s(5):エラーコード

%s(6):詳細コード1

%s(7):詳細コード2

%s(8):詳細コード3

%s(9):エラーメッセージ

%s(10):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15202

ERROR: 15202: [%s] An internal error occurred in the ZENGIN RC connect option. Process group name(%s) Resource name(%s) Internal information1(%s) Internal information2(%s)
ERROR: 15202: [%s] 全銀RC接続オプションで論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) 資源名(%s) 内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):資源名

%s(4):内部情報1

%s(5):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15203

ERROR: 15203: [%s] An internal error occurred in the ZENGIN RC connect option. Process group name(%s) Internal information1(%s) Internal information2(%s)
ERROR: 15203: [%s] 全銀RC接続オプションで論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) 内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):内部情報1

%s(4):内部情報2

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15204

ERROR: 15204: [%s] An internal error occurred in the ZENGIN RC connect option. Process group name(%s) Internal information(%s)
ERROR: 15204: [%s] 全銀RC接続オプションで論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15205

ERROR: 15205: [%s] A memory shortage occurred in the ZENGIN RC connect option. Process group name(%s) Internal information(%s)
ERROR: 15205: [%s] 全銀RC接続オプションでメモリ不足が発生しました。プロセスグループ名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):内部情報

意味

メモリ不足が発生しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

NETSTAGE/FIC 全銀RC接続オプションを再起動してください。

同一の異常を繰り返す場合には、富士通技術員に連絡してください。

15301

ERROR: 15301: [%s] Failed to start the transmission control process. Reason Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 15301: [%s] プロセスの起動が失敗しました。理由コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):理由コード

%s(3):内部情報

意味

プロセスの起動が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15302

ERROR: 15302: [%s] An internal error occurred in the ATM connect option. Process group name(%s) Internal information(%s)
ERROR: 15302: [%s] 統合ATM接続オプションで論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

15401

ERROR: 15401: [%s] An internal error occurred in the ZENGIN TCP/IP option. Process group name(%s) Internal information(%s)
ERROR: 15401: [%s] 全銀TCP/IPオプションで論理矛盾を検出しました。プロセスグループ名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセスグループ名

%s(3):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16001

INFO: 16001: [%s] The pass through function was started.
INFO: 16001: [%s] パススルー通信機能を起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

パススルー通信機能を起動しました。

16002

INFO: 16002: [%s] The pass through function was stopped.
INFO: 16002: [%s] パススルー通信機能を停止しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

パススルー通信機能を停止しました。

16101

INFO: 16101: [%s] The resource became active state. Resource Name(%s)
INFO: 16101: [%s] 資源を活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を活性状態にしました。

16102

INFO: 16102: [%s] The resource became inactive state. Resource Name(%s)
INFO: 16102: [%s] 資源を非活性状態にしました。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源を非活性状態にしました。

16103

WARNING: 16103: [%s] The resource is inactive state. Resource Name(%s)
WARNING: 16103: [%s] 資源は非活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

16104

WARNING: 16104: [%s] The resource is activating state. Resource Name(%s)
WARNING: 16104: [%s] 資源は活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

16105

WARNING: 16105: [%s] The resource is active state. Resource Name(%s)
WARNING: 16105: [%s] 資源は活性状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は活性状態です。

システムの処置

処理を中止します。

16106

WARNING: 16106: [%s] The resource is deactivating state. Resource Name(%s)
WARNING: 16106: [%s] 資源は非活性化中状態です。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

資源は非活性化中状態です。

システムの処置

処理を中止します。

16107

INFO: 16107: [%s] The FNA session is disconnected by the deactivation of the resource. Resource Name(%s)
INFO: 16107: [%s] 非活性コマンドによりFNAセションを切断します。資源名(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):資源名

意味

非活性コマンドによりFNAセションを解放します。

16501

ERROR: 16501: [%s] An internal error occurred in the pass through function. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 16501: [%s] パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16502

ERROR: 16502: [%s] An internal error occurred in the pass through function. Internal Information(%s)
ERROR: 16502: [%s] パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16503

ERROR: 16503: [%s] An internal error occurred in the pass through function.
ERROR: 16503: [%s] パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16504

ERROR: 16504: [%s] An internal error occurred in the pass through function. Internal Information(%s:%s:%s)
ERROR: 16504: [%s] パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報(%s:%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

%s(4):内部情報3

意味

パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16505

ERROR: 16505: [%s] An internal error occurred in the pass through function. Internal Information 1(%s) Internal Information 2(%s)
ERROR: 16505: [%s] パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。内部情報1(%s) 内部情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報1

%s(3):内部情報2

意味

パススルー通信機能で論理矛盾を検出しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16601

ERROR: 16601: [%s] A memory allocation was failed in the pass through function. Function Name(%s) Size(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16601: [%s] パススルー通信機能でメモリの獲得が失敗しました。関数名(%s) サイズ(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):サイズ

%s(4):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16602

ERROR: 16602: [%s] A memory allocation was failed in the pass through function.
ERROR: 16602: [%s] パススルー通信機能でメモリの獲得が失敗しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16603

ERROR: 16603: [%s] Failed to initialize for the thread in the pass through function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%d) Detail Information(%d) Internal Information(%s)
ERROR: 16603: [%s] パススルー通信機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%d) 詳細情報(%d) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%d(1):復帰値

%d(2):詳細情報

%s(4):内部情報

意味

パススルー通信機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

NETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16811

ERROR: 16811: [%s] Failed to initialize for the trace log function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16811: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16814

ERROR: 16814: [%s] Failed to terminate for the trace log function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16814: [%s] トレース採取機能の終了処理が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

トレース採取機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16815

ERROR: 16815: [%s] Failed to initialize for the trace log function. Log Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16815: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16816

ERROR: 16816: [%s] Failed to open for the trace log function. Log Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16816: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16821

WARNING: 16821: [%s] Failed to output for the trace log. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 16821: [%s] トレースの採取が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16822

WARNING: 16822: [%s] Failed to collect of the information.
WARNING: 16822: [%s] トレースの採取が失敗しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16823

WARNING: 16823: [%s] Failed to output for the trace log. Return Value(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 16823: [%s] トレースの採取が失敗しました。復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2): 復帰値

%s(3): 内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16831

ERROR: 16831: [%s] Failed to initialize for the message control function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16831: [%s] メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16832

ERROR: 16832: [%s] Failed to terminate for the message control function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16832: [%s] メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16841

ERROR: 16841: [%s] Failed to output the message. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16841: [%s] メッセージの出力が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

メッセージの出力が失敗しました。

システムの処置

メッセージの出力を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16851

ERROR: 16851: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16851: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能の再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16852

ERROR: 16852: [%s] Failed to open for the memory management function. Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16852: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):復帰値

%s(5):内部情報

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16853

ERROR: 16853: [%s] Failed to close for the memory management function. Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16853: [%s] メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):復帰値

%s(5):内部情報

意味

メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16854

ERROR: 16854: [%s] Failed to terminate for the memory management function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16854: [%s] メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16855

ERROR: 16855: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16855: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):エラーコード

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16856

ERROR: 16856: [%s] Failed to open for the memory management function. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16856: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):エラーコード

%s(8):詳細情報1

%s(9):詳細情報2

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16861

ERROR: 16861: [%s] Failed to access for the memory. Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16861: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名1

%s(3):関数名2

%s(4):復帰値

%s(5):内部情報

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16862

ERROR: 16862: [%s] Failed to access for the memory. Table Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s:%s:%s)
ERROR: 16862: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。テーブル名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s:%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):内部情報1

%s(6):内部情報2

%s(7):内部情報3

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16863

ERROR: 16863: [%s] Failed to load the table for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16863: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16864

ERROR: 16864: [%s] Failed to write the table for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16864: [%s] メモリの書き込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16866

ERROR: 16866: [%s] Failed to insert the record in the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16866: [%s] メモリの挿入が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの挿入が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16867

ERROR: 16867: [%s] Failed to delete the record in the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16867: [%s] メモリの削除が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名

%s(4):プロセス名

%s(5):関数名1

%s(6):関数名2

%s(7):復帰値

%s(8):エラーコード

%s(9):詳細情報1

%s(10):詳細情報2

意味

メモリの削除が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16868

ERROR: 16868: [%s] The table for the memory management function is not expanded. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16868: [%s] メモリが展開していません。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):エラーコード

%s(8):詳細情報1

%s(9):詳細情報2

意味

メモリが展開していません。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16869

ERROR: 16869: [%s] Failed to access for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16869: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):エラーコード

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16871

ERROR: 16871: [%s] Failed to initialize for the internal communication function. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16871: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

パススルー通信機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

16881

ERROR: 16881: [%s] Failed to communication for the internal communication. Function Name(%s) Return Value(%s) Resource Information(%s:%s:%s) Internal Information(%s:%s:%s:%s:%s)
ERROR: 16881: [%s] 内部通信が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 資源情報(%s:%s:%s) 内部情報(%s:%s:%s:%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):資源情報1

%s(5):資源情報2

%s(6):資源情報3

%s(7):内部情報1

%s(8):内部情報2

%s(9):内部情報3

%s(10):内部情報4

%s(11):内部情報5

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16882

ERROR: 16882: [%s] Failed to communication for the internal communication. Function Name(%s) Return Value(%s) Resource Information(%s:%s) Internal Information(%s:%s:%s)
ERROR: 16882: [%s] 内部通信が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 資源情報(%s:%s) 内部情報(%s:%s:%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):資源情報1

%s(5):資源情報2

%s(6):内部情報1

%s(7):内部情報2

%s(8):内部情報3

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16883

ERROR: 16883: [%s] The telegram length is too long. Function Name(%s) Max Length(%s) Data Length(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16883: [%s] 内部通信のデータ長が上限を超えています。関数名(%s) 上限値(%s) データ長(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):上限値

%s(4):データ長

%s(5):内部情報

意味

データ長が上限値を超えています。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16884

ERROR: 16884: [%s] Failed to receive the telegram for the internal communication. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16884: [%s] 内部通信の受信が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16885

ERROR: 16885: [%s] Failed to send the telegram for the internal communication. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16885: [%s] 内部通信の送信が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16886

ERROR: 16886: [%s] Failed to send the abnormal response for the internal communication. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16886: [%s] 内部通信の異常応答の送信が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16887

ERROR: 16887: [%s] Failed to communication for the internal communication. Function Name(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16887: [%s] 内部通信が失敗しました。関数名(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数名

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16888

ERROR: 16888: [%s] The time-out was detected for the internal communication. Internal Information(%s)
ERROR: 16888: [%s] 内部通信でタイムアウトが発生しました。内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):内部情報

意味

内部通信が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16900

ERROR: 16900: [%s] An error occurred in the process management function. Function Number(%s) Return Value(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 16900: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。関数番号(%s) 復帰値(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):関数番号

%s(3):復帰値

%s(4):内部情報

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16961

ERROR: 16961: [%s] Failed to load the table for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s:%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16961: [%s] メモリの読み込みが失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s:%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名1

%s(4):キー名2

%s(5):プロセス名

%s(6):関数名1

%s(7):関数名2

%s(8):復帰値

%s(9):エラーコード

%s(10):詳細情報1

%s(11):詳細情報2

意味

メモリの読込みが失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16962

ERROR: 16962: [%s] Failed to insert the record for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s:%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16962: [%s] メモリの挿入が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s:%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名1

%s(4):キー名2

%s(5):プロセス名

%s(6):関数名1

%s(7):関数名2

%s(8):復帰値

%s(9):エラーコード

%s(10):詳細情報1

%s(11):詳細情報2

意味

メモリの挿入が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

16963

ERROR: 16963: [%s] Failed to delete the record for the memory management function. Table Name(%s) Key Name(%s:%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Error Code(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s)
ERROR: 16963: [%s] メモリの削除が失敗しました。テーブル名(%s) キー名(%s:%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) エラーコード(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):キー名1

%s(4):キー名2

%s(5):プロセス名

%s(6):関数名1

%s(7):関数名2

%s(8):復帰値

%s(9):エラーコード

%s(10):詳細情報1

%s(11):詳細情報2

意味

メモリの削除が失敗しました。

システムの処置

処理を中断します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18000

WARNING: 18000: [%s] Failed to output the trace log. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
WARNING: 18000: [%s] トレースの採取が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

トレースの採取が失敗しました。

システムの処置

トレースの採取を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

または、メッセージキューが不足していないか、システム資源を確認してください。

システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18001

ERROR: 18001: [%s] A memory allocation was failed in the LOGON Service function. Process Name(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18001: [%s] LOGONサービス機能でメモリの獲得が失敗しました。プロセス名(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部情報

意味

メモリの獲得が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18002

ERROR: 18002: [%s] An internal error occurred in the LOGON Service function. Process Name(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18002: [%s] LOGONサービス機能で論理矛盾を検出しました。プロセス名(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):詳細情報1

%s(4):詳細情報2

%s(5):内部情報

意味

論理矛盾を検出しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18003

ERROR: 18003: [%s] Failed to initialize for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18003: [%s] メモリ管理機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18004

ERROR: 18004: [%s] Failed to open for the memory management function. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18004: [%s] メモリ管理機能の開設が失敗しました。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

メモリ管理機能の開設が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18005

ERROR: 18005: [%s] Failed to initialize for the message function. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18005: [%s] メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

メモリ管理機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18006

ERROR: 18006: [%s] Failed to terminate for the memory management function. Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18006: [%s] メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名1

%s(4):関数名2

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報1

%s(7):詳細情報2

%s(8):内部情報

意味

メモリ管理機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18007

ERROR: 18007: [%s] Failed to access for the memory management function. Table Name(%s) Process Name(%s) Function Name(%s:%s) Return Value(%s) Detail Information 1(%s) Detail Information 2(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18007: [%s] メモリのアクセスが失敗しました。テーブル名(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s:%s) 復帰値(%s) 詳細情報1(%s) 詳細情報2(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):テーブル名

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名1

%s(5):関数名2

%s(6):復帰値

%s(7):詳細情報1

%s(8):詳細情報2

%s(9):内部情報

意味

メモリのアクセスが失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18008

ERROR: 18008: [%s] Failed to initialize for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18008: [%s] トレース採取機能の初期化が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

トレース採取機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

ディスクの容量を確認し、不要なファイルを削除してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18009

ERROR: 18009: [%s] Failed to open for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18009: [%s] トレース採取機能の開設が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

トレース採取機能の開設が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18010

ERROR: 18010: [%s] Failed to close for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18010: [%s] トレース採取機能の閉塞が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

トレース採取機能の閉塞が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18011

ERROR: 18011: [%s] Failed to terminate for the trace function. Trace Type(%s) Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18011: [%s] トレース採取機能の終了処理が失敗しました。種別(%s) プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):種別

%s(3):プロセス名

%s(4):関数名

%s(5):復帰値

%s(6):詳細情報

%s(7):内部情報

意味

トレース採取機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18012

ERROR: 18012: [%s] Failed to initialize for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18012: [%s] メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージ出力機能の初期化が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18013

ERROR: 18013: [%s] Failed to terminate for the message function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18013: [%s] メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージ出力機能の終了処理が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18014

ERROR: 18014: [%s] Failed to output the message. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Detail Information(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18014: [%s] メッセージの出力が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 詳細情報(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):詳細情報

%s(6):内部情報

意味

メッセージの出力が失敗しました。

システムの処置

メッセージの出力を行わずに処理を継続します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18015

ERROR: 18015: [%s] Failed to initialize for the internal communication. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18015: [%s] 内部通信の初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の初期化が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

システム資源を確認してください。システム資源の見積り方法については、“付録A システム資源の見積り”を参照してください。

解決しない場合は、富士通技術員に連絡してください。

18016

ERROR: 18016: [%s] Failed to open for the internal communication process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18016: [%s] 内部通信の開設が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の開設が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18017

ERROR: 18017: [%s] Failed to close for the internal communication process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18017: [%s] 内部通信の閉塞が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の閉塞が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18018

ERROR: 18018: [%s] Failed to terminate for the internal communication process. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s) Return Code(%s) Internal Information(%s)
ERROR: 18018: [%s] 内部通信の終了処理が失敗しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s) 復帰コード(%s) 内部情報(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

%s(5):復帰コード

%s(6):内部情報

意味

内部通信の終了処理が失敗しました。

システムの処置

LOGONサービス機能を再起動またはNETSTAGE/FICを停止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18019

ERROR: 18019: [%s] Failed to initialize for the process. Process Name(%s) Internal Code(%s)
ERROR: 18019: [%s] プロセスの初期化が失敗しました。プロセス名(%s) 内部コード(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):内部コード

意味

プロセスの初期化が失敗しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18020

ERROR: 18020: [%s] An error occurred in the process management function. Process Name(%s) Function Name(%s) Return Value(%s)
ERROR: 18020: [%s] プロセス管理機能で異常が発生しました。プロセス名(%s) 関数名(%s) 復帰値(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス名

%s(3):関数名

%s(4):復帰値

意味

プロセス管理機能で異常が発生しました。

システムの処置

処理を中止します。

ユーザの対処

富士通技術員に連絡してください。

18021

INFO: 18021: [%s] The LOGON service function was started.
INFO: 18021: [%s] LOGONサービス機能を起動しました。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

LOGONサービスの起動が完了しました。

18023

ERROR: 18023: [%s] Failed to start the LOGON service function. Process Number(%s)
ERROR: 18023: [%s] LOGONサービス機能の起動が失敗しました。プロセス番号(%s)

可変情報

%s(1):NFICxx(FIC識別子)

%s(2):プロセス番号

意味

LOGONサービスの起動が失敗しました。

システムの処置

該当プロセスを停止します。

ユーザの対処

直前に出力されたメッセージの対処を行った後、再度NETSTAGE/FICを起動してください。

同一の異常を繰り返す場合には、富士通技術員に連絡してください。

18024

WARNING: 18024: [%s] The LOGON service function was restarted at standard function.
WARNING: 18024: [%s] LOGONサービス運用情報が登録されていないため、標準提供機能で運用を再開します。

可変情報

%s:NFICxx(FIC識別子)

意味

LOGONサービスプロセスの再起動または定義変更時に、登録されているLOGONサービス運用情報がありません。

システムの処置

標準提供機能で運用を再開します。