ページの先頭行へ戻る
Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)
FUJITSU Software

まえがき

本書の目的

本書は、“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”です。

本書は、Interstage Business Application Serverが提供する、高信頼性ログ機能を利用した業務システムを構築するための環境作成方法、および運用方法について説明しています。

本書は、以下の方を対象にしています。

前提知識

本書を読む場合、以下の知識が必要です。

本書の構成

本書の構成と内容は以下のとおりです。

第1章 概要

高信頼性ログの概要について説明します。

第2章 セットアップ前の準備

高信頼性ログ機能のセットアップ前の準備について説明します。

第3章 セットアップ

高信頼性ログ機能のセットアップについて説明します。

第4章 ユーザログテーブルの作成

ユーザログテーブルの作成について説明します。

第5章 業務データベースがSymfoware Serverの場合

業務データベースがSymfoware Serverの場合の注意点について説明します。

第6章 ユーザログテーブルの運用

ユーザログテーブルの運用について説明します。

第7章 ユーザログテーブルの定義変更と削除

ユーザログテーブルの定義変更と削除について説明します。

第8章 ユーザログテーブル用のディクショナリ再構築

ユーザログテーブル用のディクショナリ再構築について説明します。

第9章 運用環境の変更

運用環境の変更方法について説明します。

第10章 異常時の運用

異常時の対処とリカバリについて説明します。

第11章 クラスタシステム

クラスタシステムでの高信頼性ログについて説明します。

付録A 定量制限

高信頼性ログ機能の定量制限を示します。

付録B 使用できるコマンド一覧

高信頼性ログ機能で使用できるコマンドの一覧です。

付録C Symfoware/RDB資源のディスク配置

Symfoware/RDB資源のディスク配置について説明します。

付録D 各機能の多重実行

ユーザログテーブルに対する多重処理について説明します。

付録E リソースの作成とクラスタアプリケーションの作成

リソースの作成とクラスタアプリケーションの作成について説明します。

付録F 自動起動停止スクリプトのアンセットアップ

自動起動停止スクリプトのアンセットアップについて説明します。

■関連マニュアル

クラスタ制御のインストールからクラスタ初期構成設定およびネットワークの設定までの作業の詳細は、以下の図に掲載されている各マニュアルの手順を参照してください。

輸出管理規制について

本ドキュメントを輸出又は提供する場合は、外国為替及び外国貿易法及び米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上、必要な手続きをおとり下さい。

著作権

Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

2014年2月  第2版