ページの先頭行へ戻る
Interstage Business Application Server セットアップガイド
FUJITSU Software

A.1 カスタムセットアップのパターン

非同期アプリケーション連携実行基盤のセットアップは、主に以下の3段階に分かれます。

  1. データベース環境セットアップ前の作業

  2. データベース環境のセットアップ

  3. アプリケーションサーバ環境のセットアップ

それぞれについて、何種類かの作業パターンがあります。表に示す参照先を参照してセットアップを行ってください。

環境作成作業

パターン

参照先

データベース環境セットアップ前の作業

Interstage Business Application Serverに同梱のSymfoware/RDBを利用

5.2 セットアップ前の準備 (同梱のSymfoware/RDBを利用する場合)”

Symfoware Serverを利用
(セットアップコマンドを利用して、データベース環境のセットアップを行う場合)

6.2 セットアップ前の準備 (製品版のSymfoware Serverを利用する場合)”

Symfoware Serverを利用
(カスタムセットアップを利用して、データベース環境のセットアップを行う場合)

A.3 Symfoware Serverを利用する場合のデータベース環境セットアップ前の作業

Oracleを利用
(セットアップコマンドを利用して、データベース環境のセットアップを行う場合)

7.2 セットアップ前の準備 (Oracleを利用する場合)”

Oracleを利用
(カスタムセットアップを利用して、データベース環境のセットアップを行う場合)

A.4 Oracleを利用する場合のデータベース環境セットアップ前の作業

データベース環境のセットアップ

セットアップコマンドを利用
(データベースはInterstage Business Application Serverに同梱のSymfoware/RDBを利用)

5.4 データベース環境セットアップコマンドを利用した環境作成 (同梱のSymfoware/RDBを利用する場合)”

セットアップコマンドを利用
(データベースはSymfoware Serverを利用)

6.3 データベース環境セットアップコマンドを利用した環境作成 (製品版のSymfoware Serverを利用する場合)”

セットアップコマンドを利用
(データベースはOracleを利用)

7.3 データベース環境セットアップコマンドを利用した環境作成 (Oracleを利用する場合)”

カスタムセットアップ
(データベースはInterstage Business Application Server同梱のSymfoware/RDBを利用)

Interstage Business Application Server同梱のSymfoware/RDBを利用する場合、カスタムセットアップは利用できません。セットアップコマンドを使用してください。

カスタムセットアップ
(データベースはSymfoware Serverを利用)

A.6 カスタムセットアップを利用したデータベース環境のセットアップ

カスタムセットアップ
(データベースはOracleを利用)

アプリケーションサーバ環境セットアップ前の作業

共通

8.3 環境作成前処理

アプリケーションサーバ環境のセットアップ

セットアップコマンドを利用
(データベースはInterstage Business Application Serverに同梱のSymfoware/RDBを利用)

8.4 アプリケーションサーバ環境セットアップコマンドを利用した環境作成

セットアップコマンドを利用
(データベースはSymfoware Serverを利用)

セットアップコマンドを利用
(データベースはOracleを利用)

カスタムセットアップ
(データベースはInterstage Business Application Serverに同梱のSymfoware/RDBを利用)

A.9 カスタムセットアップを利用したアプリケーションサーバ環境のセットアップ

カスタムセットアップ
(データベースはSymfoware Serverを利用)

カスタムセットアップ
(データベースはOracleを利用)